いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<慣用句・諺> 食指が動く など

2023-09-27 09:30:11 | 慣用句・諺

 「食指が動く」

 《鄭 (てい) の子公が人さし指が動いたのを見て、ごちそうにありつける前兆であると言ったという、「春秋左伝」宣公四年の故事から》食欲が起こる。転じて、ある物事に対し欲望や興味が生じる。

 

 「触手を伸ばす」

 欲しいものを得ようとして働きかける。

 

 「食を願わば器物-しょくをねがわばうつわ」

 食べ物をもらおうとするならば、まずそれを入れる器を用意しなければならない。物事には準備が必要であるということ。

 

 「職を奉ずる」

 その仕事に従事することをへりくだっていう言葉。多く官職にいう。

 

 「初心忘るべからず」

 《世阿弥の「花鏡」にある言葉》習い始めのころの謙虚で真剣な気持ちを忘れてはならない。

 

*goo辞書 より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <国産ワイナリー> 八ヶ岳... | トップ | <料理用語-和食> 裏白揚げ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

慣用句・諺」カテゴリの最新記事