いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

こんなモノないかな? その43.  

2009-08-26 09:59:29 | こんなモノないかな?
 9月1日防災の日が近づくと、どこでも「防災セット」を販売するようになる。

 今年も「新製品」が登場しているが、どちらかと言えば「低価格志向」である。
不景気のためか?

 「防災セット」の「最低限」とは何か?
これは「人」によって様々となる。なかなか「自分にぴったり合った」モノなんてないのが現状。自分で「基本セット」に足しておかないとダメ。

 阪神大震災後に「防災セット」を製作したことがある。
大震災後でもあり「意識」が高く、非常に優れたモノばかりを詰め込み「高価なもの」を作った覚えがある。

 しかし「個人」で所有しておけばいいというものではない。
サラリーマン家庭が多いのだから、「昼間」におこったらどうしようもないじゃないか。と言って「常に持ち歩く」ことは出来ない。

 そこで・・・これからは「耐震マンション」には必ず「防災倉庫」を完備すべきである。最低「入居者」の3日間分ぐらいの備蓄をし、毎年点検しながら切り替えていく。そんなのが「当たり前」の対策になるべきである。

 「自分の身は自分で守る」が一番だと、防災専門家も最近になって平然と言っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急地震速報の誤報

2009-08-26 08:38:31 | Weblog
 さも「大地震」がおこるような「誤報」が流れた。
緊急地震速報システムから一斉に送信された。

 しかし、体感できないほどの地震だった。

 全ては「人為的ミス」。
監督ミスは気象庁にあるが、実際に作業を行ったのは「明星電気」。

 この「明星電気」は、東京2部上場の群馬県伊勢崎市にある会社。
通信、電子、電気計測、情報処理、その他電気一般に関する装置、機械器具、部品の製造、販売。それに付随するソフトウェアの製造、販売など。かなりしっかりとした会社である。

 けれども今回のミスは大きい。
直ぐに「命」に関わる危険性はないが、あまりにお粗末過ぎる。「設定数値入力ミス」というのだから、ソフトウェア担当者は何を考えていたのか?

 あと監督責任のある気象庁は、全てをまかせきりにしている。民間の力を借りないと出来ないのはわかっているが、「二重チェック」できる体制や「試験チェック」の必要性はなかったのか?お金はかかるがそれでこそ「信用」が図れるというもの。

 「信用」のない社会システムは日本の課題である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早すぎる?身辺調査

2009-08-26 08:23:32 | Weblog
 次期与党が「身辺調査」に乗り出すという。
早くない?早すぎない?

 まぁそれだけ真剣に「身辺調査」しないと・・・要注意人物が多すぎるからかも?今まででも何人出てる?

 スキャンダルに揉まれて「自滅」することのないようにしないとね。
って言うけど・・・それ全部「公開」してくれないかい?(爆

 「誰」がOKで、「誰」がOUTか。
それたぶん・・・みんな知りたいと思うよ(爆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと「白状」。これからの展開は・・・

2009-08-26 08:15:08 | Weblog
 元アイドル歌手の覚醒剤事件が展開を見せた。
警察の執拗なる質問に屈したか?「逃亡は覚醒剤を抜くための時間稼ぎ」と白状した。

 さて・・・ここからの展開だが・・・
やはり「入手ルート」の解明に尽きるだろう。「芸能界」と密接に「入手ルート」が存在すると言われてはいるが本当なのだろうか?もしそれが解明されれば少しは芸能界に蔓延する覚醒剤などの問題は少なくなるやも。

 一般社会にも蔓延している「覚醒剤など」だが、一刻も早く壊滅してもらいたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする