昨夜友人から業務連絡が????
飛行場で面白い事が起こっているようだと、連絡をもらった。
花粉と黄砂に悩まされている店長ですが・・
突撃撮影に出掛ける必要がある事案と思い出かけてきた。
撮影が終われば、すぐに帰宅してきました。
鼻水は出るは、目は痒いは辛いです・・・・・・・
撮影場所は、県営名古屋空港へ!!!!
「へ~??」と思う物は、
あいち航空ミュージアムに展示されていた機体が、
売れた~????? よくわからない事案なのですが・・
私も長い間、飛行機を撮影してきましたが、日本では、
こんな話は聞いた事、見た事がない。知らないだけかも
しれませんが・・・機体を売買する場合は、なるべく
間をあけずに、売渡をすると思います。しかし、今回の
場合は特別長い期間をかけて売り渡したのかしら??
海外などでは、民間機・軍用機は保管されている機体は、
それなりの場所に保管して復活してくる機体は知っていますが、
曲がりなりにも博物館??に展示されている機体が復活??とは??
鉄道では、展示されていた蒸気機関車等の復活は知っています・・
この中に写っている機体が、ミュージアムの外に出ました。
JA8248 Mitsubishi MU-300 Diamond 1 (量産2号機)
この機体は、1985/06に登録されてダイヤモンドエアーサービスで
使用されていたいた機体で2012年12月に抹消されています。
(約27年在籍)
航空ミュージアムには、オープン(2017/11/30)当初から展示。
抹消から約5年の後に展示へ!!
そして、
抹消から約9年後に復活した??????????
時々、内部の公開もしていたようですが、私は残念なことに
見ていません。ま~空調の効いた室内で保管と書類も
キチンと保管されていたのでしょうね??
車の場合は抹消しても書類が残っていれば、また復活
させる事は出来ると聞いていますのでそれと同じことかな~?
ターミナルのデッキから係留されている姿は・・

尾翼のダイヤモンドマークは消されていますし、
機体番号は
N440KCに変わっています。(ペイントはされていない)
応急的に書いて貼ってあるようです。この方法は他の機体でも
見られるが・・・Nレジが付いていると言う事はアメリカ向け??
それとも経由して整備を受けて他の国へ行くのかしら????
ま~撮影当日は天気はイマイチでしたが、この姿で押さえられたので
良しとします・・・・・・
ダイヤモンド印の航空製造会社は旅客機でつまづきましたので、
屋台骨に響くから??資金繰りの必要から
売り出したのかな~???
大企業なのでそんな事はないとは思いますが・・
この、文を書いている時はAFFのサイトを覗いてみましたが
詳しい記載が見つかりませんでした。
何方か気が付かれましたらこの後の事をご教授下さい。