回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~廻転ずしまんぷく丸さん

2011-02-16 23:59:09 | 回転紀行~一般的寿司店系回転寿司店
今日は、廻転ずしまんぷく丸さんへ 堺市の立ち寿司のお店が昨年9月回転寿司店をオープンさせました

お店に入ると、高校生?くらいの女性の方 凄く元気で明るくはきはきとした口調での接客 がんばってるなぁ~と、思いました こういう従業員さんが1人居るだけでお店の雰囲気が全く違ったものになりますね まさに模範的な接客です こういう方に、席に案内してもらったら食べる前からいいお店だな~なんて思ったりしますし気分良く食事できますね♪

「ハタハタの握り(168)」兵庫産 やはり〆ていました ハタハタはあまりそのままでいただく事はないようですね 脂ものっていますし旨味もしっかりありなんとも美味なものなのです こういう品揃えはいいですね 立ち寿司のお店だからこその品揃えでしょうか?
「〆さば(168)」かなり厚くさばかれていました
「ヒラメのえんがわ(262)」平目の縁側です 噛むほどにヒラメならでは上品な脂の甘味がしっかりと♪ 大きくさばかれています 通常の「ヒラメ」やかれいの「エンガワ」も同じ価格ですから随分お得ですね
「わかさぎ天ぷらにぎり(105)」北海道産 わかさぎを丸のまま一匹天ぷらにしたものです(熱々です やけど注意!) 本当に美味なものなんですが、これでビールなんてよさそう?と、思ったら5匹210円で一品料理としてもありました
「あおやぎ貝軍艦(105)」軍艦巻きで、酢味噌のトッピングです 関西の回転寿司では青柳はまだまだ珍しいもの 独特の旨味があります もっと扱ってくれてもいいと思うのですが・・・
「ひいか握り(105)」1匹を1貫に(1皿2貫)したものです ひいか独特の甘味が素晴らしいですね
「菜の花にぎり(105)」この季節でてくるものですが一皿くらいこういった旬の野菜や漬物なんてあったらいいのかな?なんて思うこともあります
「するめいか(105)」北海道産 細かく包丁が入れられていました 仕事が丁寧ですね こちらも美味しくいただけました

回転寿司店ではなかなかない様なネタもありますし、随所に、立ち寿司の良さというのも出ていると思います

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする