Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

キュプちゃん・・ドベタでした★

2009年04月18日 | キャロット
16 6 キュプリス 牝3 54.0 藤岡佑介 1:27.5 クビ 39.8 468 初出走 庄野靖志 3


キュプリスは、デビュー戦にもかかわらず、調教の動きが良かった為3番人気に
支持を受けましたが、かなりショックなドベタちゃんでした

パドック解説の人もキュプリスを1番手候補に挙げられているほどで、まさか
キュプちゃんやってくれるのかな? なーんて一瞬思いましたが^^;

自分の目で見ると、パドックではちょっと後ろ脚の運びが硬かったですし、トモも
まだ緩く写りました(芦毛はよく判らんですが)
スタート時間も落鉄した馬の影響でかなり待たされましたし、発汗も目立ちましたね。

そして、レースですがスタートは一瞬遅れるものの芝の部分ですっと好位につけ、
なかなかの走り。
差の無い3番手~4番手を追走します。
しかしダートコースに入ると、どーも脚の送りが鈍いような・・

3コーナー過ぎから既に追われていますが、あまり反応せず。
4コーナーあたりから後続にいっきにこられて、ずるずると最後方まで下がっていき、
最後は最下位に終わっています

う~ん、スピードはあるタイプなんでしょうけど、まだまだスタミナがないのかな?
ダートもあっていないのかもしれません。
どこも悪くなければいいのですけど・・・・

骨折後の空港牧場での乗り込みも、ちょっと少ないんじゃないかな?というくらい
予想より早い入厩でしたし、まだ中身が仕上がっていないかもしれません。。

状態が悪くなければ、次は芝の1200mくらいを試して欲しいですね。
ちょっとレース後が心配なキュプちゃんでした

キュプリス待望のメイクデビュー☆

2009年04月17日 | キャロット
4/18(土)阪神 1R 3歳未勝利 ダ1400 10:20 54 藤岡佑 16 3枠 6 番

思えば去年の8月17日の札幌競馬(2歳新馬・牝馬限定・芝1200m)で
メイクデビューの予定が出ていたキュプリス。
その後、8月13日に骨折が判明
8月19日に右第3足根骨(飛節の下付近)にボルトを入れる手術をする。
クラブからは正式発表はなかったものの、全治9ヶ月以上の診断の見舞金が出る。

今回骨折後約8ヶ月振りの、再デビューとなりました

メンバーを見渡すと、芝からダート変わりのゴッドフェニックスや、同じく今回

デビューのキャロットのクリムゾンブーケ。同じく社台のティックルピンク。

あとはダートで前回2着3着だった馬もごっそり出走です

これだけのメンバーでどこまでやれるかですね。
まずは怪我無く、無事に走れることを祈っています

キュート出走情報☆

2009年04月17日 | シルク
************************************************************
シルキーキュート /4/18(土)中山7R 500万下(牝) (D1,200m)
          13頭5枠7番 55kg 武士沢     発走13:20

前走後はここを目標に定め、この中間も引き続き好調をキープしており、調教師
は「馬場が悪くてノメってしまい、時計は遅くなりましたが、状態は変わりない
です。牝馬同士ですし、メンバーもそんなに強いのはいないようなので、上手く
流れに乗れれば十分チャンスはあると思います」と話し、厩務員は「前走後はそ
んなに反動もなく、順調に来ています」と話しています。
************************************************************

久々のシルクっ仔の出走です

キュートはずっと厩舎にいて、強い調教はほとんどしていないのですが

緩めずいい状態をキープしているようです。枠はもうちょい外がよかったかな・・

メンバーはメンバー表を見るに、そう着順&時計のいい馬がいなさそうなので、

キュートの力が発揮できれば勝負になるかもしれません。

チャンスです、頑張れ!キュート&ブッシー~

ミニーペトラ~♪

2009年04月17日 | 東京TC
欲しい馬を巡る夫婦の会話:(ちなみに旦那は競馬&一口に関心ナシ)

