小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々
CALENDAR
2012年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
Recent Entry
2/22 小田原周辺ランニングほか
2/21 小田原市内各所の風景とShanti houseのSpecial meals
2/20 小田原と横須賀の風景と中華飯店のかき家常麺
2/19 小田原市内各所の風景と栄華軒の平日ランチ
小田原市統計月報 令和7年2月号より
2/17 小田原市内各所の風景とカトマンズキッチンの2カレーセット
2/16 小田原市内ランニング&ポタリングほか
2/15 小田原周辺ランニングほか
2/14 小田原市内各所の風景と縁慈の本日のランチ
2/13 小田原市内各所の風景ととろゝ屋 のとろろすり流し汁定食
Recent Comment
西風/
小田原市統計月報 令和7年2月号より
Unknown/
小田原市統計月報 令和7年2月号より
七枚橋/
2/15 小田原周辺ランニングほか
七枚橋/
2025年1月の風景
端々/
2/1 小田原市内ランニングほか
もうすぐ春/
2/1 小田原市内ランニングほか
端々/
9/23 小田原周辺ランニングほか
端々/
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
端々/
1/20 小田原市内各所の風景と美味処まつをの幕の内定食
端々/
1/18 小田原市内ランニングほか
Recent Trackback
Category
風景
(2369)
文化財・天然記念物
(25)
公園・広場
(236)
懐かしきもの
(23)
雑感
(17)
ランニング
(732)
富士山
(48)
ダム・堰堤
(11)
歴史
(27)
足柄観音
(6)
失われしもの
(52)
建物・設備
(159)
自然
(74)
催事・イベント
(65)
工事
(305)
石仏石塔
(23)
神社仏閣
(18)
生活
(31)
散策
(960)
旅行
(0)
小説の中の小田原
(5)
グルメ
(43)
防備禄
(5)
Bookmark
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
My Profile
goo ID
odawarahashibashi
性別
都道府県
自己紹介
小田原周辺のマイナースポットや神社仏閣を自転車で巡っております。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
3/3 小田原~鶴巻温泉駅 ランニング
ランニング
/
2012-03-03 19:10:56
3月3日、小田原の朝は曇り空で肌寒い。3月に入って初めてのランニングだが先月同様に防寒対策をして出かけた。
午前9時11分、小田原市民会館前をスタート。相変わらず寒くてテンションが上がらない。国道1号を湘南方面へ。
午前9時28分、西酒匂のヨークマート酒匂店建設現場。店舗入口にヨークマートの看板も取り付けられていた。舗装関係の車両が停まっていたので駐車場部分の舗装はまもなく始まるようだ。
午前10時32分、大磯町の国道1号国府新宿交差点。県道63号方面に曲がり鶴巻温泉を目指す。
午前11時、県道63号の大磯町と平塚市の境付近。スタートから16.1km。スタート時は曇り空だったが、だいぶ天気も良くなり日差しが暖かい。
午前11時23分、平塚市広川付近の小田厚跨道橋から小田原方面を撮影。スタートから19km。県道63号からそれてめぐみが丘の住宅地を走り小田厚の跨道橋へ。周辺で少し道に迷ったので再び県道63号に戻る。
午前11時30分、県道63号と県道62号の交差する吾妻橋交差点手前。スタートから20.5km。県道62号を秦野方面に曲がる。
午前11時37分、県道62号南金目交差点付近。スタートから21.6km。交差点を県道612号方面に曲がり鶴巻温泉に向かう。
交差点を曲がりしばらく走ると丘陵地の上に東海大学が見えてきた。
午前11時48分、県道612号の平塚市と秦野市の境付近。スタートから23.3km。鶴巻温泉駅まであと少し。
午前12時9分、鶴巻温泉駅近くのベーカリー パン屋。スタートから23.9km。以前コメントで教えていただいたパン屋に立ち寄った。あまり大きくないパン屋で看板も無く店名が分からず。この写真はパン購入後に撮ったものだが、到着時には店の外まで行列が続いていた。
ベーカリー パン屋の店内は4畳半ほど。お手ごろ価格の庶民的なパンが多い。試食用のパンも置かれていた。
午前12時14分、小田急線鶴巻温泉駅到着。スタートから24.5km。結構疲れた。駅前のベンチで昼食のパンを食べる。
ベーカリー パン屋でウインナーパンと焼きそばパンとカレーパンといろいろサンドイッチを購入。4つで730円。
焼きそばパンは、具の焼きそばがたっぷりサンドされている。パンは非常に軽い食感で食べやすい味わい。
カレーパンも脂っこさを感じさせない軽い味わいで美味い。ベーカリー パン屋のパンはクセがなくとても食べやすい生地で人気があるのも頷ける味だった。また機会があれば立ち寄りたい。
パンを食べ終えて鶴巻温泉駅から小田急線で小田原駅に戻る。疲れたがなかなか良いランニングとなった。次の目標は伊勢原駅。今週のトレーニング距離は37km。来週も頑張ろう。
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』