白線その後

2022年02月27日 | ガレージ


いい気になってワークスペースを広げたは良いが
車入るの?の問いに不安になり入れてみると、アクセラでこんな感じ

アクセラ全長4,580mm、元々が6.070mmのイナバガレージ(GRN-3162HL-2)
余裕とは言えないが何とか収まった
あと30cm長くなったらOUTだろうけど、これより大きなのは不要だと思う

幅は問題なし
でも真ん中にバイク置こうと思ったがドアの開閉には邪魔かもしれない



10月に施した白線は簡単に捲れてしまった
理由の一つが積雪時の雪解けスコップによるダメージ
その程度で剥がれるようでは強固な感はなく2本引いた線が2本とも手であっさり取れてしまう有様



とれかかってる白線除去後掃除&バーナーで乾燥、プライマーをして
再度新富士バーナー ロードマーキングシリーズ ライン 白 (幅100mm×長さ5m) RM-310が余ってたので使用



前回は焦げを恐れたが、剥がれてしまっては意味が無いのでかなりきつめにバーナーをしてみた
画像でもわかる感じの焦げがある

剥がれたものを手に取るとプラのように硬くある意味強固になってるが
溶けてアスファルトに張り付いてた感は弱く
文字で表現が難しいがろうそくが溶けて地面につくほどの溶け感は無い

手持ちにあったので使ったが、雪の降る地域には不向きかも
普通にペンキの方が安くて良いと思う



アイボルトつけてバイクメンテナンスに最適

なんて言ってたからか、カプリオーロのリアタイヤパンクしてた(涙)
さほど乗って無くチューブもタイヤも新しいが
再度空気入れても抜けてるしムシではなさそう

面倒・・・・って最適なの作ったのにね(苦笑)



アクセラではパツパツ気味でもRFではこのとおり、ゆとりも空間も良い感じ
全長 3,915 mm、アクセラより665mmも短いんだから当然だね

ちなみにアクセラは全幅1,795mm、RF 1,735 mm
幅は60mmしか違わない、この差が軽さと乗り味に大きな差になるんだろうね
でもアクセラセダン車重1,240kg、RF1100kg
って考えるとアクセラの重量は素晴らしく頑張ってる。



最初はこちらの作業スペースにジュリア、反対をRFの置き場に考えたが
家の車などの整備もすると考えると、毎回ジュリアを移動させるのは面倒なので
作業スペースにRFを置くことにした

その方がジュリアも絵になるかな?


コメント (2)