回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~回転すし活魚寿司さん

2011-11-21 23:59:54 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、回転すし活魚寿司さんへ 泉佐野市に1店舗ある繁盛店です

「天然活〆こち(105)」加太産 こちがこの価格で!凄いですね!上品な甘味があって美味しくいただきました
「鯨本皮(189)」鯨の皮のところの脂身ですね お!いつもより随分身が厚いじゃないかと1皿選んで食べてみました か・・・硬い!ですが、噛み続けるほどに濃厚な脂の甘味が凄くしっかりと感じられます 栄養面でも、ドコサヘキサエン酸(DHA)やドコサペンタエン酸(DPA)などの体にいいとされる不飽和脂肪酸が多く含まれているということです 鯨肉は古くからの食文化!色んなご意見があるとは思いますが、日本の食文化として大切にしていきたいと思っています
「海鮮太巻(105)」今日も流れてきました、運が良かったら流れてくる「海鮮太巻」 メニュー(タッチパネル)にも載っていません 今日のは、イカ、トラウトサーモン、ハマチ、鯛、サーモンハラス、生のブラックタイガー、玉子、胡瓜の太巻きが4切れ、素晴らしいボリュームです これで105円! そのまま食べるのもよし、具沢山なので幾つかのネタはそのまま食べてから、自分の好きなバランスにして巻として食べるのもよしですね
「アリオリサラダ(105)」ガーリック風味のマヨネーズ和えの軍艦巻きです この貝はムール貝でしょうか?う~ん・・・これは!ビールのおつまみに凄く良さそうな味です お寿司っぽくないですが、美味なもの!回転寿司だからこそ許される?回転寿司店だからこそ発想できたメニューなのではと思います 調べてみると、アリオリは、ガーリック(=アリ)、(オリーブ)オイル(=オリ)のソースのことだそうで、スペイン料理だそうです 活魚寿司さんは、常時約10種類の軍艦巻きのサラダなメニューがありますが、そんな中でもまだ試行錯誤しつつ新しいメニューを次々と出している意欲的な姿勢も素晴らしいと思います
「いか卵黄(105)」イカを細くさばいて卵黄で和えて軍艦巻きに!イカソーメンに卵黄も合いますからその発想ですね 年間約300食食べている私もそういえばこういったお寿司を食べるのも初めてです こういったお寿司を実際にやってみようというあたりが活魚寿司さんらしいですね!色んなメニューに挑戦するこういった姿勢が凄くいいと思います
「あじたたき(105)」久しぶりに登場していました 以前より、味噌よりも胡麻の味が強くなったようにも思いました お酒のすすみそうな味ですね
「穴子天ぷら1本にぎり(189)」これもよく食べています 明らかにお皿に入りきれない大きな穴子の天ぷらですが2貫で1皿ですから、凄くボリュームがあります 活魚寿司さんは1皿1貫のものはありません まれに、サービスで3貫のものもあります 大きいですから、いくつかに分けて、そのままでも、醤油でも、甘だれでも、ポン酢でも、山葵でも、色々食べ比べるのもありだと思います

「香箱かに(茹でセコ)(399)」山陰産 セコ蟹(ズワイのメスです)を、丸のまま一匹です 内子、外子もたっぷりだったようです この時期、一度は食べたいものですね!私は、スーパーで半額で買っていただきましたので今回はいただかなかったのですが、この時期にこういった季節の珍味もメニューにあるのも素晴らしいですね お寿司の価格から均一店的な楽しみ方もできますし、お酒をいただいて、居酒屋風な楽しみ方もできるお店です

大手均一店さんと同じかそれ以上に集客できていますし、こういったお店は、将来的に均一店さんが参考にするべきお店のように感じます 105円皿が約7割ということからもそれを感じます さらに、高級店も、これだけ価格を抑えているお店があるという事を考えて価格設定して欲しいと思います 同業他社の回転寿司のパート/アルバイトさんも結構遠方からも食べに行っているそうです 確かに、この価格にしてこれだけのネタは、なかなかありませんね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする