今まで、散々お世話になってきた・・突然・・う~泣き;
あと、一か月もすると、新しい年を迎えます!!
一年の早い事。。。。。
光陰矢のごとし!!!!!!!
(月日の過ぎるのは、矢が飛んで行くようにはやいというたとえ。
光は日、陰は月のことで、光陰は歳月、時間の意味)
悲しい事に人間は、過去行くこともできず。今年も
積み残した事は数知れず・・・・
頭の痛い事が続きますが・・・ア~ア~
そんな中、特に頭の痛くなったのは、
先日、私のパソコンの一台が亡くなりました・・・・トホホ!
メインに使っていたデスクトップです。
ノートパソコンは、旅車にしか利用していません。
パソコンは前兆があったのでデーターはすべて、
外付けのハードデスクに移動すべく奮闘しましたが・・・
一部のデーターが移動できませんでした。取り出せない・・
一番の問題は・・それは住所録!!
これは困った!!! これから年賀状の季節。
パソコンがアレ??と思いだしたのは、かれこれ一か月ぐらい前から
起動がおかしくなりました。ONさせても最初の立ち上げの
最中に電源が落ちてしまいます。
何度か繰り返してるとそのまま回復することも?
画面がブルーに変わる事も・・
正常な方法でシャットダウンができなかったと画面で
知らせてきたEnterキーを押すことも・・
なんとかせねば・・・
データリカバリーも行いましたが・・
手の施しようがない事態に最後は画面が真っ白に!!!
そこで、修理してくれるパソコン屋に持参しました。
色々チェックをしてもらい、部品も取り換えて様子を見ましたが
今度は、電源が時々落ちるようになり出した。
グラフィックの信号も疑われたが、こちらも異常なし・・
電源のトラブルでも無く。
最終的にはマザーボードのトラブルではないかと言う
診断になりました。
もうこのタイプのマザーボードは有りません。
丸6年使用して破損した事になります。
購入した時は、かなりのハイスペックの機材でしたが・・
今になっては、もうこれ以上のスペックの物が安価に
発売されている。W7のソフトですので、
遅まきながらW10仕様に乗せ換えることにした方が、
良いですよとのアドバイス。1TBのハードデスクも2台も積んだ
機種ですが・・下取りに出すと2.000円の値が付きましたが
下取りに出さずに、外付けのハードデスクで使用することに
しました。器具代かかりますが・・
今度はSSD仕様のハードデスクを取り付けて、
静かで早い物にした。勿論メモリーも大幅に増設。
そして取り込んだ物はすべて
外付けのHDDに移動する方法にしました。
なぜなら、この所の写真の1コマの容量の増大と、
それに伴い撮影済のPCへの取り込み速度に時間が
かかっていました。少しはスピードアップに繋がると
見ています。一応それらの希望を言って
組み建ててもらうことに。
我が事務所で使用しているデスクトップ二台は、
今まで、すべて私仕様で組み立ててもらっている
オリジナル製品!!
師走に入ったら納入される事になっています。
しかし、大問題が・・・・
Windows10の使い方が分かりません~!!
これは困りました。今から納入まで少し時間あるので
教えてもらわねば・・それて今まで使用していた、ソフトも
多分、問題が発生するのではと思っています。
お金に、ソフトに、機器にトラブルが・・・
年末になって困った!!困ったの連続です・・・・
楽しいニュースも・・
えらく気合が入っています。大変混みそうな雰囲気です。
■沖縄 アイドル らぐぅんぶるぅ『青空ストーリー』【PV公式】
前回UPした、大分県別府市のYouTubeは
再生回数が物の見事に100万回を超えたようです。
さて、公約通り事が進むか楽しみです。
市長のインタビューが下記のアドレスで確認できます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161127-00010006-abema-ind
昨今、車による高齢者ドライバーの事故が・・
私も、高齢者の仲間に入っているのですが・・
あちらこちらに車で移動して楽しんでいます。
また、私の地域は公共機関の乗り物は、すぐに利用できるのは
タクシーぐらいしかない!!
へんぴな田舎都市地域???に住んでいます。
バスも電車も一応走っていますが・・停留所、駅となると
そこまで、歩いて行くにはチト遠い!!
ましてや高齢者は足腰が弱っているので歩くのは???
また、バスとなると朝夕の時間帯で後は2時間に
一本ぐらいでは、使い勝手が悪い。通勤、通学用??
地域循環バスの話も以前から出ていますが
さて、何時になる事やら・・これは高齢者を沢山抱えた
自治体も同じような問題があるだろうとは想像します。
抜本的な方策を考えないと・・すぐに行き詰ります。
ましてや限界集落と言われる所はなおさらでしよう。
そうなると、必然的に足は自家用車となるのは、
わかり切ったことです。
連日連夜、
交通事故のすべては高齢者と思われるぐらの報道です。
しかし高齢者ばかり事故をおこしているわけでは無いのですが、
高齢者事故の裏側に潜む要因があるので、
クローズアップされるのは承知しています。
そんな中、こんな物が発売される。
このふみ違い防止の見張り番は、カタログに寄れば
バック時も有効なようですし、
高齢者ドライバーの負担軽減になり、類似した
事故もそれなりに、減るのではないかと思う次第です。
メーカー様より、宣伝料をいただいているのではないので、
事故防止のこんな方法もあるのではと言う話です。
私が着けているのではないので、絶対に事故は起きないと言う
100%保障はできません。ご承知おきください。
また、これでは不安と言う方は、
後付で取り付けられる、衝突防止補助システムが
出ています。
ジャパン・トゥエンティワン株式会社で「Mobileye」
と言う商品名で発売されていますが、お値段が高い!!
普通車で取り付け費とで約20万円です。
私のような年金生活者にはとても払える金額ではありません!
そこで価格が手ごろで、初歩の事故防止には、
こちらが良いのではと考えてしまいます。
オートバックス、後付け可能な急発進防止装置「ペダルの見張り番」
国内8メーカーの100車種以上に対応。3万9999円(税別)~
残念なことに、私のキャンピングカーには対象品が無い・・
「Mobileye」なら形式を調べたら取り付く事が分かりましたが、
8万キロを走行した車に果たして約20万円を投資できるか????
悩ましい問題では有りますが、多分当方の財務省からは、
許可は出ないでしょうね・・・・
大分県の別府市がやりました!!!
本日は、非常に短い投稿ですが・・旅の話なります。
私では、有りませんが、今後の参考に????
面白い企画です。まだ実現はしていませんが、
旅に行きたくなる企画、人を呼び込むのには、
このぐらいインパクトがないと・・・
下の動画をクリックして鑑賞してください。
「なぜ」は見てから・・
私も鑑賞しました。
画像の中の公約がすごいです!!!!!!
同じ物は、多分できないでしょうが、
もし、これができたら見に行きたいと言うよりも
是非、入浴したいものです。
市長の公約ですので・・カウントされるように見ましょう。
楽しいそうな施設ができそうです。
今から私はワクワクしています。
皆さん、頭を絞ってアイデアで勝負!!
お湯の吐出量は世界一とか・・
もし、資金がすべて集まらなければクラウドを
利用して資金を集めれば、かなり集まると思う。
皆さんも是非見てほしい~そして目標の100万再生に
ご協力ください~!!
市長さん
公約は必ず守りましよう!!!
楽しみに待っています~よ!!!
前回は、なぜ廃線が続くかをメインに書きました。
番外編を一回入れてしまいましたが・・
これからは、前回の続きの鉄旅の話をします。
この時は、丘珠航空ページェントの後です。
石狩当別駅は私がPキャンしていた道の駅の近くと
いう事もあり出かけることに、
前回もこの時刻表の写真を載せましたが、
小さい文字ですので、全体は見えなかったかもしれませんが・・
石狩月形方面に行く電車は実はこの一本しかありません。
始発電車で、最終電車です。変わった運行です。
鉄旅の好きな方はご存じでしょう・・・
石狩当別駅7時45分発新十津川駅着9時28着(5425D)
勿論、新十津川駅で同じ事が起こります。折り返しですので、
新十津川駅9時40分発石狩当別駅着11時03着(5426D)
こちらも、始発で終電になります。(2016/11現在の運行時間)
石狩当別駅から新十津川駅まで18の駅があります。
特に北海道医療大学から、途中までそこそこの数本の電車が
運行されていますが、羅臼から先はこの一往復で終わります。
そんな、電車に乗りたくて乗りました。
乗車する車両は・・
キハ40形!!!!私が好きな車両でもあります。
エンジン音がいいですね!!!!
さて、定刻に出発した車両は、立っている人がいるぐらいの
すこし混んだ状態ですが・・
北海道医療大学駅を過ぎると、こんな状態です。
皆さん座れるだけ余裕があります。
そして石狩月形駅に到着すると、人は少なくなりました。
この石狩月形駅は、もう日本では、数少なくなった、
スタフ交換(スタフ閉塞)が見られる駅です。
私は、江差線などで撮影しましたので、
撮影はせずに見ていました。
貴重な体験ですので、是非目に焼き付けて置きたかった。
この駅を出ると、乗っているのは鉄がらみのその筋方ばかりです。
もっともこのころは夏休みに入っています。
一部団体??鉄研の方が乗っていました。
そして、途中駅で地元のおばさんか3人乗って、途中駅で
降りて・・そのまま終点まで・・
のどかな風景を見ながら進んでいきます。
そして、終点 新十津川駅に到着・・
園児たちが出迎えてくれます。
乗客一人一人にカードをくれました。
良い記念になります。
駅舎は、
いい雰囲気の駅舎。
乗客のみなさんは思い思いに見学。
鉄路は、この先には有りません!!
宅地になっており行き止まり。
昔は、この先に鉄路が伸びていたのですが・・・
駅に戻りましたが、乗客の姿は見えません・・
いるのは園児と付添いの方のみ!!
この新十津川の駅の位置がとても微妙な位置です。
すなわち距離にして3キロも行くと函館本線の滝川駅に
行きつきます。ゆっくり歩いても1時間もかからないのでは??
この駅に公共機関の連絡があるのかは調べていませんが、
乗客の方でタクシーに乗られた方もいました。地元の方??
鉄研会は駅舎の前で記念撮影をされて徒歩でどこかに・・
さて、時間がきましたので石狩当別に帰ることに、
車輛に乗ってあたりを見回しましたが・・
乗客は私を含めて4人でした。
すなわち、往復乗ったは私達だけで・・
帰りは、違う席に腰かけたら、
鉄路の横は国道が・・・・
途中、来るときに乗ったおばさん3人組が途中駅からのり
途中駅で降りられた石狩月形駅を過ぎても人員は
変わらず医療大学駅でそこそこ人が乗りこんで、
石狩当別駅に到着!!
車輛横のこの名称にも納得
しかし、数少なくなったこのタイプの駅舎が、
北海道には沢山有ります。
今回は、沢山写してきましたが・・
木造の駅舎、映画のモデルになった駅舎もまた線路は途切れ
保存されている古い駅舎も北海道各地に有ります。
すべて、撮影できたわけではありませんが・・・
この線にも絵になる駅舎の多い事・・
電車が通ればなお良いのですが、
いかにせん!! 本数がありません。
北海道医療大学駅から先、新十津川駅までは廃線に
すぐになるでしょう。石狩当別は札幌から30キロ圏内で、
通勤通学には利便性がある土地。
しかしその先となる新十津川駅付近となると、
函館本線との絡みもあるので多分廃線第一候補。
まだ廃線日時は出ていませんが、
キハに乗り消え行く路線に乗れるのもあと少し・・
来年の夏ごろまで残っていれば、千歳航空祭とからまして
また、撮影に行けるのですが・・
出掛けるとなると、今度は長期のキャラバンになりそうです??
あくまでも未定の計画ですが・・・・・・・・・・・
書いていて思った事があります。これほど、北海道の路線を
もし廃線にしたら、安全保障の観点からは大丈夫なのでしょうか?
確かに、車輸送はできますが、大量輸送一括配送となると
車より鉄道と思うのですが??要らぬ心配かもしれませんが、
このあたりは、国の安全保障を考える方は考慮しているかしら??
こんなニュースも載っていました。↓
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161121-00514923-shincho-soci
昨日は、大きな地震がありました。
被害は少なかったようですが、
皆さんいかがでしたでしょうか??
友人等に被害ない事を祈るばかりです。
地震大国日本です。避難路、備蓄を点検して、
大きな被害にならないように、気を付けたい!!
とは言ものの、震災だけは素早い予報ができません。
一人一人が来ると言う自覚の上で準備を
怠らないようにするしかないようです。
大きな問題が起こらないことを祈るだけです。
まだ、終わっていないこの問題・・
家族にはプライバシーが有るので、二重国籍問題の、
核心にになる戸籍の公開はできないと、煙に巻いて・・
逃げている民進党の党首は、ヨイショするテレビ局に、
家族のプライバシーが
含まれる部分を余すと来なく公開しました。
これは、自分の事を公開する前提で公開したのなら
喝采に値しますが・・??そんな事は無いですよね??
公開した事により二枚舌と言われますよね・・
自分から墓穴を掘ったような~!!
特に国政にかかわろうとする方の
大嘘つきは嫌いです!!
与党はなぜ追求しないのか不思議ですね???
ご承知の方が見えれば、教えてほしいものです。
youtubeの約14分50秒のところから始まります。
ご賞味ください。早く見ないと、党首の横やりでも
入れば、多分削除されるでしょう。放映されたの下記の
番組ですので、見られた方も多いのでは・・
見ておられない方は、クリックしてご覧ください。
TBSの金スマ
(「中居正広の 金曜日のスマイルたちへ」11月18日)
プライバシーは??
ここまで公開して戸籍は公開できない???
今度は、いったい何が問題なのか??
なお、今回出ている双子のご子息は、堂々と
Facrbookに情報を発信していると言う話も有りましたので、
私も検索をかけたら出てきました。
イギリスとニュジーランドにお住まいなのね??
ここまで、しているのに頑なに拒否するのは、
何が問題なのか益々疑問ですね??
疑惑、疑問はふっしょくしないと、世間のみなさんは、
ついて行きませんよ~!!!
こちらの記事も面白い!!人の不幸を笑うのは
よくありませんが・・何を考えているのやら???
すぐにリンクが消えますので、見るなら今です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161121-00000005-jct-soci
とうとう発表になりました・・・・悲しい事!!
何の話かと言うと、廃線の話。JR北海道。
このところ経営か思わしくなく半分を廃線にしないと、
現状では経営が成り立たないとの事。
事故続きも響いています。
早い時期に、何らかの処置をJR北海道は行いたいようです。
そもそも、昭和62年に国鉄から分離して子会社化されましたが、
その時、子会社収益がすぐに見込めない会社に対して、
資産運用基金を設立。総額は1兆2781億円のお金を用意し、
JR北海道は6822億円JR九州は3877億円JR四国は2082億円
の基金を用意しての分離・・これ以外にも違う名目で多額の
資金を各社につぎ込んでいるようです。
子会社化されていた今年JR九州が株式上場を果たしたが
すべて鉄道収益から利益が上がったわけもなく、
JR九州関連会社の連結決算で、どうにか上場したようです。
そんな中、民営化した時から多数の赤字路線を抱えていた
JR北海道はとうとう万歳!!白旗を上げたようです。
鉄路の維持が29年度行こう難しくなり、基金残高も
60億を切るとか・・安全管理もままならんらしい??
そして廃線・・提案!!!
しかし、高齢社会、過疎地を抱える自治体にたして、
公共交通機関のバスに転換も相当厳しいと思われます。
試算によれば、鉄道運賃の2倍~3倍の料金に
なるようです。高齢者、年金生活者には相当打撃が、
これから、JR北海道は
道、市町村との交渉に入りたいらしいです。
素人考えですが、上下分離方式でないと、足の
確保は無理な事は目に見えています。
税金投入だけでは垂れ流しになってしまいますが、
足を乗せる地面は、やはり国が直接管理がと
考えます。昔の国鉄方式には反対ですが、
今まで、投入した税金もこのような方式なら、
廃止まではいかないのではと素人は考えます。
来年の話をしたら笑われそうですが・・
来年は、北海道に向かう回数が増えそうな気配です。
そんな中、今年7月にタイトルの路線に乗車してきたので
その時の思い出話を・・・
今回乗車したのは赤線の部分です。
廃止が伝えられている路線です。
始発は、ここから始まります。
駐車場が見つからずに・・遠くから徒歩で・・
近くに無料駐車場は有るのですが・・
時間が来ないと開かない・・開くのを待てば、
電車に乗れません!!!
立派な駅舎です。天気は薄曇り・・予報は良くなるとか。
朝7時にすぎに駅に到着。
駅舎の反対側に駐車場があるのが、
ホームに上がってから気が付きました。何だ~??
よく探さないといけないと言う教訓ですね・・・
時刻表は次の様になっています。赤線で囲んだ時間で
石狩月形方面に向かい、最終目的地は新十津川駅です。
料金は、
片道1070円の旅です。
さて、なぜこの旅を思いついたかと言うと。
次回に続く!!!
先日(18日)の産経新聞に面白い記事が??
このおばはんの顔を見ると、腹立たしい!!
政治家では、他に四、五人嫌いな女性政治家がいますが
(勿論、男性も含む)
(素人でも知っている事を知らない、これが基準でうそつきも含む)
勉強せよといいたいが、ま~先に記事を読んでみてください・・・
特に赤文字の場所。
私の所見は下記に・・・・・・・・(元記事↓)
http://www.sankei.com/politics/news/161118/plt1611180013-n1.html
2016.11.18 10:33更新
【安倍・トランプ会談】
民進党・蓮舫代表「何をもって信頼できるのか? 詳しく説明する義務」と注文
民進党の蓮舫代表は18日午前の参院議員総会で、安倍晋三首相が訪問先の米ニューヨークでトランプ次期米大統領と会談したこと関して「首相は会談後、『信頼できる指導者だと確信した』と発言された。何をもって信頼できるのか。ぜひ詳しく説明してほしい」と注文を付けた。
さらに
「首相は(大統領選後)トランプ氏と最初に会った先進国のトップなので、率直に評価はする」と述べた。ただ、「今国会で無理やり審議を進めている環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)について確認はしたのか。駐留米軍の経費の問題など、わが国の国益にかかる話はどこまで主張し、どういう返事があったのか。非公式会談ではあるが、首相は説明する義務がある」と強調した民進党の蓮舫代表は18日午前の参院議員総会で、安倍晋三首相が訪問先の米ニューヨークでトランプ次期米大統領と会談したこと関して「首相は会談後、『信頼できる指導者だと確信した』と発言された。何をもって信頼できるのか。ぜひ詳しく説明してほしい」と注文を付けた。
おいおい~!!!! こんな事を言って良いのかい。
>「何をもって信頼できるのか。ぜひ詳しく説明してほしい」
うそつきは泥棒の始まりと言う話を、台湾人は
知らないのだろうか????
(流れから行くと中国人と言う話も・・)
私は、
赤線の文字の部分は、すべて民進党の党首にお返ししたい・・・
まだ二重国籍の話は終わってはいません!!
何を持って解決したと言えるのでしょうか??
自身の「二重国籍」でウソをつき、
今もその証拠開示に応じない蓮舫氏こそ信頼できない。
貴女が説明する事を忘れていませんか???
本人は、「私に対する嫌がらせ」で終わっているようですが
是非とも真摯な解答を・・
それからなら、これらの言葉も生きてきますが、
貴女が使う言葉ではないでしょう??
忘れているのなら教えなくては!!!
民進党は身内には優しいの??
この問題に対しても真摯に対応もしていない、こんな党は、
もう政権は取れません。前回は有権者の
顔に人参をぶら下げての政権。それに乗った有権者も
悪いですが・・・
今度、政権をとるなどこんな大それた事を考える前に、
党首の足元の二重国籍の流れと現状を
有権者は貴女の口で伝えるのを待っているのですがね・・
いつの間にかダンマリになり、メデアも追求しません。
こちらもどうなったのでしよう???
2chには、この話で大変盛り上がっています、
また非難の声が書き綴られています。
メデアの大きな仕事は、事実の追求でしよう??
こちらも本業を忘れているのでは??
また懲りずに、普段使用できない物を購入した??
普通の方(収集癖のない方)は、普通に使える物ですが・・
私は、収集癖が有るので購入しても全く使えません。
私の周りは魚の目、鷹の目で使う事を考えますが・・
貴重だ??という事が分からない人には、
こんな切手はは購入しない物です。ただ珍しいガリやの方は
購入して使用するでしょうね??長く所持しても
今は、切手は高くなりません!!投資対象にはなりません。
これも自己満足の世界です。
私達が、御幼少の頃は大変な切手ブーム!!
田舎の小さい簡易郵便局でも、購入する人達が大勢
いました。私の実家は大変貧乏でしたので、小遣いも
沢山もらえるわけもなく精々1枚購入か使用済み切手も
集めていましたね。当時は連絡手段は郵便。使用済み切手も
それなりに集まりました。未使用切手は、
後生大事に保管していましたが・・・・今はまったく価値なし!!
シートで持っていてなおかつ保存状態がよくないと、
これまた価値なし!!
そんな事から現在は、当時集めた切手を使用しています。
もう、ほとんどなくなりましたが・・
あのブームはなんだったのでしょう???
とは、言え・・・
またもや懲りずに、何だ~と言われれば切手!!!!!!!
今時、価値はあてにならない切手です。
オマケ付くで発売するので・・収集癖の心をくすぐります。
私は珍しいの一言で、購入してしまいました。
実はこんな切手が発売された。日本の場合は飛行機の切手自体は、
あまり発売されていない。愛好家は集めるでしょうかね??
今は、自分専用オリジナル切手も制作することは、
可能ですが・・やはり古い機種の混じった切手は欲しくなります。
しかも、私がこだわったのは、この切手を購入すると、
ポストカードが入っているのです。
新しい物は、私も少し持っていますが、
復刻版でも古いタイプのポストカードは欲しいです。
私は、何種類かファイルに入れて保管しています。
特に古いモノクロの物や手書き風の物は、
すきですね・・
乗ればいただける良いお土産です。
いただければいただくと言うスタンスですので、
収集数は多くありません。
しかし、この手のポストカードは好きです。
いつも間にか無くなったような・・
美人の写真は、古き良き時代の表れでしょうか??
今時、こんなポストカードを作ったら、
セクハラと言われるのか?? このごろ見れないのが、
残念で、残念で・・ 海外の美人シリーズも
数枚所蔵していますが・・海外も同じような
状態なのでしょうかね?? 海外に行くチャンスが
有りませんので、お土産でいただくだけで・・・・・
美人シリーズをお持ちの方へ!!
ストックをお持ちならお譲り下さい。
何なら高価買取をいたしますが・・
ただし私が所蔵していない物に限ります。
本日は、少しくだけた話を・・しかし???
あ~腰が痛い!! アレ~??喉が痛い!!
となると医者に行くかとなります。
特に、歳を重ねるごとに、あたらこちらの筋肉が悲鳴を
あげます!! 何時もしないことをすると特にです。
若いころなら、一晩休めばあくる日は元に戻っていますが、
長年使い込んだせいでしょうか??
この頃は、何日も痛みが取れません!!
腕も腰も痛くてなんともならず・・
Doctorにかかれば、少し筋肉が炎症を
おこしています。注射一本、飲み薬と
湿布薬を一週間分出しておきます。
もし、痛みが取れなかったら、また受診して下さい。
そして宜しくお願いしますと薬局に出向けば、
湿布薬を処方してくれます。
薬剤師から一日おきに、続けて貼らないように、
かぶれたら、貼るのを中止して受診して!と言われて
大体、一週間で完治する。
湿布薬で効くのか注射が効くのか???不明。
この湿布薬が一枚が高い物でも40円ぐらいで、年間54億枚も
処方されるとか・・・そして年間1.300億円以上も使用して
いる。そして、この湿布薬の使用者は7割はなんと70歳以上。
内の従業員も月2回整形外科にかかっています。
ここも痛いし、あそこも痛い!!
という事は、当然湿布薬を山の様にもらってきます。
(税金から出費ですが)
そしてあちらこちらに貼っています・・
この、湿布薬とうがい薬を
医療保険でカバーせずに、自己負担にしょうと、
論議されている見たいです。
私が払う(国の税金で負担)訳ではありませんが、
すべての高齢者がお金を持っているわけでもないが、
公費負担が無くなると・・
中々買いづらい湿布薬になりそうです。
保険の薬価の値段で手に入るわけでは無く、
1枚が10倍以上の値段になるでしょう??
歳をとると公的な医療費の負担に拍車をかけるのは、
承知していますが・・
釈然としない。介護保険もしかりです。次の世代につけを
回さないという事で、
年金からもしっかり引き落とされる保険料。
削れるところは、削る!!当たり前の事ですが・・
段々わからなくなる公的保障の仕組み・・
たかが湿布薬とうがい薬・・考えただけで頭が痛くなる。
益々、痩せ衰える高齢者!!!
何かわけのわからん文書になってしまいましたが・・
いやだ~いやだと言っても歳だけは止まってくれません。
後、一か月と15日で、また歳をとる高齢者・・
まだ、一人旅を引きずっています。
先日の(11/12)のネットニュースによれば、
前田南駅のニュースが載っていました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161112-00050110-yom-soci
先見の明があると自負しています。自画自賛ですがね?
私が三沢の帰りに訪れた鉄道の駅の話が載っていました。
前回載せた写真とは別の写真を一部載せておきます。
この駅は、周りには何もありません(民家は有ります)
この駅に車で出向く為のアクセスはよくありません。
本来なら、国道105号線から阿仁川を渡り、
五味堀簡易郵便局を目指せばすぐのようですが、
阿仁川を渡る橋が工事をしていて通行止めに
なっており、下流の方から迂回しながらでないと
行けません。私は上流に行けば渡れるのでは??と
思い行動しましたが、ド壺にはまりました。
行きつ戻りつして、下流から駅を目指しました。
さて、この駅を含めてですが・・車を停めておく場所が
駅付近にはありません。農道は有りますが、狭いし、
作業している方がいれば、そんなところに停めたら大迷惑!!
駅舎の中には、ノートがあり、ぎっしりと
思いが書かれていました。
こんな、注意書きも・・
と言う事は、ここを訪れる方が多いと思います。
映画のシーンに出てきたカットは下記の写真。
もちろん色も車両も違います。雰囲気はよく似ています。
列車が入ってきた時は、雲が・・・
1時間半も待っていましたが、残念ながら
太陽は雲に隠れてしまいました。
ホームの手すりに、女性がいれば、
映画と同じなのですが、この列車ではお婆さんが
一人下りられただけでした。
先見の明が有ったと言ったのはこれです。
最初に1.000枚印刷販売したようですが、
映画の人気と共に売上好調で、
2.000枚の追加販売開始をした。
私は、Facebookでこの駅をなぜ載せたかを
聞く質問して正解者にこの入場券をあげるとしました。
そして、手元に残ったのがこの二枚です。
裏を見ると、
私は、賞品とお土産として購入しましたが・・
いかに早い時点で購入したかが分かります。
それにしても、100km近い長大路線を維持するのは、
大変でしょう。第三セクターの運営はどこもたいへんですが・・
色々な舞台に登場すれば、それなりに良い事と思います。
ゲスの勘繰りではありますが・・単純計算で
170X3.000=510.000円口コミだけで、
これだけ売り切ればそれなりに赤字の解消・・???
赤字のケタが違いますが、棚ボタと考えれば
映画の中の構図か似ていると言う事で、人が集まれば
それなりに・・・・・・・・・・・とは、
まだまだ遠いでしょうがね、あの手この手、
次の一手を考えて、いつまでもこの路線が
続いてほしいと願う私です・・
久しぶりに私のキャンピングカーの話を・・
世界中がトランプ旋風で、株価は乱高下、
貧乏人には縁のない事と思っていたら、
このしわ寄せは年金にも・・
低迷するのか活況になるのか・・
世界は息を殺して見守るしかありません・・
それから、やっと重い腰が上がったみたいで、
中部国際空港に野ざらしになって、塗装も
痛み出したのでは??と私は思っていた。
ボーイング787(ZA001)がやっと住処を見つけたみたいで、
建屋の中で展示されるようです。
2015年6月22日に飛来。以後飛ぶための機材
を外して終焉をこの地で迎えた。
施設の完成は2018年・・えらく長くかかりました。
もちろん、この施設は有料ですので、
撮影するなら今の内では????
そんな話は、頭の隅においておいて、
私ごとを・・
もうすぐ、愛車も3回目の車検を迎えます。
思えば、もう6年たつことになります。早い!!
買い替える財力はなく、乗りつぶす予定です。
走行距離は、約8万キロ・・
タイヤはこの間に1度更新しましたが、次回の車検は??
交換か・・悩むところですが、タイヤは命を
運んでいますので・・・まだ、余裕がありそうな
溝ではあるのですが・・一度点検をして決めなくては
いけませんが、すぐに替えるだけの余裕が今はありません。
乗れるなら、来年の五月ごろまでは乗りたい。
そんな、財政事情の中でナビの更新をしました。
以前、北海道からの帰り道に、とんでもない道に
迷い込んでしまった。ナビの指示通りに走ったのですが・・
旧道を教えてくれた見たいです。紀伊半島でも・・・
後で確認したら、バイパスが完成していましたが、
私のナビのデータが古く、旧道を教えたようです。
今は、ナビもスマホで最新の道路事情が把握できます、
スマホをナビ代わりに
利用しておられる方も沢山見受けられます。
私も以前これも利用して走行したのですが、
スマホの画面から流れる音声が時々、
聞き取れません(音量を一杯にしても)
イヤホンを使用したらと思いましたが・・
私は、若いころからの仕事の関係で難聴気味ですので、
かなり音量を上げないと、一部の音域の音が、
聞きずらいしイヤホーンを入れると音がこもって
返って聞きずらい時も。 困った物です。
キャンピングカーに載せているナビは
ナビは、車を購入して3年目に一度更新はしました。
その時のバージョン内の情報では、2012年秋の
バージョンという事は、実際は2012年の春までの
情報となります。
この会社のナビは、HDDナビですが地図データの
更新は、個人ではできないシステム。
個人で外してメーカーに送るか、ホームページで
発表している業者(店舗)に車ごと持ち込むの
二通りしかありません。作業費込みで、ウン万円・・・
泣きたくなりますが・・どの方法でも入れ替え料金は、
変わりませんが、かたや発送料金がかかります。
私はメーカーが指定する販売店に予約を入れて
持ち込みました。
何も高いお金を出してまでと言われると・・少し考えますがね。
また、これなら買い替えた方がと思われるかもしれませんが
実はこのナビには今時気にはない機能が一つ付いています。
その為に、買い替えもままならないの実情です。もう一個、
安いカーナビを付けていましたが、所詮扱いにくくて、
今は、ロールスロイス(軽トラ)に取り付けています。
今時ない機能とは・・・これです。
そうです。リモコンです。もちろん本体の画面では、
タッチパネルも使用できます。
車の電源を落とすとサブバツテリーからすべての
ナビデータを見ることができますし、勿論TV、ラジオにも
アクセスできます。
この本体から分配させて、他のモニター
にも映るようにしていますので旅先では便利です。
色々探しては見たのですが、このタイプのような
リモコン付きのナビは価格の高い物なら有りそうですが
安価な物はもう無いようです??
予約を入れて、予約日に一時間~二時間かかると
言われましたので、車を預けて作業をしてもらった。
多分、データを流し込むだけだとは思いますが、
このアップデートでも2016年2月の情報ではありますが・・
近くでは、やっと第二東名の情報が載ることになります。
紀伊半島も新しいく、自動車専用道路の標示が出ていました。
このナビも発売から10年経つとアップデートもなくなるようです。
多分後二年・・・どうなりますやら???
書こう書こうと思っていて忘れていた事が・・
てっきりUPしたと思い込んでいたら・・
まだ、下書きのままにサイトに残っていました。
ボケはじめたか~な!!物忘れの多いこの頃です。
さて、アメリカの大統領は??????????
トランプ大統領が誕生しましたが、
はたして強いアメリカができ上がるのでしょうか??
基準が良くわかりませんがね??
これからの日本は??
日本の内外に課題が山積みになっています。
何もかも0とはならないまでも、かなり日本もかじ取りが
難しくなってくるのではと思うこの頃、
あまりにも経済がおかしくなると、
我々年金受給者もそれなりに影響が出てきます。
暗い話???は、さておいて・・(暗らくならない事を祈って!)
写真の整理をする途中に、見つかった画像で思い出して
書き留めておくことに・・・
さて、
みちのくからの帰りは何時ものように、一般国道を
走っていたら、、、、
何時もの事ですが、なるべく走った事のない道を
走るようには心がけていますが・・寒く気温も低い、
なるべく峠道は避けての移動。
なぜなら、凍結の為に夜間通行止めの国道もあると
ニュースで伝えていたし、解除する時間は
朝9時が過ぎてから見たいです。こんな所に
当ったら大変です。
しかし・・今回走っていないと思っていましたが、
やはり、一度走った道でした。
ところどころで思い出す風景ができます。
そんな中、
「日本三大 大仏」の看板が目に留まった。
細い看板が道の脇に立っていただけなので、
撮影していない。
道しるべがアッチ!!コッチ!!と教えてくれます。
でも実際は、日本三大長谷寺観音??
神仏混淆の珍しいお寺とか??で
調べると色々定義がありそうで、
日本三大??観音??大仏??わけが分からなくなりました。
日本三大長谷観音の定義も、諸説ある見たいだし、
深くは追求しません。でも私は感動しました。
場所は、
長谷寺 赤田大仏(秋田県由利本荘市赤田にある曹洞宗の寺院)
参拝者の方が参道を降りてこられた。
この門からすぐの所に、また門が見えてきます。
お決まりの階段を上がったところがお寺です。
階段がイヤと言われる方は・・横の道から・・・
参道を上がり切ったら、
立派なお堂が???
しかし、どこに大仏が??
由緒言われを書かれた看板をよく読んで~と!!
フムフム・・長谷寺大仏殿・・殿という事は、この中に
大仏様が安置されているという事か??
ここは、私一人しかいませんし、広い境内物音ひとつしません。
お賽銭を上げて、目線を上にあげると、
自由にお参りくださいと書いてある!!靴を脱いで、
恐る恐る重たい扉を開けて入って
びっくり!!!!大仏様の目と合って、またびっくり!!!
凛とした御姿に・・しばし私も沈黙!!
思わず、お賽銭の数を増やしたぐらいです。
誰もいなくて、私と大仏様と向かい合った!!
こんな経験はないので・・
この御堂の中は、また違った空気と時間が流れているように
思いました。焼失して再建された大仏ではありますが、
非常に貴重な経験をしました。
周りに他の見学者、参拝者が見えれば、
こんな気持ちにはならなかった物と思われます。
これは、特を得ました。
しばし、この前で正座をして見いいってしまいました。
お願いごとを頼むのもすっかり忘れてきてしまった。
後から残念な事をしたと思ったしだいです。
一種独特の雰囲気をかもし出す大仏様、観音様さまでした。
興味のある方は、一度訪ねられては・・
すがすがしい気分になります。
めっきり寒くなりました・・!!
あちらこちらから冬の便りが・・・
そんな中、私のホームグランドの一つ名古屋飛行場!!
日に日に撮影しにくくなりだしました。
(名古屋飛行場と言う呼び名は航空法上正式名称)
特に、防災や報道などのヘリコプターは撮影が
制限を受けるようになり出しました。私の勝手な意見ですが、
ただ見るだけなら、何ら問題は有りません・・
撮影を楽しみに出かける者にとっては不便です。
先ほども言いましたが、見学ならなんら問題はないのです・・
では、どんな問題が出たかと言うと・・
今まで駐車場としてい使われていた部分に、
ここに関係のある航空機を集めた展示施設をこしらえ
始めました。以前から作るとはアナウンスされていました・・
等々、工事の為に仕切りと使用ができなくなりました。
今まで撮影していた場所から飛行場のエプロン(駐機場)が
見えません・・・駐車場入り口には、
今まで真横でヘリが撮影出来た場所は、
このようなフェンスが張り巡らせてあります。
これではエプロン(駐機場)は見えません。
今までヘリの離発着は、よく見えたのです・・
仕方がないので、
滑走路の34に近いほうに移動。
ここで、ヘリを撮影するためには、上記の写真を
撮影した場所から、かなり後方に下がらないと、
真横は撮影できません。
悲しいな~!! これほど撮影条件の良かった場所でしたが・・
段々と撮影しづらくなりました。
約30億円(血税)を投じて、箱ものを作ります。
雇用は20名ぐらいでしょうか??
