初整備

2022年02月13日 | Tools


ガレージ出来て初整備は白蜘蛛号でした

来月車検整備に出すそうなので、エンジンオイルとエレメントを交換
2ヶ月に1度以上は始動させてすべてのスイッチを通電させ
各レバー稼働させ固着しないようにしてます

僕の車じゃないけど、とても気に入ってるので楽しい
狙ってませんよ、僕が得てしまったら仲間が減りますから



かなり前に入手しておいた電ドリミニポンプの出番が来た
モノタロウので2千円ほどの



こうして電気ドリルに取り付けるだけで強力ポンプになるってアイテム
(この写真撮るの頑張りました 笑)

ミッションのとデフのギアオイルをペール缶から容器に移し替えたく
このポンプでスマートにやってみよう作戦は大成功
(エンジンオイルはペール缶から漏斗に入れてます)

量確認の問題はありますが、ダイレクトにこれで車へのオイル入れも出来る!
この時期の硬いギアオイルも難なく吸い上げてくれました♪



ガレージのあれこれで後回しになってたエッセのオイル交換もしました

前回が7月、ちょこのりで7カ月
スペシャルオイルでも体感できる良さが消えつつあるほどの劣化、交換が遅すぎますが
このcMHスペシャルブレンド贔屓抜きにチューニングした位の体感差あり!
これはお節介なぐらいお勧めしたい名品

そして木製スロープ、今回初めて使ったけど高さも安定感も最高だね



クルマも単車もこれいれとけば快調
ルブロスオイル最高、cMHスペシャルもっと最高♪



後日アクセラもオイル交換、当然エレメントも交換
これも昨年7月からのままで交換サイクルかなり遅れました
新車からもうすぐ5万キロ、ずっとルブロスRスペックオイルで快調

作業にワゴンがあると便利ですね!
工具も運べるし、汚れものも置ける、これまでは狭くてワゴンが邪魔だった

何より広い場所で出来るって最高
ガレージ内に入れない方がやりやすいし、こぼれても気にならない(笑)




コメント