出かけてきました沖縄に~!!!!
今回もさらりと書いて投稿します。
結論から言いますと・・・・・前夜の友人との
お清めの神事と言う飲み会で、禊を達成して、
(ただ、美味い古酒と料理とお話が禊ですがね~?


また、珍しい物も食しました。

ヤギ料理です、先入観で臭いがと思っていましたが、
臭みも無くて、中々、美味しい古酒によく合う物だと思った)
さて店長は毎年この時期に、
開催される2023年
那覇基地フェスタに参加します。
本当に久しぶりの中部空港です~!!!
4月に千歳に出向いているので、空港の利用は
それ以降になるから長く開いたものです。


バーゲンチケットを購入したので、お昼過ぎの飛行機で
那覇に向かいます。ガラガラの保安検査入り口です。
出かける時も帰りも飛行機は満席でした。。
本当なら、もう少し早くの便を取りたかったのですが、
争奪戦の為に、全く手も足も出なかった。
上空から見る外は、こんな空色です。店長にとってはこれも珍しい!!

スカっとした青空ではありません。大陸から飛んでくる
黄砂の影響。那覇に着いても目はゴロゴロ、くしゃみは
出るは大変でした。こんな時にカメラのセットは
したくないが・・もっとも到着が日没寸前ですので、
撮影はしません。すぐにホテルに移動です。
長年、沖縄に来ると利用しているホテルです。かなり
ポイントが貯まったので、今回はそれを利用。
しかし、行くたびに那覇市内は沢山ホテルが増えたように
思います。今回すべてポイントを使用したので、
違う、定宿を探すか???と思って見たり~!!!
外野からもう歳を考えろと言う話も耳にする....???
さて
夕食は、ホテルからチト遠いですが・・・
一本通りの先の店が目についたので飛び込み~!!!

食堂の看板で飛び込みましたが・・
愛知県から移住されて食堂を経営されている方の
店でした。安くて、量が有ります。定食がメインですが・・
もちろん、定番のここにも行きました。


昔は、もっと遅くまで営業していましたが、雰囲気は
変わりました。国道近くですが・・店長が訪れた時は、
なんと、外でテーブルが開くのを待たなくてはいけない
事態に~以前ならすんなり入れたのですが..........
台湾の方が何組が入られて来たりで・・メニューも
中国語の物が有るような~??? 子ずれの方も.......
テークアウトも有りかと思ったり・・購入して部屋で
食べることも今後の選択しか~????
それから、、昨年出向いた時に瀬永島から空港の様子が
良く見えなかった。木が生い茂り見通しが悪かったが、
今回覗いたら、背の高い木は無くなっていました。と言っても
滑走路までは遠いですがね............
降りなら撮れるのですが、今は二本の滑走路を
運用しているので、こちら側は出発専用、すなわち上がり専用。
風向きが変わる上昇してくる飛行機が見られますが、
ほとんど飛行機の腹を見ることに・・・・よほどの事が無いと
この位置からは撮影できない、バズーカ砲のレンズをお持ちなら
上がるために滑走路エンドに並ぶ機体は撮影できます。
ただ、翌日の飛行展示の予行の時に上がり専用に
戦闘機が降りに使用していたので、ひょっとすると、
フェスタの開催時は、飛行展示する機体で降りは
撮影できるかも・・・あくまでも
かも??です。



またまた、高い建物が建っていました!!!開発が進む、
瀬長島です。
さて、フェスタの当日は・・・
予約したビジネスホテルには朝食がセットされているので、
食べてから出発となりますが、ホテルの朝食が6時半から
一番に乗り込んでしっかり朝食をいただいて宿を出ました。
7時10分ぐらいに赤嶺の交差点付近です。もっとも歳共に
近くなったトイレを考えると、始発に移動はこたえます。
モノレールは、時間によっては定員オーバーで
止まったりしたみたいで、到着が遅れたような事も
発生したと後で聞きました。
こんな話は、以前は無かったような????
店長もモノレールで移動を以前はしていましたが、
問題はカメラバックの事を考えてタクシー移動です。
もう少し早くから食事ができたら、モノレールも
有りかな~?? でも、
これだけ混むとモノレールも考え物???また、基地外に大規模な駐車場が設置されていますが、
その駐車場に入るために相当の時間がかかったようです。
さて、開門時間になりました。
これから、手荷物チェックです。。


それが済むと、エプロンまで長い距離がります。
人人です...................

振り返れば、永遠と思えるぐらいの人の波............

コロナ禍前が懐かしい~!!二日間開催でしたので、
ここまでの混雑はなかったような~??
それに、誘導する方の声が全く聞こえない......!!!!!
一応メガホンでしゃべっているのですが、全く聞こえない。
きっと来年は改善している事でしよう??? 多分~
今年は約2.8万人の人出とか・・・そりゃあ込みますわな???
また、気温が高くて28度ぐらいあったようです。
晴れたのはよいのですが、店長は気温の読み違えで
替えのズボンを忘れた!!! 何時もなら二本用意するのに、
上着はカッターシャツで何とかなりますが........
気温が高い今年の沖縄冬ズボンでは、暑くて暑くて
〇玉が蒸れる~!!!!本当に困った事態になっていました。
会場の中の様子は・・何時もの通りですが、やはり人は
多いです。さて店長のお気に入りの場所を最前列で確保・・!!!
しかも「蛍の光」の演奏がかかるまでその場所にいました。
と言っても場所取りを完了して、
舐めるように展示機はすべて撮影したつもりです。


この付近はまだ、入場した頃にはすいていました。

ま~ブルーの前は何時もながらの密集地となっています。
私は、機体のシリアルだけ撮影出来れば、文句なし!!!ですので、
自由に歩き回れます。

まだ、人は少ないですが、今回のメインの機体は、
多分この機体で垂直尾翼とタンクに絵がはられています。
この機体が飛んだのかどうかは店長は分かりません。
当日は飛んでいません。

今回綱引きに使用される。トーバーで引っ張り出して
トーバーが外れた時に機体の撮影は完了。回りには
何も無い状態で撮影!!!!
この後、メインギアに綱引き用の綱をかけましたてので、
良い時に撮影ができました。
さて、一通り撮影ができたので、もう基地から出ようかと
思ってたら、なんとクロネコヤマトの機体(Airbus A321-231)が
飛来。トレーニングで飛来のようです。
店長のいた場所からは遠すぎて、撮影できません。
陽炎がでて、カメラからのぞいていもメラメラ~!!
トレーニングと言う事は、遅くても数時間で
動くだろうと言う、マニアの楽観的な推測で、
会場の閉門時間まで、待機しましたが・・・
とうとう出てくることは無く店長は「蛍の光」を
聞きながら、また正門に向かうのですが・・・
入場が混んでいれば、帰りも同じく込みます。
またもや人人です........................

抜け切るまでに、20分以上かもう少しかかったかも????
部屋に帰り着いて、スマホの万歩計で見たら......

よく歩いたものです・・・・
朝、7時からホテルの部屋に帰る5時まで、総距離が
半端でない、今年一番よく歩いた一日です。
また、大衆食堂に出向いて一杯!!!!

暑い一日でしたので、美味しい一杯になりました。
翌日も昼前の便で帰路に付きました。
お会いした皆さんへ!!!!またどこかの基地公開にお会いできればうれしいです。
店長は、この那覇基地の公開が今年は最後です。
最後は晴れに恵まれて、汚名返上!!!!
楽しいく撮影できました。雨男にならずに、
ホッとしている所です。まだ年度は開けていませんが、
今後も晴れると思っています。
長い投稿になりましたが、読んでいただいて感謝です。
また、次回から平常投稿になります。
よろしくお願いします。