日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 



 

 

 

 

フェラ・クティ&アフリカ70 を支えた名ギタリスト、Oghene Kologbo

1978年から沈黙していたはずが、2017年末にいきなり復活!!!

40年近くのギャップ!

 

 

曲を聴いていくと、ギターのキレが半端ない。

サンタナが「ギターは腰」と言っていたような気がするが、これは正に「腰の入ったギター」!

トラックでいうと、特に1.、5.、6.あたりか。

 

だけでなく、当たり前のようにメッセージもがっつり刺さってくる。

Africa Is The Future とか、Abandon Property  とか、Don't Mind Them とか…

 

 

実は先日、こんなことがあった。

民謡クルセイダーズと REGGAELATION INDEPENDANCE のコンサートに行ってきた。

REGGAELATION INDEPENDANCE登場の際、MCだったランキン・タクシーがこんなコメントを。

「音楽誌ミュージック・マガジンの日本レゲエ部門で年間1位」

「なのに、全く売れないんだよな~」

 

で興味が強化された状態で 彼らのライブを拝見。

だがこころに刺さってこず、途中退場(えっ!)

 

 

その理由は実は当の音楽誌ミュージック・マガジンの日本レゲエ部門、の論評と全く同じ感想。

ライブ直後は未読だったが、帰って1位を雑誌で確認した際に発見した。

その論評を引用させていただこう。

選者は 鈴木孝弥 氏。

 

<ムラの外側に向けた言葉を

<日本のレゲエ界の技術偏重が気になる

<演奏、トラック制作の技術やセンスの秀逸さに比べ、国内外の諸問題を目にしながら

<マイクを握るメッセンジャーたちから出てくる言葉の妥当性、シリアスさ、説得力が

<あまりに物足らない

 

全く御意!

今の時代、発信すべきメッセージは幾らでもあるように思う。

違う?

 

なんてことを Kologbo のまるでエバの使徒のようなド迫力ジャケット(写真)を眺めながら想った...



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



     


 
編集 編集