(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

サンタクロースが・・・153

2015年11月30日 | ????の話

あと一日で、11月も終わり・・・今年もあと31日です。

忘年会??クリスマス、 大晦日と続く12月忙しい月でもあります。
忘れていました。宝くじ高額賞金が当たり、ウハウハ!!する月でもあります。
そんな中、
当事務所に、サンタクロースからの贈り物が、一足早く届きました。 
中に、何が???????????????????

うれしいな~!!!!  ワクワクします!!! 


アメリカン航空のアニメティーセットは、初めて見ました。
初物も、初物です。大事にコレクション・・

ショーのプログラムも何かしら~スターウォーズ風!!
そして、こちらも初物

アメリカ本土の国内線の物、MESA AIRLINES
中々、手に入りません。かつこれだけの美品は・・・
今、アメリカやイギリスのオークションも見ますが、
古い物は、時々出ますが現用品は見た事がありません。
古い物は、高いです。
また、このブロクの読者の方も3~4名の方が確かこの手の収集家と、
思っています。部数の多い物は、お分けしていますが・・
今、国内のYSの物が高値で取引されているようです、
店長も何種類かは収集していますが、予備品を持っていませんので、
購入するしかないのです・・・
そんな物を集めてどうするのと、周りからは言われています。
でも、私が訪れた、ベルギーの博物館では、サベナエアの物が、
沢山、販売されていて、おもいきり購入した事もあります・・・
出かけてみたいな~!! 多分種類も変わっているだろうと、
思っています。しかし、テロが頻発している地域です。
早く収まってほしいものですが・・・・
中々と思うのは私だけでしょうか??????
現用物とはいえ、何時かは古くなるのですが・・・
そんな、話はさておいて、
今年一番の嬉しいプレゼントです!!!!
まことにありがとうございます。
感謝!!感謝!!!!!です。


お仕事・・・152

2015年11月28日 | 日々のこと

当地は天気がイマイチ、雲が多いので撮影はあきらめた・・・

でも、飛行場では当日はそれなり撮影できた見たいです。
こちらが、天気が悪くても、現地ではそこそこ天気が良かったり、
その反対もあります。
見極めが難しい!!  
しかし、突然の冬将軍の到来のように、思えます。
寒い・・・寒いですね・・あと3日もしたら、師走に突入!!

そんな中(26日)、草刈り機(電動) の修理が舞い込んだ。
数日前に、修理の依頼は受けていましたが、早めにお願いと
何かと忙しくて、出来ませんでした。
天気が良くないので、修理にかかる事に・・・
私は、地域の通学路等の清掃奉仕行事などがあるので、
草刈り機は、持っていますがエンジンの方を使用しています。
電気の草刈り機は、お店では見ますが、手に取ったのは初めて・・
電源を投入しますが、ウンともスンとも言いません!!!

多分、まずはどこかで断線でもしているのでは??と診断して、
コードをチェック・・・・あれテスターが動作しません???
おかしい~な??    先にてテスターを見なくては・・・

開けたら、案の定・・電池が液漏れ・・・
そういえば、何時電池をかけたかも忘れています。
仕事では、テスターは必需品でしたが・・・
使わなくなるとこんな物です・・まったくお粗末な事・・

両極を紙やすりで、液を取り除き新品の電池を入れて
やっと使用できるように、なりました。
芝刈り機を順々に分解とチェックをしながら・・・

そして、断線箇所を発見・・・

白コードが途中で切れている事が判明。
持ち手のグリップの中で断線・・
しかし???  コードをクランプしている先が断線とは、

黒テープを巻いた位置が切れていた部分。
半田で断線部分を繋ぎ、ゴムテープで絶縁。
少々の水でも大丈夫でしょう。しかし入り口の部分は、
二本のビスとクランプ板でがっちり固定しているのに、
その先で、内部断線・・
原因がわかりません・・握り部分のコードを電源に、
差し込む部分が断線なら振り回しによる劣化も考えられない
事もありませんが・・・・
こんな場所は切れる場所ではないのですがね・・・
小一時間で修理完了・・・
結構、回転数も高く、プラスチックのブレードで、よく切れます。
立ちの高い草は、無理がありそうですが・・・・・
やはり、芝などを刈る専用でしょうか・・・
延長コードの範囲で柔らかい草ならこれで十分でしょう!!
持ち込んだ方もそのような使い方見たいです。
そんな、庭が欲しい管理人ですがね・・
我が事務所の庭???は、すべて車庫ですので、
草もところどころに生えるだけですが・・・・

修理完了!!!!
手間賃はいかほど、いただこうかしら??
飛行場で食べる昼食代ぐらいいただければ、
良しとします。
修理して、試運転をしていたら、今度は、
ちょっと見てほしいと、プリンターが持ち込まれた・・
もう年賀状を印刷する時期に来ています。
買い替えるか、買い替えないかの判断をするそうですので、
見てほしいとか・・・土日は開いているので、
その時に見ることにしますが・・・
以前、このブログにも書きましたが・・
この時期になると壊れるプリンター!!  〇〇〇タイマーが
仕込まれていないと良いのですが・・・
さて、どうなりますやら???


これで人生バラ色?????・・・・・151

2015年11月26日 | あははは~は!!

午前中は曇り空・・2時過ぎから雨です・・

もう、今年もあと一か月強・・早い!!!
毎年毎年、一年間のスピードの早い事・・
そうこうしている間に、とたんに寒くなり出しました。
北海道、東北の一部は大雪!!!
今日のニュースでも年末まで予報では、暖冬とか・・
言っていましたが・・・??
しかし、寒い一日、あばら家に隙間風がふきこみます。
まだ、今年は灯油を購入していないので、
事務所は火の気はありません。
背中に去年購入した、ホカロンを貼り付けて・・
暖かくなるか不安でしたが、なんとか暖かい!
しかし、首元がスーゥスーゥして寒い!!!
風邪を引いたかと思うぐらいに・・・・
そんな、小雨降る中・・・空き時間に出かけてきました。

買わないと絶対に当たらない宝くじ・・・・
良く当たると言う噂の販売所!!
当ると言う割には・・・・当たった本人の話は聞こえて来ない!!
これは、県外、市外の方ばかりに当たるのでしょうか???
おひざ元の人が当ったと言う話を聞いたことがないのですが・・
ひょっとすると、しからば私が最初になるのではと思い、
ここでも購入。

保険をかける意味もあって、
他のお店でも、10枚連番を購入。すべて連番です。
買った!!買った!!! 年末ジャンボ宝くじ!!!!
全財産をつぎ込みました!!!
げんきんな物で・・
買ったら当った気分になる宝くじ!!
当ったら、アレして!!コレして・・夢は広がります。
残り少ない人生はバラ色!! 
高額賞金が手に入れば、ただちに発表!!
皆さんと、分かち合いたいと思っています。
12月31日が楽しみです・・・みなさん期待しておいてください。
今年は、当たる年になっています???? ホンマかいな??
ただ、妄想で終わる可能性も大ですが・・・・・


久々に・・・150

2015年11月24日 | 日々のこと

本日(23日)は、何も予定がない・・暦では小雪とか・・

勿論する事があったのですが・・・天気が・・・
もう、雪が降り始めても良い季節・・まだ、当地はノーマルタイヤです。
そろそろ、冬タイヤを用意しなくては・・何かしら気温が高い様に、
おもうのですが・・夕方のニュースでは、北の大地の様子が紹介
されていました・・雪景色!!
しかし、年末、年始はキャンピングカーでの
旅の予定は今のところありません。
そして本日は、今にも雨が降りそうで、降らない!!
薄暗い日中です。
ま~勤労感謝の日ですので、ボー??とするのも良いかなと、
思いましたが・・
そこは、貧乏人!!中々じいっとする事の出来ない私は・・
ゴソゴソとあちらこちら片づけたり・・・しかし、
あちらをかたずけるとこちらが散らかる状態では、
仕事にならず・・・片づけと掃除はあきらめました!!!
近くのコンビニに出かけて、コーヒーを購入。
事務所にかえり、つい最近購入した、単行本を読むことに・・

この著者は、以前からよく新聞、ネットで話題を
提供していた方の著書。
先に、言っておきますが、私は右翼でも左翼でもありません。
中道です。誰が右翼、左翼の定義を決めたかは知りませんが・・・
この本は、確かに面白い・・・3時間もあればすべて、
読みほしてしまいます。
「大放言」 百田尚樹著  新潮社 定価760円
ブログやツィッターなどを個々の事例で批判しています。
確かに、私もやってしまう事を批判されていました。
この本を読んで、次回ブログのアップ時には、
注意しないと!!という項目が書いてある・・
詳しくはかけませんが・・私も沢山の方の
ブログを読んでいます。
誰でも、記事の流れの中ではまってしまう話・・・
読んで見て注意が必要な事が判明したしだいです。
詳しく書くと、著作権に引っかかるので書きませんが
立ち読みでもして43P以降を開いて読んで見てみてください。
ブログを書いている方はグサリと胸に刺さります。
こんな本を一冊読み切って時間をつぶしました。
たまに良いかな~と思った次第です。

ところで、
今月25日から年末ジャンボ宝くじが発売されるが、
今年から一等賞金が7億円!!前後賞合わせて10億円!!!
周りには、高額賞金が当たったと言う、うわさも流れない宝くじ・・
しかし、買わないと当たらない宝くじ・・
今年は連番10枚ぐらい購入しますか・・
当ったら、アレして、コレして・・夢は膨らむ・・
外れた場合は、想像していません。
買えば当たる確率は50%!!!  頑張るぞ!!!


なぜできない・・・・・149

2015年11月22日 | 日々のこと

久々に身の回りの事・・・・・・・・

コンビニで支払いの時に、思ったこと・・・・・を!!
皆さんも、コンビニは利用されると思いますが、
旅をしている時は頻繁に使います。
日頃は、一日一杯のコーヒーを買い求めに出掛けます。
事務所の周りには、歩ける範囲で3店舗・・
自転車を利用すれば、その倍はあります。
何時ものウォーキングコースでも3店舗、
また現在オーナー募集のところがあるぐらい。
すぐ近くにこれだけコンビニがありますがメーカー別に
大手4種類に分けられる。
かなりの激戦区・・もう2店舗が無くなりましたが・・・・
買い物が終了して支払いになると、
すべてのコンビニでは、
「ポイントカードをお持ちですか」と聞かれる・・

大体、私でもこれぐらいポイントカードを持っています。
カーショップ・カメラ店・・食品・・etc   
このほかに、
銀行系・クレジットーカード・診察券・ETCカードに保険証は
また別のところに保管・・・・
そんな訳で、すぐには、そのお店のカードなどは出てきません・・・
支払い時に、混む時間帯で後ろに人が並んだ時など・・
ポイントカードを持っていても、「無い・・!!」と言ってしまう、
気の弱い店長!!!
そんな事から入店前から準備をして入る事もしばしば!!

この中の一枚を握りしめて、買い物をしています。
年金受給生活困窮者ですので、爪の先に火をともすように、
ポイントを貯めている、気弱い店長。
そんな中、行き付けのコンビの支払い用の端末が新しい物に、
つい最近切り替わった!!

Panasonic JT-R700CRと言う名称が書かれていました。
下記の写真の、これらのカードに対応しているようですが・・
お店の人によれば、まだレジの対応が遅れているので、
クレジットカード系はまだ使えないとか・・・

交通系カードには対応しているようです。
私も、カードで決済しました。

このカードは、お金をチャージして使うカードで
金額によつてポイントも溜まります。

さて、ここからです。
色々な買い物シーンでよく目にするのが、
私よりも沢山カード類をお持ちの主婦の方・・・
カードを探して、レジの前であたふた!!!!
そんな訳で・・あたふた(店長も含めて)しない為にも、
対策ができない物でしょうか????
カードの中には、ICチップが入っています。
チップの中には、膨大な量の情報が書き込めると、
私は読んでいますが・・・ポイントカードだけでも、
販売店の種類別とかに、少なくても二三枚にまとめる事
は出来ないのでしょうかね??  これだけカード類が普及
した今日・・・だれか考えてくれませんかね??
入れ物も小さくなるし、レジの待ち時間も少なくなると思う。
何台も端末をそろえたコンビニもありますが・・
わずらわしくて・・・
端末の種類もすくなくなるし良い事と思うのですが・・
同業者で、利害関係でダメなのでしょうかね・・??
利害関係でもポイントは、別々に貯まるし・・
多分、現在管理は大きな集計センターを介して
クラウドなどを利用し計算集計、顧客情報を集めていると思う。
しかし、使い勝手を考えると、利用者は一枚の方が、
便利だと思うのは、私だけでしょうか・・
ローソンも銀行をと言う話が、どこかに載っていましたが・・・
マイナンバーカードにクレジットカード機能を付けると言う、
話もありましたが・・こんな馬鹿のような事をするぐらいなら、
業者間でポイントカードの統一をしてくれた方が、安心できると・・・
一枚で複数店舗を別々に集計する!!  この進んだIC世界、
できるとおもうのですが・・・・
お店にあったパナソニックの端末でも、そこそこできるのですからね・・
鞄やポケットが膨らむ・・・・現金で膨らむならよいのですが・・
ポイントカードで膨らむのは・・・???
と思う今日この頃・・・・・・ 


こんな計画も有ったのね???・・・・148

2015年11月20日 | 飛行機の話

11月11日に初フライトをしたMRJは・・・

私の予想では、次のフライトは早くて23日以降と思っていました、
試験飛行後の各部の解析に手間取るのではないかと、
想像して、日にちを推定してましたが、物の見事に外れました。
誤算です。
二回目は11月19日(木曜日)の午前中に飛行しました。

 私は、残念なが離陸時間に間に合いませんでした。
MRJが飛ぶこと、など年頭になかったからです。
ポイントに到着して、撮影仲間から、もう上がっていると
教えられました。 10時45分に着陸しました。
それが、上の写真です。
勿論、社有機と航空自衛隊岐阜基地のT-4がチェイスして飛行。
噂によれば、航空自衛隊のチェイスはあと何回かは行われるようです。
この、T-4をMRJに絡めて撮影できるポイントが、あるとかで、
MRJが着陸した後には、熱心なマニアの方が私が居た場所にも
来られました、晴れていると中々絵になるとか・・・
本日も、この機体を見ようと、そこそこ人が出ていました。
最初に比べればすくないですが・・・
なお、この機体の飛行情報は発表されていませんので、
三菱のエプロンに出ていたとしても飛行が有るのか、無いのかは、
私たち聞かれても不明です。内部情報があれば別ですがね??
そんな虫のよい話もなし・・撮影の為なら、ただ、待つのみです。

さて、こんな話も出ていました・・・・・・・・・・・・・

開発中の超音速機アエリオンAS2、米フレックスジェットが20機発注
配信日:2015/11/18 12:25 
ニュース画像 1枚目:超音速機アエリオンAS2、世界で初めてフレックスジェットが発注

超音速機アエリオンAS2、世界で初めてフレックスジェットが発注ビジネスジェットを運航するフレックスジェットは2015年11月17日(火)、ラスベガスで開催されている全米ビジネス機協会総会・展示会(NBAA:National Business Aviation Association)で、アエリオン・コーポレーションが開発を進めている超音速ビジネスジェット機、アエリオンAS2を20機、確定発注したと発表しました。アエリオンAS2の発注はこれが初めてで、2003年にコンコルドが営業飛行を終了して以来、初めて一般旅客が体験できる機体となる見込みです。フレックスジェットは、プライベート・ジェットの管理・運航を行なっており、所有する会員に対して最高のパフォーマンス、利便性、ハイエンドの機能を提供してきており、今回の発注は最先端の航空技術に寄与することにもなるとコメントしています。特に、ビジネスジェットを利用した新たな時代の幕開けになり、商用の超音速飛行への一歩になるとしています。アエリオンAS2の最大速度はマッハ1.5となる計画で、運航乗員2名で乗客12名を乗せ、4,750海里と8,797キロを超音速で飛行することができます。これにより、ジェット機と比べ、AS2は大西洋横断で3時間、太平洋横断で6時間、時間を節約することができます。エンジンは3発で、2021年に初飛行、2023年に営業飛行を開始する計画で開発が進められています。フレックスジェットは今後、アエリオンとプレミアム・インテリアの開発、ユニークなインテリアの設計に協力していきます。なお、フレックスジェットでは、このアエリオンAS2を使うことにより、朝食は家族とニューヨークで楽しんだ後、ロンドンでのビジネスランチをこなした後、夜には自宅で子どもの宿題を一緒にやるといった生活が可能になるとしています。

ニュース画像 2枚目:山岳地帯を飛行するAS2 イメージ

上記URLは、機体を発注した企業のサイトです。

今のところ世界を飛び回る機体と言えば、色々ありますが、
ホンダもビジネス用に、こんな機体を発売しましたが、

ホンダジェット  N420HE
やはり、取り回しは良いかもしれませんが、ビジネスジェットの中では、
小型機の部類に入ります。来年あたりから、顧客に引き渡しが、
始まる機体でもありますが・・・・・
有名どころでは、このタイプ機体ではないでしょうか??

写真の機体は、
GULFSTREAM AEROSPACE     GV-SP (G550)    
     N887TM   
 

ビジネス機としてはガルフストリーム・エアロスペースが製造した
機体が有名です。空飛ぶロールス・ロイスとも言われるぐらい
中の仕様をこった物が有るそうです。価格も仕様によって変わる・・
一度も中をのぞいた事が無いので、何とも言えませんが・・
写真と時々でる動画や映画で想像するだけです。
しかし、この機体の速度となると、マッハ09.0ぐらいですので、
今回、発表された機体は、マッハ1.5と書かれていますので、
大変早い機体になります。発注をかけたので、たぶん製造する
とはおもいますが・・・・
時は金成りを実践している方が利用。
日本には飛来してくれるのでしょうか・・
一味違った形に3発エンジン・・・
是非、見てみたい機体です。


馬鹿だな~!!・・・・147

2015年11月18日 | 言いたい放題!!

大人だろう???しかし、日本はどうなった??

前回(11月8日)、ラーメンの話を乗せましたが、
ま~馬鹿と言う事が・・馬鹿に付ける薬はありません・
大の大人がやる事ではありません。 
しかし、食い物の恐ろしさ??こだわり???
飢えているわけでもないのに・・
ちょっと前の話で恐縮ですが・・・・・・・・・・・・

ラーメンよりギョーザが先だろ! 注文の順と違い激怒…もめて3時間居座った32歳男逮捕
 
ラーメン店の対応に腹を立て、店に約3時間居座ったとして兵庫県警明石署は8日、
不退去容疑で同県明石市の会社員の男(32)を現行犯逮捕した。
男はギョーザから提供するよう注文したが、ラーメンが先に出てきたため激怒。店長と口論になり、
店に居続けたとして逮捕された。ラーメンブームの中、
食べ方にこだわるのもいいが、やり過ぎはいけません。(サンケイスポーツ)
ラーメンが先か、ギョーザが先か、それが大きな問題だった。
男の逮捕容疑は、8日朝、明石市内のラーメン店で男性店長(33)から
再三退店を求められたにもかかわらず、約3時間にわたり店に居続けた疑い。
酒も入っていて…
明石署によると、男性は8日午前4時ごろに来店し、ギョーザとラーメンを注文。
その際にギョーザを先に出すように頼んだ。しかし、店長が先にできたラーメンを出したところ、
男は激怒、「順番が違う」などと言いがかりをつけはじめた。
店側は明石署に通報、すぐに署員が駆けつけたが、店長が「店で対応しますから大丈夫です」と話したため、
署員はいったん帰った。しかし午前6時40分ごろ、再び店側から通報があり、
署員に店長が「帰ってくれと言っても帰らない」と訴えた。
仲裁署員の説得にも応じず…
署員が仲裁に入って説得を続けたが、男は応じず、不退去容疑で現行犯逮捕した。
不退去罪とは、要求を受けたにもかかわらず人の住居などから退去しないというもので、
3年以下の懲役または10万円以下の罰金が科される。
男は事件当時、酔ってはいたが、泥酔状態ではなかった。調べに対し「食べたら帰るつもりだった」
という内容の供述をするとともに、「事実と少し異なる」と容疑を否認しているという。
しかし、ラーメンより先にギョーザを食べることにこだわった理由は明らかにされていない。

話の内容は、こんな事ですが・・・
この件で、会社員の彼はどうなるのでしょう??
今後の会社での評価は、ましてや懲役でも受けたら、
人生、どん底に、いくら人材が足らなくても、
風評に耐えられない会社や、労働契約を結んでいる
会社なら、そく首・・契約を結んでいなくても、
やんわりと、退職勧告で出そうな気がするのですが・・
短期は損気とはよく言ったもので・・・
ラーメンと餃子で人生を振りましたでは、話になりません。
いくら、酔っ払っていても逮捕では、
此の所、こんな記事をちょくちょく見ますが・・
長い人生の事を考えると・・・・
やはり、後ろ指をされると良い事はおきません。
人生は長い・・30歳はまだこれからです。
もし、家族が見えたらと考えると・・
言葉も出てきません。

中には、我が子供にタバコを吸わせて、
面白おかしく公開・・・こいつらも馬鹿・・
非難を浴びたら、逆切れ!!そして逮捕。
育てる資格もない、馬鹿たれ・・・
日本はどうなったのでしょう日本人は????

昔には考えられない事件が・・すぐに伝わる現在だから
表に出てきたのでしょうかね・・・昔もあったとは思いたくない
事件や事故が多い様に思います。
みなさんは、どのようにお考えになりますかしら??


ビツクリした??・・・146

2015年11月16日 | 旅の話

分類する場所が無くてカテゴリーは旅の話??

フランスで、痛ましい事件が起きました。
沢山の方が無差別に事件に巻き込まれました。
亡くなられた方々に哀悼の意をささげます。
こんな馬鹿な行為は、考えただけでも
おぞましい行為です。

つい先日、花の都東京に???
若いころは、憧れました東京・・・こんな歌も

花の東京のどまんなか~
まわりまわるは山手線~♪  と言う歌を知っています。

1966年(昭和41年)「佐々木真一 あの娘訪ねて」古い歌です。
東京に行くとなると思いだす。昭和は遠くなりにけり・・当時は、
仕事で東京に行くことも無く・・単純にプライベートの旅ばかり・・
しかし昨今は、何かにつけて、用事もあり上京する頻度が
増えました???
今年は何と通過と趣味も含めて5回~6回出かけています。

今回も、用事は一時間ほどで終わるのですが、
Eメール、電話では済まされない事態に
それも午後から・・・
天気予報では、愛知は晴れですが東京は雨、曇りの予報。
晴れならカメラを持参して、1泊も考えましたが・・・
天気予報は当たりました。
浜松駅を過ぎたところから天気が変わりだしました。
雨です。
時間をつぶす方法は、計画していました。
到着後早速行動。出かけた先は・・

ここから、タクシーで移動。非常に交通の便は良くありません。
タクシーで1.000円でした。
まだ、東京にもこんなたたずまいで、交通の不便なところが
有るのも不思議です。

美術館??です。
早速、入場券を購入。そうです「SHUNGA展」

人が多くて入場券を購入にも、ならばなくてはいけない。
入ってビツクリ!!!!!!!!!!!!
男女の比率は、半分は女性、その内半分は若い女性。
外国の方もチラホラ 勿論、18歳以上ですが・・・
私は浮世絵には興味があります。旅先で時々展示会が
あったりすると見ていますし、小布施市の美術館も
見学した事がありますが、こちらは肉筆が素晴らしい。
なお、ここは肉筆、版画と展示されており、
勿論、中は撮影禁止ですので、目に焼き付けるしかありません。
「スケベー!!」と声が聞こえてきますが・・・・
こう言う声を上げるのも良しですが・・一度見てみると、
スケベーは飛んでしまいます。
単純に考えると・・・・
現在においては春画=エロ本と思われがちですが、
残された古い春画は、一概にエロとは断言できません。
古い作品にもかかわらず金糸、
銀糸の色使いまで鮮明に色がてでいる。
1700年頃の作品には、3D風に見える絵もあるのです。
当時の最先端の技術で書かれた・??
白黒の世界からカラーの世界・・・
写真のない時代の写真と変わらない姿で見る事が、
できます。
当時の庶民にとっては浮世絵自体、高価なもので高級武士は、
御嫁入道具として、有名画家に書かせたものが多くて、
代々、受け継がれたとか・・・
すなわち、当時の教科書でしょう。
ま~当時も今も変わらない姿の物が書かれていますが、
多分リアリティーにわかる現在の方が露骨かと思います。
毛論争などなかった時代ですので・・ものすごく繊細に・・
一時期、御上が弾圧した事から、地下にもぐり出しましたが、
あくなき探究心から、より緻密になったようです。
弾圧しても返って普及流通が複雑巧妙になり引き継がれた
ようですが・・・
なお、これらの原画はお金に換算できないぐらいに
高価な物に、なっています。
あと、期間も残りわずか、興味のある方はぜひ・・
12月23日までです。(入場券の写真で確認を)
日本が開国と共に、この浮世絵、版画の素晴らしい物は、
どんどん海外に流れたと聞きます。春画は大英博物館にも
所蔵品が沢山有るようで、目録が出ていました。
また、戦後ひもじい時期に、売られて食べ物に変わったとか・・
致し方なかったのでしょう、絵では腹は膨れません。
残念なのは、巻物になって春夏秋冬で表したものや、
本の一ページしか公開されていない・・
巻物、本すべてを見れるわけではない所が残残念!!
画家の方は私でも知っている名前がチラホラとあるだけに
見たかった・・
また今回、ミカエル・ニッツコレクションと言う所蔵と書かれた
物が多かった、多分海外収集家か???

グッズも販売していますが・・・
学術書やマグカップ、ポストカード、衣類です。
???したのは一切なしです。芸術品の販売!!
ポストカードなら飾る事もできそうですが・・・
学術書になると、絵はわかりますが解説説明が
日本語で書いてない・・
日本語オンリーの店長では宝の持ち腐れ・・・
次回は、こちらの作品展も見に行きたいと考えています。
愛知では中々見ることができません・・・
シカゴウェストンコレクション
http://weston.exhn.jp/midokoro/

長野県 小布施市 北斎館
http://www.mtlabs.co.jp/shinshu/museum/hokusai.htm


なんとか早い物に・・145

2015年11月14日 | 日々のこと

商売道具について・・・

お願い!!
このブログにコメント欄に秘密の
コメントをいただくときは、タイトル部分に
秘の文字を入れてください。
無い物は、公開します。よろしくお願いします。

さて、本題に・・・
私の撮影は勿論カメラですが・・・
カメラと言えばフイルムです。当たり前です・・
しかし、今の主流はデジタルカメラ。
とは言え私はいまだにフイルムも使用していますが、
今回は、デジタルカメラの事を・・・
私は、SDカードCFカードを使用しています。
ブログに載せるのは基本的に、SDカードを使用しています。
カメラに一時期、二種類のカードを入れるスロットルが付いた物も
利用していましたが・・現在は使用していません。
コンパクトカメラはSDカードのみです。

旅に出かける時は、コンテジには、
このぐらいの大きさの物を一枚持参すると、
余裕で撮影枚数を消化できます。
かえってコンテジの電池切れが心配になるぐらいです。
一眼デジカメには、TranscendのCFカードを常用しています。(台湾製)

先日、飛行場で、
こんな安物を使用しているのかと言われましたが・・
かなりの上から目線の発言・・・
いらぬお世話と言えば・・角が立ちます。黙っていました。
もう、何枚も購入して使用していますがトラブルは
私は一度も起こしていません・・
私なりには信頼大で使っています。
みなさんの様に、お金持ちでない年金受給生活困窮者ですので、
一流と言うものは、中々手は出ません。信頼性も高いでしよう・・
もっとも使用しているカードは確かに価格は、安いですが・・
古くなれば入れ替えています。信頼性への担保です。
ものの本に寄れば、やはり何年使用もすると、
劣化により内部の電圧低下をおこすと書いてありました。
人間がこしらえた物ですので、絶対はあり得ません。
もし不具合が発生すると、
泣くのは撮影者ですので、転ばぬ先の杖で、
私の基準で使用期限を決めて入れ替える事にしています。
安いとは言え、数枚を一度に替える事は、できませんので、
2枚づつ交換・・・今回がちょうどその時期に・・・・・
8GBのCFは、日常使いで使用しています。
航空祭や遠征の時は、この倍の16GBの物を使用。
私的には、8GBがちょうど使い勝手が良い大きさです、
約500枚撮影できます。
しかし、この所飛んでいる飛行機などを撮影する機会が
増えたこともあり・・書き込み速度に若干遅さを感じてきました。
本当に、若干です。
そこで今回は、同じメーカーの8GBで書き込み速度の
早いと言われる物を購入。

以前の物なら、一枚で二枚買えます。
もっと早いのもありますが・・はたしてカメラ側が
ついていくのか不明でしたので、購入せずに、
一ランク上の速度の物にしました。
しかし、SDカードには、CLASS〇と書いて〇の中に
数字が書いてあるのが、書き込み速度を調べる数値で、
大きいほど早い・・・と書いてありましたが、
CFカードは、メーカーによって書いてある数字かバラバラ
私が使用しているCFカードは、最初の物が133Xと書いてあり、
新しい物は、400Xと書いてある。
単純に二倍以上早くなったのではないようで・・・
これらの、数値は販売メーカーでの数で、速さの基準が
メーカーごとに違うとか・・値段は倍以上しますが・・
そして箱には、もう一か所8GBと書いた下側に数字が
書かれています。これが実測のスピード????
凡人には、これがどの程度スピードなのか不明です。
SDの様にすべて同じなら見極める事もできそうですが・・・
CFメーカーにより値がわからない・・・??
凡人に理解できるように書かれているとよいのですが・・・
なんせ、パソコン用語はわからない??
ま~という事は、使用してみて撮影するときの書き込み状態を
確認するのが第一のようです。勿論へんてこな数字で書いてあても
良くわかりませんがね・・・
分かりやすい、この辺の基準作りができていないようです。
早速、次回からこのCFを使い、見比べてみる事にします。
これが、一番手っ取り早いようです。
私も理解できない部分が多くて、まとまりのない話になりました。
変な話に引きずり込んだようですみません!!

感想!!!!!!!!
使用してみました。確かに書き込み速度は、
早いです。値段なりの仕事をしてくれるようです。
今頃ですが、これから購入する時は、このタイプの
CFを購入することになりそうです。


祝 MRJ・・  144

2015年11月12日 | 飛行機の話

半世紀ぶりに、日本製の旅客機が飛びました

ブログの更新が中三日空いてしまいました。
忙しく飛び回っていたのと、Wi-Fiを事務所に忘れてきて、
パソコンからブログを上げる事ができませんでした。
やはり、携帯のテザリング機能を使うのがよさそう・・
しかし、契約の縛りがあり、12月の半ばでは、
その話もできません・・

そして、11月11日にとうとう???MRJが初飛行をしました・・・
勿論、私も出かけていましたが・・・
早朝からポイントは沢山の人が、

ニュースカメラマンやインタービューをする方達も・・・

8時半には、このテラスもこの状態です。
上がりの真横は多分このテラスか小山だと??
飛行場内のデツキは危険防止??の為に、
立ち入り禁止になっています。
初フライトの時間が近づくと・・

周りを走る警察車両のスピーカーから、
警告が・・・そして駐車違反を執行するアナウンスが・・・
俺は、大丈夫し思っているのか??わかりませんが・・
人は増えていきます・・・
どのぐらいの方が罰金を払われたのか心配になりますが・・・
またもや、私は嫌われました・・ついていません!!!
軽い機体である事は、重々承知していましたが、
やはり、私の視界に入った時は、はるか上です。
すなわち下からの写真。

ソーラーインパルスと同じで、私が陣取った位置では、
上がった瞬間が見えないので、撮影できませんでした。
もっとも、ターミナル等に行けば見えたでしょうが、
立ち入りに制限があって入れなかった。
悔しい限りですが、
ま~なんとか初飛行は見られたので、良かったです。
降りは、移動するのに手間取り・・・
タッチダウンは見られませんでした。

真横の写真はかろうじて撮影できましたが・・
この位置も車が路駐・・行くことも帰る事も出来ずに、
やせ我慢なら、
真横の写真は、撮影できたという事で・・・
次に続く、JA22MJ~JA24MJが気になりだした。
何としても撮影しなくては!!!!!!!!!!!


妙な物にはまり出した・・・・143

2015年11月08日 | 食べ物の話

私は、うどん派でしたが・・・・

先日(6日)のMRJは走行中に頭を上げました。
当日は、エアウォークの駐車場は、沢山の人出でした。

そして、7日の日で高速試験は終了とか・・
あとは、初フライト待つだけのようです。
初フライトは前日発表するとメーカーはコメントしています。

さて、
名古屋飛行場に頻繁に出かけるようになって、
お昼は、牛丼かうどんでしたが・・・・
牛丼はワンコインで食べられるのですが・・
うどんは、とてもワンコインで食べられない。
丸亀が出店しているのですが・・
あれやこれやチョイスすると予算オーバーです。
そこでうどん派であるのに、
幸楽苑のラーメンに手を出しました。
三か所を日替わりで・・昼食生活約2年・・・・
ランチメニューならワンコインで食べられたのですが・・
しかし今年の6月いっぱい??で幸楽苑は撤退してしまいました。
毎日、牛丼を食べるわけにもいかず・・丸亀では、
二日分近くを払わなくてはいけない・・
これでは撮影か昼食か!!で破産してしまいます。
近頃は、スーパーののり弁なんどを撮影時の昼食に・・・
なるべく、お安く昼食を済ませていますが、、、、

そして昨今、飛行場通いのほかに、毎日訪ねる
場所が増えました・・こちらは早く卒業したいのですが・・
中々、そう言うわけにもいかず・・
道中に久しぶりにラーメンの看板が・・・・

それも、私の好きな味噌ラーメン専門店!!!!
思わず飛び込んだ・・・・

このメニューには2種類しか載っていませんが・・
あと、北海道の味噌味もあります。
毎日食べても三種類の味噌が楽しめます。
ワンコインとは行きませんが・・

ネギ味噌ラーメン。
このお店のラーメンに店長ははまりました。
量が多いので、ラーメンだけで腹いっぱいなります。
店長がうまいと言っても、食べ物だけは、
人はそれぞれ・・・
従業員は、塩とか醤油が良いと言いますが・・
久しぶりに私的には、はまったラーメン。
事務所から遠いのが欠点ですが、これからも昼食時間を
変更して出かけてみるつもりです・・
宣伝料はいただいていません。
美味いは、私の主観ですので、お間違いのない様に・・

店名  「味噌もんてん」 火曜日定休(不定期休みもあり)


「えっ??」・・・142

2015年11月06日 | ????の話

ネットのニュースの話題も・・・

本日(11/5)も、日中は名古屋飛行場に・・
本日、私が滞在中には、2度滑走路を走りました。

この所、連日のようです・・しかし遅い時間もあるようで、
夕方では、機体自体が黄色くなるようで。
私は、夕方の4時には出かけないと行けない所があるので、
まだまた明るい内に空港を去りましたが・・・三度目があったか、
どうかは不明です。

そして、事務所にかえり用事を済ませてから、
何時ものウォーキングに・・・・・
ところで、
私も定義上は老人になる年齢になりました。
すなわち、前期高齢者です・・・みなさんいたわってください。
もう少しで夕闇が訪れる時間・・・何時ものコースを・・・
事故でもあったのかと思いました。

何があったのか??と思い横を歩くと・・・

車が側溝に・・・・
前後のタイヤがすっぽりと落ちています。
これでは、人力で上げることは、ほぼ不可能。

車を見ると、どこかで見た事の有る車。
運転者の方は、話はした事がありませんが、顔は知っています。
確か、後期高齢者の方と思う・・・
地元の方ですので、このあたりは側溝にふたが取り付けられて
いない事は、ご承知のはず・・・街境ですので・・
多分、側溝のふたは、どちらが付けるか・・空白地域????
ドア部分は金網の支柱に当たっていますので、、、、、
かなりダメージが・・・足回りに影響がなければ良いのですが・・
だいぶんタイヤ部分が損傷が大ですので、軽傷では、
無いでしょう・・
私も老人のたぐいに入りましたので、慎重の上に、
慎重に運転しなくては・・肝に銘じました。
そんな事を思いながら・・
翌朝の新聞を見たら・・・ネットと同じニュースが・・

「えっ??」と言う記事が・・・・
 
93歳女、ひき逃げ容疑 否認、異例の高齢者逮捕http://www.sankei.com/affairs/news/151103/afr1511030023-n1.html
福岡県警柳川署は11月3日、自動車運転処罰法違反(過失傷害)と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、同県みやま市の無職、加藤ミトリ容疑者(93)を逮捕した。柳川署によると、容疑を否認している。過去に認知症と診断されたことはなく、症状もないとみている。

逮捕容疑は、2日午後3時50分ごろ、みやま市瀬高町太神の市道交差点で、運転していた軽自動車でミニバイクの男子高校生=みやま市=をはね、逃走した疑い。
柳川署によると、90歳代の逮捕は異例。理由について、車を修理に出しており、証拠隠滅の恐れがあったためと説明している。
加藤容疑者は日常的に車を運転していた。取り調べには「ガードレールに当たったことは覚えているが、バイクについては分からない」と話し、受け答えもしっかりしているという。
高校生は意識不明の重体。目撃情報などから容疑者が浮上したとしている。

私の周り、地域を含めてここまで高齢の方が運転している
話は聞きません・・・(地域の役をしている関係で把握している)
勿論、シニアカーと言われる電動カーは別ですが・・
軽自動車以上を運転している方はいません。
元気なお歳よりは、喜ばしい事ですが・・
私の親父も80歳を過ぎても普通車を運転をしていました。
地域の事情もありますが、当方の所在地は公共交通機関が、
全くないと言っても過言ではない状態で、どうしても足として、
使わざると得ない事情があります。タクシーを呼んでも、
すぐには来てくれません。すぐに車に乗ってしまいます。
それは、便利だから・・・
しかし、この親父の後ろに、付いて走った事がありますが、
はっきり言って、交通の妨げになる・・
車の流れに乗れない!!我が道を行くスタイル!!!
みなさんも、そのような車に遭遇された事が、
ただあると思います。私は乗るなと言った事もありますが・・
便利という事で近場を走っていました。
亡くなるまで運転していて、かなり皆様にはご迷惑を
おかけしたと思います。
多分、この福岡の方も足として使われていたのでしょう。
認知症の病歴は無くても、何かにつけて動作、確認も
遅くなるのは、これはご承知の通りです。
ましてや、証拠隠滅を図ったなら痴呆症はありません・・
頭もきっと明朗でしょう!! 超一級のご老人でしょうね・・
こんな年寄りにはなりたくない。
もっと違う事で私も歳をとりたいものですが・・
昨今、無人運転の車の話題が良く出てきます。
街中の安全運転システムも結構ですが・・高齢者が、
車に乗らなくても良いシステム等があれば良いのです、
たとえば、免許書を返納したら
地域で使えるタクシー券を支給のようなシステムとか・・
誰かに乗せてもらってもその券を出せば、お礼にもらえて、
換金できるとか・・(事故が発生した時など問題が・・)
また、GPSも発達したご時世ですので、
色々なシステムを融合させて、逆走したり、
横断歩道や歩道を走ったら音声で警告するとか・・
これから益々増える高齢者にいきわたれば価格も下がると
おもうのですがね・・・・・
是非とも、高齢者運転向けの対策を自動車メーカーにも強く
要請したいものです。
近い将来はどころか・・・明日は、我が身!!!! 


まいったな~!!・・・・・141

2015年11月04日 | 日々のこと

暖かかったり寒かったり・・・

3日は文化の日、当店は、これに伴う催し物は無し・・
文化には、ほど遠い店長であります。
今週は、週末まで天気は高気圧が居座るので、
晴天に恵まれるとか・・・
MRJも祝日も関係なくなった見たいで、
転がり試験を連日行っているような・・・
確かに、もう後はありません・・・
昨日、などは絶好の撮影日和ではなかったのでは?

こんな良い話の中・・・降ってわいた話が・・・
今週山口県にチョコツト旅をする予定でしたが、
中止です・・・
12月に沖縄に行く予定で、チケット&宿も手配しましたが、
思わしくないと、こちらもキャンセルする必要が・・・
全く困った事態が発生・・・
かかりつけの病院があり、血液検査で異常が出ている、
部位があるので、専門医に診断をしてもらいましょうという事で、
紹介状を書いてもらっていました。専門医に行く日が
11月2日がその日です。
本人は、病気と言う認識はありません。(持病はありますが)
食欲も運動もすべて普段と変わらない・・・
何が悪いかも、よくわからないらしい??
私も検査表を見せてもらいましたがさっぱり???????????
当日朝、紹介状を見せて待ち時間も無しで、
専門医の診断を受けまた、そのあと精密検査が、あっちウロウロ、
こっちウロウロとして、検査を受けました。
9時半に受診して、検査がすべて終わったのは・・
11時30分・・・・
そして、病状は??あれあれ???とdoctorが3人も・・
結論は、速入院!!!!  え~!!
早速看護師が衣服をすべて脱がして、ベットへ・・・
本人は、意識もあるし普通と思ったのですが・・・・
入院で入れられた部屋はここ・・

本人もビツクリですが、連れてきた私もビツクリ・・・
精密な心電図をとると、不整脈がたびたび発生・・
そして、カリウムの値が高い・・値が7〜8mEql以上らしい??
この数値が何を指すのか、店長はわからず・・
それも、
かかりつけ病院の時の数値よりも高くなっているらしいが??
この病気は予兆に繋がらない事も多いらしくて
精密な検査で判明する事も多いとか・・・
診断は「高カリウム血症」余り聞いたことのない病気。
私が知らなかっただけで、私の周りの院関係者以外でも、
知っている方も・・・
本人は・・・

