いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<桃> 八幡白鳳

2021-08-31 10:21:18 | 食品

 「八幡白鳳」

●八幡白鳳とは
◆八幡白鳳の来歴
 八幡白鳳は山梨県の前田茂吉氏が発見した白鳳の枝変わりとされ、1977年(昭和52年)に命名されたそうです。(※1)

 来歴などの詳細が紹介されている文献が見当たらずその経緯などは不明ですが、食味が良い早生種として定評があります。

◆八幡白鳳の特徴
 「八幡白鳳」は果重230~300gで果形は扁円形、縫合線は比較的浅く果皮は乳白色の地色に全体に赤く着色します。

 果肉は乳白色で着色しにくいですが、個体によってほんのりと薄く色が付く者も見られます。種の周りは赤くなりません。

 早生種でありながら「白鳳」の食味の良さを受け継ぎ、果汁が多く、適度に熟したものは果肉が柔らかく、口に入れると噛まずともとろけるような食感が楽しめます。

 また、桃らしい香りも持っています。

◆実際に食べてみた八幡白鳳の食味
 撮影試食した八幡白桃は和歌山県紀の川市の直売所で購入したものです。果実は程よく熟し、手で綺麗に皮がむける状態でした。

 香りもたっていて、切ると果汁が滴るほどジューシーで、食べると果肉は抵抗なく口の中で滑らかにほぐれていく感じでした。それはまるで食べる桃ジュースといった感じです。

 糖度を計ってみると、11~12.5度とそれほど高くはありませんでしたが、桃を味わう醍醐味は十分でした。

●八幡白鳳の主な産地と旬
◆主な産地と栽培面積
八幡白鳳の主な産地と栽培面積
 八幡白鳳の主な産地は、農林水産省がまとめた平成30年産特産果樹生産動態調査によると和歌山県が最も広く栽培しており、全国の6割以上を占めています。次いで新潟県、そして岐阜県、福岡県、奈良県と続きます。

◆八幡白鳳の収穫時期と旬
 八幡白鳳の収穫時期は日川白鳳に続き和歌山県では6月下旬ごろから始まり7月中旬頃までとなります。

 それぞれ重なる時期はありますが、日川白鳳→八幡白鳳→白鳳の順に収穫時期を迎えます。

*https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/momo-Yawatahaku.htm より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <ワイングラスでおいしい日... | トップ | <言 葉> 秋の言葉 月代 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食品」カテゴリの最新記事