AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

土曜日の朝の地震は...

2015-09-12 11:46:19 | Weblog
昨日は長い雨から解放された当地は晴れて気温も上がりはしたものの今まで溜めていた
ものをいっぺんに片付けるには絶好の日和でした。

でも、関東一円は前日までの数十年に一度の大水害、大災害に見舞われ、救助される方々の
姿や濁流に流される家々のテレビの映像に声もなくただただ茫然と見ているしかありませんでした。
被害に会われた方々のお気持ちはいかばかりかと察するにあまりあることと思います、
心よりお見舞いを申し上げます。

今日も昨日に続いての晴れに恵まれ、カーテンの隙間からもれる朝日に、
<さあ~今日も頑張って~なんて起き上がったところにあの震度4でした、
<う、地震!これは大きいわ>と先ず着替えです、次は納戸の扉が閉まりっぱなしにならないように、
開けて準備です、そしてテレビをつけてチェック! <なんと 東京湾だわ!!>
揺れは大きく二度きましたが、長い揺れはありませんでした。

水チェック、電気チェック、ガスチェック、すべていつも通りでしたので、ひと安心して、
洗濯をしかけ、ゴミ集積場へ...と、玄関ドアを開けましたら、
エレベーターは止まっていました。
<さあてどうしよう...階段を使って下りよう!!>今までで上がってきたのはあの3.11の
ときだけ、あれからの年数を考えると上がってこられるかしら?
いざ、ひとり防災訓練!とばかりに階段を下ります、集積場までに人とは会いませんでしたのも
土曜日ということもありましょうが、犬の散歩の方も見かけませんでした。

さあ~帰りです、両手は自由に使えますし、途中で休めばいいのだから...と、
階段を上がりはじめました、ひとり防災訓練のチャンス!と思って下りてきたのですから...。
八階ですが斜面に建っているためにエントランスは2階ですので、実質6階分の階段なのです。
結果は案外上れたわ!!はちょっと言い過ぎ?かもしれませんが、休まず上がってこれました。

やれやれ、ソファ~でひと息ついてお水をコップ一杯ごくり!です。
いざ!というときはまだ自分の足でエントランスまでは<大丈夫!!>確認しました。
先ほどリビングに<今、エレベーターの点検中です>と放送が流れました。
何しろ縦二世帯で一台のエレベーターの数ですからマンションだけでも大変な数になります。
これがあちこちに建つマンション全部で行われることですから、
ひとたび地震が起きますとすべてにおいて滞ることが多くなることでしょう。

今、インターホンがなり、国勢調査の<インターネット回答の利用案内>を係の方が
持ってきてくださいました、期限は9月20日までだそうです、
それを過ぎますと改めて紙の調査票を配布しますとのお話がありましたので、
<インターネットでいたします>と答えました。
さあ、これからよく読んで間違えないようにインプットしなければ、です。
なんだか受験のころを思い出す緊張感があるのでしょうか、これも学び?です。


きれいな青空と昨夕の珍しい雲間の太陽の写真を撮ってありましたので、
このブログに載せましょう!といつもの通りにやったのですが、
どこを触ったのか、ギガ数があわないとかで却下されました。
こちらも取説でまた勉強です、でもあの雲の様子を載せることは不可能でしょう。
残念!!です、よい週末をお送りくださいませ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする