到着して、撮影現場を見学にの一部続き・・・
話が少し前後していますが、お許しを!!
駐車場を確保できましたので、次にすることは、
もちろん下見です・・・
駐車場から、現場までは急な坂道・・けもの道のような
踏み後を歩く事5分・・
夕闇迫る、現場に到着。前方を見渡せば・・
このように、見えます・・・東北本線です。
この藪のような場所を藪漕ぎをしながら、
登って、拠点の場所まで。細い竹が生い茂っており、
一部は、トンネルの様になつています。
その中をくぐりながら前進します。
ここは、その筋の方はよく知られた場所ですが・・
私は、お初です。
ここから戻り、遅い夕食を車の中でとり・・
私の車のテレビでは放送局を受診できず、
たわいもない話をしていると、次々と車が入ってくるのですが、
もう、車を停めるスペースは無いので、
また、入ってきた車はバックしていきます。
そんな、音が響く中、休むことに・・・・
そして、何やらゴソゴソする音に目が覚めたら・・
外は、薄らと明るくなっています。時計を
見ると4時半でした。
友人は着替えています。どうしたの??と聞くと、
三脚を立てた場所を偵察してくるとの事・・
私は、眠いのでまだ寝ていると言って・・うつらうつら!!
しかし、話し声や、人の行きかう音で寝ておれません。
顔を洗い、有る物を食べて腹ごしらえ・・
少し調べものなどして・・時間をつぶしていたら、
7時前後に、友人から電話が・・・
「すごい事になりだした!!!」との事。確かに、車の前を
沢山の人が歩いて、撮影ポイントに上りだしています。
今頃から出かけて場所は有るのかな?????
昨夜は、一晩中、足音はしていましたが・・・・
早く来た方が良いと言う友人の言葉に、私も出かけることに
そして、驚いた!!!!!!!!最初にポイントに行くまで
5分もかからなかったのに・・・今回は15分ぐらいかかりました。
けもの道のような道が無くなっているのです・・
下記の写真は、朝9時半過ぎの写真ですが・・・御覧の通り!!
もう、足の踏み場もありません・・・
三脚が据えられて、しゃがむことも移動することも・・
遠くに停めた車から次々と人が上がってきます。
並べられたカメラ類を、私が値踏みをしてみました・・・
多分、新築の家が2軒は立つぐらいの機材が並んでいます。
写真は有りませんが・・私が写している後ろ、左右にも同じぐらい、
カメラが並んでいます。
この場所に、四時間以上私と友人は待機しました。
満員電車の車内のような雰囲気に・・
鉄ちゃんの恐ろしさが・・・・・・・・・・
何と、場所を確保するために、生えている木の枝を切り払う人や、
のこぎりで枝を切りだす輩も、勿論、藪ですので草刈り鎌などで、
場所確報をする騒ぎに・・・すべて持参して、ヘルメットまでかぶり、
枝払い????
列車の走行時間が近づいた時には、
上の写真の1.5倍は場所は広くなった。私が確保した場所の上が
ずいぶん広くなっていました。ここまでして大丈夫なのでしょうか?
自分たちの首を絞めているように、思えてなりません。
お前も同類と言われそうですが・・
枝を掃ったり、切ったりはしていません。ましてや道具類は
持参していませんし・・以前から有った場所に、
早く到着して、場所を確保しただけです。
そして、関東の馬鹿軍団が・・定刻の10分前に到着。
こいつらは、一番程度が低いやからです。
自分さえよければ良いと言うやから・・
それまでは曲がりなりにも秩序が保たれていたのですが・・
カメラの前の人には、指図してかがめとか左がどうの、
右がどうの・・・やりたい放題!! ずいぶん前から場所を
確保していた、人が注意しても全く聞く耳をもたない・・
悪態をつくだけ・・!!
木を切っていた輩や、ガーデニングと称して、鎌を
振っていたのは、この馬鹿軍団の先発隊のようです。
なぜ、定刻の10分ぐらい前に到着したかと言うと、
追っかけを行っていたようで、この場所も撮影が済んだら、
違う場所に移動するようです・・・
顔をさらしてやりたいぐらいひどい輩の集団です。
関東の輩は、程度も何もかも低い、楽しもうと言う気は、
さらさらなくて、金稼ぎの集団?!!
突然静かになりました。
お目当ての車両が進行してきました。
このように、撮影できますが、この写真は、失敗作の一枚。
なぜでしょう??
実は、タイホーン(エアーホーン)の扉が開いています。
マニア様は忌み嫌う扉が・・
あまりの、マニアの多さに危険防止のために、
運転手君が鳴らしているのです・・自業自得と言えば、
それまでですが・・私は関係なく撮影します。
通過には1~2分ぐらいで、風の様に去っていきました。
あちらこちらに長く停車しますので、この線での、
撮影は、私たちは終わりです・・
馬鹿軍団の様に、飛び出す必要が無いので、
ゆっくり下山・・・・そして、
今度は、違う路線に!!!!
午後からの撮影ポイントに・・ここも、沢山の人達が
カメラを構えていましたが、場所を選ばなければ、
ここは、広い撮影ポイント。
磐越西線での撮影。
それなりに撮影できます。
撮影した一枚はこれ!! これも失敗作と言われる一枚。
答えは、これも扉が開いています。
車両に、綺麗に陽が当るので良しとします。
踏切の近くのマニアの多さに、そりゃ~警笛を
鳴らしますよね~!!
少し、ここで私たちは撮影したら、
御覧の通り!!!!!!!!!! バックの山は安達太良山です。
もう、誰もいません・・・本日の撮影はこれで終わり
次は、また東北本線のとあるポイントへ!!!
まだ続きます。
そう言えば・・お腹が減ってきた・・
車の燃料も入れておかないと、高速が不安。
と言う事で、真岡市内で給油と食事を・・
食事の後に少し、真岡鉄道の博物館をのぞきますか?
と言う話になり、それではほんの少しの時間の予定で、
のぞく事に・・
この日は、平日という事もあるし、SLは走っていませんので・・
爺ちゃん、ばあちゃんの見学者(私も爺と言われる歳ですが)のみ。
入場料金、駐車料金は払っていません。タダです。
太っ腹ですね・・どこかなの展示場はしっかり取られますが・・
C12-66は休日運転の為に、
車庫で火を入れた状態で休んでいました。
展示車両にも人影もなく、すっきりした感じで撮影しました。
その中で目をひたのは・・・この蒸気機関車。
この蒸気機関車は静岡県静岡市の城北公園に展示されていて、
一時は解体破棄される予定だった機関車・・
解体される寸前は、
外回りはあまり良い状態では有りませんでしたが、
ここに展示されてお化粧直しは終わっています。
屋根を付ける予定とか・・何時とは言えないがという事でした。
釜はまだ点検は済んでいないとか・・しかし、
この位置に停めるために、線路の上をジャツキで、
引っ張って位置を決めたそうです。その時、
車輪は回転したので、手入れさえすれば、動くかもとか??
火を入れる事は無理なら、動くなら
エアでも良いので動かしたいとは言っておられた。
動いてほしいですね・・・
30分ぐらいの見学予定が、大幅にずれて、
2時間近くも、見学していました。
本来なら、撮影の下見の予定をしていたのですが・・
いたし方ありません・・
早速、高速道路に乗り一路目的地付近の道の駅に・・
車の中で、協議した結果、本日は道の駅のP泊はやめて、
直接、目的地に乗り入れることに・・・なぜなら
明日の天気が良いと予報が出ています。
夕刻迫る時刻に・・目的地に・・・・
多分、私達は早い方と言う目論見は外れました。
少ししか止められない駐車場は、
もう、先客の車が・・いったいいつからとまっているのでしょう?
なんとか、私の車一台止められる場所を確保。
明日までは、ここを動かない事に決定。
下見を兼ねて撮影ポイントに出かけました・
もう、しっかりと場所取りの三脚が立ててあります。
もちろん、三脚の足を見てください。
倒れない様に、処置がしてあります。
今回は、私は三脚を持参しなかったので、
踏み台で場所を確保して、車に戻り、
食事をして、明日を迎えるために、早く休みました。
続く
さて、今回は・・・・
茨城の友人からお誘いを受けて・・東の方面に旅にでます。
私も好きですので、お誘いを断る理由がありません・・
飛行機の撮影は、勿論しますが、ほんの少しの予定で、
メインは鉄分補給です。
当地は小雨がぱらついていますが、
週末は天気が何とかよさそうとか??
今回は、高速道路を利用して、友人宅まで向かいます。
キャンピングカーに取り付けたナビ画面は、新東名は点線表示・・
このナビは、もう古くて多分次回の更新が最後になるらしい・・
最後の更新をこの秋にして、使い続けるかそれとも購入??
スマホナビでもいいか??と考えますが・・
今回少しスマホナビを利用してみましたが
耳の悪い私はには、(もちろん頭も悪いが・・・)
音量を最大にしてスマホが教える案内が聞き取れません・・
走行音が邪魔します。雨の中は全くと言うほど聞こえません。
都内を走るときは、絶対に迷子になる・・
誰か隣にいると、、人間ナビをしてもらえますが、一人旅で、
渋滞情報が一杯出ている首都高の中で地図を
開くことは無理です。という事は渋滞の中に突っ込んで行く
事に・・ナビ地図が古く帰りは、
まさにその通りになり、渋滞を抜けるのに3時間半も
かかりました。違う道路に行ければ早いのですが・・・
旅の行きは、一時間少々で首都高を抜けて、
曇り空と小雨降る、霞ヶ浦を左手に見ながら
お風呂に。向かいます。
「あそう温泉 白帆の湯」五時以降に行くと料金が500円になります。
もちろん、安くなってから入浴ですが・・
ここから、友人宅まで小一時間、また空自の百里基地までも、
一時間以内に行けます。温泉があるので、ちょくちょく
利用させてもらっています。
泊まり近くの道の駅へ
近くに、大型スーパーがありますので、格安寿司を
買って食事はおしまい!!
この道の駅の宿泊車は四台が車中泊の準備完了で
お泊りのようです。
到着した時は真暗ですので道の駅の写真は、翌朝に撮影。
茨城県、道の駅「たまつくり」
翌日は、雲こそ多いですが晴天・・
身支度と朝食を済ませて友人宅へ・・・
それから、友人もまだ撮影していない、
ニワトリを探しに出かけることに、情報では、
四月に新しくニワトリが展示されたと聞いています。
早速、向かいました。
この一角に、展示されているのです。
広い敷地の中に、本当にあるの??と思われる場所に有りました。
残念ながら、危険防止のためにポロペラ部分に柵
ができていますが、大変貴重な機体です。どれほど貴重かと言えば、
JA3107 Cessn172 で戦後この形式での輸入第一号で
これから前輪型式のセスナの登場になります。詳しくは→☆
1956年11月に登録。日本産業航空時代の写真は、
ありますが、この塗装は初めての撮影になります。
航空専門学校で用途廃止後は実習で使われていましたが、
今年、この地に引き取られたようです。中の計器も
残っています。
もう一機。
JA3187 Cessna150C 1963年4月登録
こちらも、中の機材は残っています。
共に屋根が無いので、この状態がいつまでもつのか心配にはなります。
そして、こんな電気機関車も展示されています。
つい最近まで走っていた。
EF81-138
「北斗星」のヘッドマークを付けていますが、「北斗星」で運用は、
非常に少なかったと聞きます???
「あけぼの」の運用は多かったようです。
もちろん、ナンバープレートもヘッドマークもレプリカですが、
大変よくできています。
この車両は、重故障を起こして修理去ることなく、廃番になり
この地に、引き取られたようです。
なお、客車も4両を引っ張った状態で永久保存です。
保存の4車両は、
オロハネ24 551+スシ24 505+オハ25 503+オハネフ2512
「北斗星」乗車記録 → ☆
これで、撮影したかった機体は撮影できました。
次は、鉄道の写真を撮影するために、
常磐道を通り磐越道から東北道へと走る事に・・
左座席に、人間ナビが乗ってくれましたので、
安心して走れます。
常磐道に乗る為に・・県道を走行中に・・見つけました
展示されているニワトリを・・・・
航空機の有名な展示機サイトを見ても載っていません。
本当に、偶然見つけたことになり、近県の友人も所在を
知らなかったようです。もちろん展示サイトの管理人さんにも
一報をながしました。
それはこの写真の機体です。
機体は、Bell47ですが、レジはJA7525と表記されています。
この機体の所在地は、
栃木県真岡市 「さむらい刀剣博物館の」の駐車場の
近くに展示されています。
しかし、レジから機体をよく見ると、何か違和感が??
ヘリ好きな方なら違和感の原因も・・・
JA7525はBell47G3B-KH4の形式で
登録されています。
それにしては、コックピット風防の形が違うような・・??
そして水平安定板の形が???
これって?? Bell47G-2ではないかと??
もしかして、二個一???
謎のヘリコプターです。詳しい話が聞けなかったのが
残念です・・・・・・
続く
久々に大当たりです。
残念ながら宝くじではありませんので、お間違いのない様に・・・
チン~ポ~ン~♪とチャイムが鳴りました。
客人のようだな~?? 狭い敷地の我が事務所!!
本当は、チャイムも鳴らさなくても、人の出入りは、
把握できるのですが、仕事中と夜間は、やはりチャイムが
必要です・・・
玄関に行くと、宅配のお兄さんが・・「冷凍品です~!!」
と御届け物が・・・こんなシーズンになったのですね・・
月日の流れは、本当に早いです。
箱は、ひんやりとしています。
何だろう~???
ありがとうございます。気を使ってもらい感謝!!感謝 !!!
木の箱の様に見えますが、発泡スチロールの入れ物です。
これなら、中の冷気も中々逃げないでしょう。
今は、この発泡スチロールで家を作って販売されいる。
メーカーが石川県小松飛行場の脇に有ります。
断熱に優れ、強度もあるそうです。今回の熊本の
大震災にも活用されたとか・・ア-!話がそれだした!!!
蓋を開けるとカチカチの物が整然と並んでいます。
すべて、中身は違います。
一個の重さは110gもあります。
そうです。これは稲荷ずしの冷凍品・・
早速、昨日の昼食に頂きました。
解凍する方法は、
袋から出して、
500Wの電子レンジなら2分30秒加熱させると良い。
加熱中は良いにおいが・・漂ってきます!!
冷凍品は・・・・・・と思っていましたが、
これは・・美味い!!!非常に美味い部類に入ります。
私が食べたのは、
ちらし寿司のをいただきましたが。
あげが厚くて、焼き目の付いたあげも味があります。
あげから、うまみの汁もでてきます。
一級品のおいしさです。
頂いて、こんな事をするのはよくないかもしれませんが、
癖になりそうにうまさです。
早速、ネットで販売元を調べて見ました。
もちろん、お取り寄せも可能とんか・・
「加賀屋、焼き稲荷ずし」と検索すれば・・・→☆
巻きずしもあり、今度お取り寄せしてみますか・・
以前、
山口県で黒い稲荷ずしも食べた事を確かレポートを
しています、興味のある方は、そちらも見てください。→☆
私的には非常においしかった稲荷ずし、これは大当たりです!!!!
食べ物は、人によって好き嫌いは分かれます。
絶対に、おいしいとは言えません!! 興味のある方は、
一度召し上がって、感想をお待ちしています。
ただ、
このお店からは、宣伝料金はいただいていない事は確かです!!
ふ~ん?! 世の中大変だな・・・・・
何時も他人事のように考えていましたが・・・
等々、我が旅行代理店も被害者か???????????
それは、JTBの790万人の一人に当たったようです。
宝くじでも当たれば良いのですがね~
こんなメールが届きました。
こんな物は、当たらない方が
良いのですが・・・
要約すれば、下記の太文字の文書ですがね。
私個人とすれば
電話番号が漏れたのは痛いですね・・
多分、事務所の電話、携帯電話番号共に
漏れている可能性が大のようです。
個人情報流出の可能性があるお客様へのご連絡について
このたびは、お客様および関係者の皆様に多大なるご迷惑、ご心配をおかけすることになりまして深くお詫び申し上げます。
今回の不正アクセスにより、個人情報流出の可能性があるお客様には、順次メールにてご連絡を差し上げます。その際の送信元メールアドレスは、以下の通りでございます。
1.送信元メールアドレス
- (1)「JTBホームページ」のオンラインでご予約されたお客様
- (2)「るるぶトラベル」のオンラインでご予約されたお客様
- ※このアドレスは、弊社からの送信専用のメールアドレスとなります。
- ※「JTBホームページ」「るるぶトラベル」双方のオンラインでご予約されたお客様に つきましては、上記、双方のメールアドレスからご連絡させていただきます。なお、双方のメールアドレスからご連絡する場合は、送信日時が異なる場合がございます
2.ご注意のお願い - (1)上記、送信元メールアドレスを装った、類似メールアドレスにご注意ください。
- (2)個人情報流出の可能性のあるお客様に対して、本案件の確認を理由に、弊社からお客様に、電話・郵便・メール等で、クレジットカード番号・銀行口座情報・暗証番号・ID/パスワード・マイナンバー等をうかがうことは絶対にございません。
- (3)弊社からの本案件に関するメールに、ファイルを添付してお送りすることはございません。
- (4)不審なメールについては、メール及び添付ファイルの開封を控えるなど、くれぐれもご注意いただきますよう、重ねてお願いいたします。
含まれていた個人情報は、オンライン予約の際に入力された、
以下の(1)~(7)の一部または全部の情報となります。
(1)氏名
(2)性別
(3)生年月日
(4)(本メールを受信された)メールアドレス
(5)住所
(6)郵便番号
(7)電話番号
しかし、わけのわからん電話が最近多いのは、
この影響かしら・・
違っていてもこの影響と考えてしまいます。
でも、
何時JTBに予約等を電子メールで行ったのかが不明???
ましてや一体、引き抜いた情報を何に、
使うのか??不安です。ほんとに困った事です。
何時も、また不正にサーバーに潜り込んで
人の情報を盗んでいる、もっと盗まれないように、
対策しろ!!と他人事のように思っていましたが、
いざ、自分の情報が漏れたとなると、
少し不安になる昨今です。
このところは、あまり縁がない事ですが、
色々な物が必要になれば、通販を使う事が多いのですが、
注文すれば、中2日有もれば大抵の物は、
手元に届きます。
何んでも、そろうのはありがたいです・・
ボルト一本からでも受け入れてくれるサイトもあります。
こう言う物は、価格はそれなりに高くはなりますが、
田舎都市では、そろわない物がそろうのは、本当に
助かります。
私が欲しいと思うものは、近くのお店に出向いても、
なかったり価格が???と思う時は通販。
通販で購入するときは、なるべく価格com等で検索、
価格が分かる物は、安いところから購入します。
もっとも、価格と送料は吟味しないと、かえって高く
なる物があります。ドジったのは、
寸法やサイズを間違えると、とんでもない事に
なってしまいます。以前も、サイズを一回り間違えた。
恥ずかしくて写真は出せませんが・・
完全に私のミス!!! 高い買い物になりました。
そんな折に、ある部品が必要になり、ネットで探したら、
最安値と書かれていた品物(部品)がこれです。
しかし。近くのホームセンターをのぞいたら
こちらの方が安かった。
買い物ついでにのぞいたらですので、
300円の差は大きい。地域密着型のホームセンターは、
地域の事情を考慮しているのでしょうか??
それとも購入される方が多いのか??
こんな事から地域のホームセンターも侮れません。
この前も、ビスの安売りもしていましたが、
あまりにも数が多くて、購入はしませんでしたが、
職人さんが沢山かわれていました。個人の場合は、
少量で特殊な物は通販。汎用性の高い物は、
最初は近場のホームセンターでチェックしていますが??
通販は、安い!!!を見直す良い機会になりました。
ジャパネットもなどの通販は、特に気を付ける事を
お勧めします。通販オリジナルは確かに安いですが、
それ以外は意外と高いような気がします。
そんな、事からジャパネットは商品の品ぞろえを
少なくするとか???話も出ています。
地域のホームセンターも負けずに、
価格の見直しを積極的に行ってほしいです~!!
系列の違う二三店舗を回ると価格がこれほど
違うの??と思う事も度々・・
今は、スマホの画面と見比べながら買い物をされる
方も見受けるのは、こんな事情があったのか!!
と思い知らされた話です。
ひらがなで書かれているので、
読むのは簡単ですが・・・??
先月末のとある日に、車を走らせていて渋滞で車は止まりました。
はて渋滞の原因は??
何時もの癖で、きょろきょろと??
そして、車が止まった反対車線の向こうに止まっている、
車に目が行きました。
ガラス越しに撮影したので、青く写っています。
「あれ??」この車には、どうして乗り込むのだろう??
車の周りには、テープ(ガムテープ??)がまかれています。
放置してあるか?? しかし自宅の敷地の中???
この、黒いテープも意味があるのでしょうか??
普段は、黒いガムテープはあまり使いませんが??
そして、
車に貼られた、張り紙に気が付きました。
さて、この張り紙の文書は読者の方はどう読みますか???????
パソコンで書かれたような書体のようです。
この、車を所有されている方が、ストーカーなのでしょうか・・
ストーカーされた方が、反撃して車をグルグル巻きにテープを
はったのでしょうか?? そして張り紙をした。
謎は謎を呼びます!!!!
それとも、反対にこの車の所有者が、ストーカーに向けて
発信しているのでしょうか???
どちらが、加害者で被害者なのかは分かりません??
不可解な、車の張り紙!!!
どちらにしても、書かれている文書の
ストーカーの文字がいやに気にかかります。
これは犯罪者に???向けたメッセージ??
直接聞いてみたい気持ちもありますが通りすがりでは、
そこまで、勇気もありませんし、またプライバシーに
踏み込めるわけもなし!!!
この謎を解ける方は・・・・??
私のブログを見て驚いた???
朝、ブログをチェックして驚いた!!!
どなたかが、私のブログに「読者になる」 にお一人参加くださった。
ビツクリしました。かれこれ、8年にな るブログですが、
初めての経験・・
それなりの事を書かなくては・・・悩むな~??
そんな中、ブログの運営サイトがメンテナンスの為、
ブログのUPができませんでした・
使い勝手が良くなったのか??と思ったら
字数のカウンターはおかしくなっていましたし、
無くなったサービスも・・・??
さて、本日はお金儲けの話の続き・・
お前は、金の亡者かと思われているかも??
しかし、手をこまねいていても、お金は転がり込んで
来ませんので・・
キャンピングカーで旅に出かけるのにも、資金が
必要です。ネタは無いかと、あちらこちらの
ブログをさまよっていたら、
面白いネタを探しました。
①携帯電話はお持ちの方も多いと思います。
その携帯電話を利用してお金儲けです。
ただしスマートホン。
「おれおれ詐欺」ではありません。まっとうな仕事。
今は、カメラで撮影するよりもスマホで撮影される方も
ものすごく多くなりました。そして、写真自体の仕上りも
普通のカメラとそんしょくの無い物も撮影できます。
そのスマートホンで撮影した写真が売れる。
買える時代に・・オークション感覚です。
時代はここまで来ました。
しかし、私は機種が違うことから、この話には、
飛びつけないのです。惜しいですが、
これができる機種をお持ちの方に、この話を回します。
すなわちiphone専用です。
残念ながら私はiphoneは使用していない。
余計な話ですが・・・・・
ちなみに、デジタカメラとは言え私は純粋なカメラ派ですので、
珍しい物を撮影した時は、すべて一枚は紙焼きをして
保管しています。
日々、写真が溜まると言うジレンマに陥っています。
スマホの中に沢山写真がたまっている方
必見です。こんな写真が売れるか!!と思っていても、
それが売れるようです。
勿論、私のようなアマチュアもデジイチで
撮影した、写真を販売するサイトは沢山有るようです。
私は、売る事はしませんが興味のある方は→☆
②アプリをスマートホンにに入れる。
https://snapmart.jp/ このサイトに
詳しく載っています。これが結構売れているようです。
価格は一枚100円~
③しかし、対応しているのは、
現在iphoneのみですので、私はできません。
お持ちの方はAppStoreにてソフトは公開されています。
興味のある方はダウンロードしてみてください。
サイトを使用するための本人確認や入金等の事がすべて、
スマホから行えるようです。すべて自己責任でお願いします。
小遣いかせぎになるかも??
大金を一瞬に!!ではありませんが、
チリも積もればの精神も捨てがたいのでは???
世の中、面白い仕事がありますね??
私は年金受給生活困窮者です。
この時期には、こんな手紙が届きます。
中は、マル秘ですので、お見せできませんが・・
来年の2月までの振込予定金額が・・
勿論介護保険と医療保険と住民税と復興特別所得税を
ウン万円も控除されて、以後2か月分の支給金額が、
書かれています、
見るたびに、支給額が減っていくように感じるのは私だけか??
なんとか稼ぐ方法はない物かと何時も考えています。
週末の朝刊の求人案内の折込チラシは、隅から隅まで見ますが、
中々、私に有った求人は有りません。
そんな折に、一枚の折込チラシに面白そうな仕事を見つけたが
今は、こんなお仕事も需要があるのですね??
それは、
それは真ん中に書いてある求人案内!!
BBQの準備から後片付けまでの要員募集。
BBQ代行サービス。中々、面白そうなお仕事・・
しかし、今の方は忙しすぎるのかしら???
青空の下、買い出しから始まって片づけまでがBBQと、
私は思っていましたが・・・
これなら食べてしゃべって・・・・・あ~楽しかったで終わり・・
これなら、そこいらの焼肉屋に出掛けて、エアコンの下で
食べた方が気が楽ではと思うのは私だけか!!!
臭いだけ嗅ぎながら、焼くのは・・
お金儲けなら、致し方ありませんが・・
私には、出来そうも無いので、連絡はしませんでしたが・・・
選り好みをしていると、お金儲けの道は閉ざされますが、
何か私に向いた、面白い仕事は無い物かしら????
あまりにも、条件を付けすぎるので仕事が見つからない
原因であることは、重々承知しているので・・・
ま~条件は替えられませんがね・・
それよりも前に、年齢制限に引っかかってすべてダメですが・・
ご連絡を
前回の南紀白浜空港でのイベントで、痛切に必要性に
気が付きました。
それは、情報のやり取りです。
断片的な情報は出てくるのですが、主催者は本情報を
facebookのみで発信をされている事に・・・
しかし、私は今時の人ではないので・・
facebookを開設していませんし、やり方も知りません。
分かりません・・非常に困ります。
今さら、facebookのやり方を教えて!!と言っても、
私の歳を考えると近くに開設されている方も見えません!!
