AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

雨の一日は...

2015-09-08 11:22:34 | Weblog
          

昨日の夕方撮った写真です、一枚は広い南のベランダから西の方角を眺めての一枚で、
次のは西から北に向かってのベランダから撮ったもので時間的にはそんなに違っているものではありません。

里山の向こうに二本の雨の柱を見つけて、<竜巻?、そんなことはないわね>なんて不思議に思い、
場所をかえて眺めたら左から右へと雨の柱は動いていました、すぐテレビをつけましたら、
かなりの強い雨が降ったところもあるようで、あの雨の柱はそのあたりだったのかしら?と思っていました。

今日も朝から雨が強く、弱く霧をともなって降っています。

         

ベランダではニラの花が弱弱しく咲きはじめています、大きな植木鉢の<ルリマツリ>は先日きれいに
刈り込んでしまいました、今また新葉がいっぱい出てきています、強いのです。
地植えのルリマツリはやわらかな葉を茂らせ花も小ぶりながらも咲かせている姿はこの辺りの
戸建ての庭からあふれていたりしていますが、植木鉢のは早めに切り詰めしないと
どうにもならないほどにボウボウとなってしまいます。

やみそうもない雨を眺めながら、昨日の朝5倍の水に浸した<ひよこ豆 500グラム>、夕食後に
そのまま30分ほど茹でて、またその汁のまま今朝までそのままにしていました。
そのまま冷ますと茹で汁のうまみがまた豆に戻るそうな...。

今さっき、三つにわけて茹で汁ごと冷凍するもの、甘く煮てみるもの、ひよこ豆カレーにするものに
わけて料理してみました。

         ハイ!冷凍庫に

         ハイ!甘煮に

         ハイ!豆カレーに


 あとは冷蔵庫で冷やして豆サラダ用にとってあります。
 ひとりですと缶詰めのいろいろな豆が入ったものをサラダなどに利用していましたが、簡単に茹り、
 冷凍も効くことを知り、求めてきておいたものを昨日の朝思い出して浸したのです、
 10時間ぐらい浸していましたね。
 じっさい試してみて、こんなにおいしい豆とは...の驚きでした、茹でても、煮ても崩れず、姿も可愛く、

 調べて見ましたら  美肌には      茄子、ピーマン、トマト と共に
           
           精神安定には    レモン、牛乳、 チーズ などと合わせて

           むくみには     小豆、冬瓜、ゴーヤ、きゅうり と一緒に

           ダイエットには   ブロッコリー、もやし、ほーれん草 と相性が

そのほかにもタンパク質、ビタミンB1、 カルシューム、マグネシューム、カリウム、が含まれているとか。

添え物扱いしていましたが、これからは存分に活用していきたい!と思ってしまいました。
確実に思ったことは、茹でる時間は短く、冷凍は効き、活用範囲の多い豆です、茹でて調理したほうが、
断然おいしい!のも確かです。 今ごろ知ったのは私だけかも? でも知って試して納得してよかった!!

今夜のカレーには数種のキノコをさっと炒めて加えていただきま~~す!!
サラダにはもちろんヒヨコ豆、ブロッコリー、トマト、レモンで仕立てます、いろいろに効きそう!です。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする