愛読書

2020年07月24日 | ヒトリゴト
WEBに大半の事はある、とても便利で手放すことは出来ない
その中でもこの雑誌はWEBより秀でており僕の大切な情報源



それがこれ、モノクロ

今月の目玉はマスク
これまでは何でも良いやん&配給されたガーゼのでも良いやん
でしたが、暑がりな僕、息苦しくて鼻を出したり、顎にかけたり
それでは意味がないし、仕事ではNGなので数点買って悩んでたところに良い企画♪



この雑誌の良いところは全て自腹
協賛も紙面広告も無し、ダメなものは大手であってもダメと書く
ライザップすら自費で入会して検証し、オーブントースターの時には食パン1000枚焼いてスタッフで食べまくってた

これほどキチガイな雑誌、大好き♪
って事で見てすぐさま高評価2点、ネットで購入

ネットが便利なのもあるが、この雑誌に掲載されると品切れ続出する

この雑誌の影響もあるが、この雑誌を見て記事を書く雑誌やTV番組がある
それらは情報源がこれとは言ってないが間違いなくそうであろう



1位のはグンゼ 肌に優しい布マスク2枚入り 送料込1078円(アマゾンにて)

定価ではなく実情価格も掲載されてるのがモノクロの良さの1つ
事実その通りの価格で入手できたが、すでに品薄感でホワイトではなくライトグレーになった

装着感はなるほど!で、耳も痛くなく肌あたりは良い
凄く涼しいって程ではないが、使い捨てのに比べたら倍は涼しい



3位のはアラクス ピッタマスク3枚入り 送料込1340円(アマゾンにて)

実情価格525円は事実だが、その価格のWEBショップは全て売り切れ
5倍近いところもあり、購入したのですら2倍以上のぼったくりだが購入
装着感と涼しさではグンゼのより高評価であり1340円でも1枚当たりはグンゼのより安価
しかし耐久性は弱そう

たかがマスクって感覚の僕でしたが、これはとても良いと思った
難点はウレタンの匂い、洗えば消えるらしいが最初は気になった
正規の価格で買えるならこれを使いたい



グレーと明記されてるがほぼブラック、TPOによっては使えない
出来るなら白いのかライトグレーが理想

っとまぁ単に新しい物好きミーハー野郎って事
こうして無駄使いが止まらないのもモノクロのせいだが
ロボット掃除機、炊飯ジャー、コストコ食材、マキタ掃除機、無印爪切り、蚊取スプレー、等々多数これの推奨を買って間違いなかった

自動車雑誌&旧車雑誌もモノクロみたいなの出ないかなぁ
絶対年間購読するんだけどなぁ~


コメント

神頼み

2020年07月21日 | ヒトリゴト


折角京都まで来たんですが、いきなりこの細道
この先にあるんだよーって言われても、ワクワク感より疑心感



大将軍神社ってところらしい

詳しくは知らない、毎回の事ですが神社巡りは奥さんの趣味
僕はそれのドライバーとして・・・ゴマ擦り大作戦(笑)

折角行ったのですから僕も2礼2拍手1礼し
今後すべてが上手くゆくよう神頼み



つづいて八坂神社

ここは大きく有名どころ、ぽいけど僕は知らなかった
前にコッパデ鈴鹿で二条城に来た際この辺観光しようとしたら駐車場が無くって帰ってきたけど



今回は空いてたし、ガイジンが居なくて♪



細部をみると何処も手が凝ってるんですが、気になるのはゴールド(笑)
下品にならず上品かつ清楚に・・・・

ここでの願いは、今後もジュリアが壊れないように・・だったか・・・



つづいても神舎、晴明神社

有名なところって言うんだけど、ここにドッサリ受け入れられる広さには感じなく
駐車場もあるけどすぐに満車だろうし、かといって近隣にもなく・・・
今回は良かったが、やはり京都はハードルが高い!

ここでの願いは何だっけ?



岐阜と違ってどこに止めるにも駐車場代がかかるし
何かを探そうにも空いてるとはいえごった返してて疲れて
昼を優に過ぎてるけど昼食見つからず高速乗って帰路のSAの551を満喫し
更に羽島コストコで甘いの満喫して、戻ってみれば約300km

前日のツーリングと同じ距離でしたが、非力ながらも軽くギア比も高速で良い感じで
楽にドライブ出来たし、狭く見知らぬ場所を走るにエッセは丁度良いサイズでした



こんなのは家族サービスで僕の趣味ではないけれど
知らず知らずのうちにご利益得てるのかな?

コメント (2)

蕎麦ツーリング

2020年07月20日 | 思い出


最初に、ここ数日の天気から一転どころじゃない好天に恵まれたこと
僕が晴れ男ってのをアピールするには最適であり晴天だけど終日気温30度以下
ルートがよくって快適な上に走って楽しく迷うことも無いとゆうイタレリツクセリ



集合直後ASDさんの1750GTVの不調はオーナー以外楽しんでたよね
なんといってもカメロンパンさんが居ての事態
大船どころか宇宙戦艦ヤマトにでも乗った気分(笑)

作業を待つ間1時間余分に駄弁れたのも、今回初めましてな同志のコミュニケーションには良かった



恐竜の国ですから、恐竜見ましたよ
一名ガレ住さんだけ、この動くTレックスに魅せられてましたのが印象的

僕も恐竜大好き
乗ってる車も恐竜みたいなもんです



福そばさんでおろしそば
名物越前そばなんですが、有名店だけあって美味しかったです
越前そばってどこも少量なので2杯(味変えて)食べるんですが
1杯で退店し



記念撮影♪
これが僕のお気に入りでありコレクション
車はいつでも見れる、オーナーはなかなか見れないし、人のある景色が良いよね



5分歩いて、今度はしょうゆかつ丼とそばのセット
そばは越前そば、かつ丼の醤油味ってのは初めてでしたがここの名物であり
案外美味しくペロッっとです

あんだけ少食だと心配してたガレ住さんも1軒目したあと2軒目かつ丼ペロリでしたから
三味線もほどほどにしましょう



で、このときわさんのチャームポイントは店頭
まんま昭和です、店内も期待を裏切りません
ソファーなんて2人で座ったら沈み過ぎて勝手におっさん同士寄り添ってしまうほど

こんな感じで福井県大野市で遊んで



大阪組はここから恐竜博物館へと離脱
サクソなTさんも城巡りにと離脱
こんなのも僕らのツーリングらしさ
自由に合流、自由に離脱、遊びなんですから自由で良い



途中で見つけた滝で涼を楽しみ
クラウンさんだけ激走して通り過ぎましたが

記念撮影後に戻ってきたので、再度記念撮影しなおすおじさん達(笑)



疲れをいやしに九頭竜温泉「平成の湯」に寄り道
癒されすぎて寝そうになってた人多数



お別れ前に並んで記念撮影して九頭竜湖で解散
12人11台と必然的に社会的距離を保てたツーリングとなりました
楽しかったねぇ、またやろうね



僕のお供はアルファロメオスパイダー、凛太さんの借りました
終日オープンでしたが暑さ気にならず優雅に約300kmのドライブ出来ました

RFと悩んだけどスパイダーで大正解、WEBERの音がたまらんね!
次どこ行こうか



コメント (2)

勘違い、からの言い訳

2020年07月19日 | ヒトリゴト
フフッキングさんのコメントから思いついたネタ
(コメントのやりとりをみてから読んでね)



僕は多くの友人に頼って趣味を楽しんでる

例えばカプリオーロの配線はガレ住さんが全部作り変えてくれた
もしプロに依頼したら、嫌がるか、高額だったろう

しかし僕はガレ住さんに頼んではいない
ガレ住さんが「任しときー」ってなことで一肌脱いてくれた
頼んでないけど、「お願いしまーす♪」って大喜び&ラッキーと思った

これを「得した」ということなんだろうが
お互い気持ちあっての事だと僕は思う

僕も自分が出来る事で、してあげたい友人には手を貸すどころか勝手に手を出して楽しんでる
これこそが趣味であり楽しい



友人だけどプロって場合はどうか?
考えてみた

カプリオーロを引き上げる時Tチャンから軽トラを借りた
これはTチャンの仕事の車であり、彼は中古車業もしてる

「どうぞ」って貸してもらって満タンで帰す
これ当たり前、レンタカーでも当たり前

もちろん事前にレンタカー代払うよって言っても「要らない」って言われてるから
って事もあるけど、僕の感謝の気持ち

Tチャンから借りればタダだからって事じゃない
それならばレンタカー屋が自宅の目の前だから、半日も借りれば済む話



エンジン載せ替えだってみんなに手伝ってもらったけど
楽しかったよね!

昼食BBQしたり、みんなで機械いじりしてスキルアップにもなったし



ドナー解体なんて
だれが主で何のためなのかよくわからないぐらいで
毎週バラッバラになるまでやって、やっぱその度集まってキャーキャーやってたよね



オタフク化する前の打ち合わせですら
オタフク祭りって題して皆で集まって
1月におっさん13人でBBQって

こんなの手伝ってるとか、やらされてては出来ないよね!

よく見たら全部としさんところだ(爆)
としさんありがとー







それに手伝ってくれた敏腕な友人にはこーーんな御馳走を奢ってるんだ!
1食千円以下だけどボリューム満点豪華昼食
しかも美味いっときてるんだから、手伝いたくなるでしょ(爆)

食べたい人は手を貸してください、なるべく敏腕の(大笑)



白蜘蛛号ことアルファロメオスパイダーも「最近乗ってないでしょ?」
っと連絡しつつ、最後に「良ければ乗って」って言葉を引き出したのは

僕の作戦ではなくって、友人を思えばの事(ホントか?(爆))

って事で、今日はどっちでツーリング行こうかって悩める僕

やっぱ得してるわ♪
皆さん、ありがと、これからも助けてね~♪

コメント (2)

原点回帰計画37

2020年07月18日 | カプリオーロレストア記
燃料タンク塗り分け大失敗による被害は
塗装したとしさんの苦労と、タンクデカールの損失



当然純正品は無くリプロ物を頼るのだが
それとてカプリオーロとゆうマイナーなののは数少なく
これを入手した時も3社のを比較しただけだったが、これがもっともオリジナルに近い直感が大当たり



タンクから出てきたオリジナルとサイズ(縦45mmX横37mm)も雰囲気もほぼ同じだった

が、コロナの影響か元の販売元は消えており、同じものを入手するのは無理と判断



エンブレムデザインのダウンロードサイトを教えてもらったが
鹿のデザインがイマイチなのと、輪郭の金色の部分が納得できず



かなり良い感じだしサイズも同じぐらい
しかも水貼りタイプ、装着の作業性はぐんとよくなりそう♪
でも鹿のデザインと全体的なキレが悪そう・・・



他にもこんなのも発見
水貼りタイプ、鹿のデザインちょい気になるけど、金フチも具合もよし
しかし57 x 68 mmのサイズが駄目!

もっとダメなのがCAPRONIの文字!
これは前期型のエンブレム
でも前期型はデカールではなくバッジのはず・・・
危うくこれを複製してたら大惨事でしたってコメント貰うまで気がつかずでした
僕のは後期だからAEROMEREの記載が正しいでしょう



安いけどまるでダメ!
AEROMEREもCAPRONIも文字が無い

ってことで、最初のデカールを復元することを考えた
それにはデータを作ること、その前にデータの見本となる物を用意しなければならない
が、すでに使ってしまってるので



タンクに貼った文字を望遠気味で撮影してもらい



貼るのを失敗して残ってたデカールを平面の板に貼ってスキャン
ただし一度貼ったためダメージしてるので、タンクに貼れてる綺麗な物も撮影記録し

それをASDさんに冷やしたぬきWとかつ丼大盛とゆう大金でデータ化依頼
頼れる仲間があってホント助かってます♪

データ化したものを、としさんのツテでデカール制作出来る会社に頼めることになった
予算は4万円程度!モノを見てないとハッキリとはわからないらしい
最初に入手したデカールは送料入れても5千円程度

8倍もの費用は悩んだが、ニス貼りがとてもし難かったっととしさん嘆いており
国産ならば品質は問題なく、水貼りタイプで耐久性も問題ないらしく
何より思ったデザインが無く、デカールは妥協できないしこれで行くことに

当たり前だが、この出費は相当痛いものであり
この日からガレージ片付けと題してヤフオクに出品でなんとかならんかと・・・



データ化を待ってる間に、入手したのと同じようなのがe-bayに出品されてるのを発見!

残念ながらニス貼りタイプだが、失敗も考えて余分に2SET買っても1万円ぐらい
喜び勇んでとしさんに連絡してたが、作業性の悪さと文字色が金色なのが気になった

ってのが元のも金色だったが白いのが届いた
その時はDX仕様ではなくTV仕様のつもりだったから文字の色まで気にしなかったが
DXタンクで金色の文字が来たら消えてしまう
前のは白文字だったからDX仕様には丁度良かったが、もしTV仕様だったら悶絶してただろう
っていうか前の見本は文字色ゴールドだった気がする・・・・

そうなると文字だけ作らなければならいし、二度手間にもなる

さらに言えば、とどくのに3週間ほどかかるらしい
完成目の前でデカール待ちで1ケ月は嫌だ

って事で、現在データ完成し、デカール制作会社に持ち込む手前
ってところが今

完成まであと少しってところで大きく遠回り&浪費の予感です。
コメント (15)