AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

暑さからの逃避は...

2015-08-13 11:31:39 | Weblog
昨日は午前中から出かけるつもりだったのが、ぐずぐずしていて結局
13時39分のバスに乗ることになってしまい、暑い陽ざしの中の外出でした。
バスも電車もデパートも冷房が効いているので、出てしまえばなんとでもなるのですが、
身支度して<玄関のドアを開ける!!>のに躊躇し、勇気?がいるのです。

売り場ではメモを片手にひとつひとつ忘れぬようにしては終わると文字をペンで消しながらでした。
覚えている!と思って出かけたときは必ず忘れて後悔することが多いのです、
12日間も暑さから逃れてひたすら閉じこもっていたのですからメモは必携でした。

先ず最初は秋口のスラックスのファスナー取り換えと、上着の脇つめと肩幅を少し狭めて
もらうための衣類を街の直し屋さんにお願いして荷物を軽くし、しばらくしていなかった
銀行通帳への記入で二行めぐり、デパートのカード売り場、地下のお菓子売り場をまわり、
お供物をそろえたりします、そこで止せばよいのにさっき通ったキッチン用品売り場が
気になって、古くなったフライパンを思い出し、求めてしまいました。
これが帰ってくるまで持ちづらくて重いので、後悔しきりでした、メモにはありません!

出たついでにとお肉類、お魚類、重くなるから...と気にしながらの買い物です。
精算しての帰りの荷物は両手に大きな紙袋、エコバッグ、手提げ、菓子袋とあり、
しばし甘味処で休みながら荷物の整理でした。


今日は迎え盆です、我が家は7月にすませたのですが、先日の日曜日に娘からメールがあり、
まわりのお墓がきれいでしょうから家のお墓のお花もきれいにしましょうとあり、
車でお参りしてきれいな花を供えてきてくれました、うれしい申し出でした。

今朝、お仏壇には花ろうそくを供え、お線香もホワイトローズの香りの<てふてふ>にしました。
今年は<さくら>の香りからはじまり、<白檀>の香りの<ちとせ>、そして今朝からは<てふてふ>です。


         

         

鳩居堂のお線香を求めていますので、昔からこんなにいろいろがあったとは記憶していませんが、
短いお線香を利用するようになってから気づいたのかしら...、季節のほのかな香りが漂います。

そんなこんなの久しぶりの外出に疲れ果て、戻るなりお風呂に入り、買い物を整理しながら仕舞い、
そのままベッドに倒れ込んでいました。

そのせいか、深夜?早朝? 目覚めて 錦織 圭 選手のテニスをBS1でしっかり観戦できました。
今朝は疲れも残らずにいますが、出かける気持ちにはなりません(笑)
きっとこのままリビングで過ごすことになりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする