(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

お気に入り????    52

2015年04月25日 | 日々のこと

毎日、必要な物・・・それは???

毎日の事となると色々、必要なものががありますが・・
出かける時に必要な靴の話を・・
普段履きの靴の消耗が早い・・・・以前なら、
一年に一足でたりましたが・・なぜなら、通勤と休日だけで、
あとは、あの重い安全靴を履いていましたので・・
定年退職後は、半年と持ちません・・・普段履きですので、
そんな高い物や、メーカー品は買えません・・
ウォーキングーシューズは、足に合わせて、そこそこの物を購入。
こちらも寿命は、おおよそ一年で交換しています。当方は、
日曜日を除く毎日、おおよそ5キロの道のりを歩いております。
普段履きの靴は、ワゴンセールの物や、名もない会社の物を履いています。
とにかく安い物を・・・しかし・・
安物買いの銭失いと言う格言も確かにありますが・・・

 履きやすくて、すぐ足が入れられるのが良い・・
しかしながら、革靴風のビニール???が剥がれだしてきた!!! 雨の日は、
水がしみだしてくるような??
なんとかしなくては・・・あちらこちらの靴売り場を探し回りました。
中々、お目当ての物は見つかりません・・
もちろん、安売りのワゴンセールや名もないメーカー品がおもです・・・
とある靴販売のところで、一足の靴に目が止まった。
そして購入。

滑りにくく、つま先が少し上を向いています。
年を重ねると、少しの段差に引っかかります。
すなわち足が上がっていない。
ウォーキングシューズは、勿論つま先が上がっていますので、
踏み出した後は、蹴りの力が働くようになっています・・
疲れなく、それでいて衝撃が少ない様になっていますが・・
この靴もトレーニング用??

足を通して見たら・・・中々良いフィット感!!!  ただ、試着の段階で、
同じ物を何足か足を通しました。日本のサイズではない、USサイズが
記入されています。価格が高いことから、後から通販で考えましたが・・
やはり、ショップで購入することにしました。
年金も出たことですし??エイや!!!の世界です・・・・
長持ちすれば元が取れる?????

メレルのジャングルモックです。
大陸製ではなくて、カンボジア製です。履き心地はすこぶる良い・・
撥水性も有るようですし、何と言っても軽い!!
また本革??も同じ値段で、有るようですが・・
今回はこのタイプと色にしました。タイプは
同じですが・・色や素材は色々販売されている・・
違う店でこれと同じようなタイプの靴を見つけましたが
メーカー名は、聞いたことも無い・・大陸製!!
ましてや靴の重さが全く違う・・パクリ品????????
ウォーキングシューズとしても、街歩きとしても使用できますが、
今回は、こちらは街歩き用で私は使用する。一年まるまる履ければ、
前回の、購入した靴と値段は変わらなくなるのですが・・
さて、何時まで持ちますやら??


何の日 気になる日・・  51

2015年04月23日 | 鉄分補給

4月22日は・・・・

そうです、新幹線開業50周年記念コインの発売日??
携帯のスケジュールに入れていましたので、アラームが
鳴り出しました。
私も、みなさんから購入を依頼された分があるので、
早速、9時に近くの金融機関へ!!
前回の千円硬貨はものの見事に撃沈!!
今回の記念コインは額面が100円ですし、発売枚数も大変多いので、
多分、何時でも手にはいると思うし、日にちをずらしても、多分購入
できるところもあると思いましたが・・・
一店の金融機関に出向いたところ、購入者の列ができていました。
「え~??」 「なぜ??」と言う感じです。
もちろん、私も列に加わりました。そして引き換え・・
何と私の分1セットで完売を告げられました!!
焦りました!!!!
友達に購入依頼をされているのに、手に入らないと、
大事です・・そして、この後2店の金融機関をハシゴをして、
必要枚数以上を手に入れました。

これが、すべてです。
まず、山陽新幹線

こちらが上越新幹線

東北新幹線

北陸新幹線

東海道新幹線

100円記念硬貨のうら側はすべて同じ

早速、保管作業をします。

手袋を着用して、汗などが付着しないようにして、
コインホルダーにコインを挟み込みます。

ここでの、私の注意点は、勿論素手で極力触らないようにして、
三角をホッチキスでクランプしますが、
金属針の材質にも、気を使います。私はすべて、ステンレス針を
使用しています。スチール針ですと、時間がたつにつれて、
スチール針から錆が出てきて、汚くなるのと一枚発生し始めると
連鎖反応的に錆びだしてしまいます。それを嫌った処置です。
記念硬貨のお気に入りは、このようにして保管しています。
これも、使わないと価値はなく、ただプレミアが付くと額面より
高くはなりますが・・大体高額になる物は持っていません・・
普通の通貨をただ、年代別に集めたりしているだけで・・
本格的なコレクターでは、有りません・・
すべてをプラスしても、一万円あるかないか???
高額な物はないので、利子のない貯金??

余分のコインは、夕方の5時にすべてなくなりました。
今回の新幹線記念硬貨は、あと数組余分があります。
必要な方にはお分けします・・・・先着順です。
メールか、アドレスをご存じない方は、
別館のブログから、秘密をクリックしてご連絡ください。


弊社のユニーホーム・・50

2015年04月20日 | 日々のこと

本日で、今年50本目の記事をアップします。

旅行記を書く予定が・・さっぱり旅行の話が無いと言うお粗末なブログ
しかしながら、当旅行代理店は平常操業中です。
さて、まだ朝晩寒い日が続いています・・中々暖かくなりませんね!!
みなさん、体調を崩したりはしていませんか・・
朝8時と共に、選挙候補者の連呼が始まりました・・・・
もうすぐ、待ち焦がれたゴールデンウィークが始まります。
弊社の予定では、ゴールデンシーズンはどうも縁が無くて、
事務所にこもりそうです。
その代わり、4月の後半は、一足早く休日をいただく予定です。
まだ、5日ぐらいは事務所で、お仕事の予定。
ところで、
弊社のユニホームは、あちらこちらネット登録に
写真を貼る事がありますので、ご存じの方もいらっしゃるかも
しれません。もっぱら写真登録には、「ほっとけ、俺の人生だ
を着た写真を使用中。これが、弊社のユニホーム・・
何十枚もある飛行機関係のTシャツ・・いつ着るの??
と言われて久しいために、中々新しい物は、買えませんが・・
下記の写真を多様しています。

もう、何年も使用しています。確かデビューは、千歳航空祭??
これを着用して、政府専用機のタラップを上がり撮影したら、
失笑の声が・・・後ろから聞こえていました!! 
(以前、数人ずつタラップを上がり記念撮影ができました)
このTシャツを買った動機は、この言葉に、
惹かれて思わずTシャツを衝動買い・・それも沖縄で・・
しかし、これだけ大きな文書だけを入れたものは、近頃見なくなりました。
今、販売している物は言葉の横に小さく違う言葉が入るようで、
沖縄で手に入るようですが・・・ 
確認はしましたが、購入していません・・購入は自己責任で・・

この言葉のもとは、
元野球選手新庄が言った事で有名になりました。
全文は、
「ほっとけ、俺の人生だ。ファンは俺の宝物」です。
弊社は、この言葉と文字が入ったTシャツをパクリまして、
あちらこちらの登録写真に使用しています。Tシャツを買って、
写っている本人の後ろ姿ですので、問題はないのでは??
ましてや、公的に登録されていませんので・・

私の本心は、
これから残り少ない人生・・人様に迷惑をかけないなら、
とやかく言われる筋合いはない、自分らしく生きたいと思っています。
ともかく、泣いても笑っても残りの人生は、とても少ないのです。

そんな中、このTシャツも少しへたりが出始めてきて、昨年は、
一度愛用して、お蔵入り・・・
名刺代わりの写真にも使用している事から、今回は、
財務省から許可が下りて、一点購入しました。
(良ければ、あと数点購入か??)
実は面白いTシャツ屋さんを県内で見つけました。
そこで、このお店に弊社のユニーホームを発注。先日届きました。

価格は、以前の物よりだいぶ高いですが・・・

生地は、格段に良い生地を使用しています。以前は数種類の色しか、
有りませんでしたが、こちらは沢山の色の中から選ぶ事ができます。
今回は横書きにしました。

あたまの文字を少し小さく、あとの言葉を大きく・・
落款は小さくワンポイント的になりました。(書道家の落款)
もう、少し金額を上げて、表にも小さく文字を入れるのも
いいかな~と考えたり・・
文字は、書道家の方が墨で書いてくれます。この書体も
この書道家の方の個性が出ているような・・この文字に
決まるまで、三度ほど書いてもらい決定しました。
その、書体と文字の大きさでTシャツにプリントです。
当方としては、お気に入りのデザインになりました。
欲しい方は、格安で発注を請け負いましょうか????

これから、Tシャツのシーズンになったら、
このシャツを着て営業活動をしますので、
もし、お気づきの方が見えましたら・・
是非、お声がけをお願いします。


御届け物が届いた・・パート2 49

2015年04月18日 | 日々のこと

梅雨か??と思うぐらい天気が良くありません。

少し山手に行くと、こんな景色もまだ見られます。


青葉が出始めています。間違いなく春が山里にも・・
平地ははすっかり桜の花はなくなり葉っぱが出そろいましたが、
一歩山里に入れば、まだ小道には花びらが・・花散らしの小雨・・・
遅めの春の風情です。しかし寒い・・・
後半戦に突入した2015年統一地方選挙・・前半線は、
当地は無投票で決着・・これから行われる市議選は・・投票が行われる・・
8時過ぎに、「本人」と書いた旗を付けた候補者一人が、
肌寒い中、おはようございますと連呼しながら通り過ぎて行きました。
今回は、世代交代の時に当たり、8名が定数に入り込む為に、
戦いが行われる見たい・・・〇〇会や地域の〇〇会と名乗る、
ところから、「よろしく」の電話が・・・・

そんな中、友人からこんなプレゼントが届きました。

中は、オ~!!!!素晴らしい物が・・

レールの文鎮とピンバッチ、改札きょうの三点セットでいただきました。
中身は国鉄時代の物とJRの物です。
このピンバッチは素晴らしい・・

絶対普通では入らない物です。
価値は、計り知れない・・・お見せできないのが残念ですが・・
改札きょうは、

25番です。こちらも今は、ほとんど見ることがありません。
これ、なあに~??と言われそうです・・
多分、私の年代なら普通の風景でしたが・・時代は遠くなりにけり・・・
しかし一部の私鉄が使用しています。私の住むところからなら、
福井鉄道がまだ使用しているはずです・・
昔はカチカチと改札口で、鳴らしている駅員さんもいました。
今になって、考えると、
カチカチと鳴らしていたのは、リズムをとっていたそうだとか・・
確かに、同じ位置に正確に打てるものだと感心していましたが・・
この「改札きょう」が正式名称です。
一本、一本手作りで制作していたようで、この切り口で、どの
駅で使用されていた事がだいたい推測できるそうです・・
25番は首都圏型で取手駅で使用されていたものようです。(推測)
しかし、もうこの改札きょうを作る業者も廃業・・
すなわち、もう作る方法が無くなった・・とても貴重な物です。
あとは、何かで代用しかありませんね・・・スタンプとかで・・
どうしても欲しい方は、ネットのオークションサイトぐらいでしょうか・・
しかし、価格はかなり高い・・・
私が欲しい物は・・・・ただ買えませんがね・・願望では!!
わかる方はわかるであろう??
タブレット(閉そく)キャリア(通行手形??)がほしいです??ケース付で。
どなたか、お譲りしていただける方はいませんか??
大金は出せませんが・・


再取り付け・・48

2015年04月16日 | キャンピングカー快適計画

このとこ、どこにも出かけていません・・・

天気が悪いですね・・先ほどの天気予報の
解説では、本日(4/15)までに当地は雨は一か月分を
はるかに越えた量が降ったとか・・日照時間は、例年の一割とか・・
まるで、梅雨の頃の天気・・寒いですがね・・
今月は、まだ一度も撮影に出かけていません・・
アシアナ航空のHL7762が広島空港で事故(4/14)を
起こしました。怪我をされた方の、早い全快を祈りますし、
また事故の詳しい原因が解明される事も願います。

本日はとある物の再取付をした話を書きます。

私のキャンピングカーは、
サイドミラーに方向指示器ランプを取り付けていいました。
2011-6-20にドレスアップと題して記事を上げています。
それが、今回の車検でLEDの1発が発光していないことが判明。
大陸製の安い物で、簡単取り付けタイプです。
この為、これを修理しないと車検が通りませんので、私は車検整備
業者に外して、処分してと言いました。
方向指示器は、裏面を両面テープで本来のサイドミラーに
貼り付けたタイプですので両面テープをはがせば、
外れますが・・・・
車検を通してから手元に車が帰ってきて、その足で電子レンジの
改造を依頼の為、ビルダーに入庫・・・
そして、いざ車が帰ってきて早や一か月車を見ると・・・
そうですサイドミラーに、配線を通した穴が開いています・・・
一円玉の半分ぐらいの穴ですが、気になりだすと気になる・・・
黒々とした穴が・・・そこで、以前と同じ貼り付けるタイプの
方向指示器はない物かとあちらこちら探しましたが・・・
同じ物が見つかりません!!  致し方なく別物を・・・


車検対応のサイドミラーに方向指示器機能付きの物が、
販売されている事がわかり購入(純正品ではない・・またまた大陸製)
200系で探すと、色々あります・・もう5万キロ越えの車ですので、
見た目だけで選びました。
見た目は、以前の物と変わりませんが、LEDの数が多いのと、
今度はウエルカムライト搭載を購入しました。ここまでは良かったのですが・・


ここで、問題発生!!!!!!!!!!!!
実は、ウエルカムライトの取り付ける配線を引き出す方法が不明。
購入した、サイドミラーには、配線する方法は自分で行うようにと
書かれているだけ・・・・・・詳しい資料はなし・・
ネットをグルグルしましたが、口コミは4つ星をもらっているのに、
配線方法に関しては、記述がないのです・・・・
大昔の車ですと、配線図も取説の一部でありましたが、
今は、これらの配線図は、整備用としては手に入りますし、
自分で行う場合はそれなりのお金を積めば、
DVD?の整備用配線図面を手に入れる事はできます。
ネットにもそれらが売られていますが・・同じ年式のものが
探した時は有りませんでした。トヨタ車ですので、共販に行けば、
それ用の新品のDVD?物が手にはいりそうですが・・詳しくは不明。
配線一本通すだけに、整備用のDVDを手に入れるのも???
悩みましたが・・ここでギブアップです!!!!!!
致し方なく、今度は車を整備してもらっている業者に持ち込みました。
一日、二日車を預かるとの事・・4月末までどこにも行く予定がないので・・
暇な時にライトが点灯するように依頼しました。
餅屋は、餅屋の電装屋です。
昨日、出来上がったと連絡があり、引き取ってきました。

ミラー側にも指示器の矢印がでます。ウエルカムランプも点灯。
かなり、大掛かりな取り付けになったようです??
すなわち、フロントグリルとバンパーはすべて、
取り外してライト周りも配線を引き回さないといけないような???
確かに中を見ると綺麗に配線がされていました。
ただ、一度工事をしておくと、もし次回壊れても配線は、
ミラーのところで来ていますので・・次回は簡単とか・・・??
今度壊れたら、自分でできますが・・2年は持ってほしい物です。
それよりも各部品の脱着が大変とか・・私も電気関係の仕事も
していましたし資格も持っていますが・・・配線の方法が判明しても、
一人では一日二日でできる代物では無い事も判明・・・
だいたい工具がそろっていません・・・やらなくて正解でした。
何も、そこまでこだわってライトを付けなくてもと
思われるかもしれませんが、

もう、ぼけがところどころ出始めている店長!!
車をリモコンでロックした時の確認が取れません。
正面を向いている時は良いのですが、ロックすると車本体の指示器が
点灯してくれます、車体横からロックすると、確認が取れない。
最初にサイドミラーに指示器を取り付けた大きな理由です。
今まで、有った物が無くなると不便です。
しかし、工賃が心配です・・・いかがなりますやら・・
月末が怖い店長です。


御届け物が届いた・・47

2015年04月13日 | 日々のこと

本当に便利な世の中になりました・・・・・・・・

四月に入りましたが、平日は中々晴れませんね・・・困った事です。
何もない、週末は雨は降りませんでした・・しかし曇り空・・
そんな中、シトシトと降る雨の日に、こんな花も咲きだしました。
名前は・・・・・・・・

しゃくなげ」です。昔田舎から引っ越した時に、こちらに持ってきた物で、
花言葉は、荘厳”“危険”“警戒”“威厳
意味深な花言葉です。もし、誰かに送るとなると大変な事に、
なぜ、このような言葉が付いたかと言うと、
未開の高山のような場所に生える花だったため、
入手には大変な危険を伴う花だった。らしい??先代が、山奥から採取して、
今に至っています・・・葉っぱは毒を持っています。
それらから危険、警戒??
雨の中ですが・・今年は沢山の花を付けました。珍しい!!
さて、雨ですので・・・室内でお仕事をしていたら、
宅配便が届きました。

小さな箱ですが・・・中には・・

トミカのおもちゃが入っています。
開封すると・・・

よくわかりませんね???
これが、入っています。

名前は、わかりますか??
トミカプレミアム90式戦車です。この所トミカは、珍しい物を作り、
発売しています。この戦車はトミカ愛好家からは、早くから発売の
すると言うニュースがリリースされていました。
私も思わず、会員登録をして発売当日に届くようにして購入。
あとから、近くのトミカの販売している場所に行きましたが、
置いてありませんでした。
たとえば、ヘリのトミカは発売されていますが、やはり、車が
メインですので、中々おいてありません。
名古屋市内のトミカのショップに行けば手に入るとは思いますが、
田舎からこれだけ購入には、中々いけません。
でも、良くできています。縮尺も1/124ですので、Nゲージに
遠目に見えるように置いたら違和感は少ない・・
私が知る限りですが・(見落としがあるかも)、トミカのシリーズ
では、ヘリも三種類ぐらい出ています、その内二種類はもっていますが、
このシリーズもはまり出して集めるとものすごい数に、
なるとは思います・・・現在のところ戦車は一種類のみ・・・

子供どころか、大人まで虜にする・・・
コレクショ用のアイテムも出ているようです・・ここまで来ると、
子供の世界とは言えなくなりますが・・子供の為にと言いながら?????
エアーポートシリーズもありますが・・しかし私は集めていません。
私はほしい物だけで、満足しています。トミカは数種類だけ・・
集め出したらきりがありませんし・・
本当は、年金自給生活困窮者の身分でコレクションしている方が
おかしいのですが・・・
ついつい後先を考えずに買ってしまう!!  困ったものです。


ご承知でしたでしょうか? ・・・・46

2015年04月11日 | 言いたい放題!!

二三日前から騒がしいペットボトルキャップ騒動!!

私も以前、このキャップを集めるのはなぜ??と題して
2009年にこの事を記事にしました。
そして、何とこのワクチンを送るNPO法人は、
ポリオワクチンを送っていなかった・・内部保留金は、
約1億円・・・・
理由はなんとあれ・・やはり結果を報告せずに、
だんまりで、まだ集めているとは・・1キロ集めると10円に
なるようです。老いも若きも、一生懸命に集めたものを・・・
この手のNPOは信用が第一・・多分もう誰も信用しませんよ!!
詳しく知ろうと思いましたが、
本日(4/10は)この団体のサーバーがパンク???
「NPO法人エコキャップ推進協会」
HPに全くアクセスできない状態になっています。
なんらかの発表は(弁明会見)すると告知はしていますが・・
しかし、大手の慈善団体も、聞きしに勝るあくどい事を!!

ところで下記の写真の、お二人をご承知でしょうか??
前々から、噂は出ていましたが・・・これほど醜い話になっているとは・・
黒柳徹子氏とアグネスチャン(陳 美齡)
ここで問題になったのは、あまりにもえげつない方法
やり方で募金を集めている事が・・そもそも私が気が付いたのは、
この記事が原因・・今頃と言われれば、帰す言葉もありません。
2015年3月にアグネスチャン氏
自民党の小野寺まさる氏とツィッターで騒動が発生!!

ユニセフ東京事務所(渋谷区)…
ニューヨーク本部直轄の国際機関事務所。

日本ユニセフ協会(港区) …日本国内の財団法人。
前者に寄付をすれば、全額が国連ユニセフへ。
後者に寄付をすれば、財団の経費として約25%が役員報酬、
退職金などの名目で抜かれ、残りが国連ユニセフへ。

ちなみに、黒柳徹子氏は前者の「ユニセフ親善大使」。 
アグネス・チャン氏は後者の「財団法人日本ユニセフ協会大使」。
少し古いデータですが、
2011年職員は36人で粗利益27億円
単純に考えると、ものすごい利益率

黒柳徹子氏こちらが本物の国連親善大使

アグネス・チャン氏・・日本だけの大使????

この写真の部屋は、アグネス・チャン氏の自宅の一室とか??
共にユニセフの大使ですが??
ネットを見たりTVを見ていると時々「Unicef」への寄付の案内テロップが
流れます。
もちろん寄付と言っても無償で、お金の管理はできませんので、
なにがしかの費用は、必要です。しかし、中抜き20%を超えるとは・・
取りすぎだと思います。
赤い羽根募金なども経費は取っていますが、これほどではない・・
ましてや、寄付の概要すら日本ユニセフ協会は
使い道の詳細を公表していないようです・・推測
先の震災で、お金が余った????日本ユニセフは、
その分はアフリカに回すとか・・??これが公に公表されると、
慌てて、撤回したみたいな??本当の事はわかりません。
どちらにしても、ずさん、ちょっとやりすぎでは・・・
いまだ震災の傷跡が残るところが、多数あると言うのに・・
さて、黒柳氏は国連が任命したユニセフ親善大使
アグネス・チャン氏は日本ユニセフ協会が任命した大使。
日本ユニセフ協会は、財団法人でありサービス業である事
国連と言う名をかたっていますが・・素人目には、どちらも同じ
と思ってしまいます。私も思っていました。
封書で、寄付の要請が送られてきたとしても、振込先が、
日本ユニセフ協会なら、寄付集めを商売にしていると、
思っても良い???

日本ユニセフ協会
the Japan Committee for UNICEF
種類 公益財団法人
本社所在地 日本
108-8607
東京都港区高輪4-6-12
ユニセフハウス
設立 1955年6月9日
業種 サービス業
事業内容 ユニセフ並びに国際連合に
関する知識の普及
代表者 赤松良子会長
売上高 16,965,255,966円(2006年度事業活動収入)
外部リンク http://www.unicef.or.jp/

ウィキペディアが、すべて正しいとは言いませんが下記の話が
書いてありました。

ユニセフ本部か日本ユニセフ協会か

日本ユニセフ協会へ寄付を行っても、
全額がユニセフ本部に送金されるわけではない。
そこで、「わたくしの場合は、1円も事務費用などをいただかずに
ユニセフに募金を送っているので、
全額を子どものために使うことができます(2012年10月18日)」
と表明している黒柳徹子のことを西村博之が取り上げ、
アグネス・チャンさんへの公開質問というかたちで
「子供のためを思えば、100%をユニセフ本部に送っている
ユニセフ親善大使の黒柳徹子さんを薦める(一本化する)
べきではないでしょうか?(2013年11月14日)」とインターネットで主張している。

なお、黒柳の個人名義口座宛の送金方法は、
ユニセフ本部が提示する日本からの送金方法には存在しない。
ただし、ユニセフ公式サイトには、
黒柳が独自に寄付金を集めたことに関する言及がある。
また、領収書は発行されず、
日本国内法による税制上の優遇措置寄附金控除は得られない。
「切手を貼ってお礼をお出しすると、
その分のお金で子どもたちが救えるので、
その分も子どもたちのために使いたいと思っているので、
お礼状はお出ししておりません」
という黒柳の意向により、
礼を述べた書状も送られてこない。

もう、二度とユニセフ(日本ユニセフ協会)には、以前
ポケットの中の小銭を寄付していましたがもう行いません。
はっきりしている事は、公益財団法人である為に、
税制の優遇処置まで受けています。
アグネス・チャン氏からの反論もない事から、
個人としても、かなりの利益を上げているようです。
次回、寄付と言う事を思い立ったら、違う方法を考えた方が
好いみたいです。もっとも寄付する、お金はもう有りませんが・・
はっきりしている事は、寄付と言う行為を隠れ蓑として、
お金儲けの手段として、利用しているとしか思えません・・
なぜ、退職金まで積み立てて、寄付から払わないといけないのか、
理解に苦しむ???

