回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~吟味スシローさん

2011-11-16 23:59:35 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、吟味スシローさんへ 「冬うまいもの祭」を開始したということで、早速初日から行って来ました 又、スシローコリアオープン記念ということで、韓国風の味付にしたお寿司も登場しています

「たまご(105)」さて、今日も限定メニューをいただこうと思っていたら、凄く大きな玉子が流れていました 焼いた際の端っこの部分のところは大きく切られている事が多くお得です ファミリー客を意識して甘めの味ですね 自家製の玉子がお店にあればよく食べるのですが、随分久しぶりに食べた吟味スシローさんの玉子 もしかしたらさりげなく味を少しずつ改良していたのかもしれない?
「キンパ巻 海鮮(105)」サーモン、海老、玉子、胡瓜、沢庵、胡麻を巻いています 胡麻油で味付されています この胡麻油が韓国風ということでしょうか?意外と美味なものですね 
「極上まぐろ大とろ(一貫)(105)」今日から11/20まで5日間限定という事でいただきました 原価いくらなんだろ?心配しつつ、美味しくいただきました 凄く脂がのっていました
「ぶりとろ(一貫)(105)」冬の味覚ですね!ちょうど腹のところ、鮪だと大とろ?脂が多く、大とろにも負けないくらい脂があったように思いました
「キンパ巻 ツナキムチ(105)」ツナ、キムチ、とびこ、胡瓜、沢庵、胡麻が入っています 胡麻油で味付けされています キムチの辛味が結構あり、まさに韓国風 ツナで辛味を少し抑えられたようにも思います なるほど、こういうのもありですね
「びん長鮪ツナラー油(105)」びん長鮪に食べるラー油とツナをトッピングです これはかなりラー油の辛味が強いです これも、韓国のお店のメニューとして登場するのでしょうか?
「えんがわわさび(105)」えんがわわを山葵で味付、山葵を刻んだものも入っています 脂の強いえんがわに山葵で味付け、これはまさに日本人の発想ですね

韓国でお店を展開していくと、韓国の方の日本人では思いつかないようなお寿司の発想で、未知なるお寿司が出てきたりするのかもしれませんね アメリカのカリフォルニアロールの様に・・・ そういうお寿司も生まれるのも歓迎したいですが、伝統的な日本のお寿司というのもきっちり日本食として世界に普及して欲しいと期待しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする