アンティークマン

 裸にて生まれてきたに何不足。

教職員は入れ墨を長袖で隠す…だから調査しない?

2012年05月21日 | Weblog
入れ墨をした、ナンバーワンヒーローといえば誰でしょう?
 そうです、「キン肉マン」です。神の子キッドと答えた方は、残念でした。キッドは、ホームに落ちた人を救ったのでヒーローですが、ナンバーワンじゃない。
 キン肉マンの入れ墨は、額(おでこ)に「肉」という漢字の入れ墨。これは、犯罪者の印です。もっとも、漫画だから、「肉」としているのであって、犯罪者の額に、「肉」と入れ墨をする習慣はありませんでした。
 実際にあったのは、一回目の犯罪で、「一」と額に入れ墨をする。二回目は、「一」に「ノ」を付け足す。すると、「ナ」となる。三回目は、右払いを入れて、「大」となり、4回目は点を打って、「犬」となる。5回目の犯罪を犯したらどうなるんだって?五回目は、死刑ですから入れ墨をしない。
 額に、「犬」の入れ墨をしている人は、「死刑にリーチがかかっている人」ということになります。
 時代劇によく出てくるのは、罪人の入れ墨。左腕の上腕部を一周する1~2本の線。プロ野球のソフトバンクのユニフォームですね。

 日本では、「入れ墨→犯罪者の象徴→人を怯えさせることができる→暴力団が好む」このような図式ができあがっております。ですから、入れ墨に恐怖心や嫌悪感を抱くのは、ごく自然な市民感情であり、社会通念といえます。
 ですから、大阪市職員が入れ墨を競っているというニュースには、「マ・サ・カ!」と思いました。市民の味方のはずの人が、市民に恐怖感を与えようってんだから!年平均20人が刑事事件を起こして逮捕されるのも頷けるというもの。そんな市は、ほかに無いでしょう!?
大阪市職員の逮捕容疑は、過失による事故など、「しょうがないなあ」と言えるようなものではない。暴行や覚せい剤取締法違反…。腐れきっています。

 大阪市の全庁調査で職員110人が入れ墨があると回答した!
 部局別では、環境局が最多で、「73人!」にのぼった。人間環境最悪だね!しかも、約半数は採用後に入れ墨をしたという。つ、つまり、約半数は、入れ墨をしているにもかかわらず採用された!?罪人がお役人になれるのか?大阪市は?

 で、私が問題にしたいのは、大阪市職員の入れ墨状況調査で、「教職員約1万7千人に対しては実施しない」という点ですね。
 「人権を傷つけることがあり、無謀だ(教育委員長の矢野裕俊)」というのが、教職員には入れ墨調査をしない理由。
 教育委員の一人が、「長袖で見えないようにするケースもあるから、調査は必要ない」と言っていた。教育委員がこの認識。バレなければ何をしてもいいよー!入れ墨は見えないようにすればいいよー?…これが大阪市の教育。
 遵法精神を教える教職員の自覚と責任感はどうなっているのかね?教職員は、24時間公人なのですよ!解ってないんだもんねーっ!これだから、国旗、国歌を軽視する土壌が改善されない。私人としての「反対」を、教育現場に持ち込むことが間違いであることなど気づくはずもない。私人としての入れ墨だ!文句あっか!ということね。
 大阪市教委は、教職員の入れ墨を、調査ではなく、「検査」してください。
ワンポイントのタトゥーでも処分してください。骸骨の入れ墨?退職させたほうがいい。約30センチ四方の唐獅子模様を背中に入れている(市職員に、実際にいる)?懲戒免職でしょう!

コロンビア大学?OK牧場!

2012年05月19日 | Weblog
 米国の良さは、枚挙にいとまがないが、「教育」に関しては尊敬に値するほど「自由」です。40歳代、50歳代の大学生は珍しくない。

 そんな米国で、ガッツさんに国民が感動している。
 OK牧場を広く日本に知らしめたからかって?…お、OK牧場の、ガッツ石松さんではなく、「ガッツ・フリーパイさん(Gac Filipaj52才)」なんですけどね。
  
 ガッツさんは、ユーゴスラビア(当時)から、紛争を逃れアメリカに移民してきた。今からおよそ20年前のこと。アメリカに着いた当初はお金もなければ仕事もない。当たり前です。英語が、全く話せなかったという。そんなガッツさん、いくつかの職業を経てコロンビア大学に用務員として務めることになった。

 コロンビア大学では職員に対して無料の講座を開いている。日本の大学でも、地域の人々に講座を公開している例はあります。しかし、職員に対しては…?

