遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

サツマイモ救出

2017-08-26 14:28:40 | 

昨日はボランティアから帰って、、何もしたくないと、、休日にいたしました。
今日は頑張らねば、、

5時起床、身支度を整え、畑に出発。

カボチャ畑は無視し、その先の里芋の救出は済ませていました。さらにその先のサツマイモの救出です。
その先への道を確保。
 刈り取った草で里芋のマルチ補強します。
前回、里芋の草引き&マルチングをしたので、隣のサツマイモとの間は綺麗です。
畑の西端までの道を刈り込もうと思ったのですが、
サツマイモの2畝目辺りで1時間経過しました。残り1時間でどれだけできるのか?
サツマイモの畝の間を進みました。雨が無く、毎日水やりして着床したと安心していたのですが、
蔓が疎らです。サツマイモの畝間、北の端の石垣のところまで進んで時間切れでした。
 あと2日あれば、1本半のサツマイモの救出と
西の端の草刈り出来るかな?と、目途が付きました。

ちなみに、右に茂ってるのが里芋の葉、左に茂ってるのがウコンの葉です。

昨日のエアコンの部屋での作業、、ブラウスが出来ました。良かったら、ご覧ください。⇒ 

今日はコメント欄の休日にいたします。

コメント

プラマイ ゼロ (レモン色のランタナ)

2017-08-25 17:16:09 | 母の老い

今朝は、久々の花壇ボランティアの日。夏休みしてたんですって、と言うのも、私はその前からお休み続きでした。
やっぱり、1ヶ月近くお休みしてたので、暑さにも負けず草たちは元気でした。
7時集合、何時もより延長で頑張って、
「今日は、お茶しないで帰ろう。」って言うのに、帰省時に親戚が持たせてくれたお煎餅で釣って、
おしゃべり。

昨日、午後からはブラウスを作っていました。で、夢中になって買い物に行けませんでした。
昨日はよかったのですが、今朝 私の分のパンが無かったのです。
で、🍙、、これも好きだけど、

帰宅後、やっぱり汗になったのをプラスして洗濯 第2弾を片付けてから、買い物に行きました。

今日は買い忘れ無しです。(威張ることもないけど、、

で、今日も午後はエアコンのきいた部屋で、ビデオを見ながらブラウスの仕上げをしてて、、
ちょっと、、と思ったら

かなり眠ってしまった。

かなり、と言う曖昧な表現は、昼食後、チョコット
作業中、たまらず・・・・チョコット

と、眠ったので、洗濯物を取り込んで・片付けて・(ミシンが)ボタンホール作って・ボタンをつけて
の作業を気が付けば、5時のチャイムが鳴る時間までかかっちゃいました。

もう一仕事、残ってるのだけど、、、

賄い仕事に入ります~~

昨日の頑張りも、今日でチャラ、、

コメント (14)

上出来の一日(コニシキソウ)

2017-08-24 16:37:42 | 

昨夜、1ヶ月ぶりぐらいでエアロビ教室に行きました。休んでる間、ウォーキングなりストレッチなりするつもり、
でしたが、

よって、太腿に効いたぁ~~、つうか、来たぁ~~

何時もはアラームの前に目覚めるのに、鳴ってたことも気付かないで目覚めたのは、6時前、、

今日は8時過ぎから、耕運機をかける予定。&夫の実家の掃除。

畑仕事を後にし、朝仕事&4週ごとの掃除を先に済ませ、いつもの様に洗濯機を回しながら 朝食。
8時半過ぎに畑に耕運機始動。
 草原だった所が耕作地に変身してゆきます。
枯れた草は、キュウリやオクラのマルチです。
10時半、今日も2時間の作業終了です。今日も汗ビッショリ。

