回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~吟味スシローさん

2011-02-15 23:59:33 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、吟味スシローさんへ 大阪では、枚方茄子作店さん、泉佐野店さんが2/11リニューアルオープンという事で近隣のお店でも「大型生本ずわい蟹(一貫)」が2/11~2/15登場しています と、いうこともあり今日は随分久しぶりに和泉中央店さんへ行ってきました 久しぶりにお店に行くとタッチパネルが登場していました 最近では吟味スシローさんも既存店に急速にタッチパネルの設置をすすめていますね(個人的には浜寺船尾店さん等にも設置して欲しいです) タッチパネルを設置していると、メニューにもない、流れていないものの品揃えが把握する事ができますからそういった商品の注文も気軽にできるのが凄くありがたいです

「タラのフライにぎり(105)」おや?こんなのはじめたのか!タッチパネルをみて注文しました 店内のフライヤーで熱々に揚げたてのタラのフライに、中華風?甘酢のソースがかかっていて、これが凄く美味なのです ビール(プレミアムモルツ)にピッタリな味でついつい飲みたくなりますね 105円均一店の揚げたお寿司ながら、ソースも含めて味をきっちり考えて製品化されているなぁ・・・ さすが吟味スシローさんですね
「さんまの香味にぎり(105)」みょうがのトッピングにオリーブオイルを使った炙ったさんまです 青魚はどうも苦手なんていう方にはこういう食べ方もありかと思えるはずです こちらも、味の設計もきっちりと考えられていると思います
「海老フライロール(105)」海老フライ2本、玉子、レタスを逆巻きにして、魚卵(とびっ子)をトッピングしたものです
「生本ずわい蟹(105)」大きな生の本ずわい蟹の足です これは、吟味スシローさんでも限られた期間だけ登場するものですが、この価格でのこれは本当にお得ですね!

吟味スシローさんは原価率が高いことから、いいネタを使っているというのには定評があります さらに、ここ数年、ネタを炙りにした寿司や、フライヤーを店内に設置して天ぷらやフライのお寿司やサイドメニューにも力を入れてきました 最近ではそういった商品も評価が高まっているようです 色んなこだわりを感じます 105円でできる事、これからも追求して欲しいと思います 昨年下半期、売上高でついに業界一位になりました こういったこだわりの結果なのだと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする