小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



8月17日、小田原は夕方まで穏やかな晴天。日中は真夏日となって暑かった。今日は仕事が早く終わりそうだったので、夕食は予約を取って鰻料理店に出かけた。午前中は板橋周辺の外回り。来週は板橋地蔵尊大祭で今のところ旧東海道沿いに露店の出店が予定されている。大祭当日、テレワークだったら夕暮れ時に出かけたい。仕事を早めに切り上げて午後5時前に国府津駅へ。夕方になって曇ってきたが相変わらずの蒸し暑さ。国府津駅前広場拡張整備工事現場では中央分離帯部分の安全柵の取り付け作業が行われていた。供用開始まで残り6日だが、直前まで工事が行われていて大変そうな状況。夕食に出かけたのは国道1号沿いにあるうな和。予約優先の鰻料理店なので予約を取って訪問。うな和は20年くらい前に取引先の方にご馳走になったことが一度だけある。うな和のメニュー構成は大まかにうな丼・うな重・鰻のコース料理に単品各種。メインメニューのうな重は鰻の大きさによって4種類のメニュー設定となっていたので5610円のうな重上を注文。電話で予約時に料理を注文していたので着座してから10分程で料理が運ばれてきた。うな重はきも吸い・香物・骨せんべい付き。うな重上は一番料金が高いだけあって重箱にみっちりと鰻が乗っていてなかなかのボリューム。鰻は肉厚でふっくら柔らかく焼き上げられてとても美味しかった。夕食を済ませて東海道線で小田原駅へ。帰宅途中、お城通りからお堀端通り方面へ曲がると牛角前の駐車場がフェンスで囲われて閉鎖されていた。駐車場の改修なのか、新規開発なのか情報は持ち合わせていないが、今後の動向が気になるところ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )