つい先日、PCで検索をかけて初めて知った・・・
今頃何を言っていると言われそうですが・・・
本当に知らなかった。
とある所にでかけようと時間と料金を調べていたら・・・
アレ何か変だな~???
今頃何を言っていると言われそうですが・・・
本当に知らなかった。
とある所にでかけようと時間と料金を調べていたら・・・
アレ何か変だな~???
- 一般料金:11,100円
- ETC料金:10,800円
- ETC2.0料金:10,700円
- 深夜割引(0-4時/30%):7,560円
- 休日割引:7,560円
さてどこが変でしょうか???
私が、知らなかったことは・・・!!
ETC2.0の装置を設置すると一般料金の時に
100円安くなるのですね・・・
たかが100円されど100円ですけれど。
もちろん、近場も安くなるのかと調べたけれど、
それほど甘くはなかった。いったい何キロ走ると
これが安くなるのは距離は??わからんので、途中で
諦めたけど・・・・頻繁に使う時は???
ただ圏央道を通る時は、お値打ちとは聞いていましたが・・・
これは、首都圏内の混雑緩和策??
とは言えコロナ禍前なら年に2~3回ぐらいは、
当てはまっていたかも?? 今は1回ぐらいか~?
また、高速道路でガソリンスタンドがを設置してない
路線を出て一般道を利用の案内も有る場所がある・・
また、パーキングも道の駅を利用と言う所もある。
店長の近く(遠いが県内)でも卵かけご飯を
食べさせてくれる道の駅が有るが、一時高速料金を
支払って降りて、食べに行く必要が有るので、
まだ、近くを通るが食していない。ETC2.0が有ると
一時降りても、割引率は変わらない・・・とは
言われていたが・・・
とは言え、これだけで、高額ETCの装置を取り換えるわけにも
行かないが・・・・
どうしても使えなくなったら、考えるにしてもキャンピングカーは
車が使えなくなるかETCが・・・どちらが先か分からん??
どうしても使用できなくなるとなると重い腰を上げなくては、
軽トラは取り換えて以前に投稿したけれど・・
以前と言っても今年の2月てすが・・・・・
待てよ~!!
この前入った車は、いったいどんなETCを付けたかな??
車を注文した時に,綺麗に収まるのを付けて置いて~!!とは、
頼んで付いていたけど・・気にもしていなかった~?
この前チョイ走りで高速道路を一区間利用したけど???
わからん??? 一度タイプを調べてみる必要が・・・
29日に車を確認、発注時にセールスマンにお任せしたら、
ちゃんと取り付けてくれていました!! 新しいタイプを
後から調べたらこのタイプより高い装置も有るみたいですが・・
一番安いタイプ。ETCのカード差込口に2.0と記入してある。
前回タイプまで知らずに使用した見たいです。
と言う事は、長距離を走ると100円安くなる??
ま~元を取る事は出来ませんが、途中下車出来る事が
わかったところで、一度使用したいものです。今頃ですがね・・