遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

寒波《ユリズイセンの葉》

2016-01-19 14:05:32 | 📓日記

各地の寒波による被害の様子が伝えられています。

何時も、こちらでは雪は降らないって言ってますが、

今朝は、粉雪が舞いました。と言っても、地上に降り立つ前に消えてしまうような儚い雪です。

昨夜は台風のような強い風、、

雨戸をやればよかった。と、後悔するほど

けど、置きだしてやるほどではないかな、、 

畑のカンレイシャは外れ、、野菜たちは震えていました。


元気でしょう、春を待っているユリズイセン。

私も震えて、お家篭りです。
な、時はおやつが欲しい。(何時もだけど

以前、キャリアおばさんのブログに紹介されてた、《ケーキのようなホットケーキ》、
地元のスーパーでは見つかりませんでした。
先日、やっと見つけて買ってきました。オヤツのスットクが切れたので、これにしよう~~

粉の状態でも甘い香り、、焼いてると良い香りが漂い、誘惑します。
きゃりあおばさんのように綺麗な写真が撮れないので、こちらをどうぞ、

 

コメント (10)

雑煮《ハコベ》

2016-01-17 11:39:28 | 📓日記

息子は、毎年今頃の帰省です。

お正月気分の再燃です。さすがに、おせち料理は無くなったので、

せめて、、お雑煮を作ります。

我が家の、って言うか、私流のお雑煮 

焼いた丸餅に奇数の具材をトッピングしたお澄ましです。 
畑からホウレン草と人参を、今年は赤・緑・黄色に黒が二つの5品です。

お墓参りをして、彼のお正月行事を済ませ帰っていきました。



おせちが終わっての 《七草粥》のように、

何時もよりボリュームのあるメニューだったかど、帰った後は、またまた残り物つうか、粗食です。



 

コメント (22)

お日様を求めて

2016-01-16 11:46:56 | 📓日記

南紀 串本も本格的な冬の気温になりました。
でも草達は元気です。防寒着を着込んで庭の草引き、



水仙がこんなところから顔を?
う~~んと、背伸びしてハイビスカスの陰から、



春を待つ花達が、、、もう少し遅く咲く黄色い水仙やチューリップも頭を出し始めています。
傷つけないように気をつけないとね。
寒いけど、ほんわか嬉しい。



息子が帰省していました。お布団も干して、、また近いお出でをお待ちしております。

 

コメント (12)

ステンレスポット《栴檀》

2016-01-12 13:03:54 | つれづれ

この木にどんな花が咲いてたのか?記憶にありません。検索した結果、たぶん栴檀の実であろうと判断しました。
間違ってたら、教えてくださいね。



また新宮での買い物の話しに戻ります。小口から新宮に戻って、串本へ
そこで、以前寄った時品切れだったステンレスポットが入荷してるか?確認によりました。

我が家では、小さいポットを使っています。壊れているわけでは無いのですが、

言いたくないけど、蓋が開けにくくなったのです。回すのが、、

先日、回さなくっても良いタイプがあることを知ったのです。

で、ここまでは、ポットも進化してるってお話なのですが、

箱から取り出したとき、説明書らしき物がいっぱい出て来ました。
何で?
使用に際して、特に注意点が多いとは思えない商品なのに?

 日本語・英語・中国語の三種類の説明書でした。

爆買いの凄まじさを象徴するようなメーカーの対応でした。
 

コメント (14)

衝動買い 《ビワの木》

2016-01-11 12:34:21 | 📓日記

今日は鏡開き、善哉でも炊こうかと思ったのですが、オヤツがだぶつき気味なので、
夫はお餅を食べません。なので、これから数日、私の朝食となります。

まず、今朝はチーズをのせて焼いて、海苔で巻きました。美味しかった。
かなり食べすぎで、、 昼食はおかずのみとなりました。



チョッと戻って、新宮での買い物のお話。

毛糸のほかにも、アレコレ見てきて、アレコレ買ってきました。

って、言ってもね、大した物ではありません。

手芸屋さんのコーナーから、エスカレーターの方向へ進んでく途中でパジャマが目に止まりました。
普通の綿のパジャマ、薄手のネルが2重になってて空気を含んで暖かそうです。
襟は立てても折ってショールカラーのようにもなり、肩から背中にかけて2重になっています。

冬でも寝汗はかくそうです。なので、パジャマは給水性の良い綿がお勧めとか、

今までネルのシンプルな昔ながらのパジャマでしたが、こちらの方が暖かです。

それにマグカップ。以前使ってた物を割ってしまっていたのです。

とりあえずは、あるっものを使って、気に入った物が見つかったら、買おう。

で、時々食器のコーナーを物色していました。これもゲット。

その後、食材を買って、帰るつもりだったのですが、小口に向けてのドライブとなったというわけです。



遅ればせながら、地図の表示を致します。興味のある方は、
地図の文字をクリックしますと大きな地図に飛びます。一旦右上にスクロールし熊野川に合流したら、
今度は右下に川沿いのR168をたどると新宮市、逆に進むと本宮町に向かいます。
 

コメント (14)