ぼん:「今週の皐月賞に出資候補のペトラの08のお兄さんが出走するねん」
旦那:「ふーん(興味なし)」
ぼん:「ミッキーペトラが3着までに入ったら妹買ってくれる?」
旦那:「なんぼすんねん!」
ぼん:「7万円くらい・・・」
旦那:「(しぶしぶ)こうちゃろか~(買ってあげよか)」
ぼん:「わーい名前は何がいいかな?」
旦那:「ミッキーの妹やからそりゃミニーやろ」
ぼん:「ミニーペトラで決まりやな!」

ということで、ミッキーペトラが皐月賞で3着までに入ればミニーペトラを買って
もらえることとなりました

とはいえ、旦那の小遣いからじゃなくて家計費からですけど

ちなみにペトラの08の血統は:
****************************************
* ペトラの2008

・3月22日生 メス♀

・父  : ディープインパクト
・母父 : ヘクタープロテクター
・募集価格 : 3465万円
          500口
・池江郎厩舎 入厩予定  矢野牧場生産

バーグクレアの3×3という強力クロスが入ってます
****************************************
皐月賞ではなにがなんでもミッキーペトラに3着までに入ってもらわねば

☆写真は父に似てちょいと小柄なミニーペトラちゃん

キャロット3歳馬の近況☆

2009年04月16日 | キャロット
キュプリス今週デビュー フットライト&セカフラ来週出走予定~
*****************************************************************
フットライト
15日は美浦坂路で追い切りました(53秒1-38秒6-25秒7-13秒0)。
「レース後もいい意味で変わりないですし、今日から時計を再開しています。
とは言っても間隔も詰まっていますし、今日はサラッと3ハロン40秒を切る程度
のものです。週中はこの程度に留めておいて、週末あたりから少し速めを行って
いきます。腕の状態は良くなってきていて、歩様も以前より楽なような気がします。
心身ともに良化が見られますし、この流れで次へと行きたいですね。予定通り来週の
特別登録をし、府中と両睨みで考えます。蓋を開けてみないとわかりませんが、
頭数が多くなることも予想されますし、最終的にどちらへ向かうかは直前で判断する
ことになるでしょう」(尾形師)

25日の東京競馬(3歳500万下・ダ1600m)か同日の福島競馬(滝桜賞・
ダ1700m)に出走を予定しています。

セカンドフラッシュ
15日は軽めの運動を行いました。
「レース当日には美浦に戻しましたが、大きな傷みはないようでした。さすがに頑張
った分だけ体は少し減っていますが、許容範囲内ですね。ここ数日の馬の雰囲気を
見てもそうですが、せっかくいい流れに来ていて、権利も持っているので、行ける
ならこのまま続戦したほうがいいと思っています。新潟となると更に輸送距離も
長くなりますし、中1週の強攻策ですが、再度福島開催を目指すつもりで調整して
いきます。前走も軽めの調教を行いながらレースに臨んで好走してくれましたし、
今回も体の回復・維持を第一とした調整をして競馬へ向かいます」(伊藤圭師)

レース後のケアをして、26日の福島競馬(3歳未勝利・牝馬限定・芝1800m)
に小野寺騎手で出走を予定しています。

ドナシュラーク
ウォーキングマシン調整を継続しています。「運動を制限せざるを得ない状況が
続いていますが、思ったよりもうるさくなることはなくいい形で日々の運動を消化
できています。今後も現状のメニューで脚元の回復を待ちます」(空港担当者)

キュプリス
15日は栗東坂路で追い切りました(55秒1-40秒1-26秒1-12秒6)。
「終い重点で、いい動きでした。初戦としてはいい仕上がりだと思います。先週末
にはちょっと出す程度だけゲート練習もしましたが、反応も良さそうで問題ありま
せんでした。既走馬相手でどこまでやれるか楽しみですね」(庄野師)

18日の阪神競馬(3歳未勝利・牝馬限定・ダ1400m)に藤岡佑騎手で出走を
予定しています。

09/4/8(水) 白浜 栗坂路・良 52.7 - 38.2 - 24.9 - 12.4
ツタンカーメン(古1600万)一杯に0.6秒先行0.3秒先着 一杯に追う(-)
09/4/15(水) 助手 栗坂路・不良 55.1 - 40.1 - 26.1 - 12.6
ツタンカーメン(古1600万)一杯に0.7秒先行同入 馬なり余力(-)
*****************************************************************
ここに来て、キャロットっ仔がびしばし出走してくれています

フットライトはレース後もまずまず順調のようです。
中1週で福島ダート1700mの滝桜賞が目標のようですが、一杯の場合は東京
ダート1600mとの両睨みです。
距離は少し短そうですが、昇級戦でまずはどれだけやれるか?ですね

セカフラも根性で中1週を予定しています。

私も福島のコースは彼女に合っているように思います。
強行軍ですが、頑張ってなんとかチャンスを掴んで欲しいです

ドナシュラークは・・・ジェミニ同様コピペ状態ではあります^^;
ここは我慢・辛抱・忍耐・・・でございます


そして、そしてその我慢・辛抱・忍耐を8ヶ月続けてきたキュプリスのデビューの時が
とうとうやってきました

去年の8月に骨折、全治9ヶ月の診断を受け、奈落の底に落とされて
キャロット不信にさえなりそうでした。
やっとやっとのデビューです

メイクデビューに間に合わず、既走馬相手でどこまでやれるか?ですね。
藤岡佑騎手で、18日(土)阪神ダート1400m出走です。
レース前コメントはまた別に書きますね♪

シルク3歳馬の近況☆

2009年04月16日 | シルク
****************************************************************
クリアソウル   [父アグネスデジタル:母キャトルセゾン]
千葉県・千代田牧場で調整中です。ウォーキングマシン40分、ダートコースで
常歩とダク4,000mとキャンター3,500mの調教をつけられています。牧場長は
「調教師と打ち合わせを行い、次の東京開催の後半を目標にする事になりまし
た。夏競馬まで待機する案もありましたが、3歳限定戦がある内にもう1つ勝
てそうな馬ですからね」と話しています。

シルクジェミニ  [父シンボリクリスエス:母シルクセレブレイト]
天栄ホースパークでウォーキングとダクで5,000mとキャンターで坂路3本の調
整です。先週も坂路中心に軽いキャンターの調教を付けられており、牧場長は
「調教はまずまず順調ですが、速いところへ進めるには、もう少し乗り込む必
要がありますね。ここは我慢してじっくり乗っていきます」と話しています。

シルクジャーニー [父チーフベアハート:母イエローダンサー]
北海道・フロンティアスタッドで調整中です。ウォーキングマシン60分、屋内
トラックでキャンター1,800m乗った後、坂路コースでキャンター1本の調教を
つけられています。牧場長は「先週土曜日に坂路で2ハロン15-15を乗りまし
た。まだ反応はひと息ですが、何本か速い調教をやっていけば、反応も良くな
ってくると思います」と話しています。
****************************************************************

ここにきてプレシャスベイブも転厩、キャロットの斉藤厩舎の3歳馬もすでに引退と、
この厩舎もかなり馬房の調整が忙しそうですぞよ

その中でクリアソウルは牧場側の意向かもしれないですが(文面からはそー読めますが)
早くに帰厩させてもらえそうです

まだ放牧されて間もないですが、東京開催後半というと4月末か5月初め頃には
帰ってくるかな? 楽しみに待ちたいと思います

ジェミニは・・・またしてもコピペ状態が続いていますね~。
しかし、もうちょっとなにか書きようがないですかね?
調教師さんもほったらかしなのでしょうか?
そろそろ何時頃目処に・・とかいう具体的な予定が欲しいですねイライラ

ジャーニーも、まー・だ・か・な? 

”まー・だ・だ・よ”て答えが返ってきそう

2歳馬が好調な分、余計気がかりな3歳牡馬君たちです・・・

キャロット2歳馬の近況☆

2009年04月15日 | キャロット
******************************************************************
アマルフィターナ(ホワットケイティーディドの07)
周回ダートコースでハロン18秒程度のキャンター2500mを基調に、週2日は
屋内坂路でハロン16~17秒のキャンター1本を行っています。馬体にはいい
張りが出てきており、全体的にしっかりとした造りになってきました。新陳代謝の
よさを表すように毛ヅヤも冴えており、いかにも良血馬らしい雰囲気が出てきました。
脚元の状態も安定していることからペースを上げることは可能ですが、コース入り
するとややテンションが高くなるので、今後もその点は注意していくことにします。
馬体重:442kg

マージービート(アフタービートの07)
屋内周回コースでハロン18秒のキャンター1400mと屋内坂路でハロン16秒
のキャンター1本を基調に、週3日は登坂本数を2本とし、ハロン15秒を計時する
日も設けています。冬場から一貫して高い負荷をかけ続けてきたことで元からの
大きなストライドに力強さが加わり、素晴らしい手応えで登坂することができて
います。どっしりと構えている点は変わりませんが、気合を前面に出した走りが
顕著に見られるようになりました。トモにかなり筋肉が付き、迫力ある馬体に
なってきたことも見逃せない点です。 馬体重:481kg

スペクタビリス(スペクタクルライフの07)
屋内周回コースでハロン18秒のキャンター1200m、屋内坂路でハロン17秒
(終いハロン16秒)のキャンター1本を基調に、週2回は登坂本数を2本とし、
ここ最近はハロン14秒程度までペースを上げています。現状においても余裕たっ
ぷりで、競走馬らしいうるささが出てきたことも歓迎材料です。乗り役の指示に
瞬時に反応する点はとても頼もしく、競馬では切れ味を活かした走りを披露して
くれそうです。常に積極的に運動を行う姿を見ると馬体が更に変わってくることは
間違いないでしょう。 馬体重:499kg

クラサヴィカ(アスクレピアスの07)
屋内周回コースでハロン18秒程度のキャンター1500mの後、屋内坂路でハロン
15~16秒のキャンター1本を行っています。とても真面目な馬で無駄なことを
せずにまっすぐ登坂することができています。また闘争心も旺盛で併せ馬を行うと
他馬には『絶対に抜かせない』という気持ちをむき出しにします。しっかりと負荷
がかかっていることを証明するようにしっかりとした筋肉がついてきました。
冬毛も少なく、馬体に張りが目立つように体調は万全なので、今後も順次負荷を
高めていきます。 馬体重:466kg

カクタスペア(カクタスベルの07)
屋内周回コースでハロン18秒程度のキャンター2100mを基調に、週2日は
屋内坂路でハロン22~23秒のキャンター1本を行っています。ペースを上げる
中にあって歩様は徐々に良化しており、無理なく乗り進めることができています。
坂路の本数が少ないこともあり、まだ非力な面がありますが、今後の調教で少しずつ
解消してくるでしょう。久しぶりの坂路でも堂々とした走りを見せていたように
気性面に問題はなさそうで、今後の乗り込みもスムーズなものとなるでしょう。
馬体重:457kg
******************************************************************

写真で見ても、見るからによくなってきたアマルフィターナですが、まだまだ
坂路調教の動画では、危なっかしい走りに見えています。
気持ちが先走りしたようなバタバタ走り・・というか・・
もう少し今のペースが楽にいいフォームで走れるようになるといいですね

マージービートはいい感じです。
イメージとしては長い距離で、芝なら先行馬、ダートでもいけるかもしれませんね
馬体は馬体重的には十分ですが、写真では妙にガレて見えるのは何故でしょう?

スペクタビリスも良い調子を維持しています。
調教動画でも最初ゆったりで、最後ぴゅっと伸びる印象があるので、差し馬になる
予感プンプンですね♪
この仔には本当に期待しています。デビューが楽しみです

クラサヴィカは相変わらず動画で単走での追いきりなのは気になります。
馬体はずいぶん大きくなりましたので、あとは気性面の成長だけが課題ですね。
ふらふらすることなく、迫力ある走りを披露してくれています。
この仔も牝馬では一番進んでいるようで、頼もしいかぎりです

ただ1頭心配なのはカクタスペア。
最近牧場見学行かれた方の情報とかを見てもまだまだな様子。
モバイバでもまだ動画がUPされていません

クラブのコメントからは、若干状態アップには思いますがまだまだ油断大敵でしょうね。
素質のありそうな、いい仔なのでなんとか競走馬としてデビューできますように

☆写真はなかなか上品な雰囲気を醸し出しているアマルフィターナ

矢作厩舎考☆

2009年04月15日 | シルク
最近やたらと”シルク”で悪い評判を聞く矢作厩舎。
私本人的にはシルクスターリングで大変お世話になって感謝以外のなにもないのですが、
(走らない馬を最後まで大事に使ってくださいました)
本当にシルクの馬の扱いが悪いの?という事でちょっと調べてみました
*****************************************************************
騎手・調教師・競馬場・データ研究サイト
(集計期間 : 2008/04/05~2009/04/05)

順位 騎手名 成 績 回数 実力指数 人気指数 勝 率 連対率 複勝率
1 武  豊 2-1-3-2-0-2 10 143 239 .200 .300 .600
2 佐藤哲三 1-6-0-0-0-5 12 74 128 .083 .583 .583
3 鮫島良太 1-2-3-3-1-6 16 73 197 .062 .187 .375
4 川田将雅 1-1-2-0-1-6 11 112 310 .090 .181 .363
5 内田博幸 1-2-2-2-0-8 15 69 209 .066 .200 .333
6 小牧 太 1-1-2-0-1-7 12 132 398 .083 .166 .333
7 芹沢純一 1-0-3-0-0-8 12 69 210 .083 .083 .333
8 松岡正海 1-0-2-1-0-6 10 60 200 .100 .100 .300
9 藤岡佑介 5-2-0-1-3-15 26 129 481 .192 .269 .269
10 田村太雅 1-0-1-0-1-7 10 160 800 .100 .100 .200
11 赤木高太 1-1-0-2-0-7 11 26 144 .090 .181 .181
12 小林慎一 4-2-1-2-0-35 44 77 485 .090 .136 .159
13 的場勇人 1-0-2-2-3-13 21 82 582 .047 .047 .142
14 三浦皇成 1-1-0-2-3-12 19 22 210 .052 .105 .105
15 荻野琢真 0-1-0-1-1-19 22 16 375 .000 .045 .045

※騎乗回数10回以上
*****************************************************************

これで見ると噂になっている小林慎騎手、確かに成績は良くないです。
44回騎乗で4勝、複勝率も1割台ですね

ただ1年間に44回使われているというように、厩舎でダントツに使われている
騎手であることは間違いないですね。
これはなにも”シルク馬だから”ということではないようですよ。
個人馬主さんの馬でも使い出しは小林騎手であったりもしますし、ユニオンもそうです。

ただ、ユニオンではマイディスカバリーにしてもハーマジェスティにしても結果
が出ているため矢作厩舎の馬はそこそこ人気が出ているように思います。
ユニオンのなかでもいい馬が矢作厩舎に入っているように思いますし。。。

騎手の起用法は、上の表で見ても分かるように、一番使っているのが小林慎騎手。
それに続いて藤岡佑騎手が26回、荻野琢真騎手が22回、的場勇人騎手が21回、
三浦皇成騎手が19回と続きます。。。

これで予測される事は、個人馬主・クラブ関係なく若手の騎手の起用の多い厩舎
ということが予想されます。
えこひいきをしていないか?とまではデータでは分かりませんが、少なくとも
シルク馬だけを悪い扱いをしているとはデータからは読み取れません。
たまたま走る馬がいなかっただけ?かもしれませんし。。。
(個人馬主のグロリアスノアも新馬戦小林騎手で優勝、次走も同じ騎手です)

あと癖のある馬は普段から乗り慣れている人が乗った方が癖をつかめていい場合
とかもあります。

まぁ、クラブと調教師の相性もありますし苦情のでるのは分かるのですが、
応援している厩舎だけにちょっと悲しい私です
(データでみると山内厩舎の例の方のほうがうんと成績自体は悪く思いますよ

ただ、リーディングも上位になって厩舎の人気も出てきているでしょうし、勝負に
なりそうにない馬は使ってもらえない、あるいは連闘とかで続けて使って放牧・・

というパターンは大いに考えられますので(リーディング上位の厩舎ならどこでも
考えられますが)若手器用&使うローテーションに注文が付く厩舎だと思います。

個人的考えですので、間違っていたら申し訳ありません

シルク2歳馬の近況☆

2009年04月14日 | シルク
*******************************************************************
シルクファルシオン[父デュランダル:母グラスファッション]
天栄ホースパークでウォーキングとダクで5,000mとキャンター2,000mの調整で
す。坂路と本馬場を併用しながら、先週も坂路で20秒程度の調教を付けられて
おり、牧場長は「変わりなく順調です。気持ちも前向きですし、馬体にも張り
が出てきた感じで、状態も上向いているようです。今週は少しペースを上げて
みるつもりです」と話しています。

