お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

夜の胡宮神社【お気楽写真館218】

2020年11月23日 18時00分00秒 | お気楽写真館1

胡宮神社  滋賀県犬上郡多賀町敏満寺

--------------------------------------------------------------------------------------

滋賀県多賀町にある胡宮(このみや)神社。

近くにある多賀大社の別宮で、名神高速多賀サービスエリアを見下ろす丘に鎮座し、寿福・延命に御利益があるとされてます。

青龍山(せいりゅうざん)の巨石信仰が起源と云われ、青龍山の磐座がご神体になってます。ご祭神は伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)です。

隠れた紅葉の名所とも言われ、紅葉の時期になると夜間ライトアップも行われます。

商業的なライトアップじゃなくて、地元有志によるものなので決して派手なライトアップではありませんが、それが返って幻想的な雰囲気を醸し出してます。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


【水族館めぐり39】琵琶湖大鯰

2020年11月23日 11時00分00秒 | 動物園・水族館めぐり

滋賀県立琵琶湖博物館     滋賀県草津市下物町

-------------------------------------------------------------------------------------------

琵琶湖博物館で撮影した泳ぐビワコオオナマズ。

琵琶湖博物館の水族展示室はこれまで4,5回行ってますが、先にも後にもビワコオオナマズが泳いでいる姿を見たのはこの1度きり。

ほとんどいつもは水槽の底の土管の中に潜んでますから・・・。

ビワコオオナマズ(琵琶湖大鯰)はナマズ科に属する淡水魚の一種。

琵琶湖・淀川水系のみに生息する日本固有種で、日本に住むナマズ科魚類4種の中では最も大きくなり、在来の淡水魚全体としても最大級の大きさ(1.2m)に成長します。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


トミカイベントモデル 温泉タンクローリー

2020年11月23日 03時00分00秒 | トミカイベントモデル2

本日はミニカーのお話です。

トミカイベントモデルから、No.4★★★★ 「温泉タンクローリー」をご紹介。

2012年に開催されたトミカ博で登場したモデルでした。

ベースはNo.57-4 「日産ディーゼル クオン タンクローリー」(2006-2011年)ですね。

温泉水を運ぶタンク車をイメージした面白いトミカだと思います

温泉運搬用のタンクローリーは全国に結構あって、温泉宅配サービスなんかも時々聞きますね。

東日本大震災の被災地では当時、被災者支援として日本全国からタンクローリーで温泉が運ばれたそうです。

温泉運搬車のタンポも芸が細かい(笑)

いろんな化学成分が含まれてる温泉水だけに実車のメンテナンスは大変でしょうね。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村