<開催中止のお知らせ>
2021年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止されることとなりました。
越中八尾は富山市南西部の山あいの町。その地で300年余踊りつがれてきた「越中おわら」。その唄と踊りは叙情豊かで気品高く、哀調の中に優雅な趣を有しています。格子戸の民家、土蔵等、昔の面影を残すまち並みに数千のぼんぼりが立ち並び、三味線、胡弓、太鼓の音に合わせて哀調帯びた唄や格調高い男女の踊りが、坂の町を揃いの法被や浴衣姿で流し歩き、編み笠の波が行き過ぎます。しっとりした幻想的な世界にひととき酔いしれることでしょう。町流しは各町内(11ヶ所)で行われます。また、八尾小学校グランドの演舞場で、保存会各支部による演舞会が行なわれます。
*https://www.info-toyama.com/event/10012/ より
・・・
コロナがおわらないと、密になりがちなお祭りは自粛もやむを得ません・・・。