「鰉 ひがい」
ヒガイ属、学名 Sarcocheilichthys は、コイ科カマツカ亜科の属の一つ。
細谷和海(1982)によると、本属には約10種(うち日本には2種2亜種)が存在するとされ、環境省レッドリストにおいてはこの分類が採用されている。ただし、ミトコンドリアDNAによる系統解析の結果、日本の個体群は遺伝的にはほぼ差異がないことが分かっており(伊勢湾周辺種は例外)、今後変更される可能性がある。
漢字
1890年4月9日、明治天皇が琵琶湖疏水の開通式に出席した際、滋賀県庁で昼食をとった。明治天皇は地元から献上された瀬田川のヒガイを大変気に入り、その後たびたび取り寄せた。鰉(魚偏に皇)の漢字は、この出来事に由来するという。
*Wikipedia より
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます