![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b4/ba6a38594d88746e716028b730c163e0.jpg)
今朝の空です。もっと気温が低ければ、雪が舞ってきそうな、って、
思いそう。だけど風は南風で昨夕からつよく吹いていますので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f2/364ee2e85fd3152a44c863702075712c.jpg)
この三つのプランターは夕方になるとリビングに運びこんでいます。
ちょっと過保護かも...ですが、美味しくいただきたくて、
順調に伸びることを願っての作業です。
昨日は11月最後のランドマークでの教室です。お天気に恵まれて
坂をくだって駅まで歩きます。
私の歩幅で2200歩ぐらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9c/9dbfb5476795ef43d039d5d5c359eade.jpg)
坂の途中のマンションの桜の葉はもうだいぶ落ちてしまいましたが、
満開のときは古木十数本の下のお花見が私の楽しみなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ec/3642eadbcef999ce78a98cc06b4f830b.jpg)
駅前の公園の大銀杏がきれいに黄葉していましたので、パチリッ!!でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1b/a8be5d545bbd63f41291786f0a41188f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/13/c733b92aa142a33b3e488caa628b9663.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/c8864ffc7920e1065d9a6c511a79a5f6.jpg)
ランドマークプラザのクリスマスツリーと足元の水辺を飾る
ポインセチア、今年は優しさに包まれた落ち着いた色あいです。
眺めていてもその優しさに癒されていました。
去年は<さあ~元気をだして!!>というように
明るく光っていたように覚えています。
ウインドウ飾りもクリスマス一色で、温かい雰囲気で一杯です。
プレゼントにでしょうか、真珠のネックレス、ダイヤの指輪なども
ウインドウに煌びやかに飾られています。
もうそんな時代はとっくに過ぎていても気分はいいものです。
<買っあげるからどれがいい?>なんて聞かれても、
<もうねえ、もっと実用的なものがいいわね~>
傍を通り過ぎたご婦人の会話です。
<う~~ん、賛成!!>なんて呟いてしまいそうな私でした。
お歳暮用とはべつに小分けして使う海苔、
50年以上前からのお付き合いの海苔やさんが、
そ0うにこの時期だけ出店しているのを今頃知りましたので、
頼みに寄ってきました。
いつもネットで頼んでいましたので、ついつい
かなりの量を届けていただくのです。
<もうかなり前から贈答時期だけです>とは店員さん。
今年は簡単で市内ですので送料も満足でした、
こんなこともあるのですね。
夕方のそ0うの食料品売り場はお弁当を勧める声で賑やかですが、
私はその声から離れるようにして<レモンケーキ>用の檸檬だけを
求めてそそくさと戻ってきました。
ほんとうに賑やかなところが苦手になってきています。
ジングルベルが流れると
気忙しさと、今年のやり残しは‥
などと考えたりします。
三つのプランターの柔らかそうな緑!
大切に育てられて美味しそう。
いきいきと成長してくれて、
とても頼もしいのです。
もっと盛大にベランダ栽培を
したいのですが、
風が強いのが難点です。
でも、このくらいがいいのかも、ですね。
年々暮れに追いかけられる気分が
薄くなってきています。
さびしいようにも思えますが、
きっと体力がそうさせているのでしょう。
ありのままで暮らします。