さて、またまた引っかかった店長の話を・・・
もう少ししたら、長期連休が始まります。
店長は、毎日土曜日生活ですが・・・
他の方からは何時でも休みの方が長期連休とは??
何を言っていると言われます・・
しかし、陽気もよくなり、連休となれば催し物も多くなることから、
当店も長期休暇に入り、遠出をして撮影に出かける予定でおります。
何時もこの時期は南に移動する事が多い・・・旅!!
ところで、
九州佐賀県と言えば何をおもいだしますか??
伊万里、有田焼に松浦鉄道、吉野ヶ里遺跡・・
それと、今オスプレイの配備で揺れる佐賀空港ぐらいしか、
思いつきません・・ア~!!!
宝当神社を忘れていました(唐津市の沖合にある島)
なんどもお参りしていますが・・宝くじは当たりませんね??
どうした事でしょう??? お賽銭が足らないのでしょうか??
温泉は有名どころがありますが・・
印象が少ないと言えば佐賀県民の方に叱られそうです・・
なぜ??突然こんな話を書きだしたかと言うと、
事前調査をしようとあちらこちら調べていたら、
面白い物を見つけましたが・・
私は、佐賀県と言うと、頭の中では、この歌の
イメージしかわいてこないのです・・・・宝当神社も忘れていた。
下記のユーチューブで聞くことができる、歌です。
もう、10年以上も前の歌ですが・・・
「はなわ」の「佐賀県の歌」のインパクトが強すぎて、
頭に、刷り込まれたせいでしょうか???
今回は、佐賀県には足を踏み入れる予定は今のとこは、有りませんが、
突然、気が変わり面白い情報でも入れば、
ハンドルを切り出向くかもしれませんが・・宝当神社を思い出したので・・
いや~今年は絶対行かないとは言えませんね??
自分でもやこし事を書いています???????????
本筋の話から外れだしました。
今回、だまされたのは、この動画です。
えらく、色っぽい♡♡♡♡♡♡
行きたくなる佐賀県温泉動画・・・・・・・・・
前回も、トヨタの自動車のコマーシャル動画にだまされた
いまだ懲りていない店長・・・
助平心満載の店長でした・・
三月になってから、
この時期は三日と晴れ間なしとはよく言ったものです。
本格的に春の訪れの大一歩でしょう??
今年、雪らしい雪が降りませんでした。隣の市に行くと、
そこそこ積もりましたが、それでも雪国の人から見たら、
笑われるレベルだとは思います。
寒いのは、さむいですが・・・
露地物の梅は満開に・
鉢に植えた梅もあと少しで咲きそうです。
さて二月に、出かけた新潟・・かなりの大回りをして、
愛知まで帰ってきましたが・・・
その時撮影したビデオを編集するのを
すっかり忘れていました。それを雨降りの日に編集してみました。
ブログに動画を投稿することはできません。しかし一度
YouTubeにUPすれば、投稿可能ですので・・自分で撮影
したものは、編集して投稿。
しかし、1年ぐらい編集をしていませので、
すっかり編集の方法は忘れるし、投稿アドレスも忘れて、
えらい時間がかかりました。ユーザーネームを忘れたのが痛い・・
だいぶん、脳内細胞の一部が死滅しているようです。
本編は長いのですが(撮影時間が)
長い物を投稿しても、腕の悪さとセンスのなさが、
ばれますので、超短編にしてYou TUBeに投稿しました。
(一番前の動画は私の物、あとの二本は違います)
黒と白のグラデーションの世界で、雪の多さはわかると
思います。全く面白くは有りませんが・・2分強の動画です。
この、動画をupした時に、面白い画像を見つけたので、
それも、貼り付けます。
前々から話は出でいた一人乗りの空飛ぶ乗り物です。
ジェットパックの販売への予定がとうとう出ました。
予約も沢山入り出したそうで、
価格は、日本円で2.400万円
時速は74キロで高度は1.000m以下。
滞空時間は30分、積載重量(パイロット体重)120キロ以下。
垂直上昇・下降、空中停止は可能
販売時は、エジェクションシートならぬパラシュートを取り付ける。
価格は現在2.400万円ですが量産され始めると1.800万円以下になる
のではないかと言われています。
開発、販売のニュージーランドでは、
超軽量動力機と分類されていますが、
はたして世界一厳しいと言われる??日本の航空行政・・
もし登場するとどんな規制を加えるやら???
レクサスやBMWの最高モデルの高級車を若者が乗り回す時代・・
富の格差の起きている日本・・ましてやとても私には無理ですが
緩やかな規制なら日本でも飛行可能されるかも・・・・??
ジェットパックの動画です。
日本にも一人乗りの同軸二重反転ヘリが開発されていますが、
価格は未定、10機以上の注文があれば制作販売となっている
GEN H-4があります。
私も何度か目にしていますが・・しかし、ヘリであるがために、
ブレードの長さが問題(敷地等で)でかなり広い場所が必要です。
しかし、ホンダジェットの4億円7.000万円に比べれば・・
(ホンダジェットHPから画像は拝借しました)
ここに紹介した機体は、私は到底買えませんが、
乗っては見たい機体です。
誰か買いませんかね?? 撮影と試乗に誘ってください。
付録
世界のYou Tubeリスナー絶賛の動画を!!
2010年に投稿されたものですが・・素晴らしい!!