今日も朝のうちは曇り空ではじまるとテレビの予報士の言葉です。
思えば6月は<梅雨入りのシーズン>で、<紫陽花の花だより>が聞こえてくる頃です。
湿気を感じながらも窓は全開!! 聞こえてくるのはウグイスの啼き声!!
風はぴたりとやんでいます。
この頃は起床した時から半そで姿で一日過ごせるようになってきています。
ヘリコプターが低空で飛んでいきました。
先日来、折を見てははじいていたウクレレの弦、古いままで音合わせなどをしていましたら
先週の木曜日に一弦がはじけるように切れてしまいました。
横浜あたりの楽器店に電話をしても、例のコロナ休業らしくコールの音だけが響いていました。
ちょうど娘が来てくれましたので、営業しているお店がないものかと調べてくれ、ありました!!
京急線の汐入駅から8分とある町の楽器やさんでした。
汐入といえば<横須賀芸術劇場>が駅前にあるのは何回か通いましたので知ってはいましたが、
降りてみると道筋はそのままでも両側の店舗には見覚えはなく、でも人気があるのでしょうか、
<ハンバーガー店>の前は時分時だったせいか待っている人の列ができていました。
<横須賀のどぶ板通り>と案内にはあり、外国人の経営する色鮮やかな刺繍のジャンパーの店が
並んでいる不思議な通りを抜けたところにその店はありました。
長年その場所で営んでいる雰囲気のある楽器店、弦を張り替えていただき、ウクレレもきれいに
オイルで拭きあげてくださいました。
暑い土曜日の昼下がりでしたが、足への負担もあまり感じずに行けたのは幸いでした。
今日あたりは横浜駅近くの楽器店も開いているのでしょうか、
横浜高島屋は営業しているらしいのですが、早速行ってみよう!!ということはありません、
すっかり、引きこもりにも慣れてしまっているのです、
新生活様式などと言われなくてももうずっとそのまま行きそうな危険が身についています。