 ガッツさんは、英語の講座を受けたあと、一般課程に入学した!コ、コロンビア大学へですよ!コロンビア大学出身者のノーベル賞受賞者は…世界一かどうかは知らないが、とんでもない数。日本人の出身者も数百人いる。宇多田ヒカルが、飛び級でコロンビア大に入ったのが話題になりました。ヒカルさんは、優秀だったそうですが…結局卒業できませんでしたけどね。第44代合衆国大統領のバラク・オバマさんもコロンビア大学出身です。

 ガッツさんは、午前中はコロンビア大学学生。午後はコロンビア大学構内清掃員。夜の11時に仕事が終わった後は、猛勉強。そんな生活を12年間続けた。言葉は悪いが、呆れてしまいます…。今春、単位を全て取得し卒業及び学位の取得が認められた!

 ガッツさんは、今後も用務員を続けながら大学院へ進学し修士号、博士号にチャレンジするという。学業と仕事を両立させて!
 話す言葉も、クールです。
 「豊かさは私の中に…私の心のなかにあります。ポケットではなくね」…鳩山友紀夫(由起夫)が言えば、「オマエのポケットの中は、子ども手当てだべ!」と腹立たしいのですが、ガッツさんが発すると、一幅の山水画となります。いいぞ、ガッツさん!

 「今日は、ガッツさんを褒めるだけか?オチはないのか!」って?
 じ、実は、「ガッツさん、ガッツがあるなあ!」というダジャレを書きたかったのでが…。あと、名字が、「フリーパイ」…「無料のパイ」ですから、魅力がありますよ!

 日本でも21日間は、「洗髪NO!」でした

2012年05月18日 | Weblog
 中国での産褥期(出産後6~8週間)の過ごし方を、欧米では驚いているそうです。
 還暦前後より年長の日本人は、驚かない。なぜなら、少なくても50年ほど前までの、日本の産褥期の過ごし方と酷似しているからです。日本も、中国のような状況だったのです。日本の産褥期の過ごし方は、この50年で急速に変わってきました。しかし、中国は、ゆっくりと変わってきたということで、驚きの対象となっているわけです。

 では、中国での出産後の過ごし方を挙げ、それに対する、米国の出産後の過ごし方に詳しい人のコメントをみることにしましょう。詳しい人って誰のことかって?もちろん、私なんですけどね…。
 1 出産後1カ月間は家から出てはいけない。・・・米国では、出産直後に帰宅する人もおります。それでは、母体に良くないので、「出産後、24時間は病院に引き留める」という病院もあります。
 2 暑くても窓を開けてはいけない。・・・米国でも窓は開けさせません。なぜかって?空調がついていますから、「暑い」も「寒い」も、感じることがない。
 3 階段の昇り降りをしてはいけない。・・・米国では、長くても、3日も入院したら帰宅させられます。ですから、階段の昇り降りをしなければ暮らしていけません。日本でも、4~5日で退院が普通になってきております。
4 真夏でもエアコンは禁止・・・冷やしちゃいけないということでしょうけど、冷蔵庫並に冷やさないかぎり、エアコンになんの問題もない。。
 5 身体を洗ってはいけない。・・・日本でも、産後の21日間は髪を洗えませんでした。米国では、清潔第一。出産して、すぐシャワーを浴びて、病室でビールで乾杯です。ビールとワインは、出産後すぐに病院で飲んでもいいのです。
 6 冷たい水を飲んではいけない。・・・だからぁ!米国では、ギンギンに冷やしたビールで乾杯するって!冷たい水は、もちろんOK!

 米国の新聞の電子版が、この中国の産褥期の過ごし方を書いたのですが、中国のメディアがすぐに読んでしまったようです。「我が国の文化を中傷した!」と、ケンカにならなければいいのですが。私に対する中国からの攻撃ですか?それはないです。だって、中国の産褥期の過ごし方の批判など全くしていないから。米国のことを書いただけで…。

星一徹は、子どもの人権侵害…!

2012年05月17日 | Weblog
 カウンセリングの研修で出された問題です。次のうち、「子どもの人権侵害に該当するものはどれか?」 さあ、みなさん考えてください。

 1 虫歯の治療勧告にかかわらず治療させない
  ・・・私は、これは人権侵害だと思う。一般的に、虫歯は放置していては治癒しないから。
 2 熱があるのに登校させる
  ・・・「根性」を育てるためには、熱があるぐらいで学校を休ませられないし…ネグレクトと言われれば、確かに虐待のようですし…難しいです。
 3 メガネが必要なのに与えない
  ・・・これは、人権侵害にはならないと思う。担任に言って、席を前のほうにしてもらえばそれでいいんじゃないか?メガネを買うお金がないことも考えられるし。
 4 朝食・夕食を食べさせない
  ・・・これは間違いなく人権侵害です!給食(昼食)だけで生きていくことは不可能。
 5 親の時間に合わせて生活させる
  ・・・人権侵害とは言えないでしょう?個人で商売している人など、子どもの生活時間帯の保障などできないでしょうから。
 6 夜遅くまでゲームセンターやカラオケに子どもを連れて行く
  ・・・親の時間に合わせて生活させるというのと同じだと思うが、深夜までゲーセン・カラオケはマズイと思う。
 7 身の回りの世話を祖父母にまかせる
  ・・・これが人権侵害になれば、一人親世帯で仕事に出なければならない家庭は、みな人権侵害となるんじゃないか?
 8 金銭を与えて放っておく
  ・・・ペットのイヌに、エサだけを与えて散歩してあげないのと同じだな。これは、人権侵害です!お金だけじゃ子どもは育たない。
 9 宿題や連絡帳を見ない
  ・・・これは人権侵害とはいえないと思うが?宿題が解らない、連絡帳が読めないという保護者だっているでしょうから。これを人権侵害と言うのであれば、字が読めない保護者に対する人権侵害ということになる。
 10 夜、子どもだけで留守番させる
  ・・・5,6と共通するところがあります。留守番はいいと思いますがね。
 11 風呂に入れない。周囲の子が臭いと近寄らない
  ・・・これは、人権侵害!すでに、周囲の子からのいじめに遭っているでしょう!
 12 靴が古く、爪先に穴が開いている
  ・・・子どもにそんな靴を履かせておいて、保護者は一足数万円の靴を履いているのなら人権侵害。保護者が、裸足で暮らしているなら、人権侵害に当たらない…。
 13 病気の兄弟を世話させるために学校を休ませる
  ・・・兄弟の絆をしっかりしたものにするために、義務教育を休ませる…美談だけど、法律を破るわけだから…。人権侵害にしておこーっと。
 14 保護者の用事で遠出をするので学校を休ませる
  ・・・実は、私が知っている本当にあった話で、「子犬をもらうために、入学式を休ませて遠出した親」が、おりました。入学式を休ませられた子は、新入生だったんですけどね。この親、人権侵害の宝庫のような親でした…!
 15 学習に必要なものを買い与えない
  ・・・買ってやれよぉ!タバコをやめれば、定規だってコンパスだって買ってあげられるべ!
 16 学習障害を疑われる子に、検査(WISC等)を受けさせない
  ・・・そのことが、子ども、しいては保護者にどんな重い十字架になるかも知れないということが理解できていませんね。
 17 言うことを聞かないとたたく
  ・・・文句なし人権侵害です
 18 日常的に(言葉で)強く叱る
  ・・・仮に、「バカ」「アホ」「マヌケ」などの罵声を浴びせたとして、自分の子なんでしょう。自分の遺伝子でそうなったのですから、強く叱るのは間違いでしょう!叱るなら、自分を叱れ!
 19 無理な特訓をする
  ・・・と、いうことは…、星一徹は、人権侵害だった!?
 20 無理に丸刈りにする
  ・・・これが人権侵害なら、無理に長髪にさせたり、無理に髪を染めさせるのも人権侵害ってことになるが?

 さて、皆さん、人権侵害事例と思われるものはどれくらいありましたか?
 正解は、パンパカパーン!「20項目全てが人権侵害」でした!

和食を無形文化遺産にぃ?どこの国の料理でも無形文化財ではないか…?

2012年05月16日 | Weblog
「無報酬ですが…」という仕事の要請がまた増えてしまいまして…。我が家まで来て、カレンダーをのぞき込んで、「週に2日は、空いているじゃないですか!」…人の家のカレンダーに書き込んだ予定を見るなよなー…。
 ただ…、頼まれると、「No」と言えない困った性格…。そんなわけで、○○の総会、××の委員会と、会議が相次ぎ…会議後の懇親会そして二次会…。忙しいです。完全に無報酬の仕事のほかに、「交誼金」を徴収される仕事もある。無報酬なのにですよ…これが本当の、「泥棒に追銭」。

 昨日の総会後の懇親会は、林野庁(農林水産省の外局)OBの独擅場でした。「松」のテーブル(6人)で、そうそうたるメンバーの中に、なぜか私が。左隣が林野庁OB。彼は、カツラを被っておりました。彼の潔さというか、いい人だなと思える点は、「明らかにカツラと解るカツラを被っている」という点です。そこまで潔いのであれば、カツラなしでもいいだろうとも思いますがね。

 どんな独擅場だったか?
 「熊除けのスズを付けると、熊が後をつけてくるよ」というような、通説とは逆の話を次々と出す。熊、鹿、カラス、イタチ、ウサギ、ドブネズミ…。林野庁のお役人として日本中の山を歩いてきただけに、話題は無尽蔵。
 マユツバ話も混じるので、松の席の面々は、なかばあきれ顔。しかし、私には興味深い話でした。と、いうのは、全ての話が、「食」に通じていることが解ったからです。もちろん、OB氏はそんなことなど気にしちゃいない。
 「熊除けのスズを付けると、熊が後をつけてくる」という話と、「食」が関係あるのかって?
 「熊除けのスズ=人間。人間=飲食物を携行している。清涼飲料水の空きボトル、空き缶を捨てる。後を付けると、大好物の清涼飲料水の甘みを味わうことが出来る可能性がある」
 と、まあこのようなことですね。イタチを竹筒で捕る話には、一同マユにツバを付けておりました。私は知っていましたけどね。竹筒の奥にエサを入れておくと、イタチが入り込みます。ところが、イタチは、「後ずさりできない」。40cm程の竹筒(端が節になっていなければなりません)と、エサだけでイタチが捕れるのです。捕ってどうするかって?高価で売れる時代があったのです。

 文化審議会が、ユネスコの無形文化遺産に和食の登録を提案することを決めました。熊やイタチからいきなり、文化審議会かって?飛躍していますかねえ?

 無形文化遺産に和食の登録を提案する理由は…
 「和食は、自然を尊重する日本人の基本精神にのっとり、地域の自然特性に見合った食の慣習や行事を通じて家族や地域コミュニティーの結びつきを強める重要な文化」

 この提案理由、中華料理にも、韓国料理にも、動物の「食」にもあてはまる。
 「エサは、自然を尊重するイタチの基本精神にのっとり、地域の自然特性に見合った食の慣習や行事を通じてイタチの家族やイタチの地域コミュニティーの結びつきを強める重要な文化」
 熊も鹿も、カラス・イタチ・ウサギ・ドブネズミ…それぞれエサを、ユネスコの無形文化遺産に登録したらおもしろいのに。「生きる=食べる」ですから。

 和食の登録を提案するのは、それはそれでいいと思います。和食と日本人の暮らしについて歴史を振り返る。これは、おもしろいです。あと、食の文化を育んできた日本の自然と人間の関わり、これは物語ができあがります。熊や、イタチは物語までは書けませんから。差をつけなければね。

竜巻が身近になってきました…竜巻雷之進以来久しぶり…です

2012年05月15日 | Weblog
 少年時代、グラウンドに「つむじ風」が発生し、埃を巻き上げることがありました。度胸がある子は、「竜巻だ、竜巻だ!」と、つむじ風の中へ入り、空を飛ぼうとしました。私は慎重派というかぁ、臆病でしたから、空へ舞い上がった後、地面に叩きつけられやしないかと心配しました。そのため、つむじ風への突入はしませんでした。つむじ風で空中遊泳した子は…おりませんでしたぁ。

 子どもでしたから、「つむじ風」と「竜巻」を混同しておりまして…(つむじ風と竜巻は、根本的に異なる気象現象)。私が子どもの頃、つまり50年ほど前は、日本で竜巻はほとんど発生しなかったのではないか?
 では、なぜ50年前の子どもが、「竜巻」を知っていたか?それは、マンガ、「赤胴鈴之助」を読んでいたから。鈴之助は、江戸へ出て千葉周作に弟子入りしました。千葉道場の兄弟子に、「竜巻雷之進」がおりました。竜巻雷之進は、鈴之助に辛く当たったので、読者である子ども達にとって嫌なやつでした。「竜巻ってなんだ?どういう意味じゃ?」そんなわけで学習したので、「竜巻」を知っていたわけです。
 鈴之助は、すごかったですよ。「真空斬り」で、竜巻を真っ二つに斬りましたから。さらに、両手を使って、竜巻を4つに斬る、「十文字斬り」までマスターしましたから!

 地球が「小氷河期」から「氷河期」へ移行する端境期だからなのか、異常気象が起こっております。日本でも、竜巻が起こりやすくなってきました。
 北見の竜巻では、プレハブ住宅が、200mも飛ばされました。この度の関東の竜巻でも、家や車が巻き上げられる被害がありました。
 日本では、1年に約15個の竜巻が発生している。米国では、年約800個。1日に、2個以上発生する計算。ラジオで頻繁に、「トルネード情報」を流している所以ですね。

 竜巻がやっかいなのは、「予報が当たる確率が極めて少ない」という点。平均時速36kmといいますから、「えーと、竜巻の進路は…」と、予測しているうちに、そこらじゅうを巻き上げて突っ走っていますから!

 見つけたら、頑丈な建物に入るしかありません。あと、「真空斬り」をマスターするとか…。

逆サバ

2012年05月14日 | Weblog
 屋久島へ行ったことがある人なら、「首折れサバ(くびおれさば)」を御存知のはず。屋久島では、サバのことを、「首折れサバ」と呼びます。首が折れたまま泳いでいるサバかって?あ、あのね、首が折れたまま泳ぐサバがどこにいますかっ!
漁獲後、血抜き(鮮度を保つため)するために、すぐに首を折ることから、この通称名が付けられました。確かに、「旨い!」と思いました。

 首折れサバの印象が強いものですから、「逆サバ」と言う言葉を聞いたとき、「逆立ちして泳ぐサバかな?」と思いましたよ。
 長いこと生きてきましたが、「逆サバ」は、初めて耳にした言葉でしたぁ。意味は、「過少申告…」。「サバを読む」は、過大申告。その逆に、過小に申告するから、「逆にサバを読む→逆サバ」。
 例えば、身長195cmの女性が、大きすぎるのが嫌で、少しでも低く申告したくて、「179cmで~す」と、言う。これが、「逆サバ」。こういう言葉が出来上がり、うまく行くと広辞苑にも載る…日本語のおもしろさです。

 よく考えると、私も、逆サバで成功した経験を持っています。
 高校時代の高体連柔道大会。対戦相手の近くへ行き、怯えた様子を印象づけるのです。「強いんだぞー」と、印象づけるのは、「サバを読む」でしょう。「弱いんだぞー」は、明らかに逆サバ。おまけに私は、ひ弱に見えました。相手が、「これはいけるぞ!1勝いただき」と、思えば大成功。いきなり大技を仕掛けてきます。そこを、後の先(ごのせん)で、(必殺「移り腰」で)畳へ叩きつける!非常に気分がいいです。この作戦でかなり勝たせていただきました。
 (注:後の先は、いわゆるカウンター攻撃。相手の攻撃が始まる直前にそれを読み、攻撃を仕掛ける。攻撃の直前には、「スキ」ができるのです)
 社会人になってからの試合でも、何度か、大ものを食いましたよ。誰も知らないからサバを読んでいるんじゃないかって?いえいえ、本当の話。
 常に自分を小さく見せる。人生において、このことが大切なのです。

そういうことを知らないのが、北朝鮮。サバを読みつづけております。北朝鮮には、「逆サバ」は、教えない方が良い。教えてしまうと悪用します。
 「核なんてとんでもないです」としながら、ドカーンと実験してしまいます。
 「打ち上げ花火ですーぅ」と言いながら、人工衛星と称するミサイルを発射してしまいます。

 大相撲の新弟子検査…つい最近まで、頭にシリコンを入れて身長を高くしたとか、水をガブガブ飲んで体重を増やしたとか…サバ読みコンクールの印象が強かったのですが、今はその必要が無くなりました。
 「義務教育を修了している中学卒業以上の男子とし、身長167cm以上、体重67kg以上とする」
 これなら、私でも合格する。横綱を目指します。えっ?年齢制限があるだろうって?
「23歳未満の男子」と、書かれています。逆サバで、「22歳でーす」と申告してみます…!42歳ほど若く(実際は64歳)…逆サバの使い方が違うかなあ?だけど、相撲の決まり手に、「サバ折り」ってのがありますが…。

緊急時用の文末表現は、「命令形」が良い

2012年05月13日 | Weblog
 橋下大阪市長とは面識もないのですが、「国旗・国歌の学校での扱い」に関わる考えには賛同できます。
 平成元年告示の学習指導要領には、「我が国や諸外国には国旗があることを理解させるとともに、それを尊重する態度を育てるよう配慮する必要がある」と、書かれております。
 平成20・21年告示のものでは、「我が国や外国には国旗があることを理解させ、それを尊重する態度を育てるよう配慮すること」と、なりました。
 20年間で、どこがどう変わったか?文末が、「配慮する必要がある」から、「配慮すること」となりました。
 「必要がある」…これは、「必要があるんだよなぁ。だけどどーせ、某教組は尊重しないんでしょー。しょうーがないなあもう」…逃げ腰の表現です。
 一方、「配慮すること」は、「配慮しろよコラ!配慮しないとどうなるか分かってんのか、コラ!」…強いですよ!

 ちなみに、現在の、中学高校の学習指導要領には、「入学式や卒業式などにおいては、その意義を踏まえ、国旗を掲揚するとともに、国歌を斉唱するよう指導するものとする」と、なっています。「指導するものとする」…これは、「絶対やらせろよなっ、コラ!三脚に国旗だぁ?ザゲンナヨ!国歌斉唱でCDを流しただけだってぇ?とっとと、北朝鮮でもロシアへでも行けコラ!」ってこと。

 このように、文末表現により、「弱」なのか「並」なのか「強」なのかが変わります。
 NHKは、この度の震災報道を教訓に文末表現を改めた(アナウンサーの表現)…
 「高い所に逃げてください」(従来)
 「高い所に逃げること」(改訂版)
 穏やかな「命令」です。緊急事態なのですから、ズバリ命令形で、「高いところへ逃げろ!」の方が良いのでしょうが、アナウンサーが、「逃げろ」は…言えないでしょうねえ。「逃げること」で我慢しておきましょう。

 国旗・国歌に関わっても、「国旗を掲揚するとともに、国歌を斉唱しろ」と、したほうが良いと思いますよ。なぜかって?大恩ある人に対し、気に入らないからと絶縁状を突きつけられますか?私達に、食糧や原油を運んでくださる船は、日の丸をかかげなければ航行出来ないのですよ。お陰様で私達は生きている。ある意味、「緊急」。命令形でなくちゃぁ!

Facebookのストレス

2012年05月11日 | Weblog
 「○○さんからFacebookへの招待がありました。Facebookに登録すると、友達や家族と写真や動画をシェアしたり、近況を知らせたり、メッセージをやり取りしたりできます」…このようなメールが入ってきました。
 ○○さんは、友人ですから、友達リクエストを承認しなければなりません。それで、承認しましたところ・・・・○○さん以外の…旧友人、旧知人の名前が続々と…懐かしいやら不思議なやら…どこでどんな繋がりになっているのか?息子や娘の婿さんまで登場!イヤハヤFacebookというものは恐ろしい。友人、知人と友達になる。親族、親類と友達になる…奇妙な感じです。

