(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

いったいどうなった??・・・121

2022年09月30日 | 価値のない話??
ブログを定期的に載せるつもりが・・・

ブログを毎日書いてね載せている方がうらやましい~!!!
多分、予約投稿をされている方もいらっしゃるとは思いますが・・
文才の無い店長には、ほぼほぼ無理です。でも私も時々ですが
予約投稿をしますが、その時は、ほとんどはシリーズ物の時です。
この時は何とかなるのですが・・・・
8割方は前日に書いてアップしていますが、見直しも
ままならずに誤字、脱字の多い文書になっています。
なるべく今日、起こった事を今日の内にと思いつつ書いては
いるのですが。。もうそれすら忘れる店長。そして、翌日に
アップのパターンをとは思っているだけで、
あげくの果てには、その翌日の投稿日の日付や時間を
午前と午後を間違えたり、一体どうなった~!!と
自分に言い聞かせるが、それすら
アレ??と思い起こす日々・・・これは劣化ですかね????????
本日も言い訳から入る店長です。
とは言え、ここに来て毎日忙しい日々が続いています。
え~!! 行ったかと聞かれる本日・・・何の事???
百里に・・・行っていません。
(2022年9月28日、茨城県にある航空自衛隊百里基地に
ドイツ空軍の軍用機6機が飛来しました)
無茶混みの百里だったようですね~!!
段々に混むところは、出かけない・・・と言う事は有りませんが
場所取りの争奪戦には~!!!地の利を生かせないので・・
他の撮影には行きたいのですが・・野暮用と言うか、地域等の
用事がこの時期に沢山入っています。もちろんそれらの役員でも
何でも無いのですが・・それでも顔を出さないといけないことが・・
予定表はメモと付箋だらけです・・・10月も醜い事になっています。

一体、どうなったのでしょうね~???
私も何が何やら、さっぱり分からなくなりました。
忙しい~!!忙しい~!!と言って無駄に走り回っている
様にも思えますが、消化しないと前に進めないのも事実です。
この本日(30日)の投稿日も朝からと10月1日と2日の
土日も拘束が確定しています。
本日の投稿は店長の愚痴の投稿でした。

昔は・・・120

2022年09月27日 | 価値のない話??
ちょっと昔の事を思い出した・・・

先に・・
車のナビですが、部品と取り付けの関係で、
まだ治っていません。10月4日に修理にかかる予定。
不便なナビを今も使用しています。またまた、違う現象が・・
なんと、本日出先でナビをセットして車を動かそうとしたら、
ナビ画面がブラックアウトをしてしまった。真っ黒で何も
画面には出てきません。どう対処すればわからず・・
ただ、押しボンタンを押すだけでは何ともならず、
そして何度かエンジンストップを繰り返していたら画面が
突然出てきたが・・・今までと同じで高速を走ると突然
右サイドの表示が消える。必要な場所での表示が出ない。
勿論、音声案内も出ません。再ルートの表示は出ない。
今回は友人を乗せての撮影に早朝から出かけていたが・・・
時々、表示は出るし道案内もしてくれるのですが、
突然、ストライキを起こすので、信用なりませんが、
頼ってしまう店長が怖い・・・・・・!!
このナビにはホトホト困っています。

さて、本題に・・
管理している土地の一角に相方が畑を作って
四季の野菜を植えています。
趣味でしようか~???時々草ぼうぼうになりますが・・
草刈りは、店長の課せられた仕事ですが・・・
今は、丁度もち米の刈り入れが始まっています。
実は、この刈り取った後の藁が欲しいと言っていたら、
今刈り取っているので取り来ればと連絡があったようです。
店長は、撮影に出掛けていなかった。軽トラを運転して
取りに行ったようです。
最初の頃は、藁は購入する物とは知らなかった。
田舎育ちですので、藁などは、持つて行け~持つて行けと
言われて育つていますので・・値段を見てびっくりな価格。
今は、刈り取り後は裁断していきますので、連絡を
していないと残さないそうです。
しかし、全て使いよい?ようにはしてなくて、拾い集めないと
いけないみたいで、そのまま軽トラの荷台に積んできた。

少ない様に見えますが結構な量が有ります。まだ、全体に
乾いていません。このまま保管しても腐るだけですので・・
昔の事を思い出して乾燥させることに・・その後に保管です。
適当にそろえて、束をこしらえます。
そう昔を思い出して・・・


支柱を立てて、私の住んだ地域では稲木と言う物を作りました。
今住んでいる所では、稲架掛け(はさかけ)と言っています。
当時は、6段~8段ぐらいの高いはしご(規模は格段に大きい)、
その段に稲をかける仕事は大人がして、外すのは子供もできる事から
手伝った覚えが何度か有りまする
藁を乾かすために、稲木もどきを作って、束をこしらえて
藁を乾かすことに・・・


晴れたら、下のシートを開けて風を通します。
一週間から十日ぐらいで乾くはずですが、雨が多いと
そうもいかないかもしれませんが・・・
藁が高価なので、生活防衛~??
風で倒れないと良いのですがね・・・倒れるかな???心配です。
少しは手伝わないと、遊びに趣味にと
でかけられません!!!一緒か????
来年の収穫に向けての作業です・・・

見つけるのが遅かったけど・・・119

2022年09月25日 | 価値のない話??
台風が上陸・・強い雨が降り続きました。

皆さん被害は出なかったでしょうか???当店は平常開店????
さて、見つけるのが、本日早朝に見つけたけれど、
サイト回りをする暇もなく、パソコンにはへばり付いては、
いたのですが・・・八戸、三沢、小松と続いた撮影で、
相当数の写真を撮りました。処理が追い付かない・・
ま~半分はゴミです。機材入れ替えがいまだに、
尾を引いています。肝心な物は、使い慣れたカメラで
撮影したが・・・雰囲気有る写真はダメですね・・トホホ!!
さてさて、どうなるのかなと思っていた今年の末の航空祭・・
北から順に南へと下ってきたが・・・
築城、新田原両基地も開催されることが発表になった。
例年通りの開催予定。しかし築城基地は百里基地と
ダブって開催、ファンの方は悩ましい事と思います。
また、人数制限がかかるのかが心配ですが・・
今年の徳島の阿波踊りで集団感染とか1000人近くの方が
感染したとニュースに出ていたので・・今年度は、
当分規制が入るのかな~??? あっちこっち出かけたけれど、
集団感染発生のニュースは今のところ聞いていない???
航空祭開催のお知らせに、きずいたのは遅いけど、
まだ、入場に関するお知らせは出ていません。
しかし、店長は財政悪化に伴い・・・この南の航空祭には
今のところ参加の予定は無しです。

見つけるのが遅かったの第二弾・・
それは、スマホ・・車の中で大騒ぎは投稿しましたが・・
この時の反省は、今時ですが、一枚はテレホンカードを
持って出る事と思って車検書に一枚入れて置いた。

探せば出てくるテレホンカード・・使い道に困っていました。
勿論、スマホなどの電話料金代に使える事は知っていますが・・
今は、ほとんどが銀行引き落としでは・・使いませんよね???
そのスマホですが、紛失では無いのですが・・???
首からかけられるようにしていました。常時かけるのではなくて
必要に応じて・・首掛けのストラップを付けていましたが・・・
車の乗り降りで落とした・・・店長は落としたのも
知らずに過ごしていて、ふと??携帯は????と思って、
ポケットを探りましたが、無い事に気が付いた!!!
ちょくちょく落としていたので・・多分車の乗り降りした時に、
落としたと思って車に戻ったら有りました。
よく見れば、踏んずけたかな~??と思うぐらいです。
特に夏場は、店長はほとんどTシャツで過ごしていますので、
胸ポケットが無いのです・・そこで首掛けとなったのですが・・
しかし、スマホは異常なし!!ヤレヤレです。
しかし、ケースがボロボロになっている事に気が付いた。



こりゃ~変え時か・・!!何千円もする物でも無いし、
同じタイプの物は、もう諦めて違うタイプを・・・ポチした。

大げさな箱で届いたけれど、

この写真では、読めるかどうかはわかりませんが、
「少しぐらい???高い位置から落としても携帯の無事を
保証できる」
と書いてある。それを信用して購入した。
もう、首にはかけない!!ポケットに入れて、確認をその都度
頻繁に行う事を自分に言い聞かせて、どこかに紛れ込んでも
わかる様に、こんな物を取り付けた。


目立つ色ですので・・・良いかなと!!・・・尻ポケットに入れて
いると、しっぽの様になりますが・・・
無くすよりはましか!!!と思っています。
それでも、室内で置き忘れる事の多い店長です・・・
歳のせいにはしたくない~!! ただの物忘れです・・・

やはり、歳には勝てん~!! (番外編)・・・118

2022年09月23日 | 車で行く小旅行 
今回の旅で大きなトラブルが発生。

それは、車のナビのトラブルが発生した。
おおもとの行く場所は、頭の中に入っています。しかし、
寄り道、回り道をする時に必要なナビが・・・
言う事を聞いてくれないトラブルです。
いまさら地図(紙)で移動できるわけもなく・・!!!
さて、今回乗り込んだ時は納車されて約500キロ強走っていますが、
今までナビを使用して、どこかに行くとう事をせずに
過ごしていました。事務所は登録しました。ただそれだけです。
そして、今回初ナビ旅のデビューですが・・東京に近づき
今夜のお宿付近を設定したところまでは良かったが、
何の違和感も感じる事もなく走行していて、あれ~!!!!
道を間違えた、圏央道で・・・・!! 気が付いた時は、
向かうべき方向を完全に通り過ぎて、何10キロも走っている。
道路わきの行先表示を見て気が付いた。
慌てて近くのICで降りてUターンです。時間もお金もロスです。
元来た道を戻り本来のICで降りて車中泊・・・
何か腑に落ちん???と思いながら、その日は過ぎました。
そして、今度は間違いなく新しい目的地を入力して出発。
本来、ナビに目的地を入力してもし、しなかったとしても
有料道路や専用道路などを走行すると、
ナビ画面にはこのような表示が出る物と思っています。
メーカーによって違うかもしれませんが、後付けの
キャンピングカーも様式こそ違っていても表示される。

所がです、この表示がいつの間にか表示しなくなるのです。

自車のアイコンは表示されるのですが・・

どうした訳か分からず・・アイコンだけは動いていくが・・・
目的地までの距離が減っていくのが普通ですが・・・
自車のアイコンは動くのに距離が縮まらない事も・・
そして、この表示も出たり出なかったりする。大半は出ないが、

この時は、たまたま出ました。
もっとひどいのは、もし道を間違えたりすると、

普通は??自動で再探索してくれるはずが、してくれません!!!
今回は、なんど道を間違えた事やら・・上記の画面は、
初めて走る道で間違えて直進したので戻って来た時の状態画面。
私が気が付き本来の道まで戻っている画面です。
一体どうなった事やら・・・???
店長は、ナビを取り付けるにあたり値切り倒して取り付けたわけでも
無いのに・・一番困るのは・・夕暮れから夜間です。
なんど、道を間違えた事か・・・・・行ったり来たりしてしまった。

ブレブレの写真で醜いですが・・・自車のアイコンは下にあり、
ナビの指示は、次の信号のない交差点を左に折れる指示が出ています。
しかし、暗くなりだし頃は、ナビを見とれている訳には行かず、
私は直進してしまいました。
そうです、音声案内が出ないのです。また交差点の指示も
近づいても表示も出ない・・・
信号機も無い、土地勘の無い
道をどうやって走れば良いのか???
音声案内は気まぐれで出るのですが出る方が少ない・・
旅先から販売店に電話もしましたが、復旧の方法は見つからず。
帰宅してから販売店に車を持ち込み、私のセットの仕方が
間違っているのではと思いましたが・・間違っていたらゴメン!!と
言って車を預けて、様子をセールスマンに診てもらう事に・・
後日電話をもらい販売店に出向いたら、私の設定の間違いは無いと
言う結論になった。一安心??? セールスマンが市内の某所を
何か所指定して色々なところを走ったそうです。販売店を出たところから
指示が出ない事も、曲がるべき交差点の案内も出ない。アイコンと
道路は指示が出るのは確認したそうです。再探索は出たり、
出なかったりするそうです。ナビゲーションシステムの
専門家に見てもらつたそうな~??? どこに持って行ったかは
知りませんが・・・これでは、ナビゲーターの仕事はしていない!!!!
どうする~??まだ、入庫して2か月・・・
結論は、ナビゲーションシステムを全て入れ替えると
なった・・・・10月の初めまでに部品がそろうので
取り換える日時を教えて欲しいと予定を聞かれた。
ま~いつでもという訳に行かず。
私の指定日に取り換えてもらう事に・・・あちらこちらに
信号のやり取りをしているようなので、専門家のとこに
持ち込むようです。販売店では取り付けていないようです。
メーカー指定のナビですが・・こうなるとこの車では、
未知の土地に行くのは考え物です。今回出かけたポイントは
それほど多くなかったので、履歴を書き写して保管しました。
ヤレヤレのナビ、今度はしっかり動いてくれることを願うばかりです。

やはり、歳には勝てん~!! (3)・・・117

2022年09月21日 | 車で行く小旅行 
本日は、気合を入れて(三沢の旅の話)・・・・

(20日台風14号が通り過ぎて行きました。
ボロ屋が飛ばされるのではないかと思うほどの
風が時折吹きましたが、何とか当店は持ちこたえて、
被害も有りませんでしたが・・読者の皆様はいかがでしたでしょうか??
被害が無い事を祈るばかりです。
なお、9月19日行われた小松航空祭には、店長は出かけてきました。
地元の手を抜けない行事が有って前日の昼からの出発になりました。
こんな事が、10月も有ります。徳島に出かける予定でしたが、
無理となりました。またまた今回もオールドマン2世号で
車中泊を行いました。当日は、非常に蒸し暑く、風も弱く
曇りベースの天気でしたが、何とか撮影できました)

さて三沢の旅の話に戻ります。
昨夜は温泉につかり、気持ちもリラックスして、
某所の車中泊の地に、某県から来られた友人もご一緒に
泊りました。彼も乗用車での移動・・往路は店長と同じで
かなりの距離を走られる方です。彼とは長い付き合いです。
車も隣同士に並べて、明日の行動時間を決めて休みました。
夜が白み始めると、ゴソゴソと人の動きが有る事から、
目が覚めた・・予定は6時でしたが、それよりも早く出発と
決めて宿泊地を出発。



三沢基地の正面ゲートに着いてびっくり・・!!!!!!!!!

長蛇の列が・・・一体何時から並べばこうなる~???
上の写真は、列が動き出してからの写真です。
入場には二つの入場門が設定されていますが・・
私の並んだ入り口は正面ゲートです。
ちなみに、私が到着して並んだ横は、三沢警察署の入り口付近です。
この列は、当たり前ですが時間と共に長くなります。
振り返ってみると・・・




このバスストップの先まで列は出来ていますが、
これ以上先には行きませんでした。まだまだ列は続く
ものすごい列です。
ファルコンゲート近くまで有るのではないかと思う。
多分、1キロでは済まない~?????????????
電車の付く時間によって団体さんがどやどやと増えるみたい??
私の列の横でタクシーを降りる方もいますが・・
ここで降りるぐらいなら、列の最後に降りればと・・
心の中で思ったしだい。。ま~メーターの数字は上がるけど・・
やっと、正面ゲート近くに進んできた。
ゲートが見えても・・蛇行しているので、すんなりとは
動きません。

ゲートを潜り抜けたら、チェックポイントと身体チェックが行われて、
これから、展示エリアまでの行軍が始まります・・
中に入られた方は、ご承知と思いますが・・・これがきつい!!!
以前は、タクシーや乗り合いバスまで運行されていましたが、
前回の時も、これらは無くなっていました。
ひたすら歩く必要が有ります。
なんやかんやでエプロンに到着・・

晴れてきました・・・
早速、撮影です‥!!!滑走路側は規制線が貼られますが、
御覧の通り、エプロンは規制線が有っても無いに等しく、
人人人・・・!! 段々増えて行きます。
ブログ用の写真も中々撮る事も出来なくなる。

もう、この様になると私好みの写真も撮影する気にもなりません。
余りにも人が多すぎです。部分写真なら可でしょうか??
ま~シリアルだけは撮影。
オープニングフライトでは・・これだけの機体が上がり飛行した。


12機の機体が編隊で飛んだ。気合が入っています。
これだけ、まとまって飛ぶ事は、そう見られる物でも無い。
ここ、空自三沢基地は、F35は日本で最初に配備された部隊で
2つの部隊が配備されています。


F35だけで、延べ15機撮影出来たのは良かった。
もちろん、部隊マーク無しの機体は何機か撮影しているが、
それでも何機かは撮影していない機体が有るので・・
部隊に出向かないと、欠番の穴埋めは出来ない・・・
ましてや、地元で撮影する時は、短いレンズでの撮影は
出来ない。やはり遠いのです。ここでは短レンズで、
転がりが撮影出来る。コンテジでも場所の選定を誤らなければ、
撮影出来る。もちろんスマホでも・・・・と書くと、
またまた、混雑に拍車がかかるかしら???ま~私のブログの
読者は少ないので、そんな事は無いとは思う。
さて、今回楽しみにしていたのはもちろんF35も有りますが、
こちらの機体もです・・・

しかし、微妙な位置に展示されているので、横の姿が撮影出来ない。
両脇にこの機体だけ、隠すように展示されています。
2022/3/18に新編された臨時偵察航空隊の機体になる。臨時は
その内に外れるでしょう。機体はRQ-4Bグロバールホークになります。
現在3機が登録されているはずです。まだ、全て機体は入っていないかも??
それにしても、まだ公開出来ないのかしら~?? 米軍の機体は、
以前ここ三沢で撮影しています。横から前から後ろから、、、、
飛んでいる姿は撮影した事はないですが・・・。
さて、もう一件は、前日に三沢に降りたこの機体。

WB-57F (N926NA) 元はB-57キャンベラ。
昭和24年に元の機体はイギリスで開発されて1954年に
アメリカ空軍仕様ができて運用された爆撃機。
403機が製造されたが飛行できる機体は3機のみ、
アメリカ・アリゾナ州ディビス・モンサン空軍基地で
保管されていた機体を整備して運用。
それも全てNASAが運用。この機体の目的は、
〇 高高度を飛行、天文観察や大気汚染の観測。
〇 高高度における戦場での通信機器の中継基地
と言われていますが・・・・・??
私は、この時期に日本海で中国とロシアが共同訓練を
しています。この時期に飛んできたとは、多分ですが
二番目の用途の為ではと思うのですが、あくまででも素人の
考えです。

この機体に対して、粋な計らいが・・

踏み台を用意してくれています。真横の写真も撮影できます。
並ぶのが好きでない店長ですが、今回だけは並んでしまった。
この位置までに到着するだけで、おおよそ一時間以上ひたすら
待ちました。踏み台での持ち時間は、常識の範囲でと言う事で
登る時は、すべてのカメラのスイッチをオンして(勿論、スマホも)
そして、撮影したのが・・


店長が撮影する時に限って雲が・・・
一眼で撮影した物は、もう少し明るい写真も撮れています。
(言い訳)
もう、この機体は店長にとっては、もう生きている間には、
多分、二度と見る事は無いと思っています。
NASAの予算繰りの関係で突然用途廃止になる事も
有るやもしれませんが・・・店長が生きている間に、
こんな、珍しい機体を見られた事に、ここまで来たかいが
有りました。感激した次第です。
友人によれば、月曜日に上がるとパイロットが言っていたとか??
しかし、帰宅をこの為に伸ばすことは出来ないし、
当日、どちらの滑走路を使うかも不明。まず燃料は
満タンで上がるだろうから・・低いのでは・・と思うが、
店長は見れただけで良しとします。
この為に、月曜日に帰宅を延ばした方もいたようですが、
残念ながら、火曜日の朝早くに帰国したようです。
しかし、朝早くからの行軍に撮影と続きましたので、
小腹が空いてきました。水分補給は良いのですが、固形物が
欲しいるで・・端の方に列が少ない出店を見つけて購入。


お値段が・・・コーヒーとセットで・・・しかし、コーヒーは
いくら薄いのが良いと言っても薄すぎだからアメリカン????
肉は上手くない・・・一枚消えた価格ではぼったくり!!!
ここで何時もしまったとなるのは、$をもって行くのを忘れる事です。
隣にいた青年は$払いでした(日本人の方)今は円安が続いています。
店長も海外旅行の残りを少々持っています、もう使う事も
無いのではと思っているので、こんな時に使わないと・・・
さて、まだ演目が残っていますが・・主要な物は撮影は完了したので、
混まない内にと友人と別れて、来た道を戻り正門に・・
人も少ないのですが・・正門からエプロンまでの道のりは
こんな風です。


直線道路が続きます・・治外法権の地です。
ここをただひたすら歩きます。
正門をでて、車に戻って一般道を多用して寄り道、脇道を
しながら、道の駅で一泊。

後、少ししたら日も落ちます。食料を買い込んで一夜のお宿を
お借りして、明日の早朝に出発・・・また寄り道、回り道をしながら
日付が変わってから帰宅しました。
だいぶん端折っていますが、字数も多いので連載はこれで終了です。
今回は、トータルで2251km走り。使用燃料は106.62リットル使用。
リッターあたり21.11キロ走った事になります。
本来ならもう少し伸びるはずですが、ナンチャツテ四駆では、
こんな物でしょう・・????
よく走りました。帰ってきてから二日間は何もする気が
起きなかった。もう後期高齢者では、何もする気が起きなくて
当たり前かしら~???
この後、番外編を載せます。

やはり、歳には勝てん~!! (2)・・・116

2022年09月18日 | 車で行く小旅行 
さて、時間つぶしはTVかラジオでと思っていたが・・・

一時間半をつぶして基地の会場駐車場へいくのですが・・・
車のを止められる場所でネットを検索するか??、と
思ったが・・そうだ!!
ランウェイーエンドに確か数台の車が止められた事を
思い出した・・ので移動。先客が一台停まっていたが・・・
ここも、私の覚えている風景とは、だいぶん違っていました。
年を感じます・・数年来なかっただけで・・・((1)と同じ写真)

まだ、開門までは1時間半は有る、さて、スマホで
検索したら・・・
後、数分でここでしか見られない物が見られる事が判明。
慌てて準備です。ただ、天気はこの辺りでは曇りベースです。
さて、何を見たかと言うと・・・・鉄です
ジーゼル機関車 DD56 -4  八戸臨海の車両。(この写真はけっ打ち)
ここの会社にはDD56形は今は3両所有しているが、
このDD56-4形はDD56形で有っても形式上だけで
他の2両とは別物の車両。初撮りではありませんが、
この車両を単機で撮影出来たのは初です。
私が撮影する頃には、数人の方がカメラを向けていた。
もう、この手の車両(DD系)は私鉄や第三セクターで無いと
見られなくなってきたのは、寂しい限りです・・
店長は模型だけは、DD系を数台所有はしていますが・・・
それから、八戸臨海はこのDDを使用しての運転体験を
毎回開催されているので、運転に関心のある方は、

HPを覗いて見られれば情報が記載されています。
50t級のジーゼル機関車が運転出来るのは・・・
どんな気分なのでしょうね~?? 1.5キロの線路を
走行できるようです。(↑興味のある方へリンクを貼っておきます)
大変良い物にしょっぱなから巡り合えました、幸先が良い!!
さて、時間もほんの少し指定の時間を過ぎたので、
基地内の駐車場へ・・・

それでも早い時間に駐車場に入れたようです。
ここでは、キャンカーの姿もちらほら見られます。
贅沢は言えませんが、以前とある基地のこのような駐車場に
停めて、雨が降ってきてぬかるみになって車がスタックして
出られずに、自衛隊の車に引上げてもらつた記憶が・・・
ここでは、有りませんが思い出しました。今回は、
ナンチャツテ四駆ですので、多分大丈夫でしょう。
ま~雨が降る予報はでていませんが・・遠い記憶を
思い出した。
会場内は、飲食関係のブースは有りませんが、自衛隊関連の
グッズ販売ブースは有ります。

よって飲み水の持参は、必須です。
腹が減っては戦は出来ずと言いますので、
非常食はカメラバックの中に仕込んでの参加です。

会場内は、こんな感じです。

まだまだ時間が時間ですので、人出は少ないです・・
エプロンでは、祝賀会が始まりだしました。

この行事が本来の趣旨です・
「八戸航空基地 開隊65周年記念行事」この行事のおまけが
基地の解放につながっていて訓練や飛行展示等が行われる。
この間に、展示されている区間を何往復か歩いてて撮影。


この基地の所属でない機体も多いので・・
また、つぶさに機体の観察も。
このエプロンの反対側すなわち滑走路を挟んだ先には
陸上自衛隊の駐屯地も有る事から、ヘリも展示されています。
機動訓練らしき物も行われた。



こんな車両も展示されています。

155mm榴弾砲FH170です。そろそろ各部隊から退役まじかと
聞き及んでいます。ピカピカに磨かれていました。
砲弾を持ち上げようと挑戦する子供さん、
しかし余りの重さで上げる事を断念!!!! 
重さ約40キロではチト無理か??
そうこうしていると、飛行機撮影ファンの方々の動きが
何かへん~???何かあったのかな??? 以前も八戸、三沢の
基地祭が続けて行われた事が何度かありました。
以前の航空祭で、ここで撮影して翌日は三沢と言う時に、
三沢基地に米軍のB52爆撃機が飛来した時があった。
その時、なんと三沢基地の滑走路の誘導灯に接触して
ランウェークローズが発生。展示機飛来に支障が出て、
開催が危ぶまれた事も・・・にた事故、事件が発生したのかと
一瞬想像したが・・・
そんな時に、私のスマホに着信が・・・・!!!
送信の時間は、10時前に届いた。

友人から飛行情報が届いた。「一瞬、目を疑った」なんと・・!!
三沢に向かっているとの情報です。
飛行機ファンは色めき立ちます。早々と基地を離れる方も・・
店長は、飛行している姿は撮影したいですが、こちらの
様子も気になる事から、移動はしませんでした。
多分、明日展示されるだろうと願いを託して・・ここの基地の
撮影に専念しました。しかし天気が良いので暑いですが、
日陰をさがして休むと涼しい風が吹き抜けます。
昨夜は、寝袋にすっぽり入りこんで休んだ事を思い出しました。
そうこうすると、もう展示機の帰投が始まりだした。
そろそろ終演です。

別れを惜しみながら基地を離れて行きます。
駐車場の出口の混雑を見越して店長も次の基地へ
移動の開始です・・・また、来年と言う事で、
基地を後にして、今夜の食事の買い出しやお風呂が・・
三沢はとある場所で車中泊の予定です。このぐらい早い時間で
移動すると、風呂もゆっくり入れます。三沢には、
私のお気に入りの温泉が有るので汗を流します。
    続く

明日(19日)は小松の航空祭ですが、またもや台風が
通過中~!!! 果たして開催されるのか?? 入場許可書??も
手に入ったのですがね~??? 出かけたいが~!!
高速道路は工事中が何か所かあって乗っても相当時間が
かかりそうです。よって開催なら、本日中にでかけないと・・
行けたら、またもや車中泊か???
本日中には、開催か中止がきまるようですがね~??
待ち望んでいた開催なのに~!!!!

やはり、歳には勝てん~!!・・・115

2022年09月16日 | 車で行く小旅行 
出かけてきました、一人旅~!!!

投稿を再開します。投稿から1日から3日ぐらい開けて
次の投稿をします。かなり不定期な投稿になります。
ご承知おき下さい。

また今回の旅の顛末は三回記載投稿して終わりにする予定ですので
かなり、端折っています。長くなりすぎるようなら番外編を
投稿するかもしれませんが・・ご承知おき下さい。

そもそも帰ってき、てくたばっていました!!! 5泊6日の旅。
だるくて、ゴロゴロしていて投稿する気力も失せていました。
何時もなら、キャンピングカーで出かける旅ですが??
相方も乗っていくことも多い。その為「間」を
持て余すこともないのですが・・・
同じ古いネタの焼きまわしいで目的地に到着となるのですがね!!
今回は、チト用事が入って出かけられず・・
また私の通院している病院の予約の合間を縫っての旅です。
後だしですが。。とある事情で骨折していましたが
テーピング等の処置もせずに、経過観察で折れている所以外は
動かせと言う指示で・・動かさないと固まってしまう!!と
脅かされて、動かして痛いようなら鎮痛剤を飲むように
と言う事で・・今回の旅だけは出かけたかった事もあって
出かける事に・・・・・
今回は、7月末に入庫したオールドマン2世号で、
いきなり、往復2,000キロの旅です。(予定では・・)
目的地二か所に各1泊して、後は往路で消化の日々。
とは言え、行は高速道路を利用した・・途中下車あり。
帰りは、またしても寄り道の数々・・
極力一般道を走ったが事務所に帰り着くのが
高速を利用しても真夜中になる事から途中から通いなれた
高速を利用して帰宅した。
少しでも安く利用しないと、予算超過になって今後の
予定が狂う事になるので・・・・
今回の旅は、走る距離が相当に長くなる・・・
コーヒーにお茶にとおやつを放り込みながらの運転です。
運転中はダメだぞ~!!と言われそうですが・・

こんな物でも口にしていないと・・・・?? 
食べない、飲まない!!という方がおられたら、
間の持ち方を教えて欲しです・・もちろん休憩はとっていますが。
東京までは、出発時間の関係で高速を利用。

富士山もこんな天気です。

雲が低く垂れこめてきた・・・
今夜のお宿を探さなくては・・・・実はこの間に、
ちょっとしたトラブルが有りました。この件は、
後でまとめて投稿します。人命にかかわる事ではないので・・

ここは、トラックが多すぎて安眠できそうも無いので・・
パスして別の場所へ~!!
今回、コンビニか食事ができて静かなところをと思い探しましたが
すぐには、見つからず・・あれやこれや探して、
公営無料駐車場を見つけた・・トイレはちと遠いですが・・
今回の宿泊は・・・車中泊!!リャーの座席を倒して、
休むことに・・・私は座席に座ったままでは寝られません。
体を横にできないと・・・・・

今回は、下に敷くマットはとある方からいただいた。
寝袋は今回の旅の為に買い求めた安物ですが・・一応羽毛が・・
以前、キャンカー用に買い求めていますが、あちらは綿を使用
しているので、容積が3倍も大きい。小さい車に大きい寝袋では
場所を取りますので・・・この車用に購入した。
ただ、もらつてから文句を言うの失礼な話ですが、
このマットでは体が痛い・・帰宅したらもう少し厚みの有るものを
探して積み込んでおかないと・・次回の課題です。
それでも何とか体を伸ばして休めました。
朝、起きたら・・・

こんな状態です・・・天気予報では、北上するほどに天気は
良くなるとの予報・・・信じて移動ではなかった???
ここに来て、まさかの冷や汗ものトラブルが・・・!!!
ここには、日が暮れてから到着・・・風呂を済ませて、
車を停めて、睡眠薬と言う頭の回るアルコール薬を
飲んで・・バタンキューで休みました。翌朝・・・
本日の予定や天気予報をチェックと思ったら??
スマホがいくら探しても見つからない・・雨に打たれながら
探しましたが・・見つからないのです。
風呂を出た時には有ったが???コンビニ、トイレ・・
どこかに落としたようです・・財布代わりにしている
サイトも有るので、なくなると大打撃!!です。
こんな時はどうしますか???私は最後の手段と思って
自宅に電話をして、スマホに呼び出しをかけてもらう事に、
その為には電話が必要。やっと公衆電話にたどり着いたが
思い出してみるに、公衆電話BOXに入ったのは、いったい
何年振り??以前ほど沢山は見かけませんが、それでも
そこそこは気が付くところに有ります。入った事はなかった。
使うのも・・・さて??ナンバーがデスプレーに出ると
思っていたのですが・・出ないのですね・・お金の表示は
出るけど・・・・もう、忘れています・・・
スマホに呼び出しを何度か掛けてもらつたが、応答は無し。
ますます、わからない・・お金が使われることぐらいが
心配・・二万円ぐらいの大金が心配なだけで、
たいした用事は、今のところは無いので走行中に交番を
見かけたら、届を出すことにしようと思って車にビショビショに
なりながら戻ってエンジンスタートしたら・・ナビゲーションに
着信案内が・・・?????と言う事は車の中にまだスマホが
有ると言う事に気が付いた・・・もう一度電話BOXに戻り
何度か呼び出しょしてもらう事に・・・またもや往路で
ビショビショに・・・・
そして、かすかな呼び出し音が・・・また室内を
探したら、有りました。座席をフラットにした時に
その座席の隙間から折りたたんだところの隙間に
はまりこんでいた。シート全体が黒いのとスマホの
ケースも黒ですので・・見つからなかった・・・
ヤレヤレ、これで移動できます。先に本日のお宿予定を
決めてい400キロ以上走行して、目的地最後の高速のPAを
利用予定・・寄り道、食事用の食品??など買い求めて
移動・・・しかし、東北自動車道を朝早くや夜遅くに
走行する機会が今回有りましたが・・・PA・SAの
入場、退場道に堂々と停めて休んでいる大型トラック。
もの凄い数です・・・!!
普通車の枠までいっぱいで・・普通車でも停められない。
停めるなと言うお達しは確か出ていると思うが・・・
取り締まり等は行われていないのでは・・・
ネクスコの巡回車もほとんど見なかった。と言う事は、
この事態は、見て見ぬふり状態か???
トイレ休憩で停められないと言う、しゃれにもならない事態が・・
高いお金を払っているのは乗用車。大型トラックは割引を
利用して、それなりに価格は安いはず・・・
余りにも、差が大きい。
そうこうしている内に、今夜のお宿のPAに到着。
ここも、大型トラックの枠は満杯状態ですが、
普通車枠にはまだ、空きがあって宿泊停車。
何時ものパターンを繰り返してお休みに・・・
明日は、6時に起きて移動して撮影場所の
海自の基地へ。たぶん30分強で着くので6時半頃に
ここを出発すれば、7時には到着できると踏んで、
バタンキューです。
朝、少し窓ガラスを開けて休んでいましたので、
涼しくて、目が覚めた!!! 気温を見ると17度でした。
涼しい~!!!!!!
時間になったので基地へ移動。7時過ぎに基地に到着したが、
8時半にならないと、入場できないと言われて、時間つぶしを
考えなくては・・・
基地のアプローチ下に撮影ポイントが有る事を思い出した。

数台の車が止められるので・・そこで時間つぶしを・・と
思ってサイトを検索していたら、思いもよらない物が
撮影出来る事が判明。思わず喜んだ・・・!!
さて、何でしょう????
      次回に続く

えらい物を見てしまった・・・114

2022年09月09日 | ????の話
本日は、つい先日の話です・・・下記に告知付?

当事務所の前の取り付け道路??と言うか目の前の道路は
市道です。準工業地域に当事務所が有るのですが、
住居用住宅ばかりと言う環境では無くて、色々な工場も
点在しています。なんでも有りの宅地です。
ま~学校は近いしそれなりに医院も有ります。
しかし悲しかな大型スーパーや大人のたしなむお店が
極端に少ない・・・これが欠点なところに住んでいます。
ただ、公共交通機関は、全くもって不便なところです。
さて、付近の工場には、大きな工場では無くて町工場的??な
工場です。そんな所ですので、大型トラックが出入りすることは
ほとんど無い。普通車のトラックの行ききは、それなりに
有ります。機械の入れ替え時や据え付けには、
大型トラックが入って来る時は有りますが、
その時は、沿線住居には連絡が入るし、カードマンの姿も・・
とこがその日は、前ぶれも無く大型トラックが目の前に現れた。
どこかの工場に入っていたのでしょう。
大型トラックが走行すると、軽乗車でもすれ違いが
できなくなる市道で、狭い道路です・・
そんな中で、目の前の道路を大型トラックが
二台前後して並んで進んできた。同じ会社の車です。
誘導も無くて大丈夫か~??? 事務所を超えたところが十字路で、
正面は幼稚園に入る乗用車でないと無理な狭い道路。
信号機の無い十字路でトラックが走行している道路が一旦停止の
交差点になります。直進は道が狭すぎて大型は走行できません。
すなわち十字路で右か左に曲がって数百メートル走って
国道か県道に出なくてはいけない道路で、両方面とも
抜けるまで住宅が道路沿いに建っているのですが、
この交差点を左右に曲がるとほんの少し広くはなりますが
この交差点を過ぎても、ま~大型はスピードは出せないし対向車が
来るとすれ違いにチト難儀する。市道です・・・
さて、
大型の運転手はどのぐらい経験が有るのかは知りませんが・・
この十字路で、一台目が左に曲がろうとして曲がり損ねた・・・
店長は見ていた~!!! 店長は曲がれないと思ったら案の定で、
交差点内で前に行ったりバックしたりて曲がる努力していたが、
今度は、右に曲がろうと切り返しを行って悪戦苦闘・・
後ろの運転手が降りて誘導してやれば良いのに・・
そうすれば、もっと早いのにと思った。同じ会社の運転手なら、
そして、やっと右に曲がり終えたが・・店長は見ていた~!!
右に曲がり終えた車は、交差点を出て移動。後には、
一時停止の標識が曲がっています。根元から・・・
民家のフェンスを壊さなかっただけましですが・・・
二台目の大型トラックの運転手は無事交差点を抜け出したのを
確認して、降りてきて曲がった支柱を元に戻そうとしたが、
無理とわかって、「にゃ~!!」と笑って運転席に戻って、
一発で切り返して交差点を通過して前車に続いた。
さて、この市道は園児も通るし、通行量も多くなる時間も
あるし時間によってはそれなりに車両がスビートを出して通行する。
しかし、標識の取り付けが曲がっていては一旦停止の標識が見えない。
これは、どこに破損している事を知らせば良いのか??
わからなかったので、ま~警察だろうと思って調べたら
道路標識の破損等を連絡するアドレスを見っけた!!!
この日は、運悪く土日でしたので電話の通報は、
平日のみになっている事から、アドレス先に
事細かく記入して連絡しておいた。
昨日、警察の車が来て標識を応急処置をして標識が
確認できるようにしてくれました。一度支柱を切り落として
繋いだようです、標識本体は曲がりを修正です。
えらい素早い対応です。
やはり通学、通園の利用と言う事らしい~!!!
後は、後日(予算の関係で)本修理を行うと言っていました。
多分、建て替えか???? そして、警察関係者から言われたことは、
現場を目撃したら、すぐに110通報をしてほしいとか・・
なぜ??と思ったら・・・
設置する場所や状況にもよるが一般的には標識を
1本倒してしまうと、立て替えるのに20〜30万円といわれている。
店長は「へ~???」です。そんなに高いのかと~!! 
応急処置代も含めたらもっと高いかも???と言っていました。
でも、すぐに110番する度胸は店長には有りません。
向こうの運転手の顔も見ているし、見られている!!!
これが、人身か物損の大きさによっては躊躇せずに通報しますが!!!!  
曲がっただけで通報は????躊躇してしまいます。
皆さんはいかがですか・・?????
ま~運転手君が名乗り出るのが一番ですがね・・・

「告知」
数日間旅に出ます。よってブログへの投稿は
お休みをいただきます・・返信もできません。

店長が愛読させてもらっているブログ各位への
訪問もお休みです。キャンピングカーでの旅では、
有りません。今回は、まだ500キロ??ぐらいしか
走っていない、オールドマン号での旅です。
どうなりますやら~???
    よろしく、お願いします~!!!
              オールドマンの旅行代理店  店長

何の足しにもならないが・・・113

2022年09月06日 | ぼやき
前回の投稿でも書いていますが・・・

今回は、写真は有りません。暇と言わないように、
これだけ、書き留めた事は時間のロスが続いている事を
言いたい~!!!!
それは、迷惑メールです。ワクチンソフトで、この
メールは、トロイの木馬が仕込まれている可能性が
大きいと注意喚起してくれるものや、メールを削除した
と連絡が有る物もある・・これらは、こちら側から処理しなくても
良いので助かるのですが・・・それをすり抜けてきて、
リンクを貼って、誘導する手のメールはどうしても
貯まる・・お金が貯まるなら良いのですがね・・・???
この手の物は、もちろん差出人を選別して、
拒否、アドレスを拒否して次回表示をしないようには、
していますが・・・
これが、問題で差出人の方は一文字を変える。付け足すだけで
いくらでもコピーして出てくる。すなわち全く別物に
なって・・・困った物です。全く別のアドレスで配信されて、
また、一文字違いがぞろぞろと・
店長は、怪しいメールは、Fromを見る事にしていますが、
たとえば、「From」が「何々会社、商店」となっているにも
関わらず、DKIMドメインが「何々会社、商店」と言う
ドメインではない場合、「From」と「発信元」に矛盾が有る事に
なる。第三者が「何々会社、商店」を装ってメールを
送っている可能性があるので注意する必要が有るが・・
ここで、またややこしい事もある。「何々会社、商店」 が、
実はメール送信業務を第三者のメール配信代行事業者に
委託している場合がおおにして有るのです。自社で
倉庫を持たなくて、経費の節約等で・・私は通販の発送連絡で、
何度か経験しています。急ぐ物を発注することは、まず今のところは
無いし、こちらは通販を頼んだ方ですので、開封もせず放置。
品物が届いたら、メールは見る必要も無い・・ゴミ箱行です。
品物がとてつも無く遅れる時は、通販会社と直接連絡すれば
よいので・・・国内なら電話番号でも書いて有れば、直接
電話で済ますようにしています。こちらの方が安心です。
さて、この一か月に届いた迷惑メールは・・・ただ複数回以上
来た物で削除処置をしても送られてくる。すなわち
一部のアドレスを改変してくる物です。店長の場合は、
Amazonがダントツの一位です。削除しても削除しても送られて
来る。アドレスは全く違う物のオンパレード!!!
ほとんどが、リンク先をクリックすることによって、
相手方の罠にはまるメールです。さて、その一覧は・・・
Amazon、Amazon,co,jp、アマゾン、エポスカード、
ヨドバシ・ドット・コム、楽天カード、
楽天市場、年金事務所、NHKプラス、新生カード、
三井住友カード、トヨタファイナンス、TOYTAファイナンスカード
AEON(?)、えきねっと、JCB、JCBカード、メルカリ、
メルカリカード、WIEWサービス、JR東日本駅ネット(?)、
JR西日本ネット、MICARD CARD、VISAカード、UC CARD、
ETCカード、三菱UFJカード、ニコスカード、
最初から、意味不明な宛名から送られてくる物は、
見ただけで、わかるが手を変え品を変えで届くメール。
これ以上に不要なCooKIeやトラッカーも有ります。
便利なツールですが、これだけ悪事に手を染めている
輩も多いと言う事になりますかね~??
まだ、出会い系が来ないだけましか???
出会い系があまりにも多いので、もう送るなと
返信したら、怒涛の如く迷惑メールが届いて、
スマホがパンクした方もおられます。
すなわち、相手はランダムに発進したメールがヒットした
事になるので、繋がると考えて大量メールです。
本当に、これらの迷惑メールには困ったものです。
良い対策が見つからない・・何とかならない物か????
業務????に支障をきたす店長です。

こんなところも・・・112

2022年09月05日 | ぼやき
迷走台風が北上し始めました・・・

今の予報円では台風の進行方向の右側にあたります。
台風は進行方向の右側の風が強いという特徴があります。
これは台風自身の風に台風を押す風が加わるためで
「危険半円」と言われています。十分に注意しなくては!!!
被害が出ない事を祈るばかりです。
しかし、本日は野外は暑いし、日陰に入っても蒸し暑い・??
今年は、やはり異常気象・・だと思います・・!!
何と言っても雨が降るのが多い・・天気予報でも
晴れのち一時雨が降るとかいう予報が・・・
これで、喜ぶのは雑草達~今年は、店長が管理している
畑も一か月に一回は草刈りをしないと大変な事になる。
同じ地主の方の畑を借りていた人は、店長よりも
ずいぶんと若い方なのですが、もう畑をやめると言われた。
と言う事は、今まで草刈りをしていなかった場所まで
草刈りの必要が出てきた。
台風が来る前に刈りとり、除草シートでも貼らないと
草ぼうぼうになって周りの畑から苦情が出る。
数年前までは、刈り取った草は燃やせましたが・・
今は、そんな事もできません!!

燃やして消防車が出動した事は、以前投稿した。
本日は休日ですので、朝早くから草刈りもできません。。
ほどほどの時間から始めたが・・・暑い~!!
ヘロヘロになります。いくら水分をとっても、
ほとんどトイレにも行きません。汗びっしょりになります。
午後二時過ぎまで草刈りと耕して、後で防草シートを貼る事に・・
12時を過ぎましたが昼食の用意もしたくないというので・・
うどんでも食べに行くかと言う事になって、
シャワーを浴びて、車でひとっ走りして出かけた先は・・

二時ごろなら空いているはずですが・・こんな張り紙の
先のドアを開けたら、列が・・・その列も中々進まない・・・
やっと、店長の番になり注文後、うどんに有り付けました。
こんなに時間がかかったのは、初めてです。
店内で調理している方は半分ぐらいしかいません。
時間がかかるはずです。原因は・・・これです。


これでは、注文に時間がかかるはずです。
よほど、大きく書いてないと気が付かないレベルの張り紙。
店内の従業員も注文後の仕様も手順も無理がかかっているのか??
ぎこちない、全てに時間が・・・・私も汁が切れていて注文して
入れてもらったぐらいです。何時もならずらりと並んでいる
おにぎりも品切れ・・・・・
感染が収まってほしいですが・・・
良く分からんことも、
2類から5類に引き下げが議論されていますが・・
コロナなんてインフルと変わらんと言う方は除いて、
もし、感染して「5類」に分類されると、
国や自治体による入院の勧告、就業制限、外出自粛の
要請がなくなる一方で、検査や治療の費用は公費で
負担されなくなります。と言う事は????

懐具合に響いてきます。
何とか、非常に遅めの昼食が取れました。事務所に帰って
頼まれたパソコン仕事の仕上げをと思っていたら・・
「ご注意ください」と言うメールが届いていた。
この、下記のメールが届いたら、即ゴミ箱に入れてください。
と言うメールがウイルスソフトの会社から・・間違いない
このメールの配信もとは確認したが・・・
私の所には、八月の最後にの日に来ていた。
それもYahoo!メールで・・・

配信元のアドレスを見れば、おかしいというレベルです。
ましてや、店長はe-TAXはしていません。していない所に
来るのが大体おかしい~??と思うが・・・・・
この支払い確認をクリックすると、トロイの木馬が
起動して、情報が抜き取られる。可能性が高いと
ウイルスソフト会社のメールには書かれていた。
トロイの木馬の種類は多くて、色々な種類がある。
スマホも感染するようですので要注意です。
クリックをしなければ、情報の抜き取りは無いでしょう??
クワバラクワバラです。
こんなややこしい事をするなと言いたいです。
このところ、やけに多い迷惑メールが届いています。
削除ばっかりしている店長です。

命の水??・・・111

2022年09月03日 | 価値のない話??
本日は命の水の話を、たいした話ではありませんが

天気が安定しません・・台風は行ったりきたりしています。
秋雨前線を刺激して不安定な天気とか・・
たまりません・・こんな不安定な天気は・・・
先日隣の市(隣の市と隣接している)と言っても、
車で、10分ぐらいの場所に出かけた。
田んぼ道を走れば5分強で行けるが稲刈りが所々で
始まっているので、一般道で出かけた。と言っても
大型スーパー??に出かけた。田舎ですので
大きいとは言っていますが・・たいした事は無い。
そこでの出来事を・・
本日の買い物は!!と言うと食料品ですが、付き合うの
大変ですので、店長は店内をウロウロ~!!すなわち時間つぶし。
何時もの事です・・何かないかと物色。そして叱られるのが
店長の行動です。天気が良ければこんな事は無いのですがね~
ぶらぶらしていたら、足らない物を思い出した。
購入しなくては・・・・売り場に足が向きます。
購入したのは・・・角ハイボール缶350ml缶。

箱買いをしています。これだけ有ると大体一か月半は持ちます。
ちょうど売り場に箱から出して色々な酒類を並べている最中です。
そこで、目にとまった。私の「命の水・・!!」のハイボール缶
もちろん一箱購入。四パックは入っている事になりますが・・
何時もの段ボール箱よりはチト大きい!! 
並べている店員さんに声をかけて箱ごと購入するけど、
まだ、並べていないけど~!!・・・この箱は一箱しか入荷しなかったとか、
そこは、押しの一手で、購入するオーラを出して、
良いかなと声を掛けたら・・最後に「どうぞ~!!」と言われた。
これは、ラッキーと思って箱を持ってすぐその場を離れた。
このメーカーのハイボールの箱は、まだ数箱有りましたが、
チト大きい段ボール箱は、これだけ~!!
なぜ、こだわったかと言うと、これです。

このグラスは好きです。でも売り場でこのグラス付き箱
当たったの初めて~!!! 高い気温はまだ当分は続きそう。

そうなると、氷を多めに入れるので、

少し、大きいグラスが有ると便利と言うか必要になる。
寒いシーズンに入ると氷は入れないので、このグラスより
何時もの少し小さい、同じタイプのグラスが良い。
小さいグラスの話は、
馬鹿なこだわりとタイトルを付けて過去に投稿しています。
そして、今回は、

四個もグラスを手に入れました。
大きいグラスに小さいグラス、共にハイボールを飲む
私のこだわりグラスが増えました。
ただ、この頃ですが気が付いた事が・・ハイボールに入れている
自家製の冷蔵庫で作つた氷は解けるのがとても速い~!!!
その点、販売されている氷は自家製より溶けるのが遅いのは
なぜかしら???(コンビニ・スーパーで売られている物)
多分、氷の作り方に違いが有るはずですが、
原因追及が酔っぱらった頭では、検索が続きません。
一度探求してみる価値は有りそう・・何の役にも立ちませんが・・
なぜ???だけが残ったお話・・ブログに投稿しておかないと
忘れてしまう話です。

追伸
台風が去って天気が回復するのを願う話が・・・
前回投稿した記事でMisawaに行けたら行きたいな~??と
書きました。条件はもう一件の入場許可書が手に入ればの
条件でしたが、2日に許可書が届いた。これで、
Misawaに出向く事は決定ですが、距離が距離だけに
相当走る必要が有ります。キャンピングカーで出かけようかとも
思いましたが・・二か所回るには車の取り回しが良くありません。
まだ、400キロしか走っていなてオールドマンカーで
出かける方向に傾いています。さて何キロ走る事に
なるのやら・・・極力、車中泊をする予定ですが、
体力が無くなれば、ビジネスホテルも選択肢の一つです。

悩ましいところですが・・・110

2022年09月01日 | 価値のない話??
さて、どうした物かな~!!

妙な天気と言うか?晴れ間も続かないし、暑いしと
思ったら、もう夜は窓を開けていると寒い・・と
思って翌日は窓を閉め切って休んだら、うだる暑さで
目が覚めて、エアコンのお世話に・・・
体調も悪くなります。
世界中が変な天気なのでしょう。ヨーロッパは
熱波が襲来しているとか・・中国は一部の都市で
水不足になっていると聞いていたら、パキスタンでは
国土の1/3が水につかったとか・・世界にSOSを
発信していた。日本はぐずっいた天気で、
畑の周りの草は、一段と成長が早まったような・・
たまりません、月一の草刈りは・・・・
とわ言え、最後まで残っていた、依頼された場所の
草刈りは終了。当分暇です。丁度撮影時期に
当たるので、これからは出歩くぞ~!と言っている店長です。
つい先日、入場チケットが届いた。

抽選で入場を認めるとアナウンスをされていたので、
申込をかけましたが、応募者全員入場できると訂正された。
チケットが有るので、ここには行けますが・・
ここにだけ行くには、コストがかかりすぎる。実は、その前に
違う所でも航空祭が開催されるので、そこに出かけて、
ここMisawaに出向予定を立てているのですが、
その前に行われる場所から入場許可書がまだ届かない。
天気さえ良ければ、東北まで撮影に出掛けるのは、
非常にうれしいが・・・天気と入場許可書が届かないと・・
そして、違う場所、日時は違うのですが、ここも許可が下りた。
石川県 航空自衛隊小松基地です。

ここは、二時間も高速を走れば行けますが、規模を縮小と
アナウンスされているので、事前の予行の様子を見てから
決断したいな~??と思っています。
どこも、ここも三年ぶりですので人出は多くなるでしょうね。
覚悟していかなくては、務まりません。
航空祭が開催されるこの時期はとても暑い物です。
何時も天気が良いと汗びっしょりになります。
今年は、私が行こうと思っている所以外もあちらこちらで
開催されると発表されています。大体がフリーでは
入れないようです。しかし、これは差別ではないか??と
思う事も・・・・人員の把握(観衆)が簡単な方法は事前登録と
は思います。以後の開催の参考になれば良いと思うが、
行い方が問題だと思う。誰も声を上げていないのかしら??
なぜなら、はがきで申し込むのなら、まだ何とかなりますが、
ネットでの申し込みしか受け付けていないところも有るのです。
税金は滞納していません。きちんとそれなりに払っていますが、
ネット(インターネット)しか申込の方法が無い開催とは・・・・・
これでは、完全に差別だと思うが・・年寄りの全てが
ネットで申し込めると思っているのかしら????
同じ、税金を払っているのにネットだけの申込とは、、、
問題にならないのかしら~???
これらの問題提議をどこにしたら良いのかわからんけど~??
一言!!!言いたい店長です。