(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

廃線へ・・・123

2019年10月27日 | 鉄分補給
とある事情で更新が不安定になります。

私ごとですが、当分の間ブログの更新が滞る事が有ります。
慶弔ごと、病気、ケガではありませんので、ご心配なく。
障害が無くなれば、また元に戻ります。
全然時間が足らないという事ではないのですが・・・
パソコンにしがみついていると、何かしら用事が・・・
と言いつつ、こそこそと動いています?????????

二年ぐらい前から、天気の悪い時や暇な時に作っていました。
ジオラマ・・・・ここに来て廃線運動がおこりだした。
ジオラマは、8割方完成しています。試運転もしました。


そして、致命的な欠陥がこの路線には有る事も判明
実は、路線決定に置いて設計ミスが重なっています。
擁壁を作りその上などに線路を乗せてい居るのと、待避線の
長さを間違えている事です。上りの勾配がきっすぎるので
貨物を蒸気機関車が引っ張ると上がらないのです。
単機と少量なら上がるのですが、引く量が増えると空転する・・・
ただこちらは致命的でないのですが、一番の欠点は、
連結をした時のカーブに車両との間にクリアランスが
ありません
。私は貨物を引くことばかり考えていました。
客車を連結するとか、新幹線を走らせるとなると、
このレイアウトでは無理です。

新幹線及び客車を連結させるとカーブでは、上記の写真の様に、
線路に対して車体プラス1.5倍ぐらいのクリアランスを
取らないと脱線してしまいます。また、カーブの角度が
きつすぎて脱線です。内側を低く、外側をほんの少し
高くしてやればなんとかなるのでしょうが、カーブ部分は、
いまさら改造する事は不可能です。
Bトレなら何とか回りますが、やはり坂は無理です。
迫力にも欠ける。そして、あちら、こちらの子供、孫からは、
昭和のレトロな雰囲気は、なじみがないのか、不評です。  
新幹線は???と聞かれるしまつ。
Nゲージは、持ってはいますが、走らすのは、
もっぱら食卓用のテーブルの上・・・

いちいち、食卓セットをするのも大変です。
一杯飲む時間が削られる。
でも子供が来るたびに、ねだられる~!!!!!
Nゲージを走らせよう~!!と・・
退避線も新幹線車両を連結させると、これ以上に必要です。

これから、冬に向かっていくことから、
今、制作中のジオラマは、廃線破棄する方向で、
新たに制作することにしました。
今回のジオラマはおおよそ二年で八割。
さて、今度の時間はどれぐらいかかるか?????
今度は、路線を引くとすぐに走れるようにして、
徐々に、ジオラマを仕上げて行く方法で行わないと
食卓を占領されることだけは避けたいと思っています。
だいたい、夕食の一杯が飲めないので・・・・
また、部屋が散らかるとお小言がきそうですが・・・
部品に材料は沢山いただいているので、手間は
かかるだけです。天気が悪くなったら、早速分解して、
冬籠りする時の仕事と思っています。
色々、考えていたのですが、新幹線まで走らせることは、
考えていなかった。痛恨の設計ミスです。

仲間が増えた・・・122

2019年10月24日 | 日々のこと
先日友人が、キャンピングカーを購入。

私よりも10歳以上若い友人の一人が本格的なキャンカーライフを
することに・・定年される前から、数年は軽キャンパー乗りでした。
しかし定年をしたら、大き目のキャンピングカーが
欲しいと、定年前から検討されていた。そして定年と同時に、
本格的な車探しが始まったようです。
昨日、たまたま電話をしたら、待望のキャンピングカーを
関東から引き取って来たとか・・・本日見せてもらうことに。
第一印象はでかい・・・・!!! 前向き駐車してある為に、
前から写真は撮影できなかった。
とてつもない高級車でフル装です。

AtoZ製

ALAMO EX   いすゞ キャンピング専用シャーシ車をベース
に制作された車。 中は、ひとそろいの設備が整っています。
もう何も必要ない、装備の追加は必要ない高級車。
ソーラーパネルを積んでいます。



もっとも羨ましかったのは・・・

室内エアコン 24V仕様で発電機不要バッテリーのみで、
いすゞの大型トラックに使用されている
物が流用されているようです。バッテリーが満の状態なら、
約9時間使用可能とか・・これは、本当にうらやましい限りです。
この車がホテルなら私の車はテント生活に毛が生えたような
者です。
私の車は、夏の車中泊は地獄です。
エアコンは付いていません。車用を使用すれば使えますが、
一晩中エンジンを回さないと行けない。こんな事をすると、
回りから苦情が来ること請け合いです。
よって夏場は、目的地より遠い、高い場所に行って
涼しい場所を確保して休むぐらいしかありません。
チト、不便です。やはり、大きい車は、こうでなくては・・
私は羨ましくても、もう購入する馬力も有りません。
ましてや、昨今の高齢運転者の事故を耳にすると、
とても、とても・・・免許書の事も考えると・・・
乗れませんね・・・・・・
彼の車には、生活用品も何も積んで有りませんでしたので、
これから、色々小改造、取り付けをされるのでしょう。
夢が広がります。
私のキャンカーは、今年は5月の九州に出向いただけで、
どこにも出かけていません。今年は諸般の事情で出歩けない。
バッテリー維持のチョコチョコ走りはしていますが・・・・
中々、思うようにいかない、今日この頃です。

今年も・・・121

2019年10月22日 | 食べ物の話
日一日と秋色になるのかしら・・・・

秋空が中々回ってこない・・・台風や前線の影響で
予定していた日に思い通りの秋空が見えません・・
これでは、風景の写真を撮影に出かけても物に成らない。
ましてや、木々の紅葉は大丈夫かなと思ってしまう、
部屋の中で過ごす事が多いしアルバイトも一休み
していますので、仕事らしい仕事もしていません。
ゴソゴソ仕事は有るので、それなりに体は動かしていますが、
ま~何と言っても秋空が見たい~!!!!
そんな事ばかり考えていたら、台風が二個も接近してきた。
今年のコースはおかしいですね・・だんだん東に寄りだした。
それと規模が大きい・・・前回の台風で被災された方、
十分にご注意ください。
さて・・先日とある方から贈り物が届いた。
恒例になってしまって、心苦しいのですが・・・

高級魚が届いた。
年々、漁獲量が減ってきている魚・・・


沢山送ってもらった。今年スーパーに並ぶ痩せ細った。
冷凍物が並んでいましたが、それでも価格が高く、今まで1~2回しか
口にしていません。数年前までは一山いくらで販売されていましたが、
もう、公海に出ないと捕れないとか・・送ってくれた友人も
今年は、良い姿の物が中々そろわなかったので、送るのが
遅くなったとか・・・船から上がったすぐの物を送ってくださった。
立派な秋刀魚です。脂も乗っており、美味しい!!! 
親戚を呼んで、おすそ分け・・・!!!!
親戚の一人は、外に七輪をだして、
秋刀魚焼きパーティを開いたとか・・!!!!!  
FBにパーティ写真をUPしてくれていました。
私はシンプルに焼いて、

おろし大根を添えて、久しぶりに日本酒を
いただきました。もちろんはらわたも美味しい!!
酒のつまみにちょうど良い。
記事を書いていたら、三陸を訪れた時に食べた
秋刀魚の刺身。三重県で食べる秋刀魚寿司・・・
色々、秋刀魚は思い入れが有ります。
思い出しただけで、よだれが出てきます。
本当、ありがとうございました。家族、親戚一同
感謝、感謝です。

またまた、記念貨幣の話・・・120

2019年10月20日 | コレクション
前のブログの記事で・・・・

金貨が手に入る抽選に見事に当ったと書きましたが・・
もちろん、私が当った訳ではないのです。数人の友人、知人に
頼んだ分が当りましたので権利をもらってお金を振りこんだ。
私は、友人、知人に頼んでやっと購入できそうなのに、
近くの方にその話をしたら、いや~私も当った~!!!!と言う返事・・・
これには、驚きました!!!。近年もう三種類も当っているし、
銀コインは、もう何種類も当って私有されておられる。
土地持ちで、あちらこちらに建物を賃貸しておられる資産家です。
やはり、お金が有るところには、お金が集まるとは、
良く行ったものです。宝くじも百万が当っています。
飲み食いしたら無くなったと言っておられた。
貧乏人には当たらないのは本当のようです・・
誰でも交換してもらえる、硬貨も18日に発売に
なりました。天皇即位記念の500円硬貨です。

私は、記念になるだろうと思い・・・千円だけ交換しました。
21日も金融機関にまだ、残っている可能性が有るので、
まだ、と言う方はのぞいてみるのも良いかもしれません。

そんな中、貧乏人にも買える貨幣が届いた。これは申し込まないと

手には入りませんが、こちらは申し込めば手に入るはずです。
郵便局からの配送です。
中には、プラッチクスのケースに入った貨幣。

令和元年の年号が入った。現用の硬貨がセットになっています。

ミントセットと言われるセットで販売されており、
コレクターアイテムになっていますが、こちらのセットは、
持っていてもそんなに高くならないので、投資対象にはならないが
硬貨収集には重用されます。なぜなら完全未使用品だから。
しかし、現用のコインを集めるにはプルーフセットが投資には
有望ではありますが、中々抽選に当りません。
ミントセットははがきで申し込んで今のところ外れた事は
ありません。それだけ沢山発売されています。
今回は、4セット注文しました。(頼まれていた分を含む)
ところで、このミントセットは、日本だけでなく、
海外でも各国で販売されており、日本だけの物でない。
しかも海外では、一般に流通されていないコインも製造して
セット、単体で発売する国も有ります。単体で売り出すのは、
記念硬貨が多いです。私も三枚所持しています。
これは、お土産でいただいた物と購入した物が有りますが、
購入しても一枚だけの物でしたので、日本の古銭販売のお店で
見つけて購入しましたが、そんなには高くはなかった。
今回のミントセットは、「令和元年」という事で収集しました。
収集に関して理由は、何でも良いのです・・早く言えば収集癖か???
またコインが・・・・身内からはどうするの??
こんなにコインを集めて~!!!と言われています・・・・
ま~葬式代の足しには、なると何時も言い返しています。

2019 年間ビジターアンケートに当った~!!・・・119

2019年10月18日 | 価値の無いニュース
くじ運の悪い私が当った~????

実は詐欺の話です。
Googleで検索していたら、突然「2019 年間ビジターアンケート
画面が表示された。
一見するとGoogleの公式アンケートのようだが、
実はこれよくあるフィッシング詐欺です。
「2019 年間ビジターアンケート(〇〇)ブラウザー意見アンケート」
というもので、(〇〇)とういう場所に地域名が記入されています。
最初に「親愛なChromeユーザー様、あなたは10月17、2019の
ラッキービジターです」と表示され、
どうやら「iPhone XS」がもらえるらしい。
私の信条として、「もらう」「拾う」「ただ」と言う
事をもっとうとしている。金欠人としては、こんな、
美味しい話は、そうそう転がっていいないと思い、
そこで、ウキウキしながら画面を進めていくと
Chromeに関するどうでもいいアンケート4問に答える
ようになっていた。すべて答え終わると「次の商品が選べます」
と表示され「iPhone XS」がなんと100円で購できるという! 
タダでもらえるんじゃないのか……しかし、100円ならと、
ガッカリしつつ先に進むと、とんでもないことになるのである!
画面をペイントで貼り付けようか??とも思いましたが・・
ウラ側に何が潜んでいるかわからないので、カメラで撮影した。
大丈夫だとは思いますが・・万一という事も考えられるので・・・
検索結果の最初の部分をクリックしたら、
こんな画面に・・・・「え~!!」と驚く店長です。

これは、うれしいな~!!!!と・・・・・・・
しかし、100円を払う為に次にいったら、この画面が

時々、出くわす画面・・もっともらいし画面ですが・・
ちょっと、用事ができて、数分PCから離れたら、

カウントダウンが始まっていました。

いくら、鈍い店長でもここまで来ると、これはおかしい???と
気が付きますわな~~!!
そして、この後、

良く、写真の方の顔を拝見すると、名前と印象が一致しない方も
だいたい、この詐欺サイトは、3年ぐらいから、
存在しているとか・・・でも検索をかけて、結果が表示
されると、大体一番上にある所をクリックしてしまいます。
ましてや一見するとGoogleの公式アンケートの様にも思います。
Googleもこのようなサイトは削除できないのでしょうかね???
被害に合われた方も沢山いらっしゃるのではないかと思うが。
中々、世の中にはそうそう美味しい話は転がっていません。
ましてや、ネット上です。ネットのアドレスバーにも、
http://〇〇〇〇〇・・としか表示されていません。
こんな重要なサイトならhttps://が頭に付くはずです。
一瞬、ぬか喜びをした店長ではありますが、どうか、
このような詐欺サイトに引っかからないようご注意ください。

明日は、我が身か??・・・118

2019年10月16日 | ????の話
本日(10/15)は、昨日とは打って変わって良い天気・・・

本日は、前回アップした記事の一つ、スピットファイアが
次の目的地に出発日に当たる事から、出かけてきました。
小牧飛行場へ・・!!
天気は良くて、ピカピカの機体は、きっと生える事でしょう。
期待が持てます。
少し、早く到着したが・・意外と空いていると思ったのは、
目の錯覚????
本当は、大変なにぎわいに!!!!
飛来した時よりもすごい人・・・もう、脚立も立てられる状態では、
ありませんでした。しかし、一人の友人が早くから出向いていたので、
その横に、割り込ましてもらって場所を確保。
一安心です。この場所は、短いレンズで真横の写真が、
撮影できる場所です。ここを確保することで、真横の写真が
良い天気の中撮影できるのでありがたい。友人には、
感謝、感謝です。そんな中、展示されていた、
ミュージアムの扉が少し開くだけで人が移動。

そして、お昼前にミュージアムから引き出された。
私が知っている情報では、次の目的地へ出発する
時刻は、13時30分と教えてもらっていましたが。


凄い人の移動です。
やはり、関東に寄り道をしていない事と、関西方面は
飛び越える事から、沢山の他府県ナンバーを付けた
車が多かった。ミュージアムから出た機体は、友人の
脚立をお借りして、人混みの中で撮影。

この後、スポットに移動して給油。何とか一枚は撮影
出来ましたが・・・・ここで事件が・・・!!!!!

これだけの人混みの中で、撮影仲間の一人が、このガードレールを
またごうとして、友人が倒れた!!!! 私よりも歳は5歳ぐらい上の
先輩で、飛行機の写真も先輩です。
倒れた時は意識が有りましたので、起こして座らせた。
そして痛い所は無いかを確認したら、
「何ともない~!!」「大丈夫~!!」と言う返事をしたので、
私の定位置に出向いて場所を確認・・・10分ぐらいして
少し心配になって倒れた友人を見に行けば、目をつぶって、
呼びかけにも答えません~!!!! 起こしたまんまの姿で、
顔には汗をびっしょりかいています。
ただ事ではないと思い、救急車を要請した。
約10分で到着するとの連絡。(11時20分の出来事)
こんな時は、無理に体をゆすったらいけないと思い、
声掛けをしていましたが、応答はありません。救急隊員からは、
息をしているか確認してくれと言う事でしたので、
胸元を見ると上下しているので、息はしているようです。
応答が無いのが心配です。約10分で救急車は到着。
収容し終わったら、病院まで付き添ってほしいと言われて、
回りには何人にかの顔見知りがいましたが、私が付きそう事に、
救急車に乗ってからは、意識も戻り受け答えもできた。

でも、倒れた時の状況が分かっていないようです。
ガードレールをまたごうとして足を滑らした事までは
わかるようですが・・・・
現場から約10分で病院に到着。

救命救急処置室に入りましたが、私はすぐに待合室に・・・
問診で聴かれた事は、持病とアルコールとタバコを
聞かれたが・・知ってる限りの情報は伝えた。
家族、身内の情報を聞かれましたが、残念ながら、
私は、ご本人のお名前と自宅の場所は知っていますが、
詳しい事は分からず・・多分、倒れた場所に遭遇された方も
同じ状態かと思う。そして、色々と手を尽くしてもらって、
やっと家族の方と連絡が取れた。私は、家族の方が
見えるまで、この病院にとどまってほしいと言われて、
待つ事に・・・・病状は安定しているとか???
約2時間後に家族の方がお見えになって、私は開放されたが・・・
そうです~!!!!!
残念ながら、良い場所を確保したのですが・・・
スピットファイアは撮影できませんでした。
予定より早い13時10分に飛び上がった。
倒れられた方は処置の後、ご家族と夕方帰宅されて、
明日もう一度病院を受診される段取りとか・・
何事も無ければよいのですが・・
倒れられた原因は・・・血圧が高いとか・・
人の事は言えません。私も高い~!!!
掛かりつけのDoctorは、私の時も同じような事を聞かれる、
タバコにアルコール。タバコは禁煙してもう何十年~!!、
アルコールは晩酌をするが・・
タンパク質は減らして糖質の少ない
物を少々と何時も言っている。後5年は良いが、
アルコールも減らしなさいと・・それと量をこれ以上
増やさぬ事と言われています。
つらいな~!!
まだ、倒れた隣に知り合いがいたから良かったですが、
私の様に、時々一人でぶらり一人旅(撮影に)に出かけると
こんな事が起これば、私なりに心配になる・・
でも、一人旅は一人旅で煩わしくなくてよいのですがね・・
スピットファイアは次の経由地、鹿児島に到着。
予定では16日に沖縄へ行く予定ですが・・・・・
それから、倒れて、沢山の方が見られている中で
救急車に乗せられたので、ネット上では
危篤と配信されているとか???いったいどこから出た情報??
怖いですね~!!ネットの世界は??? 嘘も本当も良くわからずに
確認もせずに配信する輩がいるようです。  
クワバラクワバラ・・!!!

実りの秋、食欲の秋・・・117

2019年10月14日 | 食べ物の話
私のところには、猫の額ぐらいの・・・・

台風の被害はありませんでしたか・・・
当地は、予想に反して雨は、それなりに降りましたが、
一番恐れていた上陸が近くでなかったことから、
色々風対策をしていましたが、危惧に終わりました。
しかし、関東方面は、被害が甚大なようです。
今回、被災された方々 心よりお見舞い申し上げます。 
一日でも早い回復をお祈りしております

さて、
季節は、確実に回っています。これから秋一直線でしょうか??
台風が来る前の一日は、荒らしの前の静けさで、
雨も風も無く、蒸し暑いだけで、何とかなりました。
沢山、畑が有るわけでは無いのですが・・・猫の額ほど・・
雨の降る前にと、サツマイモを二株分だけ、畑から
掘り起こしたそうです。サツマイモが一株に5~6個も付いていた
そうです。私は、畑を耕しただけで、いもを植えてある事などは、
知りませんでした。  
私は今年は天気が良くなかったので期待はしていませんが・・・
掘り起こして来たようです。
作柄を聞いたら、それでも、そこそこ芋は入っていたそうです。
ビツクリするのも有ったとか・・・・・????

これぐらいの芋なら納得します・・・・
でもこんなに、大きい芋の取れたとか???

ビックサイズです。
普通のサツマイモと比べて見ました。

いかに、大きいかわかると思いますが・・三倍ぐらいあります。
重量は2.2㎏も有ります。料理ばかりでは測れずに、
体重計で測った。
こんなに、大きく重たいサツマイモは初めてです。
種類は、適当に選んだ苗で、確か鳴門金時???とか???
家庭菜園とは言っても、昔は柿畑を普通の畑に
したところですので、いがいに石ころや柿の木の根が多い畑です。
その為に変形した根物が時々現れますが・・・
それでも、これだけ大きいサツマイモは初めてです。
小さい方は、料理やふかし芋で食べましたが、
それなりに、美味しかったが・・・大きいのは、
どうするかいまだに、悩んでいるようで、
食卓にも上がりません。
大きい方は味はまだ食べていないので何とも言えず。

小牧飛行場が熱かった・・・116

2019年10月11日 | 飛行機の話
前々から噂の上がっていた機体が飛来・・・

世界一周のツァーをしている一機のスピットファイアが有ります。
イギリスを立ち、アメリカ、カナダからロシアに渡り、
千歳、花巻と来ましたが、台風に遭遇しそうになり、花巻に
留め置きされていて、10日に花巻を立ち、小牧に来ると
言う情報が流れた。関東周りで来るような話でしたが、
この話は、花巻で留め置かれた数日後には、関東周りは無い
と言う話が流れて、何時飛来かと情報を待っていました。
本来は13日に飛来予定でした。
台風の避難処置を兼ねてか、早い飛来となりました。

このパンフは10日に配布された物ですが、催しの日時は
変更されるのか否かは、私にはわかりません。
スピットファイヤはは、私は日本ではありませんが、
何機かは撮影しています。私が興味を持っていたのは、
この機体と一緒に飛んでいる、PC-12と言う機体に
興味を持っていましたが、10日の夕方から夜に飛来とかで・・
撮影はできませんでした・・・残念です。
さて、情報を教えてもらった方からは、花巻を10時10分に
takeoffと聞いていました。確かにフライトレーダーには
機体が表示されましたが、飛行が始まったのは、10時30分頃
です。小牧到着は12時10分の予定とか・・・・
本日は、撮影ポイントは、沢山のギャラリがお見えに
なっていました。

フェンスは脚立が端まで並んでいます。
私は、あいち航空ミュージアムの屋上から、撮影することに
ここも、沢山のギャラリがお見えです。

ここは、残念ながら有料になります。大枚、1.000円です。
非常に高い有料スタンドです。ま~時間制でないのが、
救いです。お知り合いもお見えになりますが、今回は、
年間passを購入されたとか・・・(年間4.500円)
台風前の良い天気に恵まれました。
そんな中、フライトレーダを見ると、

てっきり、東北自動車道を利用して南下と思っていましたが、

新潟を目指して、長野市内を抜けて、予定時刻12時10分に
小牧飛行場ににtouchdownをしました。

少しの間だけでも、ミュージアム前まで、来るかと思っていましたが
ものの見事に期待を裏切られた。
一番、アクセスしにくい場所に停止して、短い時間で、
格納庫に押していきました。

ま~次の日から有料展示になるので、いたし方無しでしょうか??
さて、台風の影響などで、発表されていいる様に、
事が始まるのかは不明です。
リンク先は、ミュージアムですので、見に行かれる方は、
最新の情報をお調べになって行動してください。
私は、レジを押さえられたので、地上展示は不参加するかも??
ま~天気次第かも・・・・??

手に入るぞ~!!・・・115

2019年10月08日 | コレクション
何度目の挑戦でしょうか??

(今回から、少し大きめの写真に変更します。しかし、サイズを固定できない為に
写真サイズが小さい時も有ります。)

やっと、こんな封書が届きました。
もっとも私宛に来たわけでありませんが、私が依頼した
方あてに届いた。


何家族もの方に頼みました。一家族一枚の応募ですので、
もちろん私も応募しましたが、さっぱり、当りません。
今回は出雲大社にお参りに行かれた方に
幸運が訪れたようです。私も何度か出雲大社には出かけていますが、
これほどの御利益は無かった。ま~安全に帰宅できたから、
御利益は有ったようですが・・・

そうです。金貨が当りました。当選したら、手数料を
払うので~!!とお願いして応募してもらった。そして本日封書が
届いたので、その封書をいただきに行ってきました。
もちろん、金策をして購入する予定ですが・・・
金額~が・・・・

右から左に工面できる金額ではないので、数日はかかる。
もちろん、振込までには数日の余裕が有ります。
私は、これが手に入った時は、すぐに売る予定にしています。
そうです。ハッキリ言って利ざやを稼ぎます。
今回の記念硬貨の重さは、純金20グラムです
10月6日の金の相場は、1g=5.300円前後ですので、
約107.200円になります。加工などの諸費費用で
14万ぐらいになったと思います。ワールドカップの金貨が
発売価格に約5万円前後上乗せした価格で売られていますが・・
今回もその位を狙っていますが、オークションにかけると
これ以外にも使用料金が落札金額の約1割を取られますので、
それを含んで、片手ぐらいの価格ぐらいの利益が出ると
良いのですがね・・応募してもらった方にも手数料を
払う必要がありますので、何とか高くなってほしい。
中身も確認せずに、箱も未開封で右から左に動きます。
貨幣は発行枚数は、
単体は約2万枚、金銅セットは3万枚(銅は500円貨幣)両方で
5万枚と言う発売枚数ですので、ワールドカップ貨幣よりは
希少価値が出るのではないかと思っています。
まだ、手にしていないのに皮残余をしている店長です。
明日から、お金の工面で四苦八苦しそうですが・・・

どこを探しても無い・・・114

2019年10月06日 | 鉄分補給
4軒も系列の違う本屋を探したが・・・・

無いのです、とある雑誌が・・・・・発売を忘れていた。
それは、旅の雑誌で今さらそんな雑誌?本を買ってどうすると
言われる本が欲しくて・・探しました。
無い~!!の一言。まだ、入荷はしたけれど売り切れ~!!!
何と・・・多分そんなに沢山刷っていないのかも・・・??
話を聞くと増版の予定は有るとか・・・しかし、待てません。
こうなれば、密林を探すしかないかな~??
実は欲しい本は下記の本です。

表紙だけでは、分りませんね・・


この写真も良くわかりません。
そして、ポチして本日届きました。

密林は、今色々と問題を抱えていますね・・
何と言っても一番の問題は、過去の購入履歴が、
OPENになって、誰でも見れる状態になっていました。
それに関して密林は、今は復旧して見える状態では
無いと言う、コメントを出して幕引きになっています。
これは、完全なプライバシー侵害にあたるのですが、
大きなニュースにもなりませんでした。私は、
たいした物は注文していないので、良いのですが、
もし関連して、個人情報まで解放状態なら問題です。
さて、この件はどうなったのでしょう???
話がそれだしました。
話を戻します。実はこの時刻表は、1964年10月の
発行の復刻版です。私は、古希も過ぎた爺さんですが
(初めて今回年齢をばらした!!)
この、時刻表が発売になった時は、ハナタレ小僧の時。

日本が、高度成長期を迎えだす頃にあたると思います。
現在、までに数々のこの手の復刻版が発売されていますが、
私が、欲しいと思ったのは電化時代に突入して、
非電化と電化がしのぎを削りだして頃だと思っています。
そして、段々と非電化から電化に切り替え始めて、
新幹線が走りだし、東京オリンピックの年でもあります。
そんな訳で、以前から欲しいと思っていた時刻表。
タイムリーな発売です。
知らない名前の列車名のオンパレードです。
今は、もう無い路線を走る車両も想像できます。


この時代は、長距離列車には寝台車、食堂車が連結されています。
私は寝台車などは、日本海、トワイライト、カシオペア、あけぼ、
北斗星ぐらいしか利用していません。もちろん食堂車のある
車両は利用しました。この時代には当然まだ、登場していません。
今は長距離列車は今は、クルーズトレーンをのぞき、
サンライズぐらいしかありません。私はまだこの車両にも、
乗っていません。切符を取る事はするのですが、中々
日時が合わずに。乗れていません(切符が取れません)
1964年時代ならまだ、沢山の長距離列車が走っていました。
もし、今の状態でこの時代に帰れる物なら、
乗って見たい列車が山の様に有ります。
この時刻表は、完全復刻版と唄っているだけに、
国内の航空便の時刻表も載っています。
当時の通貨価値が不明ですが・・



写真は、大きくなりませんので、ほんの少し抜粋してみます。
当時を振り返れば。なんと本数の少ない事か・・
日本航空、全日本空輸、中日本航空、日本国内輸送、
東亜航空の5社しかありません。
今から考えると、少ない航空路と便数・・・その分
長距離列車は多い。しかしこの当りから長距離列車は、
航空機に取って変わる事になります。
(この1964年10月号の時刻表が一冊150円の時代です)
運賃と時間を書いておきます。何便か有る航路も有りますが、
一便のみとします。当時は、ムーライト便とかオーロラ便が
有り、割引料金で運行していたようですが、割愛しました。
飛行機の種類もバラバラです。(機種の明記が無い)
東京-大阪  6.000円(8:00-9:20) 東京-沖縄 30.250円(15:10-17:35)
東京-鹿児島 14.100円(7:40-10:20)  東京-札幌 17.200円(9:00-10:50)
名古屋-大阪 1.900円(10:00-10:50)  名古屋-富山 3.200円(11:00-11:50)

いかがですか、時刻表一冊で色々な事が判明します。
中々、眺めていても面白い読み物です???
一度手にとり読んで見るのも面白いかも・・・・・

やっと依頼が・・・113

2019年10月04日 | 写真に付いて
私は、デジタルで撮影した写真は・・

何時も書いていますが、写真は紙に焼くべき派です。
(今回は長文です。興味のない方はスルーしてください)
あちらこちらに出向いた物を含めて、趣味で撮影??している、
航空機の図鑑写真も記録写真も極力紙に焼いています。
プリンターは現在三台事務所に有ります。一台は壊れて
いるが使用できると言っていただいた物です。簡単な
方法で修理ができたが、ただ部品が無いので、動かすのに、
コツがいります。こちらは、伝票処理???や書類で、
重要性の無い物専用で使用。同じタイプのインクホルダーを
使用しているので結構重宝はしています。何時壊れても
おかしくない機種です。明日になったら持っている台数が
減るかもしれませんが・・・発色はイマイチです。
もう一台は、普通に印刷およびA4までの印刷に使用。
もちろん、A4写真用紙での試し刷りや2L版の保存用
写真の制作にも使用しています。
同じ機種を使用して今では2代目にあたります。
発色は、良いです。
さて、本題のもう一台は、写真専用機種の一台で、
写真しか焼いていません。A3ノビまで紙焼きする事が
可能ですが・・・A3、一枚を印刷するのに15分以上
かかりますが、発色は気に入っています。
月一で勉強会に提出する写真(A4)も、このプリンターで
数枚まとめて処理しています。添付した写真は
プリンターで焼いた写真を放置しているのではなくて、
乾燥中です。インクが定着しないと色が安定しません。

でも、この機種(A3が印刷)長い間使用しないでいると、
起動させると、ノズルの詰り確認など
インクを無駄に使用する動作が多くなります。
写真を紙焼きをしない時でも月一ぐらいで起動させています。
その為に、極端にインクの減りが早い時がある。
また、A4だけ印刷すると左右の端までノズルタンクは
移動しないので、やはり最大の大きさの紙を焼く必要が・・
本当は、月に数枚ずつ焼くと良いのですが・・・
私の写真はほとんど焼き尽くしました。
もちろん。例会に提出する写真も有るのですが・・
それとて、多くありません。そこに来て、私は、
センスも腕も無いので・・そんなに大きく焼く写真がもう
ありません。そこで撮影している方々に声をかけるのですが、
「そこまで大きく焼いて飾る場所も無い~!!」
ピントが作品に見合うほどしっかりしていない!!」
人に見せる写真は無い・・・」いったいどんな写真を
撮影しているの???   色々と 焼かない理由の
答えが返ってきます。
本当に、そうかしらと心の中で叫んでいる、私です。
しかし、あまりにも、勿体無い~!!!と常々思っています。
もし、インタネット内で発表されていても、モニターで見る
写真は、ご本人がUPした写真とは色も違ってきます。
ましてやそのままの写真をすべてUPする事は不可能、
どうしても圧縮や軽くしないとUPできませんので・・・
人様の行動、趣味は私がとやかく言う話では無いのは、
重々承知しています。
もちろん、焼く為に料金をもらうとは、一言も言っていない。
にかかわらず、反応が無い・・・!!!!!
本当に、そうかしらと心の中で叫んでいる、私です。
はっきり言って、PCに入れっぱなしのデーターは
その後はどうする~???  私にも言えますが・・
自己満足で、納得してしまうの~??
という訳で、声をかけた友人の一人から、
根負けしたのか写真のデーターをお送りいただいた。
そしてテスト焼きをして、
大伸ばし・・A3ぐらいでは今は大伸ばしとは言わない
らしいが・・・小さな画面で見るよりは、ずっと
見ごたえのある、写真になりました。

上記の写真は、印刷直後の乾燥させている時に撮影。
素晴らしい写真です。今年の小松基地航空祭で撮影された写真。
もちろんA3以上に紙焼きにしても、2~3年は色落ちしない
はずです(*1)
作品として十分耐えられる腕をお持ちの方の写真。素晴らしい~!!!
私は、写真には一切手を加えていません。送られてきた
生データー(JPEG)をそのまま紙焼きにしました。
送ってもらったデーターは、紙焼きが終わると、
私ができる最良の方法で、すべてのデーターは消去。
復元でもかければ復活するかもしれませんが、
そんな高度な技術は、私は持っていません。
大伸ばしとは今は言わないA3サイズですが・・・・
高額なカメラ・レンズを購入して、手間とお金を
かけて撮影した写真。最後はゴミでは・・・・
パソコンのゴミになる前にデーターをお送りください。
一枚は、お金をかけずに紙焼きして差し上げます。
すなわち、ただですよ~!!! 私の見返りはと言うと
印刷方法の技術の向上が目的です
。印刷も、はまりだすと
奥が深い・・・その為に是非、協力を~!!
用紙の指定とjpeg以外は受け付けられません。
また特急仕上げはできませんが、誠心誠意、
まごころを込めて作業をします~。
また飾る額は、ご自身でお買いねがいます・・・・
私が、持参できる時は持参しますが、持参できない時は
郵送を予定しています。
(*1)
色落ちを嫌うなら写真をラミネート処理をするのが
良いのですが。残念ながら私は器材を持っていません。
裸の写真より、こちらの処理をすると格段に色落ち、
色の劣化を押さえられる。メーカーも推奨しています。

第三土曜日・・・112

2019年10月02日 | 小耳にはさんだ話し・・
もう、10月に入りました。何時も書くことですが、
月日の経つのは、とても速いです。


今年は、やはり異常気象かしら~??9月末から10月の
今日まで、日中は夏のような気温。当地は蒸し暑さも
有ります。私も体調不良&首の回転動作が不良。
いまだに首は回復しません。
そんな中、とある用事で第三土曜日に、量販店に
出かけたら、とある場所に列ができていました。
列を横目で見ながら通り過ぎた・・・何の列かは、
解っていませんでした・・・後で教えてもらったら、
その列は、オモチャ売り場・・でも子供よりも、
子供を卒業した人の方が多い?? なんでやねん~??
第三土曜日は、「トミカの日」とか???
これは、知りませんでした。
トミカシリーズと言えば、乗り物に特化していると言うか、
細かく分類して、その物だけと言うわけでは無く、
働く車有り、船あり、重機ありと色々と発売されています。
飛行機まで有ります。
リンクしたトミカのところから詳しい説明のところに
飛びますので御知りになりたい方は、そちらをクリック
して下さい。トミカシリーズは1970年に発売されて、
現在も発売されている。
トミカの日の言葉につられて、売り場をのぞいたのが、
これが、いけなかった~!!!! 思わず購入してしまった。
何時もは、いかない売り場を通ったのが間違い。

これだけ買ってしまった。自衛隊関係と民間型ヘリ、
それと重機を・・・・・・
実は、数個は以前から所持していました。

それは、自分が運転した事、もしくは購入した車両です。
(自衛隊関係は除く)

こんな、珍しい物も・・・トミカを収集している方から
見れば、全然駆け出し~??    まだ収集と言うほどでは無い。
そして、第三週の土曜日は、また新規品や特別車が
発売される日だと今回初めて知りました。
ただ、聞くところに寄れば、かなりの強者の収集者が
近くにいるらしい。 一度見てみたいとリクエストを
しているのですが・・・・またトミカでは無いのですが、
ワーゲンバスのみを集めている方も近くに見える。

(この手の車だけを収集するにしても、
ものすごく沢山のバリエーションがある)
本日、その方から展示用の棚をこしらえたと連絡が
有ったが・・・こちらも見に行きたいと思っています。
大の大人が夢中になるのは、やはり忙しい時期を
もくもくと過ごしてきて、やっと、これから時間が
取れるとなると、何かしら趣味に目覚めたり、
収集に走るようですね・・トミカもそんな人達ご用達の
品物を近年発売し始めた。価格が少し高い・・・
確かに、スペシャルな仕様です。初期の物など
絶版になっている物も有る事から、
多分収集しようと思うと苦労するでしょうね~。
また海外向けは、日本では中々お目にかからないとか??
同じような乗り物でも、塗装やなにやら違うとか??
という事は海外の人も収集している事になります。

しかし、私の場合は・・・
子供が、子供が、、、私のトミカに目を付けだした・・・・
何時取られるか戦々恐々としている。