手を取り足を取り教えてくれる方が・・
何と言ってもセキュリティーも不安・・実名登録も不安・・
私の個人情報は・・まあ~たいした情報ではありませんが、
やはり漏れるのは辛い!!
でも公開されている情報にアクセスするには、開設するしか
有りません・・・・
そこで、思い切って開設することに・・
趣旨は、
「情報を入手すると言う事で活用する」と言う大義名分で
この、
私のfacebookも飛行機の話を中心ではありませんので、
ご承知置きください。ブログと同じで、話は飛びます!!
食べ物の話は載せないつもりですが・・?????
ま~あくまでも、情報収集?? さてどうなりますやら~????
本を読んで勉強です~!!!
投資金額500円
サルでもわかるfacebook!!
毎晩読んで、解説準備!! 中々理解しません。
苦節4日間・・・頭がますます薄くなりました。
しかも2015年7月発行版なのに、本の内容と、
実際の画面のやり取りが違う事を発見!!!
多分この間に改良されているのでしょうが・・・
脳みそが萎縮しているので、前に行ったり
後ろに行ったりで・・
昨夜やっと開設・・ただいま試験運用開始です。
カバーの写真はこの写真を利用しています。
分からん事だらけで、四苦八苦!!!
それでも、早速3人の方から連絡がきました。
まだ、便利な機能とやらは、何も使い切れていません・・
多分、今覚えたことも、何もしなかったら2日も
したら忘れてしまう。大体カメラも、マニュアルで
撮影しようと考えたら、
マニュアルでのやり方を忘れていて、取説のご厄介に・・
何十年と使用してきた、片腕のような存在のカメラですら、
こんな状態では・・・トホホです。
また文章を送信するのも大変で!
やり方が間違っているかもしれません。
失礼な文書やらルールを無視した方法になったら、
深く深くお詫びします。
当分、頭を下げ続けますのでよろしくお付き合いを!!
サルでもできる言われても、私はとてもできないことが・・
どこをどうしたら、どうなるという事が・・・半泣きです。
先日、車で30分ぐらいの場所で催し物が・・・
私は年金受給生活困窮者・・お金は無いけれど時間は・・・
天気はイマイチの日曜日に出かけてきました。
今まで、駐車場に入るのに少し並ぶぐらいで入れたのに・・
天気が悪いのに、取り付け道路の先まで順番待ちの車が・・
中に入れば、見たことない車が展示されていた。
私のキャンピングカーに近い排気量の三輪・・
ものすごい値段なのでしょうね??
こんな車も、
遊びごころ満載の車、
しかし、一人乗り・・・・価格は??
とても遊びでは、ここまでお金は出ません・・面白そうですが・・
二人乗りで少し大きめのキャビネットのある車は、販売していましたが、
チト厄介な問題が
こちらは、大型特殊免許が必要とか・・価格も500万越え・・
キャンピングカーが購入できる・・
見ていても買える金額ではないので・・会場へ!!
勿論、キャンピングカーの会場での各社見て回りますが
こちらも買えません!!!だんだん値段が高くなっています。
設備も豪華に!! 貧乏人には見ているだけです。
軽キャンパーは、やはり人気で各社そろえています。
気になった(買えませんが)軽キャンパーはこちら、
シンプルです。
車の持ち込みでも購入できるとか・・
良い車(中古車)を探すと速!!キャンピングカーが出来上がり・・
軽キャンも室内が豪華になってくる傾向がある中、
お試しならいいかも??
勿論、いたるところに、この看板の車が・・
ビルダーに制作を依頼すると、早くて4ヶ月~6ヶ月以上とか。
そんな中、小耳にはさんだ話だと、
次回のハイエースのモデルチェンジは19年頃とか??
鼻先が出たタイプでどのタイプでも室内容積が小さくなるらしい??
これは、衝突時の対策がらみでしょうか??
現在のタウンエースの様になるみたいとか・・
ここに書いたことは、すべて噂です。
しかも、ニュータイプに切り替わるときは、だいたい
半年ぐらい前に、ビルダーにも通知が来るような事を
別のビルダーも言っていました。それなりに広い室内を
ハイエースに求められる方は、今から研究された方が・・
また、ハイエースキャンピングカーを
狙っておられる方は、少しペースを速めたほうがいいような??
今なら、専用の色々便利なグッズが発売されています。
勿論、これらのメーカーも在庫調整に入るでしょう、
多分、車両メーカよりもグッズメーカの方が、多分
早い対応をするのでは??と思っています。
会場を後に、事務所に帰宅中に前の車を見たら・・
何かににている???何だ??
何かに似ていると私は思ったのですが・・
この車はBMWi3 価格は500万円越えの車ですがね。
何を連想したかと言うと、それはこれです。
グースベイダーです。顔を想像してしまいました。
似ていると思いませんか??
私だけが感じているのかもしれませんが・・
不思議なデザインです。
ふらっと出かけてきましたが・・・・
先に、結果を!! 天気が悪い訳でもないのに
何と、一枚も撮影せずに帰宅した。
こんなことは数年ぶりの事です。
一路南下!!! (キャンピングカーでのエンジンチェック旅??)
二ヶ月近く・・キャンピングカーを動かしていません・・・
慣らしを兼ねて走行です。
時間が無いので、高速を走ります。
大阪市内のコンビニで、珍しい??
私の住んでいる所では、中々見ない商品を見つけましたので、
購入して、いただきながら、走っていますが・・・
懐かしい味です。パッケージは違いますが、味は同じ・・
当たり前ですが・・・
前田のクラッカーと言えば「てなもんや三度笠」を思い出す
年代だす。
「あたり、前田のクラッカー!!!」のフレーズは忘れられない。
さて到着したのは、ここです。
展望台に到着。天気は良いし。。ロケーションはOK!!
しかし、地方の空港とは言え、飛来する機体が少ない・・・・
数人の同業者の方が見えましたので、情報交換を!!
そして、なぜこの空港に出向いたかと言うと。
今年の5月の鹿屋基地の航空祭で飛ぶ予定だった、
零式艦上戦闘機(22型)がアメリカでの整備とパイロット、整備士の
養成の為に送り返される事になり、
鹿児島空港から熊本空港、北九州空港、岡南飛行場、
南紀白浜空港、静岡空港、竜ケ崎飛行場で分解後
アメリカに運び出される予定とか??
(上記のルートに間違いがあるかもしれません)
鹿屋基地で舞った零式艦上戦闘機。勇姿を見る事が、
できませんでしたので、
You Tubeに投稿された動画を貼りつけておきます。
この地に、飛来する事を
色々、調べたら南紀白浜空港では燃料補給を行い、
一泊する予定で有る事が分かり、
この空港では、二日にわたり着陸と離陸が撮影できるし、
他の飛行場よりも光のあたりが良いので、
この、空港に出向き撮影することにしました。
事前に、北九州空港に到着した事までは、
確認していたのですが、その先の情報、
車を走行させていたので把握していません。
そして、この地で同業者の方から仕入れた情報では、
広島空港に着陸した???との事。
どうも、緊急着陸をしたようです?
機体のトラブルで・・??大事にならなくては、良いのですが。
同業者の方と別れて明日の健闘を祈り、
明日に期待することに・・
本日のP泊予定へ!!
到着して、ビツクリ!! なんと「本日休業」、
勿論、食堂も閉店中、食事もできない・・
慌てて買い出しとお風呂を探すことに。
しかし、数軒の日帰り入浴施設を訪れましたが・・
間の悪い事に、
入浴可能時間を過ぎており、入れなかったり、
「本日休業」の看板が・・・・・
探して、探して7時前にやっと一軒のお風呂に到着。
汗を流して・・・
食事は、スーパーの三割引きの弁当を購入することに、
成功。朝のパンも購入。また来た道を引き返し、
本日予定のP泊場所へ。この道の駅は、
「椿はなの湯」温泉が併設までは、
調べていたのですが、当日は休業日とは。そんな中P泊している、
車は私の車と後、乗用車が一台という静かな夜でした。
道の駅の写真は、撮り損ねてありません。
朝、4時半過ぎに起きて身支度・・・そして空港へ
15分前後で到着。しかし昨日情報交換をした以外の
同業者の方が、もう到着されていた。
少し、雲が多いのと風が強いのが心配です。
べったりと雲が・・・
本日は、旧滑走路を駐車場に9時に開放するとか・・
5時過ぎから場所を確保して、車の中で朝食!!
7時に戻ったら、沢山のギャラリーがお見えです。
そして、衝撃の事実が・・・!!
今回の南紀白浜空港の飛来は100%と無いと言う。
この現場に、東京から昨日到着した関係者の方が
見えて、広島への飛行は緊急着陸になった。ダメージ
が大きくて、昨夜から東京から関係者を招いて、
修理中とか・・本日の長距離の飛行はまず無理とか??
説明された方も、この後の東京行の便に乗って帰られるとか・・・
少し、寒い風が吹く現場は、
滞在しても、撮影する機体が無いのでは、
ここに滞在する意味もない事から、帰宅することに、
尾鷲を経由して帰ることに・・
東京から見えた、今回の関係者の方が8時過ぎに
開いたターミナルに出向き、事のしだいを連絡されたようで、
早速、速報が空港ターミナル入り口にはられていました。
帰宅への道のりは紀伊半島を一周することになります。
どどっと疲れの出るドライブになりそです。
それでも、バイパス等ができて意外と速い時間に
事務所に到着・・
トイレ休憩と昼食を食べただけで、ひたすら走りました。
見どころもあるのですが、なんせ撮影ができなかった
事で、寄り道をする気にもならず、
無口になり、ただただ前方をひたすら見ながら、走行です。
今回の旅は、走行距離は860キロで午後3時には、
事務所に到着。こんな疲れた旅は有りませんでした。
南紀白浜空港に立ち寄る予定の零式艦上戦闘機は、
この後、2日後に応急処置をして広島空港から、岡南飛行場まで
飛行。そして、ここ岡南飛行場で飛行を中止。
主催者発表によれば、再度重整備が必要なことから、以後の飛行、
行事はすべて中止して、アメリカに送り直して整備を行うと、
また日本人パイロット、整備士の育成もすると・・
アナウンスがありました。
是非、近い将来に日本の空に戻ってきて欲しいと
心から願っています!!!
その時は、是非撮影した物です。
つい最近・・青空2号のナビが壊れたと書きました。
過去記事は、こちらから→ ☆
しかしながら原因は、よくわからないが本音???
大体、不具合が発生したりしなかったり、
トンネルの中を走行する行先指定だと、8割は発生する。
でも発生しない時もある・・
色々、調べてもらいましたが・・一番は車速センサーの不具合??
