日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 



 

 

 

映画監督が自分の青春時代を描きたい、は「アメリカングラフィティ」をはじめ、よくあるプロット。

今回はマイク・ミルズ監督がそれに挑戦。

 

 

タイトルにもあるように、時代は20世紀。

しかもピンで1979年、ときたもんだ。

 

物語が始まりまず気づくのが音楽。

ちょうど商業ロックに対抗し、ニューウェーブと呼ばれる音楽群が次々と。

トーキング・ヘッズがまず登場。しかもファーストアルバムのマイナーな曲!

そしてボウイ、スーサイド、DEVO、バズコックス etc…と続く。

 

当ブログ的には、ついにこの年代にまで、青春時代映画が及んだなという感覚。

どんな音楽を聴くか、が自分のアイデンティティを表す、が「反抗」な時代。

 

なので、主人公の母親(アネット・ベニング:写真中央)は息子15才(写真:右端)が理解できず、彼女は迷う。

ここに絡むのが居候のグレタ・ガーウィグアビー(写真:右から2人め)と、息子の友達 エル・ファニング(写真:左から2人め)

つまり、(1)迷う母 (2)居候のお姉さん (3)ぶっ飛んだガールフレンド(だがつきあってはいない)

そう! 主人公の青春は、年代の違う3人の女性が周りにいて、彼女たちに翻弄される運命!

 

 

特に主人公(ルーカス・ジェイド・ズマン)を惑わすのが、エル・ファニング。

美女の彼女は毎晩彼のベッドに泊まりに来る(WOW!)

だが其方の関係はなく、ただ添い寝するだけ(笑)

生殺し!

 

 

こういう青春映画らしく、物語の起伏はあまりない。

ので、カルフォルニアとこの時代の空気感を楽しみつつ、出演陣の演技を味わう。

 

やはり評判通りにいいのが、母親役のアネット・ベニング。

彼女は昔から演技に定評があったが今作では特に光っていて、50代の女性を等身大で演じる。

ということでタイトルが、20センチュリー・ウーマン、となるわけだ。


結論:1979年、ニューウェーブ、アネット・ベニング。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



     


 
編集 編集