寄付の慈善団体は、かなりおいしい団体??
もう、この手の団体には、関わりたくないものですが・・・
地域には、強制的に赤い羽根の寄付がきます。
これとて、信用できない・・地域で集めるお金も、
相当な金額になります。明朗会計を希望するところ
ですが・・無理でしょう!!
このあたりの話はネットの中をグルグルすると、

面白い話が一杯飛び回っています。過信することは、
禁物ですが・・頭の隅に入れておくことも・・大事な事でしょう。


チョコとお出かけ・・近場に  45

2015年04月09日 | 鉄分補給

天気は悪いし・・

現役時代なら、少々の天気が悪くても年休を取ったら、
撮影に出かけていましたが・・この頃は天気の良い時が、中心に・・
珍しい情報をいただいても、天気が悪いと躊躇し始めると
出かけないという事が多くなりました。
何時でも出かけられる、晴れた時に・・・
撮影しないと、私の残り時間は「もう一度!!」はないのですがね~!!
それでは、天気の悪い日は・・何を??
そんな中、天気の悪い日に出かけてきました。

鉄分満載の行事に・・・少し入場料が高いのが欠点!!
出かけたのが早かったのですが・・いざ入り口につくと、

長い行列・・それでも早い方で

マニアごころをくすぐる品物が販売されていました。

お値段が・・・・・・・・高い!!!

何時もながら、即売会で見ると価格が高い・・
欲しいと思っても、とても年金受給者には買えません。
今回も鉄ちゃんの友人とふたりですが・・・私が見たかったのは、
こちらの方です。



やはり、大学の鉄道研究会の方のレイアウトは、見ごたえがあります。
ところで、そんな中、ある物が販売されていました。
写真は数枚撮影したのですが、光が入ってうまく見えませんが、下記の三枚の写真。



私もこの手の物は、沢山作っています。手元には2~3個あるだけ。
欲しいと言われる方に差し上げていますが・・・
すべて、手作り(レールや駅舎等は市販品)でレイアウトを決めて作ります。
私の場合は手間と時間は無料、しかし私の印象として、
飾る中で必要な小物は、それなりにお金がかかります。
一番上の写真の右側の下側のケースですが、
土手にレールが引かれているだけの物で1.800円と言う値段。
私は、安すぎるとおもいました。最後の写真の物も10.000円
これとて安すぎ・・・作っている者が言っているので・・
間違いない・・ブースを見学していると、ボツボツと売れています。
見る見る間に売れるわけではありませんが・・・・
この値段に刺激されて・・・
今止まっているミニジオラマ・・制作にかからなければ・・
ひょっとすると、金の卵になるかも・・
しかし、作業台の上を片づけないと仕事に入れません。

奥にあるのは、ジオラマに雰囲気を出す、色々なパウダーです。
微妙な色を出すときに使用しますが・・
これは、以前に、もう作らないと言っていただいたものです。
私は、100円ショップで入れ物を購入して分別しましたが・・
作業台の大半をこの物でしめられています。片づけて、制作に励もう!!
この先い一週間も天気はイマイチのようです。
ひょっとすると、金の卵を産むかもしれませんが、
くたびれ儲けになるかも・・・・・・・・・いかがなる事やら・・

(このミニジオラマ完成した、あかつきには制作過程を
ブログで公開しますが・・
今思いつきましたので・・いかがなりますやら)


102年になるぞ~?  44

2015年04月07日 | 日々のこと

なんか早く手に入りそう??


以前、スイカの記事を書きました。
JR東日本が発行を予定していた東京駅開業100周年記念スイカ

ドタバタが続いたスイカです。
当店も何枚かネットで購入すべく、行動しましたが、
今年の3月に、最大で1年先に手元に届くというお詫び??日程
の連絡がきていました。
その記事は、こちらから  →□ 
そして、本日(4/6)またまた、メールが来ました。

(案内メールから抜粋)

お客さまのスケジュールについて
-------------------
・以下の日程で専用払込票をお送りいたしますので、全国の主なコンビニエンスストアにて代金のお支払いをお願いいたします。
・お支払い期限の後、弊社で入金を確認してから、1週間~10日前後を目途に順次発送いたします。

・専用払込票発送予定
2015年6月下旬

・お支払い期限
2015年7月14日

・商品発送予定
2015年7月末まで

しかし、もう一通は、
お客さまのスケジュールについて
-------------------
・以下の日程で専用払込票をお送りいたしますので、全国の主なコンビニエンスストアにて代金のお支払いをお願いいたします。
・お支払い期限の後、弊社で入金を確認してから、1週間~10日前後を目途に順次発送いたします。

・専用払込票発送予定
2015年8月下旬

・お支払い期限
2015年9月14日

・商品発送予定
2015年9月末まで

二通とも宛名もメールアドレスも違います。パソコンも
違いますが、
同じ日に前後(数分違いで)して送った申込みメールです、
こんなに、受け取り時期が違います???
どちらにしても、年内に手に入りそうで、セーフ!!
悪く行けば、102年記念スイカになりそうでしたが・・
JR東日本を儲けさせたスイカ、笑い話のネタと思えば、
少しは、救われる。


また、やってしまった・・・43

2015年04月05日 | YoU Tube 記事

さて、またまた引っかかった店長の話を・・・

もう少ししたら、長期連休が始まります。
店長は、毎日土曜日生活ですが・・・
他の方からは何時でも休みの方が長期連休とは??
何を言っていると言われます・・
しかし、陽気もよくなり、連休となれば催し物も多くなることから、
当店も長期休暇に入り、遠出をして撮影に出かける予定でおります。
何時もこの時期は南に移動する事が多い・・・旅!!

ところで、
九州佐賀県と言えば何をおもいだしますか??
伊万里、有田焼に松浦鉄道、吉野ヶ里遺跡・・
それと、今オスプレイの配備で揺れる佐賀空港ぐらいしか、
思いつきません・・ア~!!!
宝当神社を忘れていました(唐津市の沖合にある島)
なんどもお参りしていますが・・宝くじは当たりませんね??
どうした事でしょう???  お賽銭が足らないのでしょうか??
温泉は有名どころがありますが・・
印象が少ないと言えば佐賀県民の方に叱られそうです・・
なぜ??突然こんな話を書きだしたかと言うと、
事前調査をしようとあちらこちら調べていたら、
面白い物を見つけましたが・・
私は、佐賀県と言うと、頭の中では、この歌の
イメージしかわいてこないのです・・・・宝当神社も忘れていた。
下記のユーチューブで聞くことができる、歌です。
もう、10年以上も前の歌ですが・・・
はなわの「佐賀県の歌」のインパクトが強すぎて、
頭に、刷り込まれたせいでしょうか???

今回は、佐賀県には足を踏み入れる予定は今のとこは、有りませんが、
突然、気が変わり面白い情報でも入れば、
ハンドルを切り出向くかもしれませんが・・宝当神社を思い出したので・・
いや~今年は絶対行かないとは言えませんね??
自分でもやこし事を書いています???????????

本筋の話から外れだしました。
今回、だまされたのは、この動画です。

えらく、色っぽい♡♡♡♡♡♡
行きたくなる佐賀県温泉動画・・・・・・・・・
前回も、トヨタの自動車のコマーシャル動画にだまされた 
いまだ懲りていない
店長・・・
助平心満載の店長でした・・


花の命は短くて・・42

2015年04月03日 | 日々のこと

4月に入りましたが・・天気が良くありません・・

天気予報では4月2日は晴れ予報でしたが・・
一日中曇りベースで時より細かい雨も降りました・・・
近くの桜は満開だったのですが雨にたたられてさびしくなりました。


こんな時は、たまった仕事をしなくては・・・

お気に入りの時計が止まっています。
道具を出してきて、作業です。

おやつも入っていますが・・・・
この箱は、時計専用の工具箱・・特殊な時計以外は、これだけあれば、
なんとか電池の交換はできます。ブーメントが日本製なら、
確実に電池も手に入ります。

写真の下に写っている工具で裏蓋を外すことが
できます(回転式の場合は)
電池も100均で購入できる物なら、電池も安く上がるので、
助かりますが・・・今回は、

こんなタイプのボタン電池・・・行きつけの100均にはありませんでした。
日本ブランドのボタン電池を100円で(税別)販売しています。
あえなく、大型家電店に出向いて購入。

二個で1.000円もしました。
時計屋さんに頼むと、こんな金額ではできません。
少し、時計もコレクション品(ファッション時計)を持っていますので、
こんな工具もいつの間にか増えました。
電気式時計以外なら、注油やパッキンの取り換えもできますが・・
パッキンはあまりにも種類が多いので、修理に時間がかかります・・
その他の修理は、現物を見てからしかできませんが・・
修理できない方が多分多い・・
そんな訳で当店は、精々、電池交換とベルトの調整ぐらいです。
ところでソーラー式の時計も、一生物ではありません。内部の
電池が年を重ねるうちに、劣化してきて、最後は、お釈迦様になります。
私も持っていますがその事は承知して使用しています。
ただ、ボタン電池は、その電池がある限り使用できます。
それとて、国産品なら良いのですが、海外品(大陸製)は、作りが
粗悪な物もあり、短い期間でパンクするものもありますので、早めに
確認して取り替えた方が無難です。すべてとはいいませんが。
本当は、腕時計は機械式がほしいのですが、お値段を考えると買えません・・
少し良い機械式の物は、電池式よりもっと高額です。
ここが貧乏人の辛いところです。


今や、みなさんお持ちかと・・・番外

2015年04月01日 | 小耳にはさんだ話し・・

右を見ても左を見ても・・今やスマホ・・

三日たって、近くの桜は、満開になりました。
本日(1日)から天気は、下り坂傾向と天気予報が伝えています。
朝起きてみると、路面はぬれており、今までの暖かさはどこに??
思わず、暖房を入れました。

この桜も、寒さで震えている事でしょう・・雨で花びらが
落ちてしまうのは、残念です・・・少しでも長く咲いていてほしい物です。

ところで、たまに乗る電車やバスの車内
で見渡せば、
スマホをいじっているか、耳にはイヤーホーンが
付いています。以前だったら本や新聞を読んで
おられるのが普通の姿!!今や、スマホ全盛!! 老いも若きも・・・
私こと、店長もご多分に漏れず、スマホを使用しています。
しかし、ここまで中毒ではないですが・・(叱られるかしら・・)
情報収集や資料を入れて置いて確認するのには、
大変便利です。勿論、音楽も入れていますが・・
そんなに沢山は入っていません。
四六時中聞くわけでは無いのですが・・
今回、私が使用しているスマホは電池の持ちも良くて、
満充電すると二日館は確実に持ちます。あまり音楽は聞きませんが、
それでも、スマホの中には、今風の音楽ではない音楽が????
音楽を沢山聞けば、もちの良いスマホでも一日で
電池の充電をしなくてはいけないでしょうが?? 
私の場合はイヤーホーンが悪いのか音質が良くない???
そこそこのイヤーホーンを使っているのですが・・・
そんな中、目新しい物を見つけました。これは、中々優れものです。
お勧めです!!
音痴で耳の悪い私でも実感できます。スマホに貼るだけ、
音にこだわる方は、もうご存じかもしれません。
音質改善するシール発売!!!!

VAVAを貼ったiPhone。高級感に磨きがかかる。
私は、iphoneではありませんが・・すべて携帯に効果が、
あるようですが・・
下記はメーカー開発者のコメント。
パソコン周辺機器メーカーのバッキャローは31日、
スマートフォン(スマホ)に貼るだけで音質改善をうたうシール
「VAVA(ヴァヴァ)」を発表した。特殊形状に配置された
シート上の金属板がスマホ内部に発するノイズを整え、
音質を改善する効果があるという。
「電子の波をイメージしたデザイン」という音質改善シール
「ヴァヴァ」は、縦10ミリ×横47ミリのシート上に波形に
配置した薄型の金属板が、スマホ内部の電子基板から
発せられる各種電磁波の方向を整え、音質を改善する仕組み。
開発者の天外氏は「可視的なデータは得られなかったものの、
シールを貼ったスマホとそうでないものとでは明らかに音が変わる。
逆に言えばこの違いが判らない程度の人間が
音楽について語る資格はない」と断言する。

実際に店長が自身のスマホにヴァヴァを貼って

童謡「ドレミのうた」を聴いてみたが、言われてみると
「ドはドーナツのド」の「ツ」の部分や、「ソは青い空」の
「ら」の高音部の伸びの部分に顕著な違いが感じられた。

また天外氏は「開発中、シールの色によっても音
に違いが生まれることが分かった」と話す。
「詳しい原因は分からないが、シールに含まれる塗料の
違いがスマホ内部の電磁波の広がり方に
影響を与えているのかもしれない」という。

開発中得られたこの思わぬ成果を生かし、
同社ではどんな音楽にも合う「ブラック」以外に、
急きょポップス向きの「レッド」、クラシック向きの
「ブラウン」など聴く音楽に合わせてチューニングした
全8色のカラバリを展開することを決めた。

 シールを製作するにあたってビニールや粘着剤の種類、
工場の風水や生産ラインの恵方まで
徹底的にこだわったことから、価格は1枚1万9980円(税別)と
非常に高価だ。中国製の低スペックなスマホでも、
背面にシールを貼るだけで価格が2万円アップするというのも
驚きだが、天外氏は「価格に見合うだけの
音質向上は感じてもらえるだろう。
逆に言えばこの違いが判らない程度の人間が
音楽について語る資格はない」と自信を見せる。

 「ロック好きなのでドンシャリ感が強く出る
オレンジを愛用している」と話す氏のスマホには
なぜか演歌向けのはずのイエローが貼られていた。

このニュースは、嘘ニュースから拝借
http://kyoko-np.net/2015031301.html

エイプリルフールは英語に直すと、
April Fools’ Dayとなります。
April Foolは直訳すると、「四月馬鹿」ですね。
この記事を最後まで読んで下さった皆様、
お疲れ様でした。