いたって元気なのですが・・・
24時間体制で監視されています。
ナトリウムの濃度の改善と不整脈がなくなれば、
一般病棟に移れるようです。HCUに入院していると、
見まいに行くのも制限と入室の準備をしてから出ないと
入れません。
しかし、これから先が大変・・・・
事務所に帰り、ネットで調べたら・・・後は食事制限が・・

カリウムが豊富に含まれている食品には
次のようなものがあります。
バナナ、ナッツや豆類、イモ類、牛乳、アンズ、
鮭と書いてありましたが、
違う方のサイトを見ると・・青物と果物の一部を除き
注意が必要とか・・代用塩を購入するときには、
塩化カリウムが成分として表示されているものを必ず
避けるようにしましょう。
市販の焼き菓子やパンなど、
添加物が多く含まれている食べ物や、
スポーツドリンクにも
カリウムが多く含まれていることがあります。
牛肉などの赤い肉や、
加工肉を控えめにすることもよいでしょう。
水分をより多く摂り、定期的に運動しましょう。

食べる物に、注意しなくてはいけないのは、
辛いですね・・キュウリ、スイカを食べすぎて、
病院に運ばれてくる人もいるとか・・

こんなそんなで当分店長の病院通いが続きそうです。
勿論、私が悪いわけではありませんので、ご安心ください。
お金がないのと頭が悪いだけの店長です。
MRJの初飛行も近いのに・・・私にも制限が・・・
さて、撮影に行けるのでしょうか・・・
また沖縄行は、最終決定を12月初めに行くか行かないかを
決める事になりそうです・・・


長ったらしい名称・・140

2015年11月02日 | 飛行場の話

{お知らせ}
皆さんからコメントをいただいていましたが、
悪意ある書き込みが続きましたので、一度整理をしたくて、
返事をしていませんでした。そこで
11月から、管理者承認後にコメントをアップします。
これからは、マル秘の話もぜひ、ご連絡くださいませ。
別館の方も同じ方法に切り替えました。
迷惑書き込みが少ないと思っていましたが・・・
そんな訳で時々、返信が遅くなる事もありそうです。
お許しください。
迷惑コメントに本当に困ったものです・・

さて、本日のお題の話を・・・・

11月1日にMRJは午前と午後二回にわたり、
高速走行の試験を行いました。今度こそは、
来週には試験飛行の予定が発表されることでしょう!!

ところで、
この名古屋飛行場(RJNA-NKM)は、航空法上の正式名称です。
県営名古屋空港、小牧空港は通称です。ちなみに、
中部国際空港(RJGG-NGO)中部空港、セントレアが通称です。
そんな名古屋飛行場で、何やら始まりました・・・・
今はやり????の地盤調査が・・実は、
MRJの製造を記念??して始まりました・・・拠点作り・・
場所は名古屋飛行場。

この位置あたりは、その昔大型機が並んでいた場所、
かなり転圧されていることでしょう・・・しかし、
大きな建物を作るようですので・・
しっかり地盤調査をしてもらわないと
さて、これは何のために、地盤調査かと言うと・・ 
愛知県知事がぶち上げた航空産業のメッカ・・それに見合う、
展示場を作ると宣言しました。

名古屋空港にMRJの展示施設 愛知県が17年開設へ予算計上

愛知県営名古屋空港に建設されるMRJ展示施設のイメージ(同県提供)

 愛知県の大村秀章知事は15日の記者会見で、県営名古屋空港(同県豊山町)に、三菱航空機(同町)が開発している国産初の小型ジェット旅客機「三菱リージョナルジェット(MRJ)」の試作機を展示する見学施設を建設すると発表した。愛知県は周辺地域を航空機産業の世界的な一大拠点としたい考え。大村氏は会見で「新施設を産業観光の中核にしたい」と強調した。年間約35万人の来場者数を目指す。オープンは2017年秋を予定。総事業費は約30億円で、設計費など1億800万円を盛り込んだ15年度補正予算案を25日開会の県議会に提出する。MRJの他にも、戦後唯一の国産プロペラ旅客機「YS11」や、零式艦上戦闘機(ゼロ戦)を並べる計画。近接する同社の親会社三菱重工業のMRJ量産工場内に設けられる見学コースと連携して参観客を受け入れたいという。
 
すなわち、ここの写真の場所に航空博物館??を設置するとの事。
この場所は、現在小型機の係留エリア内です。
小型機は、どこに移動するのでしょう??
隅に追いやられる??????????

これに、合わせて、
ものすごく長ったらしい名称の寄付の依頼も!!!
それは、
愛知県名古屋飛行場等見学者受入拠点施設展示物整備基金。
寄付される方は
愛知県のホームページからダウンロードできます・・
http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000087/87232/kihumoushidesyo(pdf).pdf
この基金にもし、
寄付をしても、何の見返りもないようです、
ふるさと納税をすれば、何らかの見返りもあります。
入場料金もうる覚えで申し訳ないのですが、
確か大人一人1.000円前後と言う高額入場券のようでしたが・・
しかし、ここに幾ばくかの寄付をしても、ふるさと納税の様に、
見返りはありません。
これに、いくらか寄付をすると、この入場無料券が、何枚かもらえる
などの特典は無いのかしら??
完成予想図を見ても、この建物から撮影できる場所もないみたい・・
それよりも、今現在撮影に使用している、エァーウォークの
駐車場も削られそう??で心配しています。
これで、この飛行場の滑走路の両端近く、
愛知県豊山町には、航空館boonがあります。
(こちらは無料で建物のテラスから撮影可能)
新しくできる施設は県の所有が・・・(こちらは有料??)
ゲスの勘繰りとしては、統合すれば、
それなりに、規模も内容も良くなると思いましたが、
当確自治体の駆け引きと思惑があるのでしょう・・
ま~切磋琢磨してもらい、良い運営をして願うばかりです。