いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

< 郷土料理 > 東京 ちゃんこ鍋

2024-11-14 08:48:26 | 郷土料理

 「ちゃんこ鍋」

 主な伝承地域 墨田区

 主な使用食材 鶏肉、白菜、人参、ねぎ、水菜、しいたけ、油揚げ、豆腐など

 歴史・由来・関連行事
 明治時代に始まったと伝わる「ちゃんこ鍋」。ちゃんことは、力士たちが食べる料理のことで、ちゃんこ鍋は一度に大量の食事を作れる力士たちの体を作るために欠かせない料理だ。肉や野菜、魚介類などさまざまな食材を用いることで良いだしが出て、具材に味が染み込み、栄養価の高いおいしい鍋が簡単に作ることができる。昔は、四足歩行の肉を使うことを避けていたと伝わる。手をつくことが負けるイメージに繋がり牛や豚の肉を避けて縁起を担いでいた。
 日本の伝統文化と言われる相撲の歴史は、1500年以上と深い。力比べや展覧勝負の伝説も日本書紀や古事記の中にも挙げられており、農作物の収穫を占う祭りの儀式としても行われていた。相撲を職業とするようになったのは江戸時代。中期頃には定期的に興行されるようになり、歌舞伎と並び庶民の娯楽となっていく。

 食習の機会や時季
 元々は力士たちの体を作るために作られた鍋料理で、相撲部屋で通年食されてきた。現在では、さまざまなちゃんこ鍋を提供する店舗があり、家庭でも気軽に作れるメニュー。ちゃんことは力士が食す食べ物のため、一般人が作る場合は食材が同じでも寄せ鍋となる。

 飲食方法
 だし汁や鶏ガラから作ったスープに、鶏肉に、白菜、人参、ネギなどの野菜や油揚げ豆腐などを一緒に煮込んで食べる。味付けは醤油や味噌など、様々である。

 保存・継承の取組(伝承者の概要、保存会、SNSの活用、商品化等現代的な取組等について)
 都内各エリアで、元力士たちが相撲部屋の伝統の味を受け継ぎちゃんこ鍋店を営み、本格的なちゃんこ鍋の提供をしている。

*https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/34_28_tokyo.html より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <B級ご当地グルメ> 滋賀 ... | トップ | <社名の由来> ガンホー・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

郷土料理」カテゴリの最新記事