今日は、廻鮮寿し丸徳さんへ 尼崎市に3店舗ある人気店です 毎月必ず最低一回はお店に行っているような・・・
「赤だし(アラ)(189)」いいお出汁のでている赤だしです 大きなアラが入っています ハマチと鯛が入っていました これはかなりオススメできる赤だしです
「えび(189)」POPに黒い虎と書いていますから、バナメイではなくブラックタイガーのようです 毎回のようにいただいていますが、肉厚で凄く味わい深い海老です
「まぐろ(189)」大きくさばかれたメバチマグロです いつもいい鮪ですねぇ♪今日も美味しくいただきました サクの端っこだったのか少し形がいびつだったのですが、他のお皿よりかなり大きかったです
「ほや塩辛(189)」ほやの塩辛というのも珍しいですね!いいですねぇほやの塩辛、食感も、旨味もイカの塩辛とは全く異なる趣があり美味なものです 塩辛にするのに凄く向いた食材だと思います ほやと言えば三陸が産地として有名ですね 今回の震災でほやの塩辛のメーカーさんも多く被災したそうです 応援したいですね・・・
「あかにし貝昆布〆(189)」あかにし貝を細かく切って山盛りに軍艦巻きに盛りつけたもの なにもかけずにそのままでも十分美味なもの 美味しくいただきました♪
「しめさば(126)」しめさば自身は甘く白い太昆布の方に少し酸味があったように思いました これもなかなかなもの
「えびマヨ(126)」海老自身の旨味もしっかり、マヨネーズで和えていますが、胡椒を入れているようで味付に一工夫 しかしこれに負けない海老の旨味は凄いですね♪
「生げそ(126)」剣先の生げその様です 甘味もしっかり お好みでアンデスの岩塩(やや桃色)でいただくのもいいのではないかとオススメしたいです!
価格(126.189.273.399円皿があります)のわりに、結構美味なお寿司が揃っています 何よりもそれに負けず、お店の雰囲気も凄くいいです 従業員さんの作業の丁寧さとスピーディーさ、そして常にお客さんの動きに目が届いていると思います お寿司、ネタのレベルだけでなく従業員さんのレベルも高いです!是非是非!大阪にも出店して欲しいと思います たとえ尼崎から遠い場所に出店したとしても、絶対口コミで繁盛店になると思います!
「赤だし(アラ)(189)」いいお出汁のでている赤だしです 大きなアラが入っています ハマチと鯛が入っていました これはかなりオススメできる赤だしです
「えび(189)」POPに黒い虎と書いていますから、バナメイではなくブラックタイガーのようです 毎回のようにいただいていますが、肉厚で凄く味わい深い海老です
「まぐろ(189)」大きくさばかれたメバチマグロです いつもいい鮪ですねぇ♪今日も美味しくいただきました サクの端っこだったのか少し形がいびつだったのですが、他のお皿よりかなり大きかったです
「ほや塩辛(189)」ほやの塩辛というのも珍しいですね!いいですねぇほやの塩辛、食感も、旨味もイカの塩辛とは全く異なる趣があり美味なものです 塩辛にするのに凄く向いた食材だと思います ほやと言えば三陸が産地として有名ですね 今回の震災でほやの塩辛のメーカーさんも多く被災したそうです 応援したいですね・・・
「あかにし貝昆布〆(189)」あかにし貝を細かく切って山盛りに軍艦巻きに盛りつけたもの なにもかけずにそのままでも十分美味なもの 美味しくいただきました♪
「しめさば(126)」しめさば自身は甘く白い太昆布の方に少し酸味があったように思いました これもなかなかなもの
「えびマヨ(126)」海老自身の旨味もしっかり、マヨネーズで和えていますが、胡椒を入れているようで味付に一工夫 しかしこれに負けない海老の旨味は凄いですね♪
「生げそ(126)」剣先の生げその様です 甘味もしっかり お好みでアンデスの岩塩(やや桃色)でいただくのもいいのではないかとオススメしたいです!
価格(126.189.273.399円皿があります)のわりに、結構美味なお寿司が揃っています 何よりもそれに負けず、お店の雰囲気も凄くいいです 従業員さんの作業の丁寧さとスピーディーさ、そして常にお客さんの動きに目が届いていると思います お寿司、ネタのレベルだけでなく従業員さんのレベルも高いです!是非是非!大阪にも出店して欲しいと思います たとえ尼崎から遠い場所に出店したとしても、絶対口コミで繁盛店になると思います!