午後にズレ込みたくないので、昼食は先に食べてもらうようにして
お昼前に夫の実家の掃除の続きを済ませて帰ってきたら、夫の食事も住んでいました。

午後は、エアコン効かせた部屋で過ごすのじゃぁ~~~

母から、
「眼医者、行ってきたわいね。Nさん(送迎ボランティア)が、チャーンとしてくれて、今、済んで帰ってきた所。」
「良かったね。」
「えーっと、ゆわんなんことは、、そんだけやったかいね。」(解んないけど、思い出したら電話して  )


コメント (16)

丸投げ(エノキグサ)

2017-08-23 13:31:34 | 母の老い

この草、毎年見ます。名前は、、忘れた?知らない?
帰宅後、一応調べてみたのですが、、イラクサ?エノキグサのようにも見える。解ら~ん。
ご存知の方、よろしくお願いしまーす。(*´艸`*)

エノキグサのようです。ひまわりさん、いつも世話になりまーす。


今日も又相変わらずの1日の始まりです。
ただ昨日は茶道講座に行ってきたため、就寝時間が遅くなり、起床も遅くなり
1時間遅い出勤だったので、就労時間を短くしようと思ってたのですが、石垣の下が涼しいのです。
なんでだろう、、畑の北側で石は熱を取り込むのも早いけど冷めるのも早いということでしょうか?

ちょっと畑の中央に出てみると暑い、、また石垣の陰に逃げ込み、いつも通り2時間、働いてきました。

さて、昨日の続きです。

「11月に町の文化祭があるげぇけど、お隣さんがそれに出品するもん作っとってやげ」
 「なんか出したら、って、言われたもんで、編み物でもしょうかいね。」

(え!もう何年・何十年もしていないのに!!)「そうやね、、」

「なんか考えてくだい。」

(なんですと!!自分で決めんのかい?)「かぎ針編み?棒針編み?」

「棒針やね、袖付けるのも面倒やから、チョッキやね。」

考えとくって、電話を切ったんですが、母の技量はどれほどの物なのか?デザインが難しい。。。
やる気を出したのは、嬉しいけど、、
私の仕事が増えた。袖付けが面倒な人に、襟や袖ぐりの縁編みは出来るのか?
安請け合いの重みが、、ずっしりと肩に掛かってきたのでしたぁ~~。


コメント (20)

ほうれい線が消えた!!(アカバナユウゲショウ)

2017-08-22 13:13:13 | 母の老い

嬉しい話ではないのです。 畑から帰って来ると、汗をかいて顔も熱っています。
土曜日、右頬の熱りが引かない!!虫に刺された感じもなく、
けど、、刺されたみたい。

月曜日まで待って、治る気配が無ければ、病院に行こう。と思っていました。
日曜日、顔を洗って鏡を見ると右のほうれい線が無くなってる。
喜んではいられない、、頬の皮はパンパンに張っている。重い感じさえする。

で、昨日(月曜日)朝仕事をして、ノーメイクで(日曜日からですが、、)皮膚科へ

待ちましたぁ~~、待ってる間に腫れが引いてきた気がしないでもない。

せっかく来たのだから、、待ちましょう~~

持って行った雑誌のほとんどを読破
したのに、まだ順番が回ってこない。読書も飽きてきた。。

診断結果はタカコ大先生のお見立て通り、虫刺されだろうということで塗り薬の飲み薬をいただき、

依然 膨らんだ右頬とペッタンコのお腹を抱えて帰ってまいりました。



午後は疲れて爆睡。目覚めてから母に電話。中々、繋がりません。
眼科の診察の予約を入れています。忘れていないかの確認です。
3時の体操の後、お友達と話してて今(部屋に)戻ったたそうです。
「きょう、Nさん(送迎ボランティアの方)に電話しといた。」そうです。
「日曜日、修辞したん?」「おいねぇ~、楽しみにしとるげん。下手でもセンセが褒めてくれるし、、」
そして、、あ、話が長くなりますのでまた明日。

涼しくなってきたので、夕食前に庭の草引きでした。

コメント (10)