唯のブログ。

病気の体験、療養生活や日々思いついた事などを書き留めているブログ。時々毒吐き。楽しめれば最高、無理なら受け流す。

へぎそば。

2014-01-15 20:38:03 | インポート
越後湯沢では有名な手打ちのへぎそばや。 年末は、移転しての新装開店もあり人気で入れなかった。 行ってみると麺も全く変わっていた。 女性店員に何気なく言うと、、、そんな事ありません。。 本当かよ、俺でもわかる。。
あの店はもうだめだと、舌の確かな人からも聞いていた。
  これなら乾麺ゆでて家で食べた方が美味しい。

しかし、駅に近くなり、観光客相手に商売するならこれも確かに正解かも。。訳の解らない客にわざわざ手の込んだものを提供するより、ずっと儲かる。。。

今日も帽子をかぶってスマホをいじりながら食事をする中年がいた。そんなのが客だから十分勝算はあるのかもしれない。 

越後湯沢にはそういう店がたくさんあるから、、、まさか、真似して、楽して稼ごうと思っているのではないだろうと思いたい。

湯沢にもへぎそばを出す店はたくさんある。  が、ほかの店は行列はできない。
今まで長い年月をかけ作ってきたブランドイメージが一瞬で無くならなければいいけど。  

 でも、一度、失敗して気がつけた方が幸せなのかな。

ちなみに、てんぷら、と、ビールは美味しかった。 。

幸い、俺は去年いい店を紹介してもらったから、ついてる。





面倒みる人無し。

2014-01-15 01:38:09 | インポート

わが実家には、人の面倒を見られる人がいない。
相手の気持ちを考え、面倒を見てもらう側が気持ちよく過ごせる場所ではない。

面倒をかける人間が邪魔者扱いされるような気分にさせられるのでしょう。
相手の気持ちがわからない人間、わかろうとしない人間。 
大変だと、自分の事ばかりで、他人の事を思いやれない人間。
相手の事を思っての行動が、相手に伝わらない、、、 伝えられない人間。


自分は最初から知っている。 幼少時から何度も嫌な体験をしているから、経験する前にわかっている。
だから頼らない。


そういう環境に身を置いて初めて気が付いたんでしょう。 親父が証明してくれました。