遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

干物の素揚げ 2

2021-01-18 16:31:49 | つれづれ

お正月明けの串本沖に浮かぶ(航行中)船。

皆様の応援を頂き、昨日の作業は順調に進み、残りの半分まで片付き
超ご機嫌で帰宅いたしました。が、
畑の端(休耕地に近くなる)と、根が絡み合っているのです。
よって、今日は昨日の半分しかできませんでした。

でも  のです。


話は変わって、
以前、小さな鰺の味りん干しを揚げたら、焦がさず硬くならず美味しかったって、話をしました。

カマスの干物を冷凍したものを頂きました。
冷凍と安心して、置きすぎたら、
焼くと固くなりそうな姿になってしまい、、
揚げてみようか?
天ぷら鍋には入りません。

フライパンで揚げてみたら、焦がさず硬くならず、上手く行きました。

まだ残っています。フライパンでも大きかったので、2回目は頭を外して
良い具合でした。

保存食、手抜き目的もありの冷凍食、溜め込んで安心してては行けませんね。
順次使っても行かなくっちゃ

な、お話でした。

コメント (14)

頑張ってます。

2021-01-17 13:35:42 | 

お正月気分の抜けない頃、青空をカイトが舞っていました。

今日もいいお天気です。

暮れから持ち越しの畑の西の端、草の駆除が進みません。
暮れまでに終了したい。
たぶん無理。が、当たって、年明けから頑張っていました。
15日、 ここまで来ました。
もう少し伸ばしたいけど、 ここで終了。
でも頑張ってます。って、言って良いよね。

上の方に見える苺の後始末をします。
ここにジャガイモを植える予定です。
昨日(16日)、朝仕事の段取りが良く早めの8時半に出勤でした。暖かかったしね。

左手の方から始めました。
ほぼ10m 有ります。1mづつ進んで、10日。出来ない日もあるだろうけど、
今月中には終わるかな?
根が蔓延っていません。
これ迄よりスムーズに進む。
欲張って2m。
マルチを張った処の土が湿っています。剥がして乾かした方が良いかな?
と、時間までは乾いた方を進みました。

2時間半。

暖かくって、ウィンドブレーカーの下のフリースを脱ぎました。
終盤、風が強くなって、気温も下がったみたい。また着て、ひと踏ん張り、
予定以上に仕事は進んだけど、
逆向きからの難所。侮れません。

これっ位のペースで進むと、気分も上がります。
あと少し、、と残したところもやりたい。
と、何処までも欲張りです。

まぁ~~記録なので、コメント欄は閉じておきます。
けど、頑張ったねって、思っていただけたら、いいね。or 応援
ポッチとしていただくと、大いに喜びます。
また続き希望を押していただくと、張り切って続きの作業に励む 単純なタカコさんです。

コメント

野焼き

2021-01-16 13:02:00 | 📓日記

昨日 午後から、芝焼きがあるというので行ってきました。
例年なら観光目的のイベントとしても行われるのですが、今年は害虫駆除目的のみ、
なので、昼間。
着くと、煙った中に、ZTV(ケーブルテレビ)の方々が撮影中。


あれこれ 写してきて
どれを貼り付けようかと迷った挙句、フォトチャンネルに入れました。

野焼き


今日は風も出てきましたし、お昼過ぎから雨も降りだしました。
風もなく春のような 昨日は野焼き日和でした。

 

コメント (16)

松の内?(クマタケラン)

2021-01-15 14:50:29 | つれづれ

お正月の飾り、門松・注連縄・鏡餅を出すのは、何時?
我が家では、クリスマスの飾りを片付け28日までに出していました。
29日は苦が付くので、31日は1日飾りと嫌われると聞きましたので、

で、片付けるのは、松が明けた15日以降に、
ですが、暖かい我が地方カビが生えてしまいますので、鏡餅は遅く出して早く仕舞っていました。

そう言えば、11日に鏡開きって、聞くけど??
で、チョッと検索してみたら、

松の内の定義が 
7日の地域と15日の地域があるそうです。
また二十日正月と言う日を祝うこともありその日に、、
二十日正月=女正月と聞いた気もします。

今年の我が家は、風の為 しめ縄が飛ばされそうになり、早めに片付けました。



ちなみに、しめ縄の始末はどうなさっていますか?
左義長に持って行く方法もありですが、
私は、新聞紙の上にまとめて お塩を振って清めて 包んで普通のゴミに出します。
気休めですが、ゴミ袋の一番上にのせてます。


コメント (16)

緊急事態

2021-01-13 19:01:34 | 📓日記

今日は雨の翌日と言うことで、畑仕事は休み。
編み物三昧でした。

夕食の準備には、まだ間がある。
と、テレビを見てたら、町内放送で「水道~~~」
音を消して聞き耳を
緊急の水道管工事をするために断水とのこと。
我が家も断水区域に入ってる。
お風呂のお湯は残してる。(トイレ用)
薬缶 2つに水を汲み、普段使わない大きなポットにお湯を
もう4時過ぎました。
今日は非常食(冷凍食品)食器は明日洗えばよい。
などと、シミュレーション。



1日 家に居たので、ちょっと散歩でも
&何処で工事を?の野次馬根性も
工事の車は止まってたけど、何処だったのかは解らず

夕食の準備(?)を始めたところに、「断水することなく、工事は終了。」との放送が、、
なーんだ。


いえ、良かった良かった。

コメント (16)