でも、車速センサーだと常時発生してもおかしくないのでは・・
ナビを設定した時にだけ発生する事から・・
よくわからない。しかし、ナビを新規に購入して、
2年強で二度目のナビの不具合は、おかしい??
もっとも、不具合の状態は全く違いますが・・
CDロムの時代から、ナビを利用していますが、ナビゲーションが
壊れた経験は有りません。最初に買った当時は
ラジオ等と同じ箱の中には、入っていない時代ですが、
今の様にすべてが一体になっていると、
運転席周りは、すっきりしていてよいのですが・・
ラジオが壊れた、CDが聞けない等々となったら、
泣きしかありませんが・・今回は、ナビだけの不具合が、
二度発生した・・
そこで、まだ保障期間内という事で、同じ物と取り換えて、
対応する事に・・下記はの写真は取り外した。ナビ・・
新しい、ナビシステムに変更してもらったら、
なぜか、他の動きも格段に動作が早い様に、思うのですが・・
設定した地図の動きではなくて、
住所検索の反応の速さやTVの画面、
ラジオの設定が微妙に違っている・・(地図以外の画面も違う???)
それに、伴い今回地図データも新しい物に交換。
USBメモリから本体に地図データを取り込むようですが、
小一時間かかりました。
さて、新しい地図になりましたので、お出かけを
したいな~と思っていますが・・・
週末を利用して、地図のチェックに!!!
しかし、中々お許しが出ません。
サミット期間中、飛行場に入り浸っていた、
つけが、今頃効いています・・・
色々、やる事が多くて、消化しないと出歩けません。
トホホです~!!
もう、6月に入りました。
月半ばには、宝くじの発表が、
指より数えて過ごしていますが・・・
そんな中、私が子供の頃には、多分完成するだろうと
思っていた物が、
すぐそこまで・・価格も手ごろな物がでそうです。
そんな、思いでウン十年が過ぎましたが・・
海外の方と話をするのは、大汗をかきながら、
片言とジェスチャーで・・これが中々難しい!!
意思疎通はとてもできません。しかし、
なんとか意志疎通をと・・
こんな物を持参!!して、四苦八苦したのもつい最近・・
これでは手間がかかってしょうがありません!!!
それでも、少しは役だったかな???
そして、今は、
スマートホン!!!!これなら、重たい辞書から解放されて、
手荷物が無くなりましたが・・・
かなりの言語に対応しているので、使えるのではと思い、
アプリを入れています。
しかしながら、一向に使用する機会に恵まれていません!!
そうです、まだ、一度も実戦には参戦していません・・
どこにも出かけないし、外人の方と話すチャンスもないし・・
それでも、何時かはと思って入れています。
何時かは?何時かで、終わりそうですが・・・・
そんな折に、ネットのニュースで下記の記事を見つけました。
下記はロケットニュース24の記事から・・最後にコメントを入れました。
http://rocketnews24.com/2016/05/23/751086/
海外旅行に行った時、大抵の人が障害に感じるものといえば、
やはり “言葉の壁” ではないだろうか。
例えば、異国で道に迷ってしまった場合など、
言葉がわかるのとわからないのでは大違いだ。
そこで今回は、
そんな言葉の壁を一瞬にして取り払ってしまう
超高性能な翻訳機をご紹介したい。
SF映画でしか見たことのないような、その驚くべき性能
・翻訳機の名前は「パイロット」
ご紹介する未来型の翻訳機の名前は「パイロット(Pilot)」だ。
開発したのは、米ニューヨークでソフトウェアや
電子機器の開発を行っている、Waverly Labs社だという。
動画を再生すると、
ある男性が女性に赤いワイヤレスイヤホンを手渡しするシーンが映し出される。
そう、この赤いイヤホンこそが、話題の翻訳機なのだ。
・リアルタイムで翻訳
続いて、フランス語で話しているその女性が赤いイヤホンを耳に装着。
その後、男性が英語で話しかけるのだが……な、なんと!
男性の話した英語がフランス語へと
リアルタイムで翻訳されてイヤホンから聴こえてくるではないか!!
・複数人での会話も可能
公式ホームページの情報によると、このように会話が出来るのは2人のみで、
スマートフォンの専用アプリを使用すれば複数人で会話することもできて、
さらには海外での使用を想定してオフライン状態での翻訳も可能だというから驚きだ。
・事前予約で約1万4000円
気になる価格だが、1ペア(2個セット)の実勢価格が約2万7000円(250ドル)
からのラインナップとなる予定だが、
事前予約した場合は割引が適用され、
約1万4000円(129ドル)での購入が可能だという。
意外に安いと感じるのは筆者だけだろうか。
・発売時は4カ国の言語にのみ対応
ちなみに、発売時に対応する言語は、
英語、フランス語、スペイン語、イタリア語の4カ国のみとのことで、
後に、日本を含む東アジア、インド、セム、アラブ、
などの各種言語にも対応していく予定とのこと。
・定番ツールとなる日も近いかも
この翻訳機が本当に実用的なものならば、
今後、海外旅行に欠かせない定番ツールになる日も
近いのではないだろうか。日本語への対応が待ち遠しい限りだ。
価格が1万4000円よりは高くなりそうですが、
おいおい日本語も対応とか・・
これなら、投資する価値は有りそうです・・
しかし、宝くじでも当たらないと海外には行けそうもない、
管理人・・いつ買えることやら・・・