
先日アップした本「ビジュアル思考大全」
それを構成する章 ×8ごとに、一匹ずつ 奇獣 が住んでいた!
魔物 → 奇獣 に当ブログ、言い換え返還済。
昨日の当ブログを見て貰えば、その理由は判る(笑)
ということで、この「奇獣たち」をシリーズで今後紹介していきたいと思う(笑)
ただ持ってくるだけではなんなので、当ブログの体験や経験則をも補いながら 解説!
さて第一回。
奇獣「しっ鷹」
一見、作業の全体像を俯瞰した上で「世の中はこうなっているよ!」と発言しているように聞こえる。
(「俺は○○業界をよく知ってるから…」、「もし裁判で訴えられたらどうするんだ」etc…)
ところがその展開ロジックをよくよく確認してみると「とても貧弱」(笑)
言っていることに全く迫力がない、ペラペラな内容 だということがたいてい露見する…
ただ無視したり嘲笑で打ち返すと、違う「奇獣」にさらに変身したりして「事」をさらに厄介にすることもある(汗)
このため、心中とは裏腹に、一応うなづいておくことをお勧めする(笑)
以上、第一回 奇獣「しっ鷹」でした!
(う〜ん このシリーズ、予想以上に世相を反映してて ヤバいかも 笑)