 で、Facebookユーザーの約7割がストレスを経験しているのだそうで…
 1 人間関係があからさまでプライバシーがない(34.3%)…そんな不満があるなら、Facebookをやめればいいのに!
 2 シェアされるとどこまで広がるのかわからないので余計なことを発言できない(33.8%)…気を遣うぐらいなら、やめればいいのに。
 3 ソーシャルアプリの“おせっかい”な誘い(招待や勧誘)(31.1%)…これなんだよなあ!招待や勧誘に付き合っていたら、仕事をする暇などありゃしない。
 4 友達リクエストをされて断りにくい(27.1%)…断る勇気すらないのかっ!
 5 何か良いことを投稿しなければと背伸びをしてしまう(12.3%)…わかるわかる!人生、見栄を張らなければね!
 5 友達の投稿にムリに背伸びしている印象・違和感を受ける(12.3%)…ダカラナンナンダ?
 7 「いいね!」機能に関しても「もらったらお返ししなければならない気持ちになり面倒くさい(14.4%)…だから、面倒ならやめなさい。
 8 お金で買って増やした不自然な「いいね!」が多く判別が難しい(10.2%)…「いいね」は、すべて不自然でしょうがぁ!「悪いね」は、ないから!

実は、私もFacebookに対してストレスがあります。
 どんなストレスか?
 →「自在に使えたら楽しいだろうなと思うのですが、…どうやって活用するのかが、まったく分からん!」

人間に翻弄された可哀想な生き物の第一位は!

2012年05月10日 | Weblog
夕方のゴルフ場…キツネがうろうろしていました。しばらくして、そのキツネが、コースを堂々と歩いてきました。プレー中の私どもから、5mの所を王者の行進…。なんと、口には捕まえたばかりのネズミが咥えられておりました。
 このキツネには、我が家周辺に住んでいただきたかった。なぜかって?ドブネズミと私の熾烈な戦いがまだ続いているものですから。我が家周辺のドブネズミどもは、字が読めるらしいのです。殺鼠剤に、「食べられません」と書いてあるものですから、食べないのです。

 およそ100年前の沖縄は、サトウキビはネズミにやられるし、住民はハブにやられる…大変困っておりました。イタチを放ったこともあったそうです。ところがイタチは、ネズミを退治する前に、ハブによって全滅させられてしまった。「イタチの匂い袋」も、ハブには通用しなかったらしい。

 毒餌を撒く案も出たそうですが…住民が間違って口にしないために、「食べられません」と書こうものなら、野ねずみは食べません。なぜなら、字が読めるから(←ここ、笑う場面ですから)。
 本当のところ毒餌案は、「ヤンバルクイナが誤食したら、ぜんめつしてしまうべ!」ってことで、採用されなかった。ヤンバルクイナは字が読めませんから。

 そんな中、諸外国では毒蛇やネズミの駆除のためにマングースを利用している情報を得た。実際にハブと戦わせたところ、マングースが勝った。「マングースなら、ハブもネズミもやっつけてくれるかも」沖縄住民は期待し、「20匹弱を放獣」した。

 と、ところが、マングースはハブとは戦わない…。マングースは昼行性、ハブは夜行性…接点がないから、戦う場面がない。
 えっ?「そんなことはないだろう!沖縄へ行ったときに、ハブとマングースの戦いの見せ物を見たぞ!」だって?それは、人間がわざとに戦わせているもの。自然界では、よほどの偶然がない限り戦わないということ。
 なお、現在、「マングースVSハブ」を、どちらかが死ぬまで戦わせることはしていない。動物愛護の法律改正により、動物同士の血を流す戦いが禁止されましたので。

 さて、ハブを捕らないマングースは、一転、「害獣」となってしまいました。マングースには、なんの落ち度もない。人間様の都合により、ガンジス川河口付近から沖縄へ鳴り物入りで連れてこられた。救世主扱いだったのに、害獣に格下げに。マングースにとっては、「いい加減にせぇい!」ってとこでしょう。
 なぜ害獣にされてしまったかって?狂犬病を媒介したり、家禽を食害するから。なによりも、天然記念物のヤンバルクイナを食べてしまう…!
 環境省と沖縄県は駆除に乗り出しまして、2008年からの3年間で、1,150匹以上を捕殺した。100年前に20匹弱を放ったのが、この増えよう!ハブを食べなくても、食べ物がたくさんあるということ…。

 「マングースVSハブ」の決闘ショーは見られなくなりましたが、「ハブのショー」は、あちこちで見られます。ハブに触る体験もできます(私は触りたくないけどね)。「マングースのショー」は、ないのかって?毒蛇と戦わないマングースにショーの価値はないですね。
 人間に翻弄された可哀想な生き物のランキングトップが、マングースってとこでしょう。