2月の日曜日

2022年02月21日 | ヒトリゴト
予定の無い日曜日なんてほぼ無く
昨日はその珍しい予定の無い月一度の日曜休み



そんな日の目的地は年末にみた「孤独のグルメ」の場所、前島食堂

このドラマ良いのですが関東がメイン、他は札幌とかタイとか韓国とかで
紹介されても行けないところばかりってのは地方民にはよくあること
今回のここは「おっ行けるぞ」っと記憶に残ってました♪

目的地の大半が食べ物屋
理由は食い気ですが、一人の時などは食事でもしないと時間を持て余すので
名物があると走りやすいです



焼肉全種類、とり野菜、ご飯(中)、キムチを頂きました

焼肉屋さんですが鳥だけの焼肉屋さん、初めてでした
普段焼肉屋で鳥ってぞんざいな立場で僕は頼みませんが、ここの美味しかったです!
特に「おや」が好みってのはあの骨付き鳥と同じでした、あとせせりが美味かった♪



行く道中気になるSHOPがあり帰路に寄ったのがここFLORA
お洒落そうなガーデン&園芸店

目的地は食べ物屋の1つでも、途中寄り道は好んでするので
かっ飛ばすとゆうよりキョロキョロしてて、ここによる前にもいちご直売所に寄ってます



思ったとおりお洒落、うちの近所にもここのようなのが欲しいです
流石に見たことの無い植物ってのは無かったですが(見過ぎてどこ行っても・・・)
参考になる事と、インテリア雑貨を少し買いました



道中ベルファームっていう公園も気になり寄ってイチゴと文旦と晩白柚を購入

この日く車の中はイチゴだらけ(笑)
僕はそれほど食べま園が、家族が大好きなので



奥さんの希望で鈴鹿の椿大社

下道でここまで
スマホで検索しても高速と一般道で40分程度の差
それなら僕は下道を選ぶのは費用もですが時間に余裕もあったし、寄り道には一般道が良い



前からずっと気になったた鈴鹿IC横のたい焼き屋さんにも寄ってみました
多分鈴鹿サーキット行かれる方なら必ず見てるだろうし、知ってる方も多いと思いますが



ここって天然モノだったんですね!!
てっきり養殖かと思いきや、一匹づつ焼かれるタイプだとは・・・

しかし皮の雰囲気は養殖ぽいモダン感があり
でも天然のやつのように皮は薄くて餡が多めで僕的にはハイブリッドタイヤキ
あんこより、カスタードやチョコレートが美味しかったです

って4種類全部買って食べました(どんだけ食べるんだって突っ込みが嬉しい♪)



この日のルートはこんな感じで280km
ブログには紹介してないところにも寄り道してますが
なんとなくアクセラで行きましたが、凍結路も無かったしRFにすればよかったなぁ

山口県、島根県、沖縄県、この3県以外はドライブしどこかは観光した事になりますが
皆さんはどうですか?


コメント (2)