愛知県は、財政が豊かですので作れるのでしょう。
しかも、屋上は開放されるようです。
また、違ったアングルから撮影できますので、
良いのですが、
しかし、撮影するものから言うと・・お役所が
作った箱ものですので、開場する時間をなどは
詳しい事はわかりませんが、早くても9時頃??
夕方5時には閉まりますよね・・・夕方は良いにしても
朝は・・・・
そして、入場料何と1.000円を予定しているとか・・
年金受給生活困窮者にとっては、
再度、再度は入場すねことはできません。
今まで、撮影に出向く時の昼食代二回分以上の
料金では・・とてもとても・・
滑走路10側に有る豊山市の保有している、
神明公園内の航空館boonは入場無料です。
これから、ちょくちょく、この施設の進捗状態を
撮影して、写真をUPしていきます。
下記のURLをクリックされと
この施設の詳しい記事が載っています。
興味のある方は、見てください。
http://newswitch.jp/p/635
またしでかしてしまった!!!叱られています~!!
減らず口をたたく農林大臣の話ではありません!!!!
「どうするのよ~・・こんな物買って!!!!」当事務所の財務省の
お偉方に叱られています~!!
旅に出かけている時に、送られてきた見たいです。
何も、よりによってこんな時に送られてくるなんて・・・
私がいる時なら、こんな失態を犯さなかったのですが・・
でも、デモ・・でも、欲しかった!!
何度も何度もテレビで放送されました。
いい大人でしたが、やはりゴールデンタイムに
放送されると、見いっていたのは確かです。
さて、何を買ったかと言うと・・
シリアルナンバー付き!! シリアルナンバーに弱い!!!!
私の心をくすぐります~?? 有り金をはたいて購入。
そうです、切手セットです。
中にはこのようになっています。
切手が付いていますが、
使えません!!普通に切り取れば使用できますが、
とても貴重(本人が思っているだけです)身内には、
いまだ見せていません~!!
親戚の者で当ブログを時々見に来る人以外は・・
中々よろしい!品物ですが・・
使えない物を集めてしまう・・
私がいなくなれば、誰かが処分するでしょうが・・
その時は、小遣いぐらいにはなるのでは・・・・・
しかし、財務省が知らない物まで、実は買ってしまっています。
これは、私が居る時に受け取ったので、
怒られることも無く、ひっそりとコレクション!!
しかし、購入時にトラブルがあり、ミスを起こしてしまった。
どなたかいりませんかね~?? なんと余分に購入してしまいました。
ばれると悲惨な結果が待っています。
ましてやFacebookに載せることも・・
すぐばれてしまいます。
それは、
ウルトラマンシリーズ放送開始50年
2016年プルーフ貨幣セットです。もう販売していません。
欲しい方があれば、定価でお譲りします。
誰か~買って~!! 帳簿のつじつまを合わせないと
大変な事になります。定価でお譲りします。
ばれない内に、早く、早くです。
11月に入りました。余すところ2月で今年も終わります。
月日の流れるのは、本当に早い。
何時も出かける道筋に有るお寺の黒板に・・
意味深な言葉が・・・・
日本語は大変難しいですね??
ほんの一言でこうも違うものでしょうか??
しかし、的をえた文面で何時も心に引っかかります。
バカは何時も言われているので・・納得の言葉!!
しかしバカーン~!!と鼻にかかった言葉で
言われて見たいですが・・この歳になって言われたら、
多分まるい物が沢山必要でしょうね???
ところで、沖縄のヘリパット工事で、
県民???と機動隊とのもみ合いで、
汚い言葉を使ったとかで、大阪の若い機動隊員が
ニュースで責められていましたが・・
そして、11月1日にけん責処分が決まった。
反対派おとがめなし・・絶対におかしい??
よく成り行きを考えると、
この実態は基地の半分を返還をして、その返還していない、
部分に新たにヘリパットを造る工事だと思っています。
しかし、
全国放送もしかり、地元放送局、並びにマスコミが
現地の情報を正確伝えていないのではと、
私は何時も思っています。
反対派も汚い言葉を使っているだけで、
済まされています。
反対派の行動も警備の情報も表に出てきません。
客観的に判断しようと思うと両方の事が
判明しないと、正確判断はできかねます。
今回、某宗教団体関係が撮影した動画が
YouTubeにアップされているのを見つけました。
この動画がすべてとは言いませんが・・・
地方防衛局の公務員に暴行(私にはそう見える)が
行われている事を初めて見ました。
今年の8月の様子ですが・・・
これを見ると本当に醜い!!
この動画を見て暴行でない!!と地元のマスコミは
報道しています。なぜ訴えないのか??
疑問に思うのは、私だけでしょうか??
この実態が県民の総意!!暴力団と変わらないのでは、
すべてここに来る職員の顔写真を撮影!!
これが沖縄県民の総意とは・・・・・・??
動画の後ろには機動隊員の姿も見え隠れするのですが
止めもしません。完全に暴力行為とおもうのですが・・
なぜ、断固とした態度を取らないか素朴な疑問です。
なぜ???なぜ????