(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

何だこりゃあ??・・・98

2022年07月27日 | 価値のない話??
暑い日がおおよそ五日ほど続いたが・・・

とても暑いが夏らしい天気で、難聴気味の店長にも
セミの鳴き声が聞こえるようにはなってきたが、
ここに来て、また天気がぐずつきだした!!!
蒸し暑くて、体調を崩します・・しかも天気が
悪いのです。。。

全国概況
2022年7月26日 5時14分 発表
きょうは午前中は東日本の太平洋側を中心に雨が降り、
雷を伴って激しく降る所があるでしょう。
その他の西~北日本、南西諸島では晴れ間の出る所が多いですが、
午後は不安定な天気となり、雨が降りやすくなる見込みです。
局地的に激しい雨や雷雨に注意してください。
最高気温は北日本では平年より高い所がありますが、
その他の地域は平年並みの所が多いでしょう。
(気象予報士・佐藤温子)

天気は気になります。
しかし、本日(26日)に東北が梅雨が明けたと発表が有りました。
梅雨の無い、北海道を除き全て梅雨明けしたようです????
しかし、太平洋高気圧の勢力が弱いので、渕を回りこむように
湿った空気が移動するために、にわか雨や突破的な大雨が
有るようです・・・27日は、北海道~東北北部や九州では
午前中は概ね晴れますが、午後は所によりにわか雨や
雷雨がある見込みです。
晴れて欲しいですね・・・本日、空自千歳基地をベースに
撮影されている方のブログを拝見したら、
F-15DJ(52-8088)の記念塗装機がローカルフライトを
行ったと発表されていた。
もう、行くしかありません。28日に出発予定です・・・
3日かかって北海道に渡ります。
しかし、この爆発的なコロナには参りました!!!
また、違う変異株が発生し始めた見たいです。
ケンタウロスとかいうらしい???
感染力はその感染力は「従来のオミクロン株の3倍」と
言われているとか。 これに置き換わっていくのかしら??
ま~手洗いとマスクは必需品のようで、全て
予備品と共に積み込んだ・・一番困るのが、入浴施設です。
早め早めに宿泊地に到着しないと営業時間が短くなっている事です。
それと、今回は、こんな物まで買い求めた・・・
いざと言う時の為に・・・


あちらこちら、薬店を捜し歩いて、やっと二個だけ
購入出来た。潤沢にあると思っていましたが・・
ほとんどの薬店は売り切れで入荷予定のめども立てられないと
教えてもらつた。有効期限は2年有るが、
使わずして廃棄処分にできれば良いと思って購入。
こんな物が必要ない時期が早く来てほしい物です。

お知らせです。
旅に出ますので、
8月5日ぐらいまで、ブログの投稿は出来ません。
FBでは時々、安否確認用の投稿は行うつもりです。
ご了承おきください。

      オールドマンの旅行代理店
               店長より

やっと手元に届い・・・98

2022年07月25日 | 車に付いて
暑い日が戻って来たけど・・・

まだ、梅雨空は安定しない。晴れたのは良いけれど、
週末の休日にあたります・・平日の晴れ間なら、
撮影に出掛けるけれど・・・しかし、コロナの7波の
感染拡大で、身動きも難しくなっています。当市の
感染者も23日現在で590人となっています。倍々ゲームの
要にはならずに、約600人で持ちこたえています。
しかし、土日と言う事もあって、24日は374人です。
これで、月曜日が果たしてどうなるのかしら????
いつまで持ちこたえられるか・・どうなる事やら~??
北海道の感染者の動向も気になりますが・・・
まだ、開催中止のアナウンスは無いので行く予定で
進めています・・突然の中止が怖いです。
そんな中、本日(23日)のお昼前に車を引き取りにデーラーに
出かけた。

出かける数日前に、
実は、助平心を出して、見積書&契約書を見ながら、
軽い気持ちで、中古車買い取りサイトで、いったい
私の大衆車はいか程になるのかと??疑問に思って、
必要事項を記入して、ポチしたら、えらい事になった!!!!
電話が鳴りやまなくなって、次から次へ電話が・・・😅 💦💦💦
SMSもパンク状態に~😰 😰 
後から、知ったのですが(もう削除されています)青森県の
とある大手の買取店(ガ〇バー)で500万越えの価格が表示され、
店長が購入した車に仕様は良く似ていますが、販売されて
いたのはもっと上級グレードの車です。走行距離が極端に少なく、
車検登録3か月??が過ぎている。誰が購入したのかしら・・
色々、盛沢山にオプションが付いていたが・・
フリマーサイトの中でも車両価格が約270万ぐらいの車に、
50~70ぐらい上乗せして出品されていいた。
買取価格と売値の違うのは承知していますが、大衆車に
500万とはあり得ない価格だと思う。どうしてもと言う
方は見えるのでしょうかね・・・
驚きで、店長は助平心がむらむらと・・・・!!!!
すぐ、納車してもらえるなら~とざっくり価格を
提示する買取店は数社あったけど・・本当に心が揺らぐ
価格もあった・・・悩みます・・ま~結果は丁重にお断りした。
さて結論から行くと、私が選んだカラーが良くなかったのと
100Vが取り出せるようにオプション設定をしていなかったのと
あと数点のオプション(メーカー)を追加していると、
購入価格の50万以上の上乗せが可能だったようです。
確かにハイブリットは各社手に入るけど、納期がね~!!!!
もっとも手に入ってその足で即買取なら・・という条件が付きます。
こんな時にカラーが重要とは思いもしなかった事が判明です。
もう、とても購入する力は有りませんがね~・・
やはり、白、黒が即売れるカラーと教えてもらったが、
もう遅い!!!!!!!!!!!
そんなこんなで、引き取り手続きに一時間半ぐらいかかった。
使い方の分からない機能がいっぱいあるので、
教えてもらうのに時間が・・頭の悪い店長では・・
時間もかかります。
今回は、先ほど書いたように、多分、最後の車に
なるでしょう。ここは、何時ものように、お祓いに
近くの神社に出向いた。

私だけかと思った「お祓い」ですが・・
予約して出向いたら、同じ時間帯に店長を含めて、
三台の車が、「お祓い」を受けた。安全祈願の
お守り等を頂いて、帰って来た・・・
道すがらのドライブ~!!!・・良く効くエアコンに
ありがたみがました。やはり軽トラと違うと言ったら、
軽トラいったい何台買える???と言う言葉が返ってきた。
その通りでございます。返す言葉も無い・・・
これで、思いの所にでかけられると思った店長の一日でした。

使い勝手が悪い・・・97

2022年07月23日 | 日々のこと
何かに付けて使い勝手が悪いと思ったら・・・・

コロナ感染症がえらい事になってきました。
もう、歯止めの効かない事態に・・・当市も300人越えの日も、
そして、22日の夜の情報では、なんと560人の感染者が
発生したようです。倍々ゲームの様になってきました。
どうなるのでしょうね??? 自身には保険(予防接種)をかけて
有りますが、全く予防接種もせずに、マスクもせず・・
感染しない人もいます。免疫、抗体が違うのでしようかね~????
謎です。そんな折に子供の居る親戚一家が夏休みに入った。
夜、電話があって熱が出て、明日病院に行くと連絡が・・
前日、当家に遊びに来ていた・・・そうです。
結果次第で・・・店長の旅のもくろみもオジャン~!!になる
場合によっては濃厚接触の可能性が・・・
翌日の昼前までドキドキしていました。
そして病院でのPCR検査の結果は、陰性で夏風邪の診断・・・
暑かったり、涼しかったりで体調不良に大人でもなる。
ひとまず、安心したが・・こりゃあ~旅に出るまで
目が離せない・・ましてや北海道もそれなりに感染者が
増えています。開催の突然の中止と言う事も考えられる。
車の点検に荷物の準備と何とか進んでいるけれど・・・

そんな中、使い勝手がイマイチの物が有るのに気が付いた。
大は小を兼ねると言いますが・・そうばかりではない。
またまた、買ってしまった。



密林の何とかセールの時期にあたり、お安いの歌い文句に、
思わず手が出て、ポッチと押してしまった。すなわち買ってしまった。
いったい、何個目のカメラバックかしら~????
ポチしたバックよりは大きいサイズを持つています、利用していました。
サイドにあるポケットが取り外しは出来るのですが、取り外すと
今回、買ったバックの大きさに近いが奥行はもっと大きい。
サイドのポケットを外すわけにも行かず。フィルターなどの
小物が入っているし、しかし、それほど沢山カメラを
持参するほど今はカメラも無いし・・・と言う事で、少々小ぶりな、
バックを購入。もっと小さいのも持つていましたが
手提げの部分がこすれて切れてきたので、つい最近に廃棄処分を
したので、気にはなっていたが・・・
大は小を兼ねるのはわかるけど、入れ物には当てはまらない。
大は大、小は小ですね。
ましてや、車の中は、それでも狭い・・何とか荷物を
小さくしようと思っているので・・・・
中々、良いサイズは見つからず、それでも購入に至った。
もっともPCは持っていませんので、必要ないような、
欲しいような~??ま~有っても無くてもサイズ的には
問題ない。今回の旅には、リュク型のカメラバックも
持参する予定・・これは何時もの事です・・・・
広い場所を歩き回る時は、肩にかけるより、両手が
使える方が良いのですが・・暑いシーズンは背中から
汗が噴きだしてベトベトするのも気になるが・・・
ま~なんやかんやと旅の準備も整いだしたけれど~!!
間違いなく、開催されるのか??それすら確認が取れない。
果たして、行けるのか・・行けないのか?
何かに付けて不安な日々を出発日まで送る事になりそうです。

慌てふためく・・・96

2022年07月21日 | あははは~は!!
私も慌て者ですが・・私の事ではありません。

皆さん、右往左往している政治屋さん達・・・・
政治家とは言いません、主義主張もお金に目がくらむ
輩が、えらい多い・・与党だけではありません野党も・・
よって私はあえて政治屋と言います。
店長はTwitterは見るだけですが・・・
慌てふためいているみたいですね、もちろんFacebook上でも
旧統一教会だけでなく、宗教がらみの記事の削除が
お忙しいようです・・あちらこちらから、名前が出て
弁解に追われる政治屋も・・もちろん秘書が
良くし調べないで!!・・・とか見苦しい言い訳・・!!
もっともこんな物が公表されると・・・差し障りは有りますね・・

もっとも自民党議員だけではないようですがね・・・
ま~選挙が終わってから一斉にバックの話が出始めた。なぜ???
背後関係の話は、事件後外国の報道の方が早かったようです。
日本のメデァも、何に忖度していたのかは知りませんが???
選挙中で有る事から忖度したのかしら・・・
日本の場合は、政経分離???なんじゃそれ??となりますが、
有って無いような言葉です・・・
ネットニュース(19日)にも出ていましたが、
〇〇学会に8千万も大金を寄進したという記事も
出ていました。確か、今も足を引っ張っている党では??
無いのかなと個人的にはお持つています。
〇〇〇代表によれば、、あれやこれやで発言を控えるという
コメントを出しましたがね・・・果たして????
常々宗教が政治に絡むとろくなことが無いと私は思っています・・
歴史を見れば一目瞭然と私は思っています。

さて、先日こんなメールが届きました。
くじ運の悪い店長宛てに・・・

そうです。千歳航空祭の入場可能ですよ~!!通知が届いた。
しかし、駐車場の抽選には外れました。
今、出かけようか、それとも中止するか悩んでいます。
貯まるマイルで、航空チケットを取って出かけるかと
思い、ネットを検索したけれど、マイルで使用できる席は、
数日前数日後を見ても、全て満席になっています。
皆さん、早い時期から座席を押さえておられたと思った・・
となると、キャンピングカーで2~3日前に出発するしか
無いようです~!!
たぶん、この頃になったら梅雨前線も消えてなくなるかしら???
今週末までに考えて結論を出さなくては・・・
悩みますね~!!!  贅沢な悩みですが・・・・

長かったな~!・・・95

2022年07月19日 | 価値のない話??
やっと連絡が来ました~!!!

何かと言うと私の足である乗用車が納車される
日にちが連絡があった。私はロールスロイス(軽トラ)が
有るので、それで用を足していましたが・・約9ヶ月
所詮、軽トラです、それも18年落ち(今まで15年落ちと思っていました)
だって1万キロも走っていないのを購入。ただしマニアル車で
いちおうエアコンは付いていますが・・・効きません。
暑いを通り越して熱い車です。。せい精々、往復30キロぐらいが
限度です。腰が痛くなる・・・野良仕事用ですので、
仕方が有りません。これがあったので何とか用事はこなせました。
昨年10月末に車種を決めて、車を購入する手段を整えました。
最初の予定では、3月には納車の予定と契約書にも
記載されているが・・・それが、一か月伸び、また伸びて・・・
もう、連絡が途絶えだした・・・・と思ったら連絡が来て、
一か月後というアバウトな説明があったが・・また、
製造ラインが単発的に止まりだして、周替わりで、
日にちが延びだした。そしてやっと日にちが決まった
もう、どうでもいいや~!!と言う気分になりかけていたが・・
回りからは、納車されたらその足で、車の買取屋に
持ち込んで、査定してもらえ~!!そして、購入金額より
それなりに高いなら、売り飛ばせ~!!!と言うありがたい
お言葉・・・いかがした物か~??揺れ動いています。
私の頼んだのは大衆車ですが、こだわったのが
いけなかったのか??  一応、なんちゃって4WDで、
寒冷地仕様、この二点にはこだわった。カラーは
みんなからは、おじさん色と言われていますが・・・
カタログ内の標準色です。前の車からはぎ取ったハンドルネームも
今回も健在です。バックドアに取り付け一目見ればわかるはず・・・
そんなこんなで、本日は保険を復活させなければ、
すぐには乗れません・・まだ日にちはありますが・・
車の保険は、廃車した時に中断証明書も発行しているので、
保険の手続きに・・

この際、良く聞いておかねばと思い、今の保険の説明と
追加をしてきた。手荷物保証特約を付けた。これは、友人が
少し前に撮影に出向いて目を離しすきに、ごっそりと写真機材を
持つて行かれた。もちろん、警察には被害届は出しましたが、
戻ってこなかった。
それと、昨今、良く起こる気象異常で各地で起こる「ひょう」の
被害です。これは、今入っている保険で対応できるとか・・
これを聞いて一安心です。

いちおう、まだ保険が適用されるまでは、
日にちが有ります・・・すなわち、車は行きつけの
カーディーラーに届いていて、今はディーラーオプションを
付けてもらっている最中です。まだ、見た訳ではありません。
しかし、ここに来て、来年には、私が購入した車は、
なんとマイナチェンジすることが、内々に発表されています。
聞いた時は、「え~!!」です。何か腑に落ちない・・・!!
泣きたくなります。数か月で型落ち、何と言う事でしょう・・
私が騒いでも何とも成らずですが・・・・がっかりです。
ま~保険の件だけは契約しなおしたが、今更どうにもなりません。
これで、所有者の義務は、はたした。後は車が手元に
届くだけです。本当に長かった。ガッカリ感も有りますが・・
しかし、世の中の一部の車は恐ろしい事になっています。
この国の自動車は10台に1台の確率で、任意保険(自動車共済含む)
に入っていない。 こうした未加入車との遭遇率は
「たった10%」ではなく、「10%も」と考えるべきだろう。
任意保険に入らないユーザーが10%もいる現実、
ちなみにバイク(原付除く)に至っては2台に1台、
約50%が任意保険に入っていない。
原付に至っては約70%も未加入だが、
こちらはファミリーバイク特約分も入れればもう
少し下がるだろうけど、
いずれにせよ任意保険に加入していない車が公道を走っている、
という現実がある。人口の少ない県がワーストに並ぶが、
・沖縄県 ・島根県 ・高知県 ・宮崎県 ・秋田県の順らしい?
お互いに過失割合が発生する「過失相殺」なら保険会社は
動いてくれるが、10対0で未加入車側に100%の責任があると
判断された場合は原則、保険会社は動けない。
過失がない側の示談交渉は法律上は出来ないらしい。
すなわち、交通事故の加害者が未加入の場合、
泣き寝入りかそれに近い状態になるケースは少なくない。
恐ろしや~!!
さらに恐ろしい話をするなら、この国には任意保険の未加入どころか、
自動車損害賠償責任保険(自賠責)にも入っていない
「無保険車」が走っている。国土交通省が2019年に発表した
「車検切れ運行車両対策の実施結果」によれば、
2018年9月から2019年3月までに35都道府県で調査した結果、
「3万7403台中、43台が車検切れ(0.11%)」
おいおい、いったいどうなっている!!  いくら故障しない
と言っても、車検=強制保険??だと思っているけど、
それも無視して乗っている車も有る!!!こうなると付ける薬が無い。
いずれにせよ任意保険も加入していない車が公道を
おおぴらに走っている、という現実がある。
さて、このブログを見ているかは、大丈夫かしら???
任意保険が切れていませんか・・・・??
全て、事故を起こしても自分で対策(ま~お金となるが)が
取れる方は、保険に入る必要もないです・・・超大金持ち??
こんな事も知らずに、今まで運転していてびっくりした店長です。

未知の体験・・・94

2022年07月17日 | 価値のない話??
今回の投稿は、私も初めての事を・・・

良く雨の降る天気です、雨が降らないときは、曇り空が
続きます。完全に戻り梅雨で、梅雨明け宣言が
先走りしたみたいです。天気を含めて、まだまだ
完全な予報は難しそうです。
コロナはコロナで、当市は連日200人越えが
続きだしました。困った事です。ここ来てコロナが
猛威を振るいだした。何度予防接種を受けても罹るが
ま~感染しても重篤の率は低く成る。そして、つい最近
お会いしたかは、最初の頃にコロナに感染して、約四年
この方は、いまだ後遺症に悩まされているとか・・
臭いが全然感じないらしい・・食事も味気ないと言っていました。
専門病院通いをしても治らないので、違う病院に通ったりしたが
一向によくならないので、近くの病院にで治療を
受けているとか・・・近くで後遺症に侵された方を
初めて知った。いたって元気でおられるが・・・これだけは、
外見だけでは判断が付かない。こんな症状が出るなら、
軽症でもかかりたくない病気です。こんな物は風邪だと
言う人は、なんと反応するのかしら??????
横道にそれだした。本題を・・・・
7月の前半から、とある方から、おもちゃの処分と言うか
オークションにかけている話は、何度か投稿しましたが、
やっと、2度目のオークションの開催が先日終わった。
長丁場でした。
まだ。経費の集計はしていませんが・・今回は実入りは
少ない予定。やはり小物が多かったので・・致し方ありません。
それでも総売り上げは、福沢さんが何人かお見えになる予定
ですが、店長に回る経費は、そこかもらうので樋口さんと
数人の野口さんで終わるみたいです。まだまだ夢には
遠いです・・・暑くて、外回り草刈りは出来ません。
扇風機の風が吹く場所がいいです・・・・
そんなこんなで、悩んでいたらスマホが鳴った。
良い話があるとの事・・自家用車(軽トラ)で出かけてきた。
なんと、今までオークションにかけていた方の親戚が
荷物を届けてきたとの事・・・これもオークションで処分
してほしいとの依頼・・・
品物を見てびっくり~!!!です。私も鉄道模型は好きで、
コレクションしたりジオラマを制作した事は、このブログで
投稿していますが・・・店長はNゲージです。
今回の物は、これを手に持つて触った事は無い。




段ボール5箱と紙袋一つ。なんと全てHOゲージです。
(ゲージに付いて、リンクを貼っていますのでクリックしてください
簡単に言うと、Nゲージ(軌間9mm)、HOゲージ(16.5mm)、
Oゲージ(32mm)と加速度的に大きくなり、値段も場所も高上り
)
さて、これらのHOは海外物と日本で作らせた海外物が数点有ります。
ストラクチャーになる物も沢山有りますが全てHOサイズ。
これらの物が、大都市である関東の一都市から宅配で送られて来た。
これだけの物をどこに保管されていたのかは聞きませんでしたが、
動作させた形跡がほとんどない物が多数。もちろん箱は
開封されていますが、中には開封すらしていない物が・・・
これは、長丁場のオークションになる事は、見ただけで
わかります。
これは、オークションにかかりきりになりそうです。
高値で落札されれば、店長にそれなりに手数料が・・・・
しかし、まとめ落札されれば、それなり早く終わり
ますが、単品で落札されると一個、一個荷造りを
しなくてはいけません。手間はそれなりかかります。
ま~夢は諦めていませんので、
高値で落札されるように地盤を固めなくては・・・
今のうちに、欲しい方は一度、ご相談を・・
もちろん、処分のご相談も引き受けます。

ニコンもか~!!・・・93

2022年07月14日 | 写真に付いて
とうとう、ニコンも・・・

本日は、カメラ話を・・
12日に複数のメデァが報じたニュースは・・
ニコンがデジタル一眼レフカメラの開発を
止めていることが12日、わかった。1959年から60年以上にわたり、
プロや愛好者向けに幅広い機種を販売してきた。
今後は成長が見込めるミラーレスカメラの開発、
生産に注力していく方針だ。と報じたが・・
すぐさま、ニコンは会社発表を行った。
「一眼レフの開発は現時点で止めており、ミラーレスに注力している
ことは前々から決算などで何度もお伝えしている」と説明。
開発は止めているものの今後の話は未定であり、
撤退を話したことはないとしている。併せて一眼レフの生産、
販売、サポートは今後も継続する予定であることを強調した。」
しかし、開発は継続するとは言っていません。
継続する予定とか・・・と言う事は???
深読みすると、「今後はミラーレス!!」
大体、この様な事がすっぱ抜かれた時点で・・内部では、
それなりに、話があるのでは??と思う店長です。
ミノルタ、リコー、コニカ、ヤシカ、ミランダ、トプコン、
ペトリ、コーワ、オリンパス、マミヤ、ペンタックス、
フジ・・・等々、写真から手を引いた会社や事業を縮小した
会社が続きます。懐かしい会社の数々の一言です。
BCNの調査では、2020年のデジタルカメラ国内販売台数の
シェアはキヤノンが1位(36・8%)、2位はソニー(19・5%)。
ニコンは3位(12・6%)です。(全てを含めて)
確か、ニコンは高級機種も含めて海外で生き残りをかけて
製造しているとおもうが・・・利益の押上には行かなかったのか??
写真業界はスマホの優勢に押されている事は事実てす。
年々縮小していく(スマホに押されて)カメラ業界。
生き残りをかけて、打つて出る方法はないのかしら~!
たぶん、無理ですね・・・・今は、スマホ、スマホです。
また世の流れとしては、ミラーレスに移っていく過程ですので、
ミラーレスに移すのは良いのですが、ニコンはどうなりますやら??
さて、私はキヤノン派です・・・
キヤノンは以前、一眼レフ用のレンズはもう開発しないと
表明しています。レンズが無いと言う事は本体も・・・
ただキャノンのミラーレスは、今まで使用していた
一眼カメラレンズを使用すには、
アダプターを付ければ何とか写す事は、できますが、
私の様に、20年以上ぐらい前に開発されたレンズを
ミラーレスに取り付けての撮影と、最近のミラーレスレンズで
撮影した物は、全然別物のように感じる。つい最近、
友人のミラーレスカメラでテスト撮影をして見た
結果です。やはり新しく開発されミラーレス専用レンズとは
結果が全然違う。とは言え古いレンズは、それなりの
味はありますが・・・ボデーも軽く、レンズも軽い。
確かに重厚感はあまり感じませんが価格は高い。
しかし、メーカーもよく考えています。ミラーレスレンズの
場合は価格で言えば、高い価格帯の物と
安い価格帯の物を並行して販売している。
もちろん、高い方は、明るいのが当たり前。
もちろん価格に比例しています。買えませんが、
それでもそれなりに、ネットで売りが出始めています。
キャノン場合は、一眼レフカメラに使用するレンズは
EFレンズと言います。

この様なカタログで一眼レフカメラのレンズの紹介を
していました。それが今では、

RF(ミラーレス用レンズ)とEF(一眼用レンズ)が並記された、
カタログに変わりだした。それも中を見ると、


「在庫限り」の文字が・・・一眼用のレンズには並んでいます。
そして、今は店頭で見るカタログは、

RFレンズのカタログに置き換わりだした。
RFレンズが今、一眼(EF)に使えれば良いのですが・・・
フィルター類やレリーズは使えるのですが・・
レンズだけは、できない・・・・
ま~これも時代の流れ・・まだミラーレスが残って
いるだけまし!と考えるしかないのは辛いが・・・・
スマホと一緒で、各社高性能化に突き進んでいるのですが、
それに伴って、カメラ本体の価格も上昇しています。
それと、半導体の影響を受けて、注文してもすぐに、
手元には来ない物も出始めて、3~5ヶ月待つ物も
有ると聞きます。これもこれで、困った事です。
オープン価格で表示されていた本体もじわりじわりと
価格が上昇しているようです・・・・
写真撮影を趣味にしていた者は、受難の時期を
迎えようとしています。

本日出かけてきた・・・92

2022年07月12日 | 日々のこと
先日、またまた届いた封書・・・

木曜日に届いた。重要書類・・・!!!!!


遅いのか、早いのかはわかりませんが・・・
当市も連日100人越えが続いています。
学校等でクラスターが頻繁に発生し始めた。
クワバラクワバラです。
もう、このところ三回目頃から接種しないと言う方も
チラホラ聞いていますが、私の周りの近くの親戚なども含めて
3回接種は済ませています。証明書など必要ないだろうと
思っていましたが旅行にでかけたりした時に必要にりました。
私はもちろん3回目も接種した。皆さんとは違うかもしれませんが、
副反応??は三回目は、有り難い事にほとんど起こらなかった。
早速、必要事項を記入して何時ものかかりつけ医の
医院に9時前に出向いて接種の予約を取ったら、
なんと、11日の午後に予約が取れました。
確かに聞くところに、よれば、二回、三回と接種しても、
感染はする人はいるようですが、
接種した人は、私の周りでは大ごとになった人は
いませんので、多分、効果は有るのでしょう???
ただ、怖いのは、感染してから後の後遺症です。
後遺症は数年、もしくは永遠に悩まされる人が多く、
聞くところによれば専門外来に通う患者9000人のデーターが
有るそうですが、6割の方が仕事や学校も休まざるを
得なくなっているそうです。男女比は、圧倒的に女性が多く、
また、後遺症で亡くなった方は1人もいないそうですが、
後遺症で自死された方は2人いるという衝撃的な話も・・・・・
もう初期のウイルスから違う株に、変異はしているようですが
それでも、接種の効果は有ると言われているので、
そんなこんなで出かける計画を持っている店長ですので、
率先して予防接種を受ける事に・・・・
そんなこんなで、何時ものかかりつけ医の医院に
11日の夕方出かけた。

今までなら、結構駐車場が混んでいましたが・・
今は、予約診療に変わっていますのでよほどの事が無いと、
駐車場も混んでいません。予約時間に行きましたので、
座ったとたんに、呼ばれて接種しました。

今回四度目も、ファイザー製です。
接種後、待合室で時間をつぶして、帰宅しました。
戻り梅雨のような天気が続いていますが、
晴れ間が続いたら、月末には旅にでる計画をしています。
天気だけは何とかならないかな~!と願っていますが、
それと、イベントの入場許可書と駐車券が手に入らないと
行けないのですがね・・もうすぐそちらの抽選会も有ります。
当たる事を願っていますが・・当たらないと行けないと言う
爆弾も抱えています・・・・
当たる事を期待して記事を投稿しています。

何と言う事を~!!!・・・91

2022年07月10日 | 時事放談
先日は、痛ましい事件が起こりました・・・・

さしでプーチンの馬鹿と話し合ってほしかった。
選挙戦の中、亡くなるとは本人も無念だったと思います。
         合掌

しかし、今回の報道を受けて思う事は、
マスコミは盛んに「元自衛官」と強調しているが、
1期のみでは高い戦闘能力も深い軍事の専門知識も無い。
更に17年前ともなれば、もう一般人と変わらないと
思うのですが・・もっともそれなりの職業に
付いていれば話は違うが・・・・
自衛隊と言う職業をマスコミはなぜ毛嫌いする???
それも、十五年以上前の話・・・
さも、元自衛官が悪いと聞こえてならないのでです。
元自衛官は全て気お付けろといいたのか~??これは、
悪意に満ちた偏見ではないのかと思う節がある。
調べもせずに、元海上自衛隊員で職業不詳 何これは????
安易に調べもせずに、この言い回し・・・
ことさら、過去になぜこだわるのか?? 
むろん、銃の専門家、爆発物の専門家なら致し方無いとは
思うが・・その時は、むしろ、積極的に報道しても良いが・・
今は、ネット社会、少しの知識が有れば核爆弾の資料とて
手に入る世の中です。凶器のたぐいから爆弾、はては
火炎瓶の作り方まで.....手に入る。3Dのマシンが手に入れば
何でもかんでも作れる。火薬だって、黒色火薬なら花火を
利用もしくは農薬~利用しようと思えば、何とかなる。
もし花火と言う事になれば、市販している花火も買えなくなる。
ま~色々とやばそうな事を書いている店長は、
外国語は、からっきしダメ!!で問題外です。後はどこまで理性が
はたらくかの問題です。もっともメンタルな部分もありますが・・
そんなこんなで、たかが1任期で・・これでは、
なりても無くなる。志高くしてその職業について、
任期を全うした者の扱いを全て・・元を付けて悪者扱いは・・
何時も、マスコミはこんな報道ばかりしているのには、
腑に落ちない・・・・・

やっと・・・90

2022年07月08日 | 日々のこと
我が事務所にも・・・・

ここに来て、コロナがまた再感染ブームになって来たみたい??
連日、100人前後で推移しています。あちらこちらで、
催し物も平常に戻りつつあるのに、やかいなことです。
ところで今週月曜日に、役所から私宛に一通の封書が届いた。
友人が住む市では、もっと早く届いたと~!言っていましたが・・
我が市は遅いのかな~???何とも言えませんが、
届いただけでも有りがたい事です。
これで、一息付けます。
届いた封書は・・・・・・・・・・・

年金受給生活困窮者にとっては、天からのお恵みです。

この封書を受け取って開封して、よく読んで、
申告して書くところは何度も見直して、その日のうちに
返送した。
しかし、この住民税非課税世帯等がよくわからないのですが、
どんな仕組みになっているのかしら???
均等割りと所得割があり、それらを合算するのも
有るみたいですが? どれに当てはまるのかしら???
店長の場合は合算かな~???良く分からない。
どなたか、かみ砕いて教えてください。この言葉だけでは、
調べても全く意味が解りません。
私は、うれしいが・・次の世代につけを回すみたいな
気になる。心苦しいですが・・小心者の店長でもあります。
ま~いただけるものはいただけるみたいですので・・・・・
後は、指定口座に振り込まれるのを指折り数えて待つのみです。
金額が大きいので、期待も膨らみます。げんきんな物です・・・・
あれして、これして・・・早く振り込まれないかな~???

センスのない店長・・・89

2022年07月06日 | 写真に付いて
ちょっと一息ついたので・・・

台風による被害が無くて、日照り続きの
日本列島が一息つけるぐらいの雨なら良いのですが・・
でも今回も被害も出たようです。人的被害が少ない事を
祈るしかありません。

さて今回書いた話は私が思っている事で思いです。
思い込みもあるかもしれません。とは言う物の

何時も同じような思いを繰り返しているみたいです。
壁、壁、壁、厚い壁に阻まれています。

今回はカメラの(写真に付いて)話を載せます。個人的に
思う所が有って、APS-Cの一眼カメラ二台に、
フルサイズのカメラ一台、後コレクションとして残して
置いた色々なカメラに、レンズは手持ちの分は極力処分(長玉も)・・・
三脚、一脚、カメラ用品も処分した話は投稿しました。
もう店長が所有しているカメラは、フルサイズ一台と
レンズ一本になりました。初めは二本残していましたが、
近くの友人が欲しいと言う事で、また一本お譲りした。
(処分した理由は、また後日に改めて投稿するかも)
また、ここに来てニコンのカメラやレンズも大量処分した!!と
言っても、こちらはオークションでの処分依頼の品物ですが・・・
マニアルレンズが多くて、カメラも新旧入り乱れています・・・
下取りに出しても値が付かず、また捨てるには抵抗が有る事から、
欲しい方にあたれば良いと言う事で、それなりの価格で出品して、
こちらも、本体が一台と標準レンズと魚眼レンズが
最後のオークションにかかっている。
星を絡ませて写真を撮影されていたようです。
前置きは、ここまで本題です。

私の写真は、今まで形式写真を撮影してきました。

(日本の鉄道には、形式写真の定義が存在していますが、
航空機には確たる定義はないようです。真横でレジが確認
出来ればぐらいのゆるい定義では無いでしょうか、

人によっては、ポジの時は真横の比率など有りましたが、
欧州の方の定義は厳しかったが???
もちろん、写真としての質は大切でしたね・・)


さて、
これは面白いと思い、のめりこんで早や数十年・・
いまだに、こちの形式写真は、あちらこちらに
出かけて撮影しています。
退職をきに、何んでも写すことにしましたが、やはり
形式写真風になる事から、趣味のサークルに所属する事を
進められたので、現在に至っていますが壁に突き当たっている。
この壁を超える事が中々出来ない。何年もです。
私はA3ノビまでは自家印刷です。
この印刷が全てでは無いと思うが、それなり印刷できる様に
なると、これもこれで面白い、、とは言いう物の印刷する
写真が枯渇して、開店休業状態でインクだけ消費している。
頭が痛いし財布にも優しくない・・・・
さて、突き当たっているのはタイトルです。タイトルは
必要ないと言われる方も知っています。しかし
また写真を印刷して「どうする」「こうする」わけ
でも有りませんが・・印刷するとタイトルと言うか題名が
必要になってくるのです。漫然と印刷しているわけでは無い。
ま~ハードデスクの肥やしにするのも良いのですが、
私は、色と自分が見た色が写真として出るのが楽しみ。
もちろん、モノクロの黒と白の世界も好きです。
また私の定義として、紙焼きが写真と思っています。
これらの事に関して他人に押し付ける気も毛頭有りません。
もちろん、紙焼き(印刷)は形式写真も例外ではありません。
私の形式写真の源流はいまだ健在で・・・・

デジタルで撮影した物は、全て2Lで紙焼き(印刷)・・
(自分なりに基準が有って焼いています)
昔もポジフィルムは極力紙焼きをしていましたが、
当時は、財力も無く、またメーカー任せでしたので・・
不満が有ると何度でも焼き直しをしてもらった記憶が有り、
そんな訳で、当時は全てと言う訳には行かずに、
必要な物だけを焼いていました。デジタルでは、印刷と
言う方法をとれば、全て印刷することも可能ですが、
懐にやさしくないので.....とても全てをと言う事はできませんが・・
デジタルの良い所は自分で調整して焼けると言う事でしょうか。
もちろん、いちいちHDの中を検索しなくても、紙焼きした
写真にはデーターを書き込んでいますので、すぐに引き出せる。
話がそれだした・・・ただ、これらの写真も私が撮影して、
眺めているだけで、私がお隠れになった暁には、全てが
ゴミで有る事は自分でも認識はしています。でも
ゴミはゴミでも自分の生活に潤い、励みをくれる潤滑剤か???

さて、色々な物を撮影するのは良いのですが、
先に述べたように特にセンスがないのがタイトルです。
撮影しただけで良いと言われる方もいますが・・
1枚の写真を見る時に、さて、何を現した写真か??と
思う写真も多い・・機会が有って色々な写真を鑑賞する
時にはタイトルと合わせて見ますが・・
これとて、センスの良い写真に不向きなタイトルでは・・・・
見てもらうには、写真だけで全てを表す事は出来ないと
私は思っている。写真に引き込む手段がタイトルでは
無いかと思っているのですが・・・しつこく言えば、
何を写真に込めて、訴えたいのか・・それを引き出すのが
タイトルだと思っています・・間違っているかしら~???
色々な写真を見て思ったのは、10文字を超えるタイトルは
非常に少ない・・無比と言っても過言ではない。
写真集は除きますが・・・
私が通う教室でもタイトルは簡素な言葉で10文字以内が
原則と講師に教えてもらった。10文字表す言葉が・・・
これが中々、理解できない店長です。
確かに感動、発見を伝える言葉のむつかしさ・・それも写真と
リンクできないと言葉の厚みが不足すような写真に????
そんな時に、立ち寄った本屋で見つけた~!!!!
高い本ではない。こんな参考書が有るとは思いも付かなかった。

先に申し述べておきますが、
まず私がコンテストに出すことは有りません・・
引き付ける写真はどう撮影するかが、問題です。
教室で指導、批評してもらったりする時には、写真を
持ち込みますが、タイトルが必要になるのです。
この付け方の勉強に、今はカメラ機材も無いのに、
買い求めてしまった。ネットを探しても中々、この様な
本は見つからない・・良い買い物をしたと思っています。

読んでいくと、確かに目から鱗が落ちるような、話も
書いてある、これは勉強になりますが・・・
読解力の不足している店長では、どれだけ身に付くは、
疑問ですが・・読み込んでは付箋紙を貼り付ける店長です。
ただ忘れて行く方が、多いけれど・・・・・・・・!!

暑い~!!! ・・・第二弾・・・88

2022年07月04日 | 価値のない話??
暑すぎて、外に出たくありません・・・

と言う方は、きっと多いでしょうね・???
エアコンの効いた部屋の生活が多い方は気っとそうなると
思います。もちろん耐え難い気温ですので、適切に
エアコンを使うのが筋です。しかし、私の様に、
自分の部屋にエアコンが無いので、仕方なしに、、
日中は扇風機で過ごしています。影があるし、風が
通るので、何とか仕事をしています。どうしょうも
なくたったら、クーラーが効いた部屋に出向きますが
そうそうは行けないのも事実です。人様から、
頼まれた仕事が有る事から早々非難するわけにも行かず。
もちろん、就寝する時はエアコンの効いた部屋で休んでいます。
こんな事を投稿しようと思っていいたら、雨が降り出した。
一時凄い雨音で目が覚めてブログを書いています。
本日は、畑の水やりもお休みです。ヤレヤレ・・・

連日の高温に慣れてきたのでしょう。大変涼しく感じます。
湿度の高いのは致し方無し・・

さて、予報では日曜日は午後から天気が崩れて雨の予報でしたが
明け方から、雨になった。原因は・・これでしょうね~?

豪雨被害が出ないとよいのですが・・・台風の移動速度も
大変遅くて、高気圧のふちを回る湿った空気が、
雨を降らしている。
各地の水瓶も節水を依頼する事態になっており、
災害が出ない程度に雨が降ってほしいものです。
アスファルトやコンクリートの世界もこれで冷えて、
灼熱地獄が和らげは万々歳…加えて、管理地の畑も
潤えばありがたいが・
ただ、この後台風一家の晴は期待できそうも無くて、
前線が南に下がりだして、戻り梅雨になる可能性が
有ると報じられているが、ま~天気予報ですので、
どこまで、当たるかは不明??????????
本来の梅雨の様になるのでしょうか??そうなると
戻り梅雨が明けるのは、何時もの梅雨の様に当地では、
7月中旬になるのかしら???  
旅に出る計画の見直しも必要かな~??

暑い~!!!・・・87

2022年07月02日 | 価値のない話??
このところ連日、35度越え・・・たまりません!!!!!

もう、7月になりました。早いですね・・・・
さて何時も書いていますが・・・
PCの置いてある部屋は、エアコンが設置されていません。
Tシャツ一枚に半パンを履いて扇風機の風と、室内に入る
風が頼り・・三方向から風が入るのですが・・・
何時もなら7月終盤ぐらいからの気温です・・・
今年は、本当に速い時期からの暑さ・・
もちろんタオルは手放せないが・・・
ふうふういながら、パソコンと向き合っている。
そんな中、珍しく早起きして、仕事を・・・
と言っても相方からの依頼仕事・・本人は友人と
連れだって、北海道にお出かけ中・・・!!!
店長は、独身生活をしています。料理は出来ませんので、
キャンカーの旅と同じで、コンビニ生活。
お仕事は、畑の水やりだけですが・・
なんと、もらいもの水瓶??コンテナーですが、おおよそ
500リットル以上???の水が溜められますが、今年は、
雨が少なかったのとこの暑さが響いて、
ほとんど無くなっている・・・多分少なくなっているのは
知っていたとは思うが、連絡はなかった。
管理地の畑には、水を得る方法がないのです。
以前は、ポリタンクに水を入れて一輪車で坂道を登り、
水を運んでいました。きっい仕事でした。
乗用車で運ぶ事もしましたが、舗装路でないところもあって
水漏れして、トランク内が大変になった事も何度か・・・
今は、ロールスロイスが配備されたので、ポリタンクを
運んでいます。約100リットルを一度に運べますが、

水瓶タンクに横付けできるので楽です・・・ポリタンクが、
五つしかないので、コンテナーを満タンにするには、
5往復以上しないと、満タン近くにはならない。
それにしても気温が高い、6時半から、この作業を
繰り返した頃には、汗びっしょり!!!!

もちろんこの作業も空冷服を着用しての運搬です。
それに、やぶ蚊が多くて・・・難儀します。
ここに溜まった水を利用して朝晩野菜に水かけに
来ています。
それにしても水の与える回数?量が少ないのか、
キュウリを例に取れば、曲がった物が多いです。
もちろん、空冷服を着こまないと、汗びっしょりに
なります。そんなに広くはない畑なのですが・・・・

腹がでかくなりすぎて・・・
今度、空冷服を購入する時は、もうワンサイズ大きい物が
必要かな~?? 節水しないといけないのは、承知していますが、
野菜も値上がりしている昨今・・食料の足しにしなくては・・
キュウリ、ピーマン、ゴーヤー、なすびが
何んとか育っています。