遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

じゃが芋の植え付け

2008-03-09 18:05:59 | 

チョッとしんどいなーな  今朝。
ご近所や叔母は、じゃが芋の植え付けは終わったと言います。
私としては予定通り、明日でも良いかなーの猶予も 

今晩、雨になりそうという天気予報、
雨が降ると、また、2・3日延期になります。

仕方が無いので頑張りました。
植え付けを終わって、トウが立ち始めた葱を収穫して、
昼食後一休みしたら、また畑仕事がしようかな、

 

12時のサイレンで、 道具もそのままに 
着替えないと何も出来ません。また、有り合せをみつくろって、
昼食が終わって、一休み  何時降り出すやらと言う空模様 

また、野良着に着替えて畑へ。

耕運機を濡らせません。 


帰る前に、チョッとだけ。。。。。。。洗濯物を取り込んでから、飛び出せばよかった。

と言いつつ、 だってね~~~~ソラマメの花が、 手招きしているんですもの。

洗濯物を、部屋に抛りこんで、葱を処理して、昼食の後片付けをして。

2時までに済ますぞ、 そしたら、チョッと休んで。

結局、3時過ぎから、5時過ぎまでの長ーい休憩  

だろうって、

コメント (9)

気ままな、一日

2008-03-08 19:39:34 | 📓日記

今日は、風も無く暖かでした。
土曜日恒例のパズルを解いて、土曜版をくまなく読んで
1日の始まりが、さらに遅くなります。昨日から、肩こりかなーすっきりしない。
畑行きたくない病です。
洗濯物を干して、 洗濯干し 外が気持ち良い、庭の花に水をやって。   プリムラポリアンサ 

 



 

こんな日は、窓拭きで、腕を大きく動かすとか  

洗車をしよう   洗車 

いつもガレージに入れっぱなしの相方の車が、今日は出ています。
 洗車ついでだい 

 水つながりで、お風呂場の掃除、好きになれないなー

いや、頑張っとこう、



チョッと、薀蓄。って程の事でもないのですが、 

お風呂掃除は、私にとって毎日の、(かなり。。。。。時々サボりますが)仕事なのです。
かたや洗車は、遊びなのです。

教育の実験で、子供たちに遊びを教えて自由に遊ばせます。
その後、ひとつのグループには、これを毎日するように言います。
もう一方は、今までどおり自由にさせておきます。
すると、強制された子供たちの作業効率が落ち、意欲も衰えていくそうです。

これも、毎日しなくては、いけない仕事となると、
汚れが落ち、ピカピカになっても、楽しくないのですよね。

誰か~~のん太に労働意欲を~~




綺麗なお風呂で、 泡風呂 汗を流すとしますか。

 

 

今日の写真は、一昨日撮った白菜の花。可愛いんですが、これが撮れるという事は、

コメント (11)

野草アレンジメント 3月6日

2008-03-07 13:23:47 | 📓日記

《花 材》
チューリップ(一重・八重)
ストック
ノボタンの葉
ミモザアカシア
タネツケソウ
ミント
テイカカズラ
明日葉

花の名前が、少しずつ頭に入ってきました。
植物の話題が多いブログを拝見してるお蔭かもしれません。
チュウリップって可愛い花だと再認識しました。
少女たちが、春の陽射しの中にいるようです。

本棚を整理していて、読んでいない本がいっぱいだと、言う事に驚きました。
息子の運動系の本や専門書の類は別にしても、自分で買った本さえ、
目を通していない物が有ったり、興味を持ったものを抜き出してみたのですが。

1冊目(178頁)を読み終えて、次は(354頁しかも字が細かい) 
この差は大きいのでした。  で、躊躇し次の候補を、

暫し、本の購入を見合わせて、在庫確認の日々とします。

コメント (10)

クリスマスローズ

2008-03-06 11:35:13 | 📷風景

今年初めて、(今年になって初めてじゃなく)
何年前に買ったのか、忘れてしまった【クリスマスローズ】が、初めて花を咲かせました。

一度枯れそうになった時、毎年綺麗に咲かせている友人に、相談したら、
生垣の傍が良いんじゃないと言うので、そこに移動して、時々覗いていました。
枯れはしないのですが、花をつけることも無く。



よかった~、
今年咲いたこの花の2年後くらいに購入した、もう1株は、2年後かな?
何色だったのかも、忘れてしまったし、花の名札も、風で飛ばされてしまったし。
ま、楽しみが増えたかな。
 ホラ、蕾も

 

クリスマスローズって、苗が育って、花を付けるまでに時間がかかるようです。
でも、ドンドン増えるとも、聞きました。嬉しいな~

コメント (11)

リクエストにお答えして (^^

2008-03-05 15:01:24 | つれづれ

先日のぶっちちゃんのブログに、豪華なひな祭り用のお寿司の数々が、
(彼女の料理は、プロ並です)
その時つい、口を滑らせて  息子たちに作ったお寿司の話をしました。
お寿司と呼べるかどうか、

ご飯に《ゆかりちゃん》を混ぜて、雫方に巻いたものを並べただけです。

息子たちが小さい頃、姪のひな祭、息子たちの誕生日など
よくしていました、子供たちが喜んでくれたメニューです。
久し振りに、作って見ました。


  
公開したら、のぶっちちゃん、帰った後だった。 また、見てね~

コメント (3)