「山原水鶏 やんばるくいな」
ヤンバルクイナ(山原水鶏、学名:Hypotaenidia okinawae)は、鳥綱ツル目クイナ科Hypotaenidia属に分類される鳥類。
日本の沖縄本島北部の山原(やんばる)地域のみに生息する固有種であり、1981年(昭和56年)に発見された。和名は上記の生息地域の地名に由来し、「やんばる地方に棲むクイナ」の意。ほとんど飛ぶことができない。
クイナ-クイナ(水鶏、秧鶏、水雉、Rallus indicus)は、ツル目 クイナ科 クイナ属に分類される鳥類。
日本の古典文学にたびたび登場する「くひな」「水鶏」は、別属のヒクイナを指していることが多い。
*Wikipedia より
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます