お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

カダヤシ 【淡水魚ギャラリー60】

2021年07月11日 03時00分00秒 | 淡水魚ギャラリー2

本日は淡水魚のお話です。

【名前】 カダヤシ
【分布】 福島以南の各地
【生息環境】 流れの緩やかな淡水、汽水域
【食性】 プランクトン、水生昆虫、魚卵、稚魚

メダカのように見えますが、特定外来生物のカダヤシ(蚊絶やし)です。

愛知某所で見つけました。

カダヤシは北アメリカ原産の魚で、1910年代にボウフラ駆除のためアメリカ、台湾から持ち込まれたと云われてます。

お腹の一部が黄色っぽい色で尾びれの先端が丸みを帯びてることでメダカと区別できます(メダカは尾びれの先端が直線的)。

在来のメダカと生息域を同じにすることから、いつのまにかメダカがカダヤシに置き換わっていたなんていう場所もあります。

必ずしもカダヤシがメダカを駆逐しているという訳ではないようですが、環境適応力が強く、汚染にも強いということで入れ替わりが起きてる場所もあるんでしょうね。

それでも本来在来種が棲む場所を占拠してしまうことには変わりありません。

2006年には特定外来生物に指定され、輸入・販売・譲渡・飼育は禁止。違反には最高3年の懲役あるいは300万円以下の罰金が科されることがあります。

更新の励みです。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まめ吉)
2021-07-12 00:17:39
お疲れ様です。
特定外来生物に指定されなければ、私がせっせと捕獲して我が家のお魚達の餌にするんですがね〜。
生きて運べないのはネックですね。
返信する
Unknown (masa)
2021-07-12 06:18:25
まめ吉さん>
おはようございます。
確かに特定外来じゃなければ餌にできるんですがね。。
アメリカザリガニとアカミミガメも特定外来生物指定への検討が始まったようです。ただ飼育されてる個体ももたくさんいるので、飼育NGにはしないとも。。
そうしないと放流が増えちゃいますからね。
返信する

コメントを投稿