(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

悶々と・・・・29

2016年02月29日 | ????の話

弥生三月~春が来る・・・

春眠暁を覚えず  処処啼鳥を聞く 夜来風雨の声 
花落つること知んぬ多少ぞ

漢詩と言えばこれしか知らない!! 覚えていない!!!
二月最後の日!!!  三月の声を聞くと思いだします。
自分の携帯電話の番号は、この前やっと覚えた・・
しかし、忘れていく方が多いのですが、この漢詩だけは、
なぜか覚えています。どうしてかしら???
このところ、花粉か黄砂が飛び出したのか??鼻はムズムズ!!
眼がかゆくなりだしています。暖かいのは良いのですが、
つらい、季節でもあります。
ところで、このところ悶々としている事があります。
エロい話ではありません・・・
どなたか解決してくれませんかね??
実は、今年の1月に田舎に出かけました。
その時の事は、ブログにもUPしましたが・・
時々、風呂の中や運転している時に、突然歌詞を思い出します。
引き金になったのは、この写真。

杉の木!!!
道路の側面もすべて杉の木の世界

私は、花粉症の症状が出ます。春は鼻水、目が痒い!!
杉の木が一面に植わった、ド田舎で生まれましたが、
花粉症にはならないと思っていましたが・・ダメですね。

話がそれだした突然思いだす歌詞は・・
「山並みは 杉の樹の海
杣人ら うちふる 斧のひびきは~ ・・・」と続きます
一番しか思い出さない・・
それも、これが果たして有っているのかどうかもわかりません。
色々、検索の単語を入れて、ネットで一ヶ月近くかかってやっと、
歌詞の全文がネットで見つかった。
素晴らしい・・・!!探し物が見つかりました。・・と思ったら??
果たして、音痴な私が覚えているメロディーで、
合っているのか???  この歌詞を覚えたのは、多分
小学生の頃と思われるので、かれこれ50年以上前の事。
と言うことは、この歌は、それ以上前からあったはずです。
そう思うと、この歌のメロディーが聞きたくなった。
私が覚えているメロディーと同じなのか??
どなたか教えてください。ただ楽譜をもらっても見つけても
音痴の人間ですので楽譜は読めません!!
鼻歌はすきですが・・・どなたか音源をYouTubeに
UPしてくれませんかね??

しかし、探し物がキーをたたいて見つかるのですから、
ネットは偉大なり!! ただ私のような凡人でも
間違っている記述を見つけることもありますが・・それにしても
ネットの力は偉大です。

ネットで探し当てた歌詞はは下記になります。
一番は、私が覚えていた通りでした。
当時、戦後復興していく中、昭和の香りが漂ってくる歌詞で
鉄道も無く、省営バスが日に数本運行されるド田舎ですが
しかし歌詞には、発展して行こうと高らかにうたわれていますが、
小学校も今年の春から統合されると聞きます。
小学校が消えることは、村が消えていくことを暗示しています。
今は、限界集落に近づきつつある場所の歌・・

「北桑の歌」   上野桑舟


山並は 杉の樹の海
杣人(そまびと)ら うちふるう 斧のひびきは
大空に 澄みてこだます
夢を抱く 夢を抱く
北桑田 われらがふる里


水清き 由良よ大堰よ(おおぜき)
若鮎の うろくずは ひらめき走る
溌剌と 希望の飛躍
夢おどる 夢おどる
北桑田 われらがふる里

谷深き 櫟(くぬぎ)の林
おちこちに 炭焼ける 白きけぶりは
青空に しばしたゆたふ
夢を生む 夢を生む
北桑田 われらがふる里

朝霧の 峠のまがり
銀バスの 警笛は鳴るよ 高らかに
進みゆく 文化の先駆
夢をのせ 夢をのせ
北桑田 われらがふる里

待っとりました!!!・・・・28

2016年02月27日 | 飛行機の話

噂は、瞬時に世界を駆けます!!!

ネタとしては、もう古くなりましたが・・
先日2月24日水曜日に、やっと飛行機の新造機が撮影できました。
出るであろうと推測して、朝早く、撮影ポイントに着きましたが

それは、それは沢山の車が待機していました。

それにしても、どこから情報が・・・・・・・・・・?????
私は、防衛省のホームページと前回滑走した日付と、
天気予報から狙いを定めました。すべて推測です。
防衛省のホームページには、当日防衛大臣が、
三菱重工に視察に訪れると書かれていました。
勿論、時間は分かりませんが、日にちは24日になっていました。
これが、決めて・・目論み通りに、無事撮影完了。
それは、三菱重工業名古屋航空宇宙システム 製作所が
製造したX-2(心神)「先進技術実証機“ATD−X”」

天気も、申し分なかったのですが・・・
実は、滑走路上は陽炎が出てしまって、おお伸ばしすると、
写真にメラメラが出ています。
自衛隊側から滑走路に機体が乗ったためです。
しかし、保険として撮影できましたので、良しとします。
後、数回滑走試験をするはずですので、その時は、
是非とも、民間側から滑走路に乗ってほしい物です。
なぜなら、短いレンズでの撮影が可能になります。
やはり、長いレンズより短いレンズの方が、シャープさが
違いますし、細部が良くわかります。
実験機ですので、見せたくない部分もあるでしょうから、
同じように自衛隊側から滑走路に乗るのでしょうかね???

X-2の特徴は、優れたステルス性と高機動性にある。敵レーダーに探知されずに敵を捕捉できる高いステルス性能、先進アビオニクス(航空機搭載の電子機器)、耐熱材料など、日本企業の技術を活用した高運動性を武器とする。220社の部品メーカーから供給を受け、全体の9割が国産製品になっているという。防衛省は、この実証機の開発を通じ、独自の先端技術の民間企業へのスピンオフを期待。日本の防衛産業の基盤を維持する狙いもある。機体は三菱重工業、エンジンはIHI、主翼と尾翼は富士重工業、操縦席は川崎重工業が製造した。機体の約3割に炭素繊維強化プラスチック(CFRP)が使われ、軽量化されている。戦闘機開発で常に重要なカギとなるエンジンは双発。IHIが主契約企業となってアフターバーナーを備えたツイン・ターボファン方式のジェットエンジンXF5-1を開発した。最大出力は各約5トンで、2つ合わせて10トン級。各エンジンの出力方向を機動的に偏向するためのエンジン推力偏向パドルをエンジンの後方に3枚ずつ取り付け、エンジンの推力を直接偏向できるようにした。
キャノピー部分はT-4の流用、足回りはT-2の物を使用。

ここで、誤解されている点を二点ほど・・
まず、一点目は
この機体は、戦闘機ではない・・これが分からないのか、
ニュースメデアでもステルス戦闘機と伝えている所もある。
聞きに来いと言いたい。どこが戦闘機やねん~!!!!
先進技術実証機と言っているように、実験実証機!!
武装も何もなし・・・・最少限度のスケールダウン機です。
(このまま大きくするわけでもありません、各部のデータ取りが
目的の機体で・・・・F-2戦闘機の後継機と目される機体の為に
必要なことから、一機だけ製造された)
また大陸や半島の国々と一部の政党は、がなり立てていますが、
上記に書かれているように9割が国産。これらの機器を
検証して、物になるのか成らないのかを実験する機体。
是非とも、これらの技術の実用性を検証して、
国産機への道筋に生かしてほしい物です。
私は国防と言う観点から、一機種ぐらいは国産戦闘機が
有った方が良いと言う考えです。
安全保障の観点からです。今、米国一国に頼りすぎることは
良い事だとは思わない世界情勢ですので・・・・
ところで以前戦闘機を自前で作ろうとしましたが、
米国からの横やり??でF-16を押し付けられて、
その機体をベースに、日本はF-2戦闘機を作りましたが、
米国が出来上がった機体を見て「びっくりポン!!」
驚いたと色々な書物に書かれています。
改良の余地は少ないと思われた機体を別物以上の
ものにした、日本の技術力!!!!
先進技術実証機の結果を生かして、次の機体に
結びつけられれば、良いのですが、米国から
横やりが入らないことを願うばかりです。

その二、とある方からメールで質問を受けました。

それは、この飛行機の写真を撮影することは、
かまわないが公表することは、控えるべきではと・・
なぜなら、
特定秘密保護法に抵触するからとのご意見がありました。

特定秘密の指定

「特定秘密として指定」し得る情報および「特定秘密の有効期間(上限5年で更新可能)」を規定する。

第1号 - 防衛に関する事項(自衛隊法別表第4に相当)

イ.自衛隊の運用又はこれに関する見積もり若しくは計画若しくは研究
ロ.防衛に関し収集した電波情報、画像情報その他の重要な情報
ハ.ロに掲げる情報の収集整理又はその能力
ニ.防衛力の整備に関する見積もり若しくは計画又は研究
ホ.武器、弾薬、航空機その他の防衛の用に供する物の種類又は数量
ヘ.防衛の用に供する通信網の構成又は通信の方法
ト.防衛の用に供する暗号
チ.武器、弾薬、航空機その他の防衛の用に供する物又はこれらの物の研究開発段階のものの仕様、性能又は使用方法
リ.武器、弾薬、航空機その他の防衛の用に供する物又はこれらの物の研究開発段階のものの製作、検査、修理又は試験の方法
ヌ.防衛の用に供する施設の設計、性能又は内部の用途

果たして、X-2の写真を撮影して、
個人が今回の様に公表することが、
ロ.チ.リ.のあたりの項目に当てはまるのでしょうか????
特に赤文字の部分に・・・・
私は、もう40年以上飛行機の写真を撮り続けていますが、
その中には、沢山の軍用機が混じっています。
今回このような法律ができた後も含めて、
製造元からも、その時は少しモザイクの入った写真では、
有りますが写真がリリースされています。ネットで探せば、
すぐに写真が出てきます。また後日記者会見の場で
メデァ各社が機体の撮影等を行っていますので、今頃、
特定秘密保護法に抵触するとは、私は思っていません。
ましてや、秘密の個所があるなら、県営と言う場所で
テストをする事自体、無理だと思う。
岐阜基地でもしかりです・・滑走路の延長線上に公園が
出来ています。岐阜基地自体が、新しい武器等評価試験も
行っていますので、軍用機ファンにとっては、翼の下に、
吊るされた、評価対象の武器等を撮影する方もいます。
性能等は、全くわからずとも、それが何で有るかは、
おのずとわかります。法律ができてから、それらの写真を
公表するなと、どこかでおふれでも出ているのでしょうか??
そんな話も聞きません!! それともマニアの自主規制か
ネット、雑誌には、日々色々な
形態で吊るしている武器等の写真がでてきます。
という事は、X-2の外見を個人が撮影することは、
私は現状では、
特定秘密保護法に触れると思わないのですが、
皆さんは、どのように思われますか・・
記者発表後、この情報と写真は、瞬時に世界中に
発信されて、飛行機関連のサイトでは、沢山の写真が
見つかります。勿論大陸のサイトにも・・・
果たして、滑走試験を行う機体を撮影して、日本人の
ホームページやブログに載せるのは、
違法だと思われますか??
私は、全くやましくないと思うのですがね??
私の解釈では、話足らずになっている事も事実ですが
中々筋道どおりに書けない、頭の悪いおっさんですので・・・
皆さんのご意見をお聞きしたいものです。


目的はただ一つ・・・その2・・・・27

2016年02月25日 | キャンピングカーで行く小旅行

ラーメンを食べに・・・和歌山まで

何で、
また????和歌山までと言われると、返す言葉もありませんが・・
朝、8時半ごろに道の駅をでて、目的地を目指します。
私のナビは、情報が古いために、近くを指すだけで、
目的地にはたどり着けません。
ここに、幻のラーメン店があると知ったのは、数年前に、
ネットを徘徊中に見つけて、一度訪ねたいと思っていたからです。
当てにならないナビを見はなして後は、臭い(感)を頼りに、

坂道を登り切ったところに、のぼり旗が見つかりました。
周りには、お店らしきものは、全くありません。みかん畑の
続くのぞかな風景の中、お店があります。お店には見えませんが・・

ツーリングでしょうか??オートバイも多い・・
お店の前には、人だかりが出来ていて以外と多くの方が・・・

ナンバープレートを見れば、近畿の近隣の都道府県が・・
勿論、和歌山ナンバーが多数。しかし、関東、四国ナンバーも、
ここの、お店には駐車スペースが4台ぐらいしかありません。
皆さんと同じく私も路駐して、お店に・・
県道ですが、交通量は多くありません。精々通るのは軽トラぐらい。
生活道路?? また道路の端に広い場所があります。
慌てて、お店に到着したのは9時前です。
ここが、最後の列の場所と聞いたら、その人いわく!!
そうです!!しかし、本日の販売予定の整理券は、
もう終わったと・・・が~ん!!
もう無いのでしょうかと聞いたところ、
二度目の発売があるはずとの事!!
もう少し待てばと教えてもらった!!
その、根拠は!!  この立て看板!!!!

この立て看板は、本来お店の方に向けて置いてありますが、
整理券が無くなると道路側に向けて、有るそうです。
教えて頂いた、お兄さんにお聞きしたところ、、
早い人は7時過ぎから
整理券をもらうために、並んでいるそうです。え~!!!
お店の開店は、11時ですよ~!!
整理券を受け取ると、整理券に書いてある
時間近くに来ると良いらしい??
もちろんそのまま待つ方も・・・

待つこと30分、2回目の整理券の配布が始まりました!!
手に入れました、整理券!!!

この時間前に、帰ってくると言いそうです。本日最後の整理券。
当日の発売は数は、限定100食とか? 限定に弱い!!
スープの量によってもう少し多くなること有るらしい????
この整理券が無いと、飛び込みでの入店はできないので、
食べたければ、どうしても必要です。
ゲットした券を持って、私はこのまま車で待機することに。
当日の気温は、

風か強く吹くことがあるので、寒い!!
お店の全貌は

この倉庫がお店です。普段は、みかんの保管庫??を利用したお店。
この椅子で順番を呼ばれます。椅子には、番号が振ってあります。

トイレは、このお店の中にはありません。
だいぶん離れた位置に有りますので、トイレが近い方は、
早めに済ませた方がいいようです。

そして、約束の時間に、お店の待合に座りました。


次々と、整理券を持った方が集まり出して、
待合に座った順に、お見せの中に入ります。

やっと私の番に・・
そして、お店の入り口横には、

こんな看板が掲げてあります。
この手作り感満載の屋台の内部は、
調理場はここです。

テーブルは、みかん箱


私が案内されたテーブル。
全体を写したかったのですが・・テーブルが空けば、
お客さんが入場しますので、
中々内部全体を撮影するチャンスがありませんでした。
こんな部分的な写真しかありません。ゴメン!!
テーブルは約10テーブル??ぐらいありました。

そして、待つこと数分・・・出されたラーメンは!!!

豚骨、醤油ベースの細麺でした。(メニューはこれのみ)
チャーシューは美味しい・・少し汁がぬるいような??
味は、人それぞれですので、コメントは差し控えます。
また、朝から並んだ割には、ラーメンの麺の量が、
個人的には、足りません・・・満腹感にはならず・・
私は、後でご飯を食べに移動しました。
先に、少し食べておくべきか??そうすると。ラーメンの味が・・
そこまで敏感ではありませんがね・・・食べておいた方が
私的には、良かったかも??
私が、入店して、食べ終わるまで、車も人出も
減る事は有りませんでした。
ラーメン一杯食べるために4時間も待ちました。
待つことの嫌いな私ですが・・珍しい、限定に
惑わされて並びました。
この後、ラーメン旅以外の続きがあるのですが・・
今回は、ここまで!!
夜7時には、無事事務所に到着。
気晴らしには、良いミニ旅でした。

お店は「ラーメン倉庫」とネットで探すと、情報が出てきます。
赤文字をクリックしても、ホームページに飛びます。

住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田中
2016年の営業日:2月7日から4月24日までの毎週日曜日

幻のラーメンを食べるために、400キロの旅をしました。
また、私の伝説が増えました。
過去に、それを食べる為だけの旅をしました。
米沢牛を食べる為に、山形に行き、
黒い蕎麦を食べるために、北海道音威子府へ
逆バーカーを食べるために、こちらも北海道に
そして、本日は幻のラーメンを食べに和歌山に・・
すべて、キャンピングカーで出かけています。
探せば、面白いユニークなお店が沢山あります。
そこへ出かけると、お伝えできないほどの体験が
できます。
まだまだ、出かけるネタは有るのですが・・
諸般の事情で今は中々行けません・・


目的はただ一つ・・・その1・・・・26

2016年02月23日 | キャンピングカーで行く小旅行

今一度、ブログを確認したら・・

題名の横の数字がおかしなことに・・同じ数字を二度使用。
今回の数字が順番で正解・・25が欠番になります。
だんだん数字も見えないのか??忘れるのか???

先週末に一日半の旅をしてきました。
勿論、一泊のキャンピングカーの旅です。
現在は、旅に出られるのはこのぐらいの期間しか出かけられません。
後は事務所周りの地域にしか行けないのです・・・


こんな時間から出発・・予定では往復400キロぐらい走る予定です。
雨が強く降る一日でしたが、本日の目的地は道の駅まで、
途中でお風呂を見つけた・・少し雨が小降りになればと思い、
少し早めの入浴・・

お風呂は。そこそこですが、値段が、一人700円は微妙な料金
勿論入りましたがね・・少し長めに入浴。
500円ぐらいですとすぐ入りますが・・(私の基準)この値段だと、
私てきには、躊躇する金額です。
この先、お風呂が有るのか無いのかが分からず。入浴することに、

そして、道の駅に到着、雨はいまだ降っています。
寒いのです。
今夜は、鍋にしました。3割引きの鍋セット・・
それに、うどんを足して・・質素な夕食です。

あたりは、薄暗く、  FFヒーターを稼働。
7時過ぎには出来上がりました。テレビも映らず、
早々と寝袋の中に・・・眠りが浅くすぐ物音に目が覚めてしまいます。
なんどもトイレに・・・
しかし、朝起きてみると、雨は上がっていました。

この場所は、和歌山県 道の駅「万葉の里」です。車中泊の車は、
私の車を含めて7~8台で、車中泊のキャンピングカーは3台でした。
遠く、秋田の車も泊まっていました。万葉の里と言う名の道の駅は、
他にもあります。
ここで、身支度をして、本来の目的地へ・・・・・・!!!
朝食は、これまた質素な朝食で、済ましました。

朝、8時半に道の駅を出発!!  さて、ここに来た理由は??

それはラーメンを食べに来たのです!!!
は~???

次回に続く・・・


思惑・・・・24

2016年02月19日 | 飛行機の話

2月8日から本日まで、一日を除いて毎日出勤。

もっとも土日、雨降り以外と祝日は休みです。
祝日に行かなかったのがまずかったですが・・
この祝日2月11日建国記念日に飛行場に、出向かなかったのが、
今も心残りです。
なぜなら、X-2(心神)が表に登場した日です。
そんな訳で撮影できなかった事から、
このところ業務をほったらかして、
飛行場通いが続いています。
なお、
2/18現在私のお目当てのX-2はまだ出てきませんので、
撮影はできていません。
日に日に増えるギャラリー・・(17日の様子)

朝の内は、まだ余裕の日々が続きますが・・

日を追って車の数が多くなります。
18日の状態は・・すべてX-2狙い?? (下記は18日の様子)

こんな状態でした。
しかし皆さんのお目当てはわかりませんが、本日18日は、
MRJも飛行しました。


皆さんは、確実な情報で撮影に来られているのかしら??
私と同じで、思惑で来られているのかしら??
ところで、これらの写真は
すべてエァポートウォークの駐車場から撮影ですが・・
民間エリアの反対側の
滑走路の16側はかなり、模様替わりが始まっています。
三菱のMRJの組み立て工場の外観がすでに、完成しています。


この中でMRJが組み立てられる建屋。
そして、Booのある神明公園前も、現在工事中。



工事車両のある所は、完成すると、
MRJの出荷前の機体を駐機する場所になるそうです。
でも、本当にここに並ぶだけ、
黒字になるだけ売れるのでしょうか?? 何時末の不安があり、
以前のYSの様にならないと良いのですが・・
理由は、100席~150席前後の大手と言われている、
カナダのボンバルディアが、年末から今月にかけて、
3.000人の規模のリストラを断行しています。
表向きは、ボンバルディアCSシリーズがつまづいている事と
受注がここ数年先細りしている事があげられます。
老舗企業がここまでするという事は、MRJクラスの機体が
飽和状態ではないかと思う節があります。
多分、既存の企業が作った機体が飽和に近づいていると
思うと、相当のコストダウンが必要になるような気かします。
MRJの値引きで太刀打ちはできないでしょう。
そうなると売れない!!造れない・・会社が立ちいかなくなる。
こんな、事にならないように、なんとか、頑張って欲しい・・・・・
話がそれだしました。
現在、滑走路か風向きによって16側を使用するとなると、
この建設機械が邪魔になり、写真撮影にはチト不向き・・
腕があれば、クリアーできるかも・・ちなみに私はダメでしたが・・
毎日毎日増えるギャラリーはMRJ狙いか、X-2狙いかは不明です、
私はX-2狙いです。一枚撮影できれば納得するのですが・・
その一枚が撮れません。
情報があるわけでもなく、ただ出かけて待つのみです。
噂では、エンジントラブルをかかえているとか??
後、一か月ぐらい先になる話も・・・すべてマニアの
話です、話の出所もハッキリしませんが、
撮影できないとストレスがたまりすぎです。
どなたか、詳しい事をご存じの方がいらっしゃいましたら、
是非、教えてください。
毎日、修行に励む店長です・・しかし疲れます!!!!


今頃の快適化その1・・・・23

2016年02月17日 | キャンピングカー快適計画

本日のお題は・・・

この所、キャンピングカーでの旅は、全然ありません。
しかし、この車、2~3週間に一度はエンジンをかけ、
バツテリー電圧、タイヤ圧をチェックして、
FFヒーターも動かしています。
勿論、洗車も・・・寒い内はしませんが・・
旅をしなくても・・かなり手間のかかる車です。
キャンピングカーをお持ちの方ならお分かりになるとは、
思いますが・・・
この年明けから、
アルバイトを根気よく行って、資金がたまりました。
そして、先日ポチした品物が届きました。



ハイエースのワイドハイルーフの専用品・・
ひどく遠回りをして届きました。私は愛知県に住んでいますが、
一度、遠くを旅して、また愛知に・・これで良いのでしょうか??
もちろん、価格が一番安くて、送料無料の店舗から購入したのですが・・
それは、ハシゴです。

アルミ製が欲しかったのですが・・価格がとても高くて買えません!!
ステンのハシゴで妥協しました。

中々詳しい組み立て説明書。

ドライバーとスパナがあれば、組み立てられますが、
最初から本締めでは取り付きません!!最初はすべて仮締めです。
また少し長いので、一人ですと仮止めに難儀します。
勿論、脚立が必要になります。(耐荷重は80㎏です)
悪戦苦闘して、2時間弱で取り付け完了。

なぜ、ハシゴが必要になったかと言うと・・・
ゴミ対策です!!!
旅に出ると、毎食後のゴミが何かしら出ます。
なるべく、小さく軽いく応用のきく食材を購入して、
包装紙やトレーはゴミ袋にいれて置いて、
処分できるところで処分していますが、
それでも、そこそこ貯まります。特に夕食時の食材系と、
アルコールは室内に置いておくと・・臭いが残ります。
今までは、車の下などにおいて翌朝処理できるところまで、
運んでいましたが・・この所、コンビニ、
道の駅でもゴミを捨てる場所が無いところも多くなりました。
車の下も、カラスなどがくるところも、
あまり、恰好の良いものではありませんので・・・
前々からゴミ箱の設置をと思っていました。
そこで、ハシゴの出番・・
ハシゴだけ取り付けただけで、
まだ、ゴミ箱自体の設置はしていません。
多分、ゴミ箱は自分の使い勝手の良い物を探して、
取り付け方を決め無くては・・と思っています。
暖かい季節になるまでには、取り付けたい!!
名の知れた空港に撮影に行こうとすると、宿が
思うように取れません。観光客が増えるのは、良い事ですが、
思い立っての旅には、宿が取れないと行きようがありません。
友人からは空港や鉄の撮影に出かけようと誘われています。
キャンピングカーはもう30年以上乗りこなしています。
こんな、急な旅には、重宝します。
1.000件以上もある道の駅、その他、
湯YOUパーク、RVパークを利用すれば、それなりに、
なんとかなります・・その為にもゴミ箱の設置は
急務です。
ゴミ箱の設置が決まれば、また、快適化としてUPします。


もらったよ~!!!・・・・23

2016年02月15日 | ????の話

ちょっと前の名古屋飛行場速報!!???
建国の日(2/11)にX-2は、一般大衆の前に公開??
残念ながら私は、
祝日は、まさか公開は無いだろうと高をくくっていました。
しかし、当日三菱工場のエプロンを離れて・・走行テストを!!
すなわち、私は撮影できませんでした。
非常に短い距離の走行ですので、
もう一度ある物と信じていますが・・
当分、飛行場通いが続きそうです。

本日14日は変な天気でした。
暖かいをとおりこしていました!!昨夜の風雨はすごかったが、
朝起きると、ムーとする気温。手元の温度計は23°を
指していました。4月か5月の気温???
そして、当地も春一番が吹いたと発表がありました。
もうすぐ~本格的な春が・・・待ち遠しいです。
おじんには用のない、14日はバレンタインデーでもあります。
皆さん、チョコレートはもらいましたか??
実は、私もいただきました!!
でも今は、「本命チョコ」「義理チョコ」「友チョコ」と
続き、今年は、「シエアチョコ」らしい??
バレンタイデーは、愛を告白する日で無くて、確認する
日とか・・・・私には関係のない昨今・・
どうとでもなれと言う心境!!!!
周りの身内は、誰一人チョコレートを配ってくれません。
しかし、しかし・・・です。
とある方から(女性)  うれしいな~!!

袋の中は・・・


早速、よばれましたが・・・

美味しい!! 
私は、いつでもハッピーデーですので、
記念日以外も受け付けています。
たまたま、余ったと言う品物でも、正味期限が
少々ぐらい切れていても、OKです。
皆様、お待ちしています。


時代は変わった・・・22

2016年02月13日 | 小耳にはさんだ話し・・

残念ながら・・私には無い物が・・・・

それは、お金!!!!

年金受給生活困窮者ですので、まとまったお金は有りません。
有るのは、自分の葬式代ぐらいで、それも身内だけで行って
もらう葬儀代は、なんとか有ります。
これぐらいで・・日々の小遣いはアルバイト生活で・・
お金は無いので、持っておられる方にお話しを!!しかし条件が、
それはパスポートの有効期限が一年以上あり、
また、有効期限のあるESTAをお持ちの方で

戦闘機に興味のある方是非!!
すぐに、チケットを購入が可能な方、最近こんな催しものがあるのに、
気が付きました。少し遅いかな??  私には無理ですが・・・・

http://fanblogs.jp/ypaobeach/archive/88/0
時代は変わった物です・・大きな演習を行っていましたので、
その、最後を飾る催しものか??
海外の米軍基地のオープンハウスに航空自衛隊機が参加します。
ブルーインパルス、KC-767以外で海外のオープンハウスに
参加した事てありましたかね???  戦闘機は無かったような
私は、思いつかない??脳みその萎縮が始まっていますので、
思い出さない!!!
あまり日程の余裕は有りませんが見てみたいものです。
それにしても、メディアは何も騒ぎませんね・・
憲法9条とか戦争法案、海外派兵と騒いでいたところも・・
半島の国も参加するようですが、こちらの国も騒いでいません。
先ほども書きましたが「時代は変わった!!」のでしょう。
日本の基地公開にも、昔の様に米軍の機体を並べてほしい
ものですがね。このところ展示は有りません。さびしい限りです。
それにしても、私は、
ハスポートは後1年半ぐらいの有効期限は有りますが、
ESTAは持っていませんし、また航空チケットを買う資金が・・
group photo aircraft andersen air force base guam.jpg
でも行きたいな~グアム!!
航空自衛隊からは、F-2F-15JU-125Aが展示予定とか??

まだ、だいぶん先ではありますが、
場所は発表されていませんが、航空自衛隊戦闘機と英空軍戦闘機の
共同訓練は10月に予定されているとか・・
日本の空でユーロファイター・タイフーンが見られます。

撮影には、是非参戦した物です。


宝くじも外れたのに・・・・??・・・21

2016年02月11日 | 日々のこと

我が事務所にも・・・

昨日(2/11)にMRJは、久しぶりに飛行を再開しました。
しかし、X-2は、どうしたのでしょう・・音沙汰なしです。
今日は、祝日ですが天気が良いので、ひょっとすると???
今日あたり滑走するかしら??でも今日は、事務所て゛
ゴソゴソ仕事が・・・

さて本題に・・・・・・
家庭菜園があります・・猫の額ほどですが・・
両親が定年してから、近くの農家の方の土地を借りています。
3家族が同じぐらいの土地を借りて共存しています。
この方たちの年齢は、私より高齢の方達ですが、
賃料はタダです。しかし条件が・・この土地の
草刈りをする事と畑にする事で借りています。
最初は、荒らした柿畑でしたので、
いざ、畑にするのには色々、大変なようでしたが・・・
当時、私はまだ現役でしたので、一切手を出していませんでした。
それが、片親がなくなり、また高齢になった事もあり、
御鉢が私に回ってきました。他の借りている方も高齢で、
私が一番若い・・・定年退職した事もあり
何かと、私に頼ってきます。
夏は、水が無いので・・大きいコンテナに水をためています。
そこまで行く道のりが長くて、水汲みが大変!!
そんな大変な畑ですが・・高齢者の楽しみですので、
無下に断ることもできず・・・
また、皆さん高齢になってきましたので、
クワを持って、耕すこともままならず、石ころの多い畑ですので
特に大変です。
そこで、私か定年した時期に、家庭菜園用にと、
小型の耕運機???を購入しましたが、
それが、先日、エンジンは回転するのですが、
クワの部分に力が伝わらなくなったようです。
クワが回転したりしなかったり、地面に当てると、
クワの回転が止まります。
早速、原因調査に・・・・!!

こんな小さな物ですが、有れば大変便利な品物です。
修理にかかり出した時には写真を撮影したのですが、
後が続きませんでした。  夢中になって忘れていました。
原因は、回転を伝えるギャーが丸くすり減っていて、
力を伝えることができずに、空回りしている事が、判明!!!
早速、販売店等に連絡したのですが、
部品だけの供給はできない。
メーカに搬入修理になるとか??
なぜ、こんなに耐久力が無いのかと聞いたところ・・
このタイプは30坪ぐらいまでが限度で、石ころの多いところは、
不向きとか・・耐久力も落ちるらしい・・
わからんでもないのですが・・・・
動かしていても、畑の中の石ころをたたいて、飛び跳ねる事も、
あちらこちらにもガタもきています。
どうした物かと迷いましたが・・
ボルトは閉めなくて、軽く留めておいてくれれば良いので、
元の姿にしてくれれば、ウン千円で引き取るので
違う機種を勧められた・・
財務省も・・買い替えようと言うので、
宝くじは物の見事に外れています・・どこから資金を
捻出するのでしょう???私は知りません!!
そんなことから、
慌てて元の形に・・ボルトが数本余りましたが??
引き取ってもらいました。

混合油を使用しているので、使い勝手はよいのですが、
軽い機種ですので・・耕すのにも時間がかかります。
思い切って、もう少し大きい機種を購入することに・・
販売店で燃料とOILを入れてもらったら、
早速、耕してと頼まれた・・・試運転です。

こちらは、ガソリンで動きます・・
力が全然違います・・畝の広さも調節できますので、
3家族分の畑を今までは。2時間ぐらいかかって
耕していたのが・・1時間で終わりそうです。
今は、丁度畑は、収穫が終わり、何もない時期です。
耕すのには良い時期か・・
何を植えるかは知りません・・力仕事は、依頼がありますが・・
私、耕す人と食べる人ですので・・
家庭菜園の欠点は。。実り出すと、毎日それを食べることに
なります。  精々、キュウリかニガウリぐらいなら、
良いのですが・・
あまりにも、沢山出来る野菜には閉口します。

耕すのは私ですが・・・天気の良い日は撮影に
出かけますので。。。。
早く仕事が終わるのは、うれしいのですが・・
ヤイノヤイノは言わないようにとは、言ってあります。


残念なことです・・・・20

2016年02月09日 | 小耳にはさんだ話し・・

2/8日(月曜日)は良い天気・・・

その中、MRJのフライトがあると、連絡がありましたが、
やはり、途中でキャンセルしたようです・・・残念なことです。
天気は良いので、沢山のギャラリーがお見えで有ったのではと
想像しますが・・・
これだけは、安全に安全に!!が欠かせませんが・・・
しかし、一年先送りにしたといっても・・タイトなスケジュールには
替わりは無いと思います。
私は用事があって事務所でゴソゴソ!!
本日は、飛行場には出かけていません・・・

そんな中、用事の合間に出かけて、きました、
宝くじの換金に・・・・
少し、希望を持って売り場に出かけたのですが・・・

ものの見事に、撃沈!!!
みずほ銀行に行くべき用意はしていきましたが・・
金900円なり・・・・・!!!
また、明日から節約生活兼貧困生活を続ける
必要があります・・・・
宝くじが当たって、この貧困生活から抜け出せるのは・・・
何時でしょうね・・
当らん宝くじ・・90人近くのが億万長者が出たと、
言っていますが・・・当りません~な???


コストコ初デビュー・・19

2016年02月07日 | 日々のこと

金曜日の名古屋飛行場は・・

また、MRJが滑走しました。(2/5)

それなりにギャラリーが集まりました・・
たっぷりとMRJの一号機は撮影できました・・
さて、フライトは、来週あたりからでしょうかね???

よく2/6(土曜日)は、天気はよくありません!!曇り空で寒い・・
コストコに初デビュー!!!

11時頃に、事務所を出発・・
隣にイオンモールが開店していますので、多分空いている
だろうと??と言うことで・・出かけてみましたが・・

しかし駐車場は・・満杯に近い・・
それでも待ち時間も無しに、駐車場に停める事が、
出来ました。あちらこちらにコストコはできてきましたし、
また、ここは隣にモールも開店した事を考えると・・
多分、空いているだろうと言う目論見は・・外れました、
私も、のこのことついてきましたが・・・

以前は、入り口付近に降ろして・・べつの場所に、と言う経験は
有るのですが・・今回は、入場しました。

私が目に付くのは、アルコールばかり・・勿論他の商品も
沢山有ります・・




そんな中、今回購入してもらったのは・・・

エタノールと

髭剃り・・
ここの商品は、数が多いのでシェアするのが前提でしょう??
何と言っても、すべての物が、数が多い!!
しかし、それでも安いかと言うと・・価格ドットコム等で、
調べると、・・・??と言うものもあります・・
従業員は、ここの会員カードを持っていますので・・他一人は、
付いて中に入場できます。今回はカードを持った方2名の、
荷物持ちで参戦・・・
購入してもらった商品は、キャンピングカーの中で使用するために、
購入してもらいました。
温泉(お風呂用)用とトイレの便座清掃用です。
安かったので、購入・・車に積み込んで使用。
二時間滞在、あちらこちら食品の配布品を
召し上がりなら・・過ごしましたが、
昼過ぎからは、人が増えだしました。
カートを押すのにも疲れましす・・退散です。
ものすごく大きい、アメリカサイズのカートです。
ところで、このお店のレイアウトは・・
床から二段ぐらいは商品で、その上は倉庫になっています。

皆さんはご承知でしようが・・
天井まで続く、在庫がはけるのはすごいですね・・
一個の品物の内容量が、勿論多いので・・・在庫も多い??

そして、ここではガソリン等の燃料も販売しています。
帰りによって見ましたが・・結論から言うと・・・

ガソリン価格は93円です。
しかし、
セルフでありながら、ワンステップをしないと購入できません。
なぜなら、
コストコプリペイドカードかコストコカード、
アメックスカードしか受け付けてくれません。
現金での給油ができないのです・・
致し方なく、給油はあきらめて帰りました・・
再度、中に入り、プリペイドを買いに行くのも・・・
G/Sの付近では、販売していません。確かに安いのですが・・
こんな仕組みになっているとは・・・
現金のいらない世界を垣間見た瞬間でした。


ここ数日の名古屋飛行場・・・18

2016年02月05日 | 飛行場の話

立春も過ぎました・・・

暦の上では、春の訪れ・・
しかし現実は寒さのピークの時期でもあります。
寒い毎日の中過ごしています。。
とは言うもの・・雪も降らず・・良い天気が続くこの頃・・
名古屋飛行場のこの頃をお伝えします。
多分、日本の数ある飛行場の中で、
熱い視線を浴びる飛行場だと私は思っています。
いやいや、そんな事は無いと言われるかもしれませんが・・
これは、あくまでも私の基準ですが・
撮影条件は抜群に良い飛行場です。
そんな中で、飛行場通いを続けている店長です。
2月2日は、野暮用があっていけませんでしたが・・
平日は・・・そんなに沢山、見学者、撮影者はいません・・
冷たい風の吹く、場所に好んで出向く人は、そう多くはいません。

パラパラと人はいます。そんな中、たいてい常連の方たちの車を
停める位置は、おのずと決まってきます。
それが、3日は・・・次々と車が到着!!

あれよ~???あれよ~!!と言ううちに、車が集まりだしました。
そして、滑走路に沿って・・

ずっと~先まで車が駐車・・
さて、皆さんの狙いは??????他府県ナンバーの車も多い!!
確かに、これほど飛行機の撮影に適した飛行場は、多分ありません。
欠点は、飛来する旅客機が少ないだけで、
小型機、ヘリや軍用機を入れれば、
それなりの機数を撮影できます。中々未撮影機に当たらない、
店長ですが・・
何より、三菱重工業のグループである三菱航空機の工場もあります。
そうです、MRJの製造元があります・・
一年ほど、引き渡し時期が伸びて・・
この所、見るチャンスのなかった、MRJではありますが・・
ニュースによれば、不具合個所を改修後・・・
2月頃から試験を再開すると、ニュースは伝えています、
1月末頃から三菱のエプロンで・・少なからず、MRJは
目撃はされていました・・みなさんそれを狙っているのかしら??
それとも、違う機体のX-2(心神)の滑走試験も近いのではと
思われるので、心神(X-2)の滑走待ちでしょうか・・
どちらの情報も入らない昨今・・・・・・
これだけ人が集まり出すという事は、
そして、聞こえたコールは・・・・MRJがタワーと交信し始めました。


皆さん定位置に・・・

それにしても、皆さんどこから情報を仕入れて、
いらっしゃるのやら????????
MRJが滑走路上を走ったり止まったり(14時30分から)・・
何と二回滑走しました。
あれ??????? 写真をよく見れば・・・・・

垂直尾翼の上に何やら??パイプからワイヤーがでて、
何かを引っ張っていました。何だろう??(不明のまま)
久しぶりMRJを見て、本日は終了・・・

よく4日は・・・柳の下のどじょうとはならず・・

車も少し多いだけで昨日のような混雑は有りません・・・
三菱は、朝に一機テストフライトの戦闘機があっただけで、
以後、何もなし・・
青空の続く名古屋飛行場ですが・・本日(2/4)は
甲羅干しで一日終了・・・・・
当分は、この飛行場に通い詰める事になりそうです。

ところで、話は違いますが・・・
連日のように出かける飛行場・・・・・
足である車にも燃料が必要ですが・・
毎日、使う国道すじでは、今まで安かったセルフのG/Sも、
この所100円を超えるところが出てきました。
原油の値段が乱高下しすぎです。アベノミクスで恩恵を
受けたのは、燃料代ぐらいか・・・・
そんな中、現金かカードとクーポン券を併用したら安い店に・・

こんな値段で何時も買えればよいのですがね・・・
帰り際に、しまつた!!と思った事が・・
10リッター以上買うと、もっと安くなるクーポンの存在を
忘れていました。これが昨年の夏ぐらいの値段なら、
必死に探すクーポンですが・・・
どうも、危機感が燃料には薄れたような・・
気を引き締めないと・・・

MRJとX-2(心神)に関しての詳しい情報は、
私は持ち合わせていません・・
ただ、毎日出かければその内当たると言う、
当たるも八卦、当たらぬも八卦と言う心境で、出かけています。
X-2は、こんな撮影環境の良い場所の撮影は、以後ない物と
思っています。興味のある方は、おいでください。
撮影できるかできないかは運しだいですが。
トイレと食事処はすぐ近くにそろっています。


へ~??そうだつたのね・・・17

2016年02月03日 | 小耳にはさんだ話し・・

何気なく何時も使用していますが・・

本日は、お勉強をしましょう・・
それは・・何かと言うと、
グローバル・ポジショニング・システム
Global Positioning System, GPS全地球測位システム
今や、車のナビから、

こんな飛行機まで・・

はては、乗り物全般・・
携帯電話からパソコンまで、有りとあらゆるものに
使われていますが・・
何時からこんな風になったかしら??とふと疑問に思い・・
先日調べて見ました・・深く調べると長編になりそうなので・・
さわりだけ・・・・

きっかけとなったのは、1983年に起きた大韓航空機撃墜事件です。
大韓航空機撃墜事件 - Wikipedia
ニューヨークからアンカレッジを経由しソウルに向かう大韓航空機が航路を逸脱し、ソ連の領空を侵犯したことで、ソ連空軍の戦闘機により撃墜され、269人の死亡者を出す大参事となりました。生存者がいないため、今現在も航路を逸脱した真相はわかっていません。
こうした悲劇が二度と起こらないようにと、当時のロナルド・レーガン大統領が軍事専用だった人工衛星ナビゲーションシステム(DNSS)を機密指定から解き、世界的に使えるようにしました。
それが現在のGPSと呼ばれるものとなり、一般利用されるようになりました。
当時は第三次世界大戦が勃発しかねないと世界が緊張した大事件でしたが、
現代社会の最も重要なテクノロジーのひとつを促進させることになったことも確かです。
民生に解放されて以後も、しばらくは軍用よりも精度の低い信号しか提供されませんでしたが、
より正確な位置がわかるようにと、ビル・クリントン元大統領が許可を与える署名をしています。
現在、われわれが無料で正確な位置情報を入手できるのは、この二人の大統領の貢献と言えます。
ただし「ありがとうアメリカ」「太っ腹」と言えるほど単純な話でもなく、アメリカはGPSの無料開放はしていても、利用の保証はしていません。もしもアメリカが他国のGPS利用に制限をかけたら、交通網をはじめ社会機能そのものが麻痺しかねない状況であるため、強力な外交カードになっている側面もあるとのことです。
TIL that a Korean airlines accidentally strayed into Soviet Airspace
しかし、いくら商用、民生用として、許可を与えましたが・・
当時の精度では誤差100mでは、航空機には使えませんが・・
複数の支援機器で精度を上げて今日にいます。
しかし、車には支援機器は精々コンパスぐらいでは、
この誤差を解消する方法は有りません・・
こんな、誤差が生じると・・私は誰??ここはどこ??
その内、湖や川、海の中に行くことになります。
しかし、頭の良い方が、家電の世界にはおられます。
FM電波の利用を思いつき、支援機器の
一旦を担う事に・・格段に精度が上がり今日の礎を
築いたようです。
仕組み等は詳しい説明はできません・・・
あの車用ナビの後ろには、こんな仕組みがあったのかと??

ではなぜ、同盟国の韓国は精度の高い軍用を使用できないか??

「米国の同盟国で韓国だけが米軍の軍用GPSの利用を認められていない」
(朝鮮日報電子版)
同紙などによると、韓国では最新の戦闘爆撃機F15K、
主力戦闘機F16Kなど空軍はもちろん、
次期主力戦車のK2や地上戦術情報システム、
さらに潜水艦やイージス艦までが商用GPSの運用能力しか付与されていない。
国軍は「米軍用GPSの導入には時間や予算が余計にかかる」
と釈明するが、現実は米軍からGPSの電波のうち
軍用モードの使用暗号の提供を断られている状態だ。
先の「シャドー400」の墜落も、このGPS問題が原因と見る向きもある。
どんな制限かは下記のページにヒントが書かれています。
http://nowheree.hatenablog.com/entry/2015/07/10/160918
数式も書かれていますが・・最後の方に
どんな制限かヒントが書いてあります。

商用、民生用共に許可された物は、アメリカがへそを曲げれば、
どうとでもなるGPSを付けて、戦術支援システムなどを
韓国では使用している・・国防での使用では、
心もとないですが・・軍用無線も汎用の携帯電話を
使っている国ですので・・潜水艦など、私はどこ??に
ならないのかしら??他人事ですが心配になります。
あまり、大きな事は言えませんが・・日本の自衛隊も
背負う大型無線機(一応軍用)を使用しています。
やっと24年度から新しいタイプ無線機に更新をしているようですが・・
何と、電波法の絡みから、専用周波数帯が大変狭いらしい・・
話がそれだした・・・・・・・・・・・・

GPSの構造や仕組みは、見てもチンプンカンプン??

ま~携帯紛失、車を取られたときもGPSを駆除すれば、
探せだせます。もっともGPSを使用していればですが・・
人間社会で、これほど重宝されている
テクノロジーも、早々無いみたいです。

なるべく、へそを曲げないで使用させてもらいたい。
今、日本では「みちびき」と言う新しいGPS準天頂衛星を
日本の上空にあげています。この精度は非常に高くて、
今のところ専用端末ながら、ビルの各階まで誘導
できるようですが、後数個あげると完璧とか・・
そう言えば、最新の車用ナビもこの「みちびき」を
受信できる物も売られているようです。
民間では、制度1センチと言うものも発売
されている。
カタログを見ていないので、確かな事はいえませんが・・
便利な世の中になりました・・あとどれだけ進歩するのでしょう??
私の頭は、枯れていくばかりですが・・
しかしながら、少し物知りになった一日でした。


断腸の思いで???・・・・16

2016年02月01日 | 飛行機の話

昨日の話(1/31)

もう、2月になりました!!!  もうです・・・
月日の流れるのが本当に早い!!
30日の土曜日から、事務所の中の片づけを・・
と言っても大量にある雑誌と、専門書・・・????

大量に貯まった、資料にする為の雑誌と年鑑・・


我ながら、良く貯めたものです。
年鑑誌などは、発売時にチェックするだけで、後は本棚の
飾り???にっていたような?? よく見ると中の写真はそのままで、
新しい物だけが写真が増えている事を今知りました。
高い本でしたが・・今考えると・・ムダ金だったかも??
買った時は、一応見ていましたが・・古い年鑑と突合せを
していませんので、中の写真などは、
一年もたっと忘れていますので、
また、翌年購入・・・悪循環!!
そんな年鑑が80年代から2010年頃までたまっていました。
重い事この上なし!!!!
レジ本は、海外から取り寄せていましたので・・つい最近まで・・
そんな訳で、こちらも大変数が多いです。
今は、各国の情報は、それなりに調べられます。
翻訳機能を使用すれば・・曲りなりにですが・・
翻訳して読める時代です。
ネット様様ですが・・・それにしても本の運搬は疲れます。
青空二号で、運搬しょうと考えましたが、
前回の物より本が古いので、カビ臭い・・
そこで、ロールスロイスの出番となりました。

荷台に一杯になりました。
レジ番を検索する本は処分するのに躊躇してしまいます。
最近まで、非常に重宝した本ですし思い入れがあります。
こちらも、年ごとに海外から購入した物が多い・・この本は、
英語力は無くても・・英数のパターンを覚えて同じ英数を
探すだけです・・・・
このレジ本の注文も最初に四苦八苦し申し込んだら、
後は、レ点を入れるだけで・・毎年毎年送られてきます。
購読をやめる時は、連絡しなければ送ってきません。
面白い使い道は映画で出てくる飛行機の英数を読めば・・
レプリカか本物かはすぐわかりますが・・
今は、ネットでそんなことも確認できてしまいます。
それだけに、重い本を手元に置かなくても・・
と考えて処分です。
前回と今回で、蔵書??は少なくなったのですが・・
なぜか、事務所は広くなりません・・
まだまだ、断捨離が足りないようですが・・
さて、後は何を断捨離すれば良いのやら????