ショコラティエ  [父アルカセット:母ガトーショコラ]
北海道・千代田牧場で調整中です。ウォーキングマシン40分、角馬場と屋内坂
路コースを併用し、常歩とダク4,000mとキャンター3,500mの調教をつけられて
います。牧場長は「定期的にゲート練習も進めていますが、ガシャンと開けて
も躊躇する事なく出て行きます。入厩してから、時間をかけずにゲート試験を
パスさせる事がうちの方針ですから」と話しています。

シルクタイムレス [父クロフネ:母ジュウニヒトエ]
北海道・ヤマダステーブルで調整中です。ウォーキングマシン60分、ミニトラ
ックでダク4,000m乗った後、坂路コースでキャンター2本の調教をつけられて
います。牧場長は「うん、良いですね。実際に競馬で走ってみないと何とも言
えませんが、うちでお預かりしている2歳の中で、馬体と動きの良さはトップ
クラスだと思います」と話しています。
*******************************************************************

この時期の1週間なので、なんら変わりがないのですがファルシオンも順調です。
そろそろ会報に写真が欲しいですね

ショコラティエちゃんはゲート練習にいそしんでいます。
特に問題なく進んでいるようです
デビューは何月頃になるのかな?
タイムレスはヤマダSでの評価が高いようです
見た目がいいので目立つんでしょうね。
実際走らせたら・・??にならないようにお願い致します

☆写真はまたまたショコラティエ。何気にお顔がももけている・・怪我したのかな?

セカフラレース後コメント☆

2009年04月13日 | キャロット
********************************************************************
11日の福島競馬ではスタートでタイミングが合わず後方からの競馬。
道中は無理をせず内々で脚を溜め、直線で前との差をじわじわ詰めて4着。

「パドックからテンションが高く、本馬場入場でもうるさかったし、ゲート内では
潜ろうとして、スタートのタイミングがズレてしまいました。道中は内枠の利を生
かしラチ沿いでしっかり我慢を利かせることができました。ロスなくスムーズに運
べたことで終いまでしっかり伸びてくれましたし、今日の走りが今後いい刺激にな
ってくれればと思います」(小野寺騎手)

「小柄な馬ですし、どうしても調教をやる分だけ体が減ってしまうので、輸送も考
えて攻めすぎないように工夫しながら調整してきました。その結果、上手くいって
プラス2キロといい状態で出走させることができました。前走は着順がもうひとつ
でしたが、今日は内容も良かったし、経験を重ねるごとにいい競馬ができるように
なってきています。掲示板に載るまでの走りを見せてくれたのは、いい傾向ですね。
この後は美浦に戻して、レース後の様子を見たいと思います。輸送と競馬の疲れが
出ることも考えられますので、しっかり見極めて馬のコンディション次第で決めた
いと考えています」(伊藤圭師)
輸送を挟みプラス体重で出走できましたが、今後は馬体のケアを入念に行い、
次の目標を立てていきます。
********************************************************************

セカフラのレース後コメントです。
TVではパドックが見れないので、どんな様子かわからないのですがかなり入れ込
んでいたようです。
ゲートも潜ろうとしたんですって、知らなかった~

ゲートはいつものように、びっくりしたように飛び跳ねて出るんだけど、それが
見ててなんとも可愛くてねぇ

出遅れるから可愛いなんて言ってられないんだけど、まだまだ幼いセカフラちゃんです

次走の予定はまだ出ていませんが、中1週で福島の同じ条件か、あるいは新潟の

牝馬限定芝1600m、1800mとしばらくは牝馬限定戦に出走できる機会が
ありそうです。

まだまだ勝ちあがれるかどうかは疑問ですが、なんとかレースが様になってきました。

晩成型のトップガン産なので、気性の成長とともにいいレースが出来る事を
期待しています

☆写真はまめごまさんが沢山撮ってきてくださった内の1枚です
 レースが終わって引き上げてくる時の写真です