遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

光陰矢の如し

2025-01-25 08:30:00 | 📓日記
今年は、少し遅い気がしますが、庭の水仙(八重咲日本水仙)が咲きました。

毎朝、天気予報を確認します。日付が表示されています。
新聞の書き取りも日付を書きます。
ブログの投稿でも(毎日とは行かなくても)日付は表示されます。
1日の終わりの日記でも、、、
今日が何日って分かってるのです。

なのに、そのつど「え!!もう~」と、驚く私です。
年が改まり、1月も残り1週間を切ったぁ~~


コメント (10)

行ったり来たり、

2025-01-24 13:43:53 | 
1年の締めくくりみたいに、収穫後の畑に耕運機を掛け春を待つ。
今季、一部残ってしまってて、昨日 ようやく残りを耕運機かけることに、
一輪車にガソリンタンク&道具を積んで
8時過ぎ、張り切って出発した。。。。①
のだけど、ヤッケズボンを穿き忘れ、
ただ戻るのも、、、、
と、駆除した苫を入れたゴミ袋を乗せて帰り、水桶を積んで再出発。②
水汲みしてる間にすっかり忘れ 😨
しゃーない水やりをして、1桶消費して再度水運び ③
何やってんだかねぇ~

ヘチマの後、
結局、まっすぐ延長した。
その横の蔓ムラサキを植えてた部分も残ってたので、逆L字型に耕運機掛け
横のキャベツの畝の草取りをして、さらに横の人参の草取りまで済ませて
次に移って  苺の苗をとった後、
コンポストの向こうが新しい苺の畝なんだけど、
今年の苺は成長が悪い(涙)その横が古い苺の畝+なんだっけ?の畝(笑)
この周りは前日に草取りをしたので、3ヶ所目へ
向こうに回って、茄子を植えてたところ一畝分が残ってた。

毎年、順調に育ってくれる苺が気が付くと枯れてる。。。
冬野菜は何度種蒔きしても育たず、、、(涙)人参もようやく育ってきたけど、
収穫には至っていない、そう言ってるうちに春の種蒔き時期だわ!!

そんなこんなを一掃して新しい農作業 開始だぁ~~
って、気分になる。

そんな行ったり来たりで歩数を稼ぎ (;^_^A
午後の散歩で、昨日は一万歩達成(良かったのか?)

コメント (4)

休憩がてら

2025-01-23 13:50:42 | 
ホトケノザがアチコチからお目覚めです。蕾の紫色が見えますか?

一昨日の晩、茶道教室の後はついつい夜更かしをしてしまい。
9時過ぎ出勤、
昨日の畑仕事は草取り、、崩れた畝を直したり、
菊はセイリュウと並べて移植  着床するかな?
良い具合に土が緩んでて草取りが面白い
 まだ種が出来ていないと思われる。
ほぼ動かない(笑)でもソンキョの体制ですから足には効いてるかも(希望)

準備してた柚子茶のポットを忘れてたにもかかわらず、
すぐに帰るつもりだったのに、
12時過ぎ帰宅。
夫は好きな物をチョイスして、お食事中。
私も急いで(笑)食事を済ませ、、爆睡。。。。
22日 4週目の1日目、明日があるさ、、とウォーキングはお休み。


コメント (6)

草刈り

2025-01-22 14:52:50 | 
苫駆除 第1段終了の晩 雨が降りました。
翌日(20日)
畑仕事は休みかな?でも草刈りは出来る。などと思いつつ、
窓拭きをしたり、
ヘチマの皮むきをしたり、
昼食の支度が早く済んだので、
残ったヘチマもやってしまおう~


って、結局 草刈りは午後に
狭いのですぐに終わって、
ヘチマに席巻されてた菊が頑張っていました。
植え替えの時期が判らないけど、 この場所は邪魔。(゜-゜)

バッテリーも残った分、南側の休耕地の我が家側に沿って少し刈取っておきました。

洗濯物を取り込んでたら、未処理のヘチマが1つだけ、、、、
この週は1万歩達成は2回、言ってしまった手前、歩きました。
15日~20日、余裕の3回達成。(*´▽`*)


コメント (8)

今季の冬仕事

2025-01-21 13:37:26 | 
今日は風も無く絶好の布団干し日和。
だんだん重く感じる、、、

毎年12月には始めている冬仕事(苫の駆除)年が変わってようやく始めた。
19日、第一コーナーが終わった。延べ5日、1日2時間づつ
借主さんの畝(↑右下)まっすぐだと思ってたら随分と傾斜してる(笑)

中ほどに見えるのは掘り起した苫の根、この3倍はあった。

左手の苫が延びてる辺りはヘチマが絡みついてた。
(外した後、そのままだった)
通り道ぶんだけ草を刈って、右手は(大きな石が埋まってるため)休耕地にしている。
次はこの部分の耕す予定、その前に農地の線引きを考えてるところ

向こうに見える小さなお家 矢印の屋根が我が家、直線距離は短いのだけど、
大回りして通っておりまする。

コメント (10)