今朝は気持ちよく5時起床。まだ暗い。
結局、6時前に畑に出発。
Tシャツに綿のパーカーでも少し肌寒さを感じる。
けど気持ち良い。
昨日、野菜の種を追加購入してきました。
今日は小松菜を蒔いて
昨日、種蒔きした大根達に水やり、殆ど乾いていない。
気温が下がって、保水時間が長くなったと言うことでしょうか?
草取りも目論見より進んで、2時間。ご機嫌で帰宅です。
洗濯をしながら、休憩。
その後、忙しくと言うほどのことは無いのだけど、
連絡メールを入れたり(苦手)
雑用が終わらない。。つうか、進まない。
な、1日でした。
最新の画像[もっと見る]
- 草取り日記(北側) 11時間前
- 草取り日記(北側) 11時間前
- 草取り日記(北側) 11時間前
- 草取り日記(北側) 11時間前
- 草取り日記(北側) 11時間前
- マメカミツレ(畑の南側) 1日前
- マメカミツレ(畑の南側) 1日前
- マメカミツレ(畑の南側) 1日前
- 望楼の芝(串本町) 2日前
- 望楼の芝(串本町) 2日前
あれ~何していたのかなということになりますね
小松菜蒔きたかったけど今からではこちらでは遅いのであきらめました
春菊も蒔きたかったし畑があくところができてきたんですけどね
あとは夏野菜を片付けて畑を耕運機をかけておくだけです
今蒔くと
気候にもよりますが、こちらではお正月の雑煮に使います。
大きくなりすぎて毎年今月15日過ぎに蒔いています
ほうれん草もひょろひょろだから もう一度蒔こうかなあ。
最近になって トマトが こぼれ種から たくさん芽が出て 育っています。
夏の間 殆どトマトを食べられなかったというのに。
週末に台風が来るみたいで 進路が定まっていないですね。
稲刈りをできないです~
小松菜やホウレン草は、11月初旬まで大丈夫とのことなので、
もう一回、蒔こうと思っています。
やっぱり気候が違うのですね。
玉ネギ、エンドウ、ソラマメと、まだまだ畑仕事があります。
畑の準備ができそう、何が間に合う?ってな調子です。^^;
11月初旬まで種蒔きできるそうなので、様子を見てもう一度、蒔こうと思っています。
やっと発芽を確認しました。
トマト、
友人が年越しトマトで、春先実が付いたって言ってたから、、家に持ってきたらどうかしら?
今日は風が強くなってきました。午後から降り出す予報なので、
それまでに台風対策をしてきます。
せっかく蒔いた種、、強い雨に当たると、、心配。
今日お願いして 春大根の種を蒔いてもらいました
ホウレン草 小松菜 春菊 猪が張替えしたので蒔き替えです
今からでも大丈夫よね
6時前から畑仕事なんて
種まき順調に進みましたね
予定通りの一日でしたか
朝の早い行動に脱帽です。
我が家のは、12月頃になるのかなぁ~
ホウレン草は来月初めまで大丈夫と言うことなので、何度か、、って言いつつ、毎年1度だけになっちゃうのだけど、、^^;