小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



小田原市内にある全ての街区公園に出かけようと始めた公園巡りの120ヶ所目は小田原市久野にある久野水神公園に出かけた。久野地区は広範囲に8つの公園が点在しているが今回訪れた久野水神公園でようやく久野地内にある全ての街区公園を巡ることが出来た。小田原市久野の久野水神公園は、クリエイトSD久野店裏手の住宅地に所在している。公園内には昭和63年に完成した土地区画整理事業の記念碑が設置されているので、久野水神公園の整備は土地区画整理事業の一環として行われたようだ。久野水神公園の敷地面積は約1601平方メートルと市内にある街区公園の中では中規模。敷地は南北に細長い形状で、南側に遊具類が配置されている。水神公園の名前の通り公園北側には水神碑が立っていて、水神碑の前は小さな池になっている。湧水なのか水道水なのは分からないが、澱んだような水が溜まった池でそれほど綺麗ではない。公園北側の池から南側に向け水路が設けられており、小さな石橋が2つ架っている。公園内に橋があるのは市内では珍しい。久野水神公園に設置されている遊具はブランコ・すべり台・シーソーの3種類。公園の敷地規模にしては遊具類が少ないが、親水スペースや水場・トイレがあるので設備は整っている。遊具のシーソーは木製でクッションは古タイヤ。昭和の頃の遊具といった感じでなかなか味がある。遊具更新工事の対象になってしまいそうなので長く残ると良いのだが。久野水神公園は落ち着いた雰囲気の住宅地にあるので、静かで日当たりが良くてのんびりとした感じがする公園。敷地内に池や水路があってなかなか印象に残る公園だった。
【公園データ】
・所在地:久野983番地
・敷地面積:1601.52平方メートル
・遊具:すべり台・ブランコ・シーソー
・ベンチ:×2
・水場:有
